| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2019年モデル L・Honda SENSING(2019年8月9日発売)レビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 136 万円 2019年8月9日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 97位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 65位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 79位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 81位 |
| 乗り心地 |
4.19 | 4.02 | 75位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | 92位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年11月3日 21:24 [1993744-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
地方在住で50歳台後半男、既婚で家族は子供2人が独立し今は2人家族、家にはもう一台嫁車としてトヨタエスクァイアハイブリッドがあります、車歴は直前は72スイフトでした
【エクステリア】・・・4点
デザインは個人の好み、自分的にはプレーンな造形で気に入っています、自分の車がかっこ良いと思うことが逆にこの歳になると、なんだかなぁ〜と思ってしまう天邪鬼な性格で、また、効率的な事やバリューフォーマネーに優れる事を楽しめる性格なので、この価格で良い仕事してますねー、と思ってしまいます、マイナス1点はリアデザインにもう一工夫欲しかったなと
【インテリア】・・・4点
こちらもエクステリア同様の感想、価格なりの内容と言えばそうなんですが、使い勝手が良く、シートは肉厚で滑りにくく良い感じ、前席優先で後席はあまり使わないのでこれで良しです、また、ユーチューブで見て知ったのですが、リアゲートを開けてのシート下のスペースに釣り竿が収まるのも高得点です、マイナス1点はダッシュボード内からカタカタ音がすることがあるため、慣れてしまって最近は気になりませんが
【エンジン性能】・・・5点
軽規格の車はホンダライフのターボ以来で、今回はNAエンジンということで期待はしていませんでしたが、よく走るのです、自分の車歴は32スカイラインや72スイフトなどどちらかと言えば走行性能重視で選んで来たのですが嬉しい誤算でした、発信加速こそそれなりですが中間加速は明らかに軽NA規格内では優れているでしょう、さすがホンダVTEC伊達に58馬力出してません、期待値に対しては良かったので、同じ規格内ではということでこの点数です
【走行性能】・・・3点
ここは流石に無理できません、旋回性能はそれなりです、良い点は高速道路での安定感でしょうか、直進性が良くアダプティブクルーズコントロールを使っての走行は凄いの一言です、渋滞時の使用もできて長距離運転をしてみたくなります、普段は街乗りスペシャル、でも高速道路での遠出にも使えそうという欲張りな車です、高速道路でのおいしい速度域は90キロ台までですが、走行中の車内静粛性も軽規格内では優れています
【乗り心地】・・・4点
街乗りではホンダの考えるちょっと良い車が体感できます、柔らかい乗り心地、静かな車内など狙った通りの車に仕上がっています、NBOXはこれより静粛性などの点で優れているのはわかっているのですが、自分の今の環境ではスライドドアは要らないので最適解だったと思います、マイナス1点はロードノイズです、路面のザラザラなところを通過した際の音は少し大きめです、走行性能の項目でも書きましたが高速道路での静粛性は良いですね、効果的にノイズを抑えている感じがあります
【燃費】・・・4点
街乗りで17km、地方の流れの良い国道で23km、高速道路では20km前後です、良いと思いますが乗り方しだいかと・・・
【価格】・・・5点
実はかなり値上がりしているのはわかっているのですが、自分はディーラー中古車の程度の良いものを2年保証付きで買ったので良い買い物でした
【総評】・・・5点
1200ccの普通車から乗り換えで多少不安もありましたが、十分ファーストカーの素質がある車です、一番重要視したのは軽規格の安全性の面でした、この車はJNCAPで高得点を取得しており、リアシートのシートベルトにプリテンショナー・フォースリミッター付きを採用するなど意欲的というか真面目に作られた車と感じています、ホンダというメーカーの考えに共感しての購入となりましたので大切に乗っていきたいと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年5月22日 21:04 [1845666-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
スタイルは前期の方が良いかな。
インテリアは黒の方が好みでセパレートシートが良い。
エンジンはNAで軽トップの出力、私が乗る限り問題無し。
走行性能、良く走り、コーナリングも問題無し。
乗り心地が良く後輪の突き上げ感もない。
燃費は最高で30km/L出ました。
5月は25kmの所を1時間掛かって約21km/L、AC OFF ECON OFFで。
価格はGで131万これにサイドエアバック、ACC、電子ブレーキが標準装備。
ワゴンR Fは2万ほど安いが、この装備なし。
他メーカー同等クラスと比べ買い得感があります。
ACCは高速などで便利です。渋滞に、はまっても車がアクセルとブレーキを自動でしてくれます。
これに慣れればACCの付いていない車に乗れません。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年3月6日 09:46 [1820403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ガチャピン顔でコミカル。道具として割り切れば潔い
【インテリア】機能性を追求しており使い勝手はかなり良い。上質感を求めてはいけません
【エンジン性能】BMWと同じくこだわりを感じます。NAでもトルクフルで街乗りは余裕。急坂でない限り高速道路も余裕
【走行性能】走る・曲る・止まるをここまで高次元で軽自動車が実現できていることに驚き(初軽なので目から鱗)
【乗り心地】ソフトでマイルド。よほどの悪路でなければ不快感なし。まぁタイヤ性能にも大きく左右されますけど(笑)
【燃費】まだ一度も給油せず不明ですが大凡20km前後かと思います。給油タンクの容量が少ないのは仕方ないですね
【価格】装備を考えたらバーゲンプライスでは?程度良い中古車ならそのメリットがかなり享受できますね
【総評】
30年ぶりの国産車であり初めて軽自動車を中古で買いましたが、昨日の豊富さや走行性能含めて総じて素晴らしいの一言。
軽でオートホールド付だしADASも普通車並みかそれ以上?
今は仕事でクルマによく乗りますが、還暦を過ぎて将来ほぼリタイアした時には軽自動車で十分事足りると感じさせる逸品。
純正ナビの有償地図更新が兎角高い点が唯一の不満。機能性は良いだけにもう少し安価にしてくれたらいいですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 23:35 [1579812-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 22:08 [1400423-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】旧N-WGNも所有していますが、新型はかわいい感じで気に入ってます。
【インテリア】
旧モデルに比べてUSBポートが手元にあるので挿しやすい。アームレストも幅が広くなっていて快適
【エンジン性能】
飛ばす事は無いので必要にして十分。
【走行性能】
センシング付きなので楽ちん。
渋滞時にブレーキを踏んでおかなくても良いので疲れ軽減。
【乗り心地】
旧モデルより静粛性アップしています。
【燃費】
18キロ/リットルぐらい
【価格】
145万。機能が充実しているので妥当かと思います。
【総評】
旧モデルも所有していますが、
センシングやブレーシングホールド、給油時にトリップメーターがリセットできる機能等、便利になっているので大変気に入ってます。街中での追従機能はブレーキが下手っぴでカクカクします。高速道路は全然疲れません。
オートヘッドライトは慣れるまで時間がかかりました。
N-BOXと迷いましたが、価格差でN-WGNにしました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年3月12日 12:54 [1309122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
昨年の7月に発注、2月にやっと納車。1ヶ月乗った感想です。まず第一に、買って良かった、ここまで軽自動車の性能がアップしているとは、知りませんでした。以前はスズキのアルトでした、エンジン性能、内装、乗り心地、全体的に数段良くなっています。待ったかいが、ありました。燃費は、まだ計算してません。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
2019年12月9日 13:53 [1281915-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
少し遅れた半年点検で一泊二日借りることができたのでインプレします。
東名・新東名、峠道、街中(都内and自宅近く)での弾丸試乗しました笑
【エクステリア】
なかなかにファニーな顔です。
彼女もかわいいと評価。
Nスラッシュを乗っていなければ買ってたかも?とのこと。
代車がホワイトだったので営業車チックな見た目になるのがマイナスですが、、、。
個人的にはブルーとホワイトの2トーンが良さそうです。
【インテリア】
左はN-BOX、右はN-VANです。
そう思うとすこしチープに見え、マイナス。
あと左足の脛がETCのでっぱりに当たる感じがあります。
スタートストップスイッチが下けっこうにあるような、、、。
それ以外はとくにマイナスはなし。
軽自動車としてはポジションが取りやすく、スイッチやエアコンの各操作系は使いやすいです。
シートもボリュームがあり形状も悪くないため疲労度は少ないです。
ラゲッジスペースは使いやすく、うたい文句の通りカートの高さとボードの高さがほぼ同じで荷物を載せやすいです。
2段ボードによる使い勝手の良さ、前席の収納スペースも使いやすい位置にあります。
【エンジン性能】
NAなのでやはり加速が辛い場面はありますが、80キロくらいまでであればしっかり踏み込めば走れます。
加速時にうなりますが、うまいことトルクのピークを維持して加速するので長くうなり続けることはほぼなかったです。
ホンダセンシングを使いながら高速やバイパスを走れば設定速度を維持して追従するので、踏み込む疲労はかなり低減されます。
(今のところNAでACCがあるのはホンダだけ?)
【走行性能】
見た目のファニーさとは裏腹に、いい動きです。
AHSのおかげで内側ブレーキをつまんでくれるので、ライントレース性が意外と高いです!
普段S660に乗る自分でも楽しんで走れるクオリティです。
シャシーもしっかりしており、ワンランク上の車に感じます。
いわゆる軽自動車の中ではという前提をしなくてもいいレベルにまで上がっているのに感動です。
【乗り心地】
N-BOXと同様にすごくソフトで柔らかな乗り心地です。
かといってコーナーでも腰砕けになるような感じはないです。
マイナスとしては、高速道路でバンプやつなぎ目を通過すると上下の揺れやリアの横揺れが気になります。
もう少しリアのダンピングを上げてカスタムにあるリアスタビを装着すれば改善されるかと。
シャシーとしてのポテンシャルはすごく高いので、リアのセットアップを行ってほしいところです。
これをするだけでかなり良くなる感じを受けました。
ロードノイズは感じますが、これはタイヤで改善できるかもしれないです。
【燃費】
600km弱を走って19.6km/Lでした。
街中ではおおむね15くらい、高速では23くらいまで伸びました。
あまり燃費を気にして走っていないので、十分な数値ではないでしょうか?
また、ECONをONにしてもかったるさはなくなり、使いやすいモードになったと思います。
【価格】
車両と税金でおよそ160万円、ナビやメンテパックをつけるとおよそ190万円といったところでしょうか?
少し高いかなとは思いますが、リセールも悪くないですし、税金や任意保険の安さを考えればいいのかな?と思います。
【総評】
全体として良い仕上がりだと思います。
ファーストカーとしてもファミリーカーとしても使える車ですね。
いくつか不満はありますが、そこを改善してもらえればかなり良い車になると思います。
あとは問題になっている電動パーキングブレーキを早急に改善してほしいところです。
(あれで納期がかなりずれ込んでいると工場長が嘆いてました。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 23:25 [1266936-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前はN-ONEだったので、丸目はいいかな。
【インテリア】
レジ袋をかけるところがなくなった点だけが残念。オートブレーキホールドのスイッチの上に意味不明の棚あり。ウォークマン置くのに最適。
【エンジン性能】
NAでもしっかり加速。街乗りに問題なし。
【走行性能】
ACC作動させている時、急加速するのが気になるかな。
【乗り心地】
静粛性がかなり良い。ロードノイズと少し硬いサスは仕方ないと思う
【燃費】
18〜20km/lは当たり前に出ます。ホンダトータルケアで確かめることができます。
【価格】
これだけの機能でこの価格はリーズナブル。
【総評】
乗りやすい。静かだ。オートブレーキホールドも良い。ACCとLkasは高速でとても役に立つ。今の私の乗り方に最適。オプションスピーカーで音の匠を入れたが、期待するほどではない。前のN-ONEの方が好きだった。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,764物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 133.3万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 58.1万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円

















