| Kakaku |
『車は文句なし、純正ナビはダメ』 ホンダ N-WGN 2019年モデル xiuliさんのレビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 50〜196 万円 (1,890物件) N-WGN 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 11:39 [1800268-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
奥さんの通勤用。ekワゴンからの乗り換え。
1万キロ走行の試乗車を購入しました
【エクステリア】
長く乗っても古さを感じさせないデザインだと思います。
【インテリア】
アイボリー基調のekワゴンと比べるとブラウンの内装が少し安っぽい感じがしますが、直ぐになれました。天井などはアイボリー色のため社内全体が明るく広い室内がより広く見えます。
3つに区切られたメーターのデザインの意味が分かりません。
ekワゴンではダッシュボード上部にちょうどティッシュBOXが入る収納がありましたが、N-WGNにはティッシュBOX置き場がありません。
N-WGNの後部座席は恐らくekワゴンより広く、リクライニングもekワゴンより倒れます。
純正の8インチナビを付けましたが、画面位置がセンターより少し助手席側によっているせいか、画面操作時に少し遠く感じます。
またN-WGNの問題ではありませんが、三菱製純正ナビ(217NBi)の使い勝手が悪いです。
一般的なナビでは目的地選択後は高速優先、一般道優先など5つほど候補が示された後にその中から選択しますが、純正ナビではあらかじめ設定された選択方式で案内が開始されてしまい、その端候補を選ぶ場合は設定から選びなおすために2〜3ステップ余計な手順が必要になります。
その他、ekワゴンに搭載された10年前の純正ナビではVICS情報を拾っている場合、VICSアイコンを押すと目的地までの渋滞情報などを音声と画面表示で教えてくれましたが、この純正ナビには機能がありません(一応VICS情報を表示する機能はありますが、操作が煩雑な上に目的地までの走路に関係なく周辺情報が示されます)。
【エンジン性能】
申し分ありません。3気筒とは思えない静かさ(私が知らないだけで実は4気筒?)。
econをOFFにして停車中アイドリングしてますが、音も振動もなく4気筒エンジン以上の静けさです。
トルクに関してはNAなのでもともと期待していませんでしたが、街乗りでは必要十分です。
【走行性能】
軽自動車とは思えない、860kgと思えないどっしりした感じの安定感のある走りです(重たい走りという意味ではありません)。
ekワゴンはパワーステアリングが軽いうえに重心が高いせいか、直進安定性が低く常にハンドルを微修正している感じでしたが、N-WGNは適度なパワステと重心が低いせいか、どっしり構えている感じで直進安定性が良いです。
一つ気になることと言えば、ハンドルの回転角に対して舵角が浅いせいか、はじめのうちは低速でもコーナーで少しフロントが膨らむ感じがしました。しかしこれについては直ぐに慣れました。
HONDA SENSINGについてはおおむね良好ですが、フロントカメラ(あるいはミリ波レーダー)の画角が浅いため、緩いコーナーでも前走車を見失ってしまいます。
また、前走車がいなくなった場合に設定速度まで加速しますが、もう少しゆっくり加速するほうが望ましいです。
いきなりアクセルベタ踏みのような加速をされるので、ACCをオフにしなければなりません。
【乗り心地】
安定感があり軽自動車にありがちなフワフワ感もないため、軽自動車としてはかなり良いと思います。
私は腰痛持ちですが、そういえば今のところN-WGNで腰が痛くなったこともありません。
【燃費】
主に埼玉の郊外での走行なので、おおよそ20Km/lくらいです。
【価格】
購入前は軽自動車も高くなったぁと思っていましたが、しばらく乗った後では”この走りであれば安いな”と思えてきました。
【総評】
車自身の基本性能は申し分なく、メインで使用している普通車(外国車)はいらないんじゃないか?と思えるほど満足しています。
今時標準でAndroid autoやCarPlayに対応したディスプレイオーディオもついていないせいで、純正ナビを選びましたが、この純正ナビが全くダメです。
普段はAndroid autoでGoogle mapを使用していますが、Google mapのほうが操作がシンプルで直感的であり純正ナビを使う気になれません。
購入した純正ナビ(217NBi)にはCarPlayしかないため、Android autoが使えませんが・・・ナビ用にiPhoneを購入しようと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった11人
「N-WGN 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月3日 21:24 | ||
| 2025年9月27日 19:31 | ||
| 2025年8月31日 17:24 | ||
| 2025年8月20日 20:20 | ||
| 2025年8月18日 14:33 | ||
| 2025年2月1日 10:19 | ||
| 2024年12月29日 12:22 | ||
| 2024年12月11日 16:07 | ||
| 2024年11月25日 14:39 | ||
| 2024年11月17日 21:54 |
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,733物件)
-
N−WGN G スマートキー/ナビ/TV/バックカメラ/Bluetooth/DVD/ETC
- 支払総額
- 30.8万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.3万km
-
N−WGN L ケンウッドナビ TV Bluetooth DVD バックモニター コーナーセンサー
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
N−WGN G 禁煙 車検整備付 後期 純正オーディオ スマートキー Pスタート 電動格納ミラー Aストップ チルトステアリング レベライザー オートエアコン プライバシーガラス アームレスト
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜259万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円











