Kakaku |
マツダ MAZDA2 2019年モデルレビュー・評価
MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 87〜266 万円 (1,253物件) MAZDA2 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA2 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15 BD | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 BD 4WD | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 SPORT | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15 SPORT | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 Sunlit Citrus | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15C | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2019年9月12日 | ニューモデル | 5人 | |
15S 4WD | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
15S Black Tone Edition | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Black Tone Edition (MT) | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S L Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
15S PROACTIVE S Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 5人 | |
15S PROACTIVE S Package (MT) | 2021年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION 4WD | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION II | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S SMARTEDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Sunlit Citrus | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XD BD | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2021年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
XD SPORT+ | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD SPORT+ (MT) | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD White Comfort | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.14 | 4.32 | 87位 |
インテリア![]() ![]() |
3.76 | 3.92 | 62位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.83 | 4.11 | 91位 |
走行性能![]() ![]() |
4.08 | 4.19 | 90位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.77 | 4.02 | 94位 |
燃費![]() ![]() |
3.88 | 3.87 | 89位 |
価格![]() ![]() |
3.95 | 3.85 | 84位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15S Sunlit Citrus
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年2月27日 20:38 [1940267-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
3代目DEデミオの優しいデザインが好きで長年乗っていましたがSunlit Citrusに乗り換えました。4代目DJデミオと比べ当モデルはシグニチャーウイングがヘッドライト下まで伸びている点で優雅に感じられ、DEデミオが正統進化した印象です。
2023年1月のビッグマイチェン後はフロントデザインが再び4代目DJデミオのようになったので良いタイミングで買えたと思います。
ビッグマイチェン前の当モデルは外装の樹脂部分が少なく、艶のあるフロントグリルや、リアのモールも特徴的です。私の選んだボディ色はセラメタで全体として大変華やかで優雅であり、Sunlit Citrusの世界観である燦々と輝く太陽の下での南方への旅が体現されています。オプションでスカッフプレートを付けましたが正解でした。格好いいです。
【インテリア】
Sunlit Citrusのよい点の一つです。ベージュと黄色の内装でまとめられていて、美しく、ドアを開けた瞬間に気分があがります。Mazda2のBlack tone editionの黒内装も悪くないのですが、Sunlit Citrusの明るく上品な内装を体感して、こちらにしました。シートの生地もスエード調のグランリュクスで手触りがよいです。現行モデルではこのような明るい内装がないのが残念です。専用フロアマットはベージュですが、汚れは目立ちません。さらに赤外線カットガラスが自動でつくのがうれしいです。
ただ、特製のキーシェルは値段が高いと思ったのと、ハンドルがウレタンなことがやや残念でした。
【エンジン性能】前車のDEデミオは1.3Lのエンジンで非力でしたが、当モデルはSKYACTIV-G 1.5の高圧縮エンジンで坂道でも比較的パワフルでした。遮音性もアップしてると思いますがうるさくありませんでした。
【走行性能】
前車も含め20年以上ずっとMT車に乗っていました。教習所時代に踏み間違えたことがあり、初めてのAT車でかなり不安でしたが、MAZDA車全般の特徴である自然なペダル配置と運転姿勢に助けられ全く違和感なく運転できます。特にブレーキペダルが踏みやすく、駐車券を取る時などブレーキを踏みつけながら体をねじって取るのですが、足が離れる不安は全くないです。(オートブレーキホールドがついていればもっとよかったのですが)。また6速ATの出来がかなり良くて、自分がMTで運転してるのと同じ感覚でシフトチェンジしてくれます。MTに拘らず、もっと早くこのATに出会いたかったと思いました。
視野に関しては全く問題ないです。後方側方視野はBSMがついているのですが、目視確認できるのであまりお世話になりません。駐車時は360度ビューモニターがあり、タイヤの角度も画面表示されているので、安心です。
【乗り心地】
ドライバーと助手席は問題ありませんでした。後部席にチャイルドシートを二つ設置していて座っていた子どもの話ではやや揺れるとのことでした。大人二名と子ども(小学低学年と幼稚園)二名の乗車で習い事の送迎程度では問題ないです。ただ積載量に関しては週末の買い出しで2Lのペットボトル6本を段ボールで二箱買うとあと少ししか入らなかったり、旅行となると不足を感じました。
【燃費】
都内のほぼ一般道をはしって13km/lでした。高速を利用した時はもっと伸びます。
【価格】
新車で買いました。DEデミオを下取りして、いろいろとオプションやら3年のコーティングもつけたので乗り出しが250万円台でしたが納得してます。
【総評】
他のMazda2に比べSunlit Citrusは洒落ていてます。そして他のMazda2と同様取り回しがしやすい車です。DEデミオと違い、高級路線になりましたが、この出来なら納得です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15 SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2024年7月21日 19:31 [1865206-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
1.5sportの白なのでスカッとしています。アルミホイールも独自性があり悪くないです。
【インテリア】
オプションのレザーとラックススウェード仕様を気に入って購入を決めました。メーターはセンターがタコメーターなのが最高です!
【エンジン性能】
前車がマツダ3の2リッターなので、少し加速は劣りますが十分です。
【走行性能】
足回りがしっかりしていてコーナーも楽に運転できます。鼻先が軽い印象です。
【乗り心地】
少し固めですが、タイヤが60なのでそんなに嫌な感じではないです。
【燃費】
まだ購入して1ヶ月で走行は1000kmですが、下道はリッター当たり15km、高速はゆっくりで23km、速めでも20km走ります。高速なら1000kmも夢ではないです。マツダ3よりも5km以上走ります。
【価格】
メーカーオプション込みで260万円強です。軽とそれ程変わりません。
【総評】
電気自動車やハイブリッドは嫌で、純ガソリンエンジンの車しか乗る気はありません。1.5リッターですが、加速は十分でエンジン音も悪くありません。やっぱり5ナンバーは狭い道も楽だし、気を使わず運転できて満足しています。燃費が良いのは驚きでした。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > XD White Comfort
よく投稿するカテゴリ
2024年2月5日 20:20 [1810699-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
乗り始めて1年半(走行距離16.000キロ)経ったのでレビューします
通勤に使わないのでほぼ休日スペシャルです。
【エクステリア】
特に後ろからの眺めが気に入ってます。
3ナンバーになってもいいからあと3センチワイドでも良かったかな。
【インテリア】
Lパケの限定仕様のホワイトコンフォート。
ダッシュボード加飾、ドアライニング、シートのお尻と腰に人工スエード、グラリュクスがお気に入り。販売店の勧めでインテリアコーティングを施してもらったので白レザーでも汚れ知らずです。グランリュクスのけばだち、ささくれもないです。
小物の収納は期待しないでください。
ドラポジの為に後席狭いですが、リアシートも助手席少し前に出して左後ろに大人1人、運転手の後ろに子供か小柄な女性くらいなので後席に期待しちゃダメです。
【エンジン性能】
ディーゼル、凄くイイです!
トルクバンドに入る手前の1,250rpm辺りはもっさりしてますが、1,500rpmからはグイグイ加速します。上り坂、高速はお得意のものです。ガソリン自然給気と違って追い越し加速でもエンジンが唸らないのでとても優雅にやり過ごせます。めちゃくちゃ静か。
1,150kgの車重に対して250Nmは
贅沢です。超気持ちいいです。
ターボ車の利点です。
しかもガソリンターボと比べて燃費がいい。
【走行性能】
繰り返しになりますが、1,150キロの車重に250Nmのトルクは気持ち良すぎです。
キャスターアングル大き目なのか直進安定性もいいです。他メーカーに比べてハンドル重め、
ロードインフォメーションもしっかり、反力もあるので安心して運転できます。
【乗り心地】
総じて硬めの乗り心地ですが
しっかり感が安心感に。
角はないと思います。
硬い柔らかいはフィーリングなので
合う人には合うし、合わない人には合わないでしょう。
とりわけシートが良いです。
2019年の年次改良でシートの見直しが行われたはずです。
平板でもなく、ふにゃりでもなく、ムチムチ
体重を押し返してピタッとハマる感じ。
シートサイズがコンパクトカーなりで小さめなのでラガーマンサイズの大柄な人は印象が異なるかもしれませんが私にはピッタリです。
骨盤を立てるの謳い文句通り腰を支える感じが凄くいいです。
乗り味はひらひらと軽快感のあるガソリン車と印象は別のクルマか?というくらい異なります。
どっしり重厚な感じがします。
乗り比べてお好きな方を。
【燃費】
街乗りで20km/Lちょっと超えるくらい、長距離走ると27km/L超えて来る事は何度もあります。
DPF再生時には燃費落ちますが、それも含めてのディーゼル燃費なのでとくに不満はありません。
たまにエンジン停止後に長々と回る事がありますが、これが噂のDPF再生時に高音になった排気系を冷やす為のプロセスか。
とたいして気にもしてないです。
【価格】
2022年、本体245万
ALHも標準のフル装備なのでお買い得ではありました。
総支払で言うとオプションてんこ盛りのトヨタのハイブリッド車と同じくらいでしょうか。
【安全装備・快適装備】
アダプティブヘッドライト、パワーシート(メモリー2名分)、シートヒーター(3段階)、ステアリングヒーター、ブラインドスポットモニタリング、360°ビューモニター、交通標識認識etc
【メンテナンス】
ディーゼルはターボ車なのでオイル交換は半年毎です。5,000kmでメンテにいらっしゃいスパナマークが点灯しますのでディーラーへ行きます(パックdeメンテに入ってます)
その他は特にありません。
維持費が特別にが高いとは思いません。
インジェクターのクリーニングは
純正のデポジットクリーナーを年万キロ毎に投入。(まだ1回ですが)
【総評】
ほぼ休日スペシャルです。
もう少し遠くへ!
もっと遠くへ!
足を延ばしたくなります。
片道10分そこらの送迎の後に
2時間、3時間ドライブと無駄に走っちゃいます。
4ドア2人乗りのミニマムGTカーだと言っていいかもしれません。
小さいのですれ違い困難な秘境温泉を訪ねて遠方へと走り回りたいポストファミリーなどにお勧めです。
もちろん若い人のエントリーにも。
小さくてパワー有り、マイベストマツダです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2020年1月13日 14:37 [1291892-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
デミオXD(2014年式)からの乗り換えです。出だしのモッサリ感が結構、ストレスとなったため、5年乗ったディーゼルターボからガソリン車に変更しました。思った通り、モッサリ感はなくなり、また、高速道路での走行性能も、追従式のオートクルーズが加わったので、前よりも快適に運転できるようになったと思います。
エクステリア:デミオよりもマツダ2の方が個人的にはかっこはいいと思います。後ろはちょっと寂しい感じですので、リアスポイラーを付けました。
インテリア:運転席の膝あたりがデミオよりもちょっと狭いと感じました。電動シートがもう少し後ろに動けばいいかもしれません。(前後移動幅がちょっと少ないと思います)
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年10月12日 14:14 [1267302-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
嫁のために購入しました。(自分はアテンザに乗っています。)デザイン的にはアテンザとの同じ流れで、気に入っています。
アテンザに対する明確なアドバンテージは、明かに「小さいこと」。街中や、狭い街路では取り回しが良好で、今や絶滅危惧種の5ナンバーならではのありがたさがあります。軽よりも安全性が高く、軽並みの取り回しの良さというのは、mazda2の美点だと思います。
【インテリア】
以前デミオ のレンタカーに乗りましたが、雲泥の差です。基本的なデザインは同じでも、素材の違いで高級感ってここまで変わるのか!と感心します。革シートの材質も柔らかく申し分ありません。(流石にシートはアテンザと比べるとかなり小さいですが)ドライバー側だけは電動メモリー式で運転手の交代も簡単です。嫁とは身長差があるので、HUDが合わせにくいのは難点ですが。
【エンジン性能】
結構よく加速します。アテンザと比べるとずっと軽いので、軽さ故の出足の良さは街乗りには最適です。これで十分と思ってしまいます。
【走行性能】
全車速対応のACCにはなったのですが、車速0になると自動でオフになり、そこからクリーピングし始めます。高速道路ではもちろん申し分なく働きますが、混雑がひどくてstop & goを繰り返す様なところでは使えません。残念感はあります。
【乗り心地】
レンタカーに乗った時と比べると全く違う静粛性ですね。静かになっています。アテンザと比べるともちろんうるさくて、小さな突き上げが多いですが、それでも短時間のドライブならこれでいいかな、という気にはなります。
【総評】
マツダならではの美しいスタイルを、Bセグメントの取り回しの良いサイズ感に落とし込んで、出足のいいディーゼルを載せた車、ですね。駐車場で眺めてかっこよく、日頃使いには丁度良く、たまにはロングドライブもこなして気持ちの良い車、だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
MAZDA2の中古車 (1,256物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 156.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 161.2万円
- 車両価格
- 150.1万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 132.7万円
- 車両価格
- 119.2万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
MAZDA2 1.5 15S ブラック トーン エディション 360度モニター ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km