| Kakaku |
メルセデス・ベンツ CLAクラス 2019年モデルレビュー・評価
CLAクラスの新車
新車価格: 570〜644 万円 2019年8月27日発売
中古車価格: 241〜777 万円 (202物件) CLAクラス 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CLAクラス 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CLA 180 | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2021年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2020年9月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| CLA 200 d | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 200 d | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| CLA 200 d (MP202402) | 2024年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA 250 4MATIC | 2019年8月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.38 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 200 d
2024年1月16日 14:35 [1803258-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
代車がこれでした。ディーゼルです。
【エクステリア】
・先代の方が好み。顔は先代は中世の騎士の仮面のような雰囲気。これはサメ。
・車幅1830mm、cセグ?でこの横幅は失格。
・外装デザインは流線型でスタイリッシュ。Aクラスは1台しか見なかったが、意外と人気なのか、この車はAMGも含めて5台くらいは見た。
【インテリア】
・液晶とアンビエントライトが全て。
・操作系が肘置きあたりにあるが、レクサスみたいなパッドは使いづらい。液晶がタッチパネルっぽいので、ペタペタ触って操作。
・ハイ!メルセデスが全然反応しない。イライラして車の中でひたすらメルセデスメルセデス叫んでた。以前代車で乗った現行Cクラスは反応が早かった。
・狭い。シートを一番上まで上げると右半分の頭が天井に当たる。頭上部分は若干くり抜かれて高さが確保されてるけど、シートがズレてるのか頭の右の方はくり抜かれてないところに来る。後部座席も先代Cクラスと比べて狭い。サイズはほぼ一緒なのに。FFってスペース効率よくなるのではないの?パサートとかアコードってめちゃ広く見えるけど。
・ペダルレイアウトが悪い気がする。ベンツなのに吊り下げ式。吊り下げ式は上から踏む感じになるので、腿は上がってると良いけど、CLAは腿のあたりの調整はできず、高さもフラット。長距離走ってるとなんか右の腰のあたりが痛くなってきた。腿の下に何か敷いて高さをつけると改善されるかも。
・この車やAクラス特有の匂いがあるが、外国感満載の匂い。なんとなく乗り継ぎで訪れたカタールのドーハ空港の匂いに似ているかも。ラグジュアリーですね!
【エンジン性能】
・ディーゼルはパワフル。グングン加速する。
・ガラガラうるさい。室内でもガラガラ音が入ってくる。静粛性微妙か。
・ハンドル伝ってアイドリング時に振動が伝わってくる。
・アイドリングストップがすぐ発動する。先代Cクラスはブレーキを浅く踏んでおけば止まっててもアイドリングストップ発動させなくできたけど、この車は無理だった。
【走行性能】
・総じて、重たい走行フィール。重厚感のある走り!というよりは、ディーゼルのFFなのでフロントヘビーなだけか?
・ハンドルについて。先代Cクラスは重くて硬いけど、滑らかさみたいなのが感じられた。この車は重くて硬いだけ。FFだからか、ハンドリングは地面を捉えて曲がってくれる感はこちらの方がする。高速合流カーブも結構攻めたけど、ビシッと曲がれたので、性能は高い。小回りは、FRでハンドルが切れる先代Cクラスの方が上だなという気がする。
・ブレーキが強い。先代Cクラスよりも強い気がして、カックンカックン。ひょっとしてパッドが新品?
【乗り心地】
・前提として、タイヤはピレリ。比較車種の先代Cクラスはコンチネンタル。多分コンチネンタルの方が高くて良いタイヤ。
・静粛性が先代Cクラスより低いかな、というくらいで乗り心地良好だと思ったが、先代Cクラスに乗り直したら乗り心地は先代Cクラスの方が良いと感じた。先代Cクラスの方がちょっとだけ雲の上を走ってる感ある。
・ベンツの乗り心地の良さは、例えば道路の繋ぎ目等を超える場合、足が良く動き、縦揺れするもののボディがしっかりしてるのでドシッと安定して走るところで感じられると思っている。CLAも、足がよく動くので、ベンツの乗り心地は健在。ただ、タイヤのせいかもしれないが、ラグジュアリーな乗り心地というよりはMINIのようなダイレクト感が強い。スポーティな車という位置付け?
【燃費】
高速メインで、ハイ!メルセデスによると28.6km/L
なんかワーゲンの不正で落ち目だけど、長距離乗る人にはディーゼルが圧倒的に良い。EV、EV言ってる欧州の人も内心そう思ってるのでは?欧州は1日で何百キロも走ることが結構あるそうですよ。欧州は環境!環境!と騒いでリード取ろうとしてるけど、素直に便利だからという理由でディーゼルを残した方が得策だと思う。ディーゼルはマツダと欧州車の得意領域ですし、需要もある。
【価格】
・500万くらいかなーと思ったら600万スタート。AMGラインなどつけたらあっという間に700万。誰が買うの..状態。これならフォルクスワーゲンの方が良いでしょう。ミッションはこの車もワーゲンもDCTで、どちらもFFだし。車幅1800を超えるので、サイズで選ぶというわけでもないだろうから、CLA買うお金があるなら少し大きめのパサートとかアルテオンも視野に入れるかも。先代CLAって300万台後半から買えなかったか?
・ベンツの中ではリセールは良い方らしい。何台か見たのは、指名買いされてるのではなく、単純にリセール有利で残クレで乗ってるのかな?
【総評】
・単体で見ると良い車。値段は高すぎる。先代Cクラスと比較すると先代Cクラスの方が乗り心地などの面で良い。この車は液晶とアンビエントライトの内装、外装の滑らかなデザインが良い。内装や外装が良いから!というのはマツダ車を選ぶのと同じ理由。高級車のベンツなら、ベンツならではを打ち出して欲しい。液晶はどちらかというとテスラだし、そういうハイテク系はバーチャルコクピットを早くから搭載していたアウディのイメージ。
・先代CLAはスポーティに振ってたイメージだが、そういうキャラもBMWやMINIのイメージ。これは値段も上がりラグジュアリー志向だが、ダイレクト感もあるし内装以外では別にラグジュアリーさを感じられない。良い車だけど、ベンツはこの車で結局何を表現したいのかよくわからない車という印象です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル > CLA 180
2021年6月20日 19:42 [1464557-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
W205 Cクラスセダンに長く乗り、現在は乗り換えてW213後期型AMG E53に乗っている者です。先代の姿を見掛けてから気になっていた現行型CLA180に、代車で数日間乗る機会がありましたので、感想を述べさせて頂きます。
初代CLAを初めて路上で見掛けたときは、そのスタイリングに目を惹かれました。特に「お尻下がり」のリアビューはスタイリッシュで、グラマラスなW205 Cクラスのリアビューとは、また別の魅力があると思いました。また、花びらか蝶の羽のようなテールランプの形状も、一瞬で眼を釘付けにするものだと思いました。
先代CLAのフロントビューは、W205 Cクラスとよく似ており、しかもよりワイドに見えて、「Cクラスのカリフォルニアバージョン」という評価にも頷けました。
それに対して、現行CLAのフロントはAクラスそのもので、リアビューはCLSの幅を縮めたものに見えます。確かに格好は良いのですが、CLSを知っていると、「ちっちゃい」と感じます。受け取ったときの家内の第一声も、「ちっちゃーい!」でした。先代CLAの、Cクラスと並べて停めてもより立派に見えそうな存在感は、薄れてしまったと思います。
インテリアはAクラスそのもので、Sクラスへとそのまま繋がって行くCクラスやEクラスの内装とは全く別物です。ドアからダッシュボードへの滑らかな繋がりは無く、スイッチ類は明かりの付いたタッチスイッチ「そのもの」を軽く触れるのではなく、その下のピアノキーを押し下げます。E53と同じカーボンファイバーのドアトリムかと思ったら、プリントでした。
発進加速時には、かなり盛大にエンジン音が聞こえます。Eクラスは勿論、Cクラスでもエンジン音がほぼ完璧に抑え込まれているのとは違います。但し、速度に乗ってしまえば静粛性は悪くありません。
運転感覚は矢張りFFです。FFかFRかなど分からないと言う方がありますが、CLA180に乗ってあれっと想い出したのは、1990年から数年間乗り続けた、V6 3000cc FFのニッサンマキシマでした。
交差点を直角に曲がる感覚や、車庫入れでラインと平行に停める感覚など、CクラスやEクラスとは大分違います。
一番気になるのはブレーキングで、ブレーキをかける度に車体がガクガクと揺れ、頭が前後に揺すぶられる感覚は、全く車体が傾かずにスムースに減速して停まるCクラスやEクラスとは大分違います。
前席に私が座ると、後席に私と同じ体格の大人が座るのは厳しいです。大人4から5人での長距離旅行が多く、CLSでも後席の着座位置があまりに不自然なので購入を見送った我が家では、CLAは難しいと感じます。
これでCクラスとかぶる価格だと、あまりにも高すぎると思います。先代なら、まだ一見Cクラスより立派かも知れないスタイリングにお金を出す意味があったかも知れませんが、前から見たらAクラス、後ろはちっちゃいCLAだと、うちならCクラスを選ぶでしょう。
なお、MBUXも後期型Eクラスの方がずっと高機能です。目的地にディーラーが出て来ず、暫く呆れていたら、「それでもあなたと一緒にドライブしたいのです」と言われたのには大笑いでした。こんなおちゃめな反応は、Eクラスでは聞いたことがありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CLAクラスの中古車 (全2モデル/325物件)
-
- 支払総額
- 367.2万円
- 車両価格
- 347.7万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CLAクラス CLA200d AMGラインパッケージ ディーゼルターボ MP202502 マウンテングレー 元デモカー 禁煙 メタッリックペイント
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
CLAクラス CLA200d Urban Stars パノラミックスライディングルーフ/レザーシート/レッドペッパーブラック/
- 支払総額
- 628.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜983万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
74〜428万円
-
95〜744万円
-
76〜648万円











