| Kakaku |
『中古を買いました』 ホンダ N-WGN 2019年モデル オヤズィ親父さんのレビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 50〜196 万円 (1,889物件) N-WGN 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年8月31日 17:24 [1980173-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガチャピン顔、JH1やJH2の方が顔は良かった。個性は、本型の方がある。
安い価格で、LEDヘッドライト付きが買えたのはラッキーでした。
多少過走行ですが^^
安全機能はてんこ盛りです。でも今の車は軽でもマルチビューあるし^^
四角いので前方のコーナー注意です。
色は赤で、昔乗っていたN-ONEを思い出しますね。
鉄板薄いのか、凹み傷等が多いです。細かい傷がつきやすいんですね。
保険の対歩行者等の両率が1で最高評価=自損するですね。
ドアが4枚とも90度近くまで開くので、乗り降りは要注意です。
【インテリア】
荷室がスライドするのが良いですね。
N-BOXも有りますが、あれは、ノーマルエンジン車は、高速走行に適さない。
電動パーキングブレーキ搭載なので、例のごとくプログラムして、始動時と駐車時に
自動で電動パーキングが入る様にします。
メーターは0kmの位置が真下に来るので、イタリア車みたいです。
シート地もファブリックではなく、織物なのが良いですね。
急いで、防水スプレーかけました。白いシートなので、車内でジュースこぼして汚れるの嫌なので。
ヘッドレストはバンダナ巻きました。シートリアはこげ茶色なので、キックでも汚れませんね。
【エンジン性能】
ノーマルエンジンのN-BOXカスタムも所有していますが、S07Bエンジンは、
軽自動車にしては秀逸なエンジンです。
加速は、N-BOX(最新型)より良いです。
重量が50kg軽いのが効いています。
60km/h以上の加速や、NAはややきついですね。
吸気のさせ方は、横から空気を流入させるやり方で、空気を安定して流入させようという工夫があります。
【走行性能】
やや、固めかと思いきや、N-BOX同等ですね。
元気なエンジンなんで、加速は良いです(60km/h位まで)。
まだ、山坂道は走っていませんが、平地では、コンパクトより速い加速です。
スピードメーター0kmが真下なので、ついアクセル踏んでしまいました。
ゆっくり走らせて、燃費を上げたいと思います。
ブレーキが甘いです。結構踏まないと効かないので慣れが必要です。
【乗り心地】
意外と、全席良いです。ホンダがいかに軽に力入れているかわかります。
リアシートを前に少し出して、リクライニングすると、後ろ席は素晴らしいみたいです。
ホイールベースが長いのも、乗り心地に関与していますね。
【燃費】
猛暑でダメです。エアコン添加剤を入れる前、エアコン全開で13km/lですね。
冬は走りそうです。
ただ、メーターのせいで、ついアクセル踏みそうですが^^
【価格】
色赤で安かったです。7.7万キロでしたが、車検込み80万円。
何と、ホンダインターナビ、純正ドラレコ積んでいました。
保証も1年付いているので安いです。
【総評】
N-BOX>N-ONE>N-WGNです。
社運を賭けているN-BOXには劣ります。
Aftermarket品のエンジンかけると自動で入る電動ブレーキホールド買いたくなりますね。
オートホールドの位置が押しにくい。
ただ、通勤車や、ちょいとしたレジャーには良いと思います。
そうそう、2020年式から、エアコンガスがHF-1234yfでエアコン効きません。
要改善。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった6人(再レビュー後:5人)
2025年8月13日 17:01 [1980173-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガチャピン顔、JH1やJH2の方が顔は良かった。個性は、本型の方がある。
安い価格で、LEDヘッドライト付きが買えたのはラッキーでした。
多少過走行ですが^^
安全機能はてんこ盛りです。でも今の車は軽でもマルチビューあるし^^
四角いので前方のコーナー注意です。
色は赤で、昔乗っていたN-ONEを思い出しますね。
【インテリア】
荷室がスライドするのが良いですね。
N-BOXも有りますが、あれは、ノーマルエンジン車は、高速走行に適さない。
電動パーキングブレーキ搭載なので、例のごとくプログラムして、始動時と駐車時に
自動で電動パーキングが入る様にします。
メーターは0kmの位置が真下に来るので、イタリア車みたいです。
シート地もファブリックではなく、織物なのが良いですね。
ヘッドレストはバンダナ巻いて、汚れを防ぎますが^^
【エンジン性能】
ノーマルエンジンのN-BOXカスタムも所有していますが、S07Bエンジンは、
軽自動車にしては秀逸なエンジンです。
軽く踏んだだけで、エコモードでも楽々発車出来ます。
どちらかというと、トロトロ乗るので、急加速や急停車もしません。
多分、高速の合流だけ苦労しそうですね。
【走行性能】
ホンダ車には相当な数乗っています。少し固めな足回りが良いと思います。
背がそこそこ高いので、山坂道はロールするでしょうね。
滅多に行かないのでそこはOKです。
今回、中古車なんで、エンジンの状態はわかりませんが、0w−20のオイルをちゃんと交換していれば、
15万キロ以上走るエンジンと思いますので期待しています。
そうそう、N-BOXターボの場合、やはり、ターボに使用されている触媒の関係で経年劣化はします。
ノーマルはエンジンの経年劣化は少ないと思います。
【乗り心地】
スピードは、そこそこ出れば良いです。足回りが固いので、柔らかい他メーカーさんの軽自動車乗れません。
高速も80〜90?/hなら問題ないでしょ。
【燃費】
昨今の車、エアコンガスの悪化で燃費悪いです。
猛暑もあり、12km/l位まで悪化することあります。
添加剤は入れます。
春と秋は、エアコンオフで20km/lは走るでしょうね。
冬も寒がりでないので、シートヒーターオフで18km/lと言うところが予想値です。
【価格】
中古ですが、人気車ではないので安かったです。日産のデイズといい勝負でした。
エンジンがこちらの方が楽しそうなので決めました。
【総評】
ホンダ車は、沢山乗ってきましたが、楽しかったのは、N-ONEのノーマルエンジン。
次ぐ期待値あります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
「N-WGN 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月27日 19:31 | ||
| 2025年8月31日 17:24 | ||
| 2025年8月20日 20:20 | ||
| 2025年8月18日 14:33 | ||
| 2025年2月1日 10:19 | ||
| 2024年12月29日 12:22 | ||
| 2024年12月11日 16:07 | ||
| 2024年11月25日 14:39 | ||
| 2024年11月17日 21:54 | ||
| 2024年10月19日 17:29 |
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,720物件)
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 85.3万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜349万円
-
3〜256万円
-
9〜179万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜224万円
-
17〜230万円
-
19〜289万円










