| Kakaku |
『初代iPhoneのように優れた工業デザインだと感じる』 ホンダ N-WGN 2019年モデル R56engineさんのレビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 50〜196 万円 (1,882物件) N-WGN 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > G・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 13:20 [1390016-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】100点
初めて外観を見たときに、最近の日本車としては珍しく高いレベルの「工業デザイン」だと素直に感じた。初代iPhoneを初めて見たときの感覚に近く、最小限の線と面の構成で全体がよくまとまっている。各パーツが主張しすぎてうるさい詰め込みすぎのデザインが主流の中、よくぞここまで削り込んだデザインが発売できたと感心する。「メッキ多用=質感が高い」という日本車独特の概念を無視して、ベースとなるグレードを上品に上手く仕立てているのにも好感が持てる。
【インテリア】65点
使い勝手は悪くないが、ホンダ車はとにかく見えるところに「穴」が多すぎる。収納の穴とドリンクホルダーの穴が堂々としていて、デザインがどうこうというレベルの話ではない。かなり低価格の車なので、プラスチック素材がメインになっているのは仕方ないし、プラ素材に質感を求めること自体がそもそも間違っているが、せめて外観とデザインコンセプトは同一にして欲しい。外観を眺めてからドアを開けて中を見ると同じ車と思えないくらいイメージのギャップがある。とはいえ、トランクや後列シートの収納性能は高く、座席はとても広く快適。使用感は完璧に近い。
【エンジン性能】100点
文句無し。Gターボ無しモデルだが全く問題無し。発進も加速もスムーズで音も静か。近場の買い物で不足を感じることはない。
【走行性能】100点
文句無し。軽とは思えない。数年前にフィットに乗っていたことがあるが、日常使いで差は感じない。走る・曲がる・止まるの性能が実用速度域でピークに設定されていると感じる。とにかく走りやすい。高速道路では使用予定無し。
【乗り心地】
ぐにゃぐにゃの乗り味の車がすごく苦手なので、少し固めでしっかりとした乗り味のn-wgnは好み。シャキシャキした印象の乗り心地がn-wgnのキャラクターに合っていて小気味良い。
【燃費】
思ったより良くない。このサイズと車重ならもっといって欲しい。という欲張りな希望。
【価格】
安い。最新の安全サポート機能の充実ぶりと優れた走行性能でこの価格は安すぎる。ホンダの経営が心配になるレベルの安さ。
【総評】
妻の日常使いの為に購入したが、これほどまでにレベルが高い車だとは思わなかった。素晴らしいの一言。超満足。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 129万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:42人)
2020年11月20日 12:16 [1390016-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】100点
初めて外観を見たときに、最近の日本車としては珍しく高いレベルの「工業デザイン」だと素直に感じた。初代iPhoneを初めて見たときの感覚に近く、最小限の線と面の構成で全体がよくまとまっていてる。各パーツが主張しすぎてうるさい詰め込みすぎのデザインが主流の中、よくぞここまで削り込んだデザインが発売できたと感心する。「メッキ多用=質感が高い」という日本車独特の概念を無視して、ベースとなるグレードを上品に上手く仕立てているのにも好感が持てる。
【インテリア】65点
使い勝手は悪くないが、ホンダ車はとにかく見えるところに「穴」が多すぎる。収納の穴とドリンクホルダーの穴が堂々としていて、デザインがどうこうというレベルの話ではない。かなり低価格の車なので、プラスチック素材がメインになっているのは仕方ないし、プラ素材に質感を求めること自体がそもそも間違っているが、せめて外観とデザインコンセプトは同一にして欲しい。外観を眺めてからドアを開けて中を見ると同じ車と思えないくらいイメージのギャップがある。とはいえ、トランクや後列シートの収納性能は高く、座席はとても広く快適。使用感は完璧に近い。
【エンジン性能】100点
文句無し。Gターボ無しモデルだが全く問題無し。発進も加速もスムーズで音も静か。近場の買い物で不足を感じることはない。
【走行性能】100点
文句無し。軽とは思えない。数年前にフィットに乗っていたことがあるが、日常使いで差は感じない。走る・曲がる・止まるの性能が実用速度域でピークに設定されていると感じる。とにかく走りやすい。高速道路では使用予定無し。
【乗り心地】
ぐにゃぐにゃの乗り味の車がすごく苦手なので、少し固めでしっかりとした乗り味のn-wgnは好み。シャキシャキした印象の乗り心地がn-wgnのキャラクターに合っていて小気味良い。
【燃費】
思ったより良くない。このサイズと車重ならもっといって欲しい。という欲張りな希望。
【価格】
安い。最新の安全サポート機能の充実ぶりと優れた走行性能でこの価格は安すぎる。ホンダの経営が心配になるレベルの安さ。
【総評】
妻の日常使いの為に購入したが、これほどまでにレベルが高い車だとは思わなかった。素晴らしいの一言。超満足。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 129万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「N-WGN 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月3日 21:24 | ||
| 2025年9月27日 19:31 | ||
| 2025年8月31日 17:24 | ||
| 2025年8月20日 20:20 | ||
| 2025年8月18日 14:33 | ||
| 2025年2月1日 10:19 | ||
| 2024年12月29日 12:22 | ||
| 2024年12月11日 16:07 | ||
| 2024年11月25日 14:39 | ||
| 2024年11月17日 21:54 |
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,711物件)
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
N−WGN 4WD CTBA スマートキー 純正Bluetoothナビ ETC USB シートヒーター ECON
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 77.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 57.8万円
- 車両価格
- 51.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
15〜293万円










