| Kakaku |
トヨタ ヤリス 2020年モデルレビュー・評価
ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,481物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID X | 2020年2月10日 | ニューモデル | 14人 | |
| X (MT) | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (MT) | 2020年2月10日 | ニューモデル | 3人 | |
| X 1.0 | 2024年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 1.0 | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X 1.0 | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 1.0 | 2020年2月10日 | ニューモデル | 11人 | |
| X 1.5 | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 1.5 | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 1.5 | 2020年2月10日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID X 4WD | 2024年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年2月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID G | 2024年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2020年2月10日 | ニューモデル | 7人 | |
| G (MT) | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (MT) | 2020年2月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 1.0 | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G 1.0 | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 1.0 | 2020年2月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 1.5 | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 1.5 | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 1.5 | 2020年2月10日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID G 4WD | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G 4WD | 2020年2月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID Z | 2025年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Z | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Z | 2020年2月10日 | ニューモデル | 22人 | |
| Z | 2024年1月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Z | 2020年2月10日 | ニューモデル | 9人 | |
| Z (MT) | 2022年8月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (MT) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (MT) | 2020年2月10日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID Z 4WD | 2020年2月10日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | 93位 |
| インテリア |
2.92 | 3.92 | 97位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | 66位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | 53位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | 87位 |
| 燃費 |
4.30 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | 32位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
2025年4月20日 08:52 [1954350-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
・WRCを見ているせいで普通と思います。
【インテリア】
・それなりと思いますが、長距離運転には不向きと思いました。
【エンジン性能】
・振動は大きめに感じましたが、力はあるように感じました。
ふけあがるタイプではなく、トルクフルに感じました。
【走行性能】
・キビキビ走るかと思います。
【乗り心地】
・初めて後席にのりましたが、悪く感じました。
・高速道路だと年齢もありますが、うるさくて、前席の会話が聞こえませんでした。このクラスでは、この程度が普通なんでしょうかね。
【燃費】
・それなりかと思います。
【価格】
・それなりかと思います。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID X 4WD
2025年1月10日 07:55 [1923926-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ごちゃごちゃしてる 寸詰まり感あり
【インテリア】
とてもプラスチッキー 質素と言うより貧相。ナビ枠デカすぎ邪魔。ステアリングスイッチも小さく使いづらい。シートベルトアンカーが固定式で調整不可。側候補視界悪目
【エンジン性能】
【走行性能】
まぁ、通常は可もなく不可もなく、踏めばそれなりに早い.エンジン音が悪く煩い。カーブでの不安は無い。
【乗り心地】
常に揺ら揺らしていて気持ち悪くなる。突き上げも大きい方(ブリザックの影響もあるかも?)
【燃費】
ハイブリッドの割には余りよくない。ヴィッツのガソリン車でもほぼ同じぐらいだった。
【価格】
【総評】マイカーとはしたくない 完全手段 道具と割り切るべし 全体的にしなやかさがない。デミオ 系、スイフトの方が納得点は多いと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID Z
2024年11月3日 09:16 [1900694-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
現在の車(新型スイフト)を購入する前に色々と見に行った時の一つです。
(2023年秋)
【エクステリア】
フロントはシャープで許容範囲内。
リアは少しボテッとしたユルい見た目。リアライトのサイド側がぴちょんくん(ダイキンエアコン)のように見えてイマイチ。
サイドのリア側フェンダーに沿ったプレスラインも全体の繋がりが無くイマイチ。
全体的な統一感、纏まり感が無いのが残念。
【インテリア】
車内に入り、何とも言えない内装のチープさに悲しさ、虚しさを感じました。
同じ材質でも他社メーカーの方が見た目、表面性状にこだわり、お客様目線で作り込みされています。
安かろう悪かろう的な印象であり非常に残念。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
【燃費】【価格】
無評価になります。
インテリアを見て購入する意思が無くなり、試乗せずに帰りました。
【総評】
実車を見ればエクステリア、インテリアで新しい発見、魅力が見つかるかと思いましたが、その逆であり残念でした。
トヨタ車を購入したことが無かったので、次は..と思っていましたが..、妻も私も残念な気持ちで帰りました。
(ヤリスクロス、アクア、プリウスも観ましたがいずれも魅力を感じられず。新型プリウスクラスでも内装がイマイチであり残念。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > X 1.0
2024年8月1日 14:28 [1869904-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
ヤリス 2020年式 1.0 Xのレビューです。
週に1〜2回ほど祖母が買い物カーとして使っています。走行距離7200km。4年経って故障した箇所はなくバッテリー交換のみです。
【エクステリア】
いいんじゃないか。手頃なコンパクトカーなりになかなかカッコよく仕上がっていると思う。ただ女性が乗るにしてはかわいらしさが薄いかと。
【インテリア】
値段相応という印象。最近は軽自動車でも質感が高めの物も多くそういう車と比べたくは無い。まあエンジンやボディにお金が掛かっているのでお金のかかっている場所が違うだけだろう。小物入れは意外と多く収納には困らなかった。純正オーディオが酷すぎる。ミラココアやラパンでも聴けなくもないくらいだったのにこの車ではワイヤレススピーカーを持ち込んでいたほど。限りなくラジオに近い音質。このグレードだけだと思いたい。原価も安いし交換も禁止するくらいであればもう少し頑張って欲しいものだ。
【エンジン性能】
ここは意見が分かれるかも。自分は良くないと思った。街中を流す分にはそれほど困らない。しかしエンジン振動の大きさ、エンジン音の煩さは無視できなかった。軽ターボの方が快適だと思う。それもそのはずヴィッツ2代目から使っている2003年設計のエンジンをずっと流用しているのだから。中速域から加速しようとすると不器用なステップ制御が働いて変速ショックと共に加速を邪魔する。兎に角前に進まない。20〜30万円ほど高くなったとしても新設計の1.5Lエンジン搭載車を強くオススメしたい。
【走行性能】
他の人のレビューほど良くは無いと思った。意外にフロントが重く曲がるとおつりが来る印象。ハンドリングにダイレクト感がなく子供の頃夢中になっていた湾岸ミッドナイトを思い出した。湾岸はハンドルが重い分まだあちらの方が良いか...。高速域では意外と揺れる印象で両手でハンドルを持っていないと少し怖い。
【乗り心地】
なかなか良いと思う。1tを切る車重の割にどっしりとした乗り心地。路面の凹凸をいなすのが上手だが揺れの収束は若干遅いか。
【燃費】
普通に走ると12km/L〜14km/Lに落ち着くかと。
このクラスとしては悪いと思う。15〜17はいってほしいものだ。何せ遅いんだから。1.5Lの方が燃費が良いのは許せない。20〜30万円をケチらずに絶対に1.5L搭載車を買って欲しい。
【価格】
安い。コミコミ160万円ほど。この時代に140万円からコンパクトカーを用意してくれるトヨタは流石だと思う。
【総評】
色々と文句を書いたが車に興味のない人にとっては良い車だとオススメしたい。しかし他社のコンパクトクラスだけでなく軽自動車もライバルとして力を伸ばしていることからこの価格でも満足はしにくくなっている。10年ほど前のC〜Bセグメントが似たような価格で買えたが進化を感じないどころか10年以上前の車の方が出来がいい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2023年8月24日 21:23 [1734460-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
カッコいいと思う。ただこれからのデザインでないな。
【インテリア】
全体的に安っぽいが値段相応。ただ剛性に不安あり。普通にラジオかけているだけで外に丸聞こえ。遮音性に問題あり。
運転姿勢も左足が常にコンソールにあたるのでイライラ。
後部座席は使わないが、座席下の出っ張りはありえない。商用車か2人までの使用しかできない。
【エンジン性能】
キビキビ走って気持ちいい。
【走行性能】
高速で多少のふらつきを感じる。ホイールベースの問題かな。
【乗り心地】
運転席のシート最悪。営業車で使っているが毎日が苦痛。1年経つが全くなれない。さすがトヨタ。こんなもんでいいだろうで採用していそう。
【燃費】
これは、さすがトヨタ。全ての車の中で群を抜いてる。表示では常に30km超え。
【総評】
燃費が全ての人用。(ハイブリッド車に限る)
個人的には絶対にいらない。社用車での使用も毎日が不満。
参考になった35人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > G 1.0
2023年3月14日 23:18 [1692571-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
いやあーだまされた感。
散々ジャーナリストに、ついにVWポロの対抗馬になるコンパクトが日本から出た的なこと吹き込まれてきたんですが。
動的性能の物差しでコンパクトカーを評すると、
ポロ≫デミオ(マツダ2)>ヤリスアクア
ですかね。
まあポロはお値段250万くらいから(実際は値引きでもう少し安い?)と高級コンパクトカー領域に片足つっこんでるので、140-150のデミオヤリスのガソリンモデルと比べるのは少し不公平なのですが。あ、ちなみにアクアは200超えるから妥当な比較ですね。アクアさんさぁ…。
あー前のヴィッツからしたら格段の進化といわれるとそんな気がしないでもないような、、いややっぱそんなことないような気持ちになります。(どっちやねん)
300キロ乗ったけどお求め易さくらいしか君の素敵なトコ見つけられませんでした。
ごめんねヤリス。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
2022年10月2日 05:22 [1628575-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで奥飛騨方面を500キロ程走ってきた感想です。
【エクステリア】
カッコいいと思う。ブラックなら最高。
【インテリア】
安っぽいが使いやすい。
ピラーが太すぎてカーブ曲がる時右前方が見えない。これは最大の欠点。交差点で人跳ねるぞ、一番売れる車が。これを社会に浸透させて良いのか。
【エンジン性能】
貧相な音が萎える。
【走行性能】
山道は楽しい。低速も乗り心地よい。高速では氷の上を走ってる感じ。常に舵当てしなければならないので疲れた。
【乗り心地】
椅子は長時間乗っても腰が痛くならない良いもの。
【燃費】
レンタカー返却時、ほとんど減ってないので驚いた。凄い。
【価格】
庶民価格で納得。
【総評】
低価格車で頑張ってくれてはいる。が、低速は良いが、高速はいまいちの感じは昔から進歩なし。また、斜め前方視界が悪い。一番社会に浸透する車であるからこそ、カッコばかりではなく、車としての基本的な安全性を確保すべき。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID X
2022年9月26日 18:17 [1625174-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
カーシェアで利用。
【エクステリア】
最近のトヨタの「良いほう」のデザイン志向が出ていると思います。
ある程度トレンドに沿った万人受けの範囲で、適度に攻めているものに見えます。
【インテリア】
これはちょっと辛いです。プラスチック感が安っぽくて悲しくなりました。
最近の軽自動車のほうがもっと頑張っています。
とくに後席座った際に非常に圧迫感のあるフロントシートの形状は、どういう意図なのかわかりませんでした。
【エンジン性能】
これはさすが。
反応もよく必要十分なパワーです。
3気筒の振動はありますが、さほどではなく、不快ではありません。
3気筒の振動はフランス車などはなぜか評論家からは良い解釈をされますけど、それらに負けていないと思いますよ。
【走行性能】
走る曲がる止まるは、小型車として平均的かと思います。ただ、ハンドリングは、ぜんぜん良くないくて驚いてしまいました。電動の軽いステアリングで路面の状況は伝えてくれる感じがしません。たぶんこれはトヨタの車共通の傾向なのかもしれませんね。
【乗り心地】
これは明確に「悪い」です。
硬い乗り心地そのものは問題ないのですが、ガタガタと落ち着かず疲れます。
しかもシートのクッションが全席薄く、長時間のりたくないです。
ただ、後部座席は大人が乗るのは無理、と評価する方も多いようですが、そうは思いません。
レスラーのような体型の人ばかりならば別ですが、正しいドライビングポジションで前席を設定すれば、膝周りや頭上、大人2人はとりあえず問題ない程度の空間があるはずです。
【燃費】
これは良いですね。
【価格】
モノを考えると、たぶん安いとは思います。
【総評】
どうしても、欲しいとは思えませんでした。
もちろんGRヤリスならきっと別の体験をさせてくれると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月5日 20:19 [1524603-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントフェイスがねえ、確かに上品とは言えないな、特にフロントグリル・・・
最近のトヨタ車の潮流であるから、諦めるしかない。
【インテリア】
チープ(最近の軽自動車の方が格上)、
ボンネットが割と高く、見切りは悪いかな。
後方の視界が悪い、後席のヘッドレストは外した。
視界、開放感はフィット3の方が格段にいい。
実質、大人だと2人乗りの車か・・・
【エンジン性能】
ハイブリッド(モーター)の加速力は凄い。モーター〜エンジンの繋がりは滑らかである。ただエンジンの音と振動がねえ・・・
特に冬季、エンジンがヤカマシイ。
【走行性能】
コーナーでピョコピョコ跳ねることがあるが、割とキビキビとはしる。
ロードノイズが凄いね、多分、タイヤを変えると多少は静かになるんだろうけど・・・
【乗り心地】
街乗りには向いているのだろうが、遠乗りはキツイかな・・・
これ以上を求めるなら、もっと高い金を払って格上の車を買えということ。
【燃費】
燃費は凄く良い。1年を通して26Km/Lくらい
【価格】
運転支援システム、新パワーユニット、新プラットホームを考えれば、
致し方無いか・・・
ハイブリッドZでも、アルミホイールもついてこない。これはチョットないんじゃないの?
オプションをつけると相当な価格となる。
【総評】
燃費を追求しすぎると、こういう車になるということか?
トヨタのブランド力で売れている感じ。実際、売れているんだから凄い。
オートハイビームは使えない。対向車パッシングされまくりである。
EVモード、パワーモードもいらないなあ・・・
参考になった169人(再レビュー後:155人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > X 1.0
2021年11月30日 19:36 [1523156-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
車検の代車がヤリスの1リッターモデルでした。1トン切りでシャシーが良くなったと評判のグレードでしたのでワクワク気分で乗りましたが、 乗り出してすぐに「これは無いな」と思ってしまいました。
理由はなんといっても1リッターエンジンとCVTのしつけ方で、これが日常での使い勝手を無視しています。発進する時などに低速でゆっくり動くという操作をするとガクガクなってトルクが出たり出なかったりして気持ち悪いです。こういうセッティングにした担当者は運転という行為をどう考えているのでしょうか?こんな車に乗ると運転が嫌いになりそうです。
このクラスなら例えばマツダ2のガソリン・ATと乗り比べてみて下さい、発進から停止のスムーズさが雲泥の差だと思います。モーター駆動のe-powerやe:hevなら言わずもがなです。ヤリスは止まるときも回生ブレーキでもないのにブレーキがカックン気味で、まさかここまで雑な仕上げの車とは思いませんでした。最近のトヨタ車は良くなってきたと思っていただけにとても残念に思います。
一方でシャシーは明らかに良くなっていてハンドリングは正確に行えますしコーナリング速度も速いです。しかしこのパワートレインでは宝の持ち腐れに成りかねません。もしヤリスでスポーツ走行されたい方は1.5のMTが良いでしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年11月26日 16:44 [1521369-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
営業マンに泣きつかれ、試乗しないで購入。
大失敗でした。
丁寧に予測運転を行い、回生エネルギー充電を心掛けた走りをしていましたが、
カタログ値WLTCモード35.4Kmに対しすいた市街地走行で実燃費25.0Kmほどです。ちょっとガッカリ。
【エクステリア】ある程度満足しています。間の抜けというか下品なフロントグリル以外・・・
【インテリア】内装、一番高いZなのですがチープそそもの。ナビモニターはやたらでかく画質が荒いし、運転目線のじゃま、
内装も安物プラスチックを多用、収納スペースは色んな角度から攻め込んできます。ゴチャゴチャと、
【エンジン性能】出だしの加速(モーター)は凄いです。パワーモードは必要ないです。危険です。
停止時や低速走行時にエンジンがかかると、かなりうるさいです。加速時もね、
どこかで工事をやっているかの様。
この3気筒エンジンはダメ。
【乗り心地】この手のコンパクトカーに「快適さ」を求めてはいけないんでしょうね。
コーナーで後ろがバンピーで跳ねることが多々ありました。おお怖い、怖い。
ロードノイズは大きいです。タイヤ(エコピア)固いですね
【走行性能】先代のヴィッツよりはましかな?
【価格】Bセグメントオプション:アルミホイール、運転支援機能、前方後方ドラレコ、カーナビ付けて乗出し価格280万円ほど。
高すぎます。買うならハイブリッドではなく普通のエンジン車をお薦めします。
【総評】燃費だけの車だと思います。
車を道具として使っている人にしか推薦できません。
1年ちょっとで乗り換えました
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > G 1.5
2021年11月21日 11:15 [1519656-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みが分かれるデザイン。
後席とラゲッジを犠牲にしている点も評価が分かれる。
基本2人乗りまでと割り切れば有り。
【インテリア】
前モデルのヴィッツと変わらない印象。
メーター周り含め先進性は薄い。
ディスプレイオーディオは流行りに上手く乗ったと感じる。
【エンジン性能】
前評判の良かった1.5Lガソリン車(CVT)ですが、かなりもっさりした印象。
踏み込むとエンジン音が大きくなり速度が上がるが、ダイレクト感がなく気持ちの良い加速ではない。
正直、昔から何も変わらないぼんやりとしたトヨタ車のそれ。
【走行性能】
加速やスタビリティのスペックはヴィッツより良くなっているが、体感としてはぼんやりとしている。
ホンダやマツダ、欧州車からの乗り換えだと違和感が大きい。
【乗り心地】
ふわふわしている。
【燃費】
CVTで出足を抑えており数値は良さそう。
【価格】
何も装備を求めなければ安い。
その場合、ヘッドランプはハロゲンでディスプレイオーディオはCarPlay非対応、カギはイグニッションに差し込むタイプでメーターもアナログ1眼という時代錯誤な仕様になる。
カタログやCMのイメージ通りに仕立てると200万円を軽く超えてくる。
【総評】
見た目が好みで、試乗して気になる点がなく、必要な装備を付けても価格が合えば買い。
どこかで引っかかる人が多いはずだが、細かなカスタマイズと人海戦術で売れているのでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > X 1.5
2021年7月28日 23:11 [1476205-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3日友人に借りる機会があり、乗った感じをレビューします。
【エクステリア】
可もなく不可もなくといった感じです。
【インテリア】
これはチープと言わざる負えないです。後席も狭く、後部座席には乗る気にならないですね。
ただ値段相応なのかもしれません。
【エンジン性能】
パワーはないです。が、のんびり乗るには問題ないでしょう。
【走行性能】
全体の走行フィーリングは良いと思います。値段以上の感じですかね。あと小回りは効きます。
【乗り心地】
車格的に普通です。普段はヤリスより大きい車に乗っているので嫁さんはあまり印象良くなかったみたいですが、自分的には悪くないと感じました。
【燃費】
18km/lだったので、期待したほど良くなかったです。
【価格】
これは評価すべきだと思います。値上がりする車の中でこの価格を維持しているのには好感が持てます。
【総評】
厳しい言い方をすると内装がイマイチなコスパに優れた普通の車です。何年か前にノートe-POWERに乗りましたが、個人的にはノートe-POWERの方が楽しかったですし、日本一売れている理由は単純に値段かな、と感じました。コンパクトで値段が安いクセのない車がほしいって方にはおすすめですかね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > X 1.5
2021年4月11日 01:47 [1442830-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
この車はヤバいんだーお
日常的に峠道や高速道路を気持ちよく走行するなら剛性が高くフロントガラスが寝ているヤリスはもってこいだけど
ちょい乗りや街乗りメインの人にはメリットが少なくデメリットばかり
街乗りでスピード60キロ以下で直線道路を走行するだけなら、ただ視界が悪いだけだから信号が見づらかったり、Aピラーが太すぎて対向車や歩行者が見づらかったり、バックが見えなくて駐車しづらかったり、車内が狭かったりで危険や不便な事が増えるだけ
欧州では環境に合っているのかもしれないけれど、日本では一部の地域以外では微妙な車だと思う
道具としては微妙だけど趣味として使うならアリなんじゃないかーな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル > HYBRID Z
2021年1月18日 00:18 [1410862-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
気持ち悪い
よだれが垂れているような顔つき
ほうれい線の様な四角いライン
【インテリア】
許容範囲内
2人乗りの車
【エンジン性能】
普通に走っている分にはいい
キュイーンという音が気になるが、うるさいという程ではない
【走行性能】
街中だけなら十分
【乗り心地】
街乗りに大きさが程よく運転しやすい
【燃費】
試乗が1kmもなかったので、なんとも言えない
たぶん走れば走るほど伸びてくる
【価格】
高い
一番上のグレードでフル装備にすると300万前後
【総評】
足車の割に高い!
デザインがダサくてもいいから、ガソリン代浮かせたいならあり
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヤリスの中古車 (2,498物件)
-
ヤリス X ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 129.6万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ヤリス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム ETC バックカメラ キーレス スマートキー 盗難防止装置
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ヤリス Z ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km













