| Kakaku |
ダイハツ タントカスタム 2019年モデルレビュー・評価
タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 29〜270 万円 (4,802物件) タントカスタム 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X スタイルセレクション | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X セレクション | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X セレクション 4WD | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年10月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| RS | 2021年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| RS 4WD | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS 4WD | 2019年7月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| RS セレクション | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| RS セレクション 4WD | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | 41位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 89位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
3.90 | 4.19 | 94位 |
| 乗り心地 |
3.91 | 4.02 | 67位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | 79位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 99位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 21:05 [1708135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
タントカスタムRSを3ヶ月待って3月に納車されました。フリードGセンシングからの乗り換えです。
初めてのダイハツ、ターボ車です。家族がハスラー、ワゴンRスティングレーに乗っており、たまに運転しますが、加速はマイルドターボと言え有ります。
装備は、スマアシ、ナビはスマホ連動は、電波入らなかったら不便かなぁと思いあえて昔からのナビにしました。全速度追従機能は、高速はともかく、渋滞時は、度胸入ります。
だけどブレーキホールドはすごく便利な機能ですね、駐車ブレーキも戻し忘れても動き出せば解除されるし、Pに入れれば駐車ブレーキ掛かるし、良いです。
燃費も急加速等なければそんなに悪くなく、19kLぐらいでしょうか。ミラクルオープンドアも広く乗りやすいですが、助手席のシートベルトはやり難いですね。
ヘッドライトは、自動調光ですが、ハイビームの表示なので対向車大丈夫かなぁと思う事有りますが、パッシングされないので眩しく無いのでしょう。全体的に乗りやすく、長く乗ろうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:51 [1300313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
我が家のサードカーとしての軽自動車を買い換えた感想です。
他にも2台の車を所有する、車が大好きな40代後半の中年男性です。
長文になりますが、最後までお読み頂けたら幸いです。
【エクステリア】
ノーマルの新型は好みではありませんでしたが、新型のカスタムは素直に格好良いと思い、買い換えの要因のひとつになりました。外装パーツも、バックドアスポイラーとフューエルリッドガーニッシュ以外はほぼ全部付けた感じですが、一層格好良くなったと自己満足しています。
【インテリア】
ノーマルグレードからの乗り換えなので、黒主体の室内が私には新鮮です。前席シートの座り心地も前車より良くなり満足しています。後席は中高生の娘達が乗るのですが座り心地が良くなったと言っています。N-BOXも一応チェックしましたが、N-BOXの包まれ感重視より、タントの広々感あり視界良好の方が私は好きです。
不満点も多少あり、後席を最も後ろにスライドさせると、トランクスペースが狭くなりあまり荷物が載せられない事(これは前車も同じでしたが)、パワーウィンドウスイッチの照明が前車より省略されている事(コストダウン?)、インパネアッパーボックスが上から開くのは私には使いづらい事(前車のように下から開く方が好み)、ナビには必ず音源としてiPodを接続するのですが、接続ケーブルの配線がグローブボックスの裏から回せない事(ディーラーオプションの最上位9インチナビ)です。
ただし、買い換えて良かったという満足度の方が遥かに上まっています。
【エンジン性能】
ノーマルグレードのノンターボからの買い換えなのでターボの走りに大満足で、不満はありません。
【走行性能】
旧型からの大きな進化が感じられ、不満点はありません。街乗りは勿論、高速道路の走行でも不安は感じません。ヘッドライトが明るく機能的に便利で、夜間走行も安心感があります、ADBは使える装備です。賛否両論あるACCも私には十分便利で、高速道路の走行が楽になりました。
【乗り心地】
前車は、ノーマルグレードに14インチのAftermarketアルミホイールを装着したうえで、レグノレジェーラを履かせて個人的に満足していました。今回はカスタムグレードのターボ車なので15インチホイールになりましたが、後席に座る中高生の娘達からの不満は聞こえて来ません。走行中の室内は前車よりも静かになったのを実感できます。
【燃費】
夫婦と中高生の娘二人で4人フル乗車、実家への2泊3日分の帰省荷物満載、オートエアコン25℃設定(11月初旬)で、高速道路主体の往復450キロの行程でしたが、ACCを所々使用しながら時速80〜90Kmの巡航で走行したところ、インフォメーションディスプレイの燃費計でリッター21キロでした。燃費は良いと思います。ストップ&ゴーが多い街乗りでも、平均してリッター13〜15キロくらい走っています。
前車ノンターボから今回ターボ車への乗り換えによる燃費の悪化は感じておらず、むしろパワーに余裕があるからか、アクセルを無駄に踏み込まない分、前車よりもかえって燃費は良くなったと感じています。
【価格】
有償色以外のメーカーオプションを全部付け、外装もバックドアスポイラー、フューエルリッドガーニッシュ以外のディーラーオプションをほぼてんこ盛り、内装もディーラーオプション最上位9インチナビに、最上位のデジタル接続後席モニターや室内LED照明などかなり装着しました。初回車検付きのメンテナンスパック加入やボディコートも付けて、値引きは昨年9月の契約で本体から9万円、オプションから7万6000円でしたが、当時は納得して契約しました。現金支払総額は約280万円となり軽自動車である事を考えると我が家には安い買い物ではありませんでしたが、夫婦で今のタントカスタムに大満足しており、納得できる買い物となりました(4年半落ちのLA600ノーマルグレードのタントX・SAが買取店にて82万円で売却できた事、貯めて来たTSキュービックカードのポイントで8万円分充当できた事で、実質的な現金支払いは約190万円となりました)。
【総評】
夫婦で大満足しています。ダイハツディーラーの担当者も信頼できる良い方に巡り会えた事も大きい収穫です。大切に乗っていきたいと思っています。買い換えて本当に良かった!長文になり大変失礼致しました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 13:04 [1285556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タントカスタムRS(ちょまど号) |
秀逸なADBを装備し夜最強軽と言っても過言ではない |
精緻な意匠が施されたヘッドライトは正に輝く宝石です |
![]() |
![]() |
![]() |
ミラクルオープンドアが外と車内の境界を無くしてくれる |
気軽に散歩に出かける気分で安楽な遠出をサポート |
カラー:ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール |
【エクステリア】
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールを選択しましたが、軽規格いっぱいで特徴を出し辛いとされるスーパーハイト系にしては、表情豊かで好感を持てます。
ヘッドライトは意匠が凝っていて、率直に言ってカッコイイです。それだけでなく、7個のLEDが独立して遮光するADBや操舵角連動のサイドビューライトなど、これら軽初の機能は秀逸。タントカスタムRSを夜間走行最強軽たらしめています。
【インテリア】
N-BOXカスタムとの比較では、黒の深みが物足りません。チタンインパネのようなデザインセンスも無い。良品廉価は結構ですが、ファブリックやソフトパット加飾などオプションでも欲しかったところです。メッキを全部付けても、周回遅れ感は払拭出来ず。
ところがコレら、夜間は闇に包まれ一向に気にならなくなり、代わって眼前に水平に配されたフルデジタルメーターの、視認性良好な仕事ぶりが際立ちます。
【エンジン性能】
ターボでもあり、またD-CVTの支援もあり、申し分ないトルクです。つまり回転数を上げる必要が無く、静かで、低燃費。
【走行性能】
DNGAは伊達ではなく、120km/hクルーズでも安定しています。スーパーハイト系を思わせない安心感があります。ACC+LKCも充分実用に耐え、疲労軽減=安全性能を底上げしてくれます。
90km/hくらいまではロードノイズもそこまで気になりません。
【乗り心地】
N-BOXカスタムとは異なり、路面の凹凸をドライバーに伝えます。個人的にはそれらも消してふわふわとした乗り味が好みなのですが、路面を正確にトレースできる安心感はあります。軽相応の揺すられ感はありますが、バタつきは上手く抑えられ、突き上げも無く、結果疲れない良い造りです。
【燃費】
まだ走行距離1,300km程度ですが、現在の平均燃費は15.7km/Lです。
一般/高速で7:3くらいでしょうか。
コンビニやモールでのアイドリングは平気で1時間以上、出発前は必ずリモコンスターターで10分アイドリングを欠かさずに、この燃費です。
【価格】
ほぼほぼ必要なオプション込みで250万円に抑えられたのは嬉しい。+30万円でフルクロームメッキは悩みましたが…おそらく長くは乗らないので割愛です。
【総評】
異端かも知れませんが、わたしとしてはこのクルマ特有のギミックに惹かれての購入でした。次世代スマートアシスト、ミラクルウォークスルーパッケージ、パノラマパーキングアシスト、全車速対応ACC+LKC、ADB…大満足です。
デイズ、タント、N-WGN、これらからの軽規格は異常進化しており、来年以降もその兆候を伺えます。
特に安全に直結する付加機能であり、これらの有無で防げていた事故も多い。
よって、従来なら10年乗れたクルマも、今後同じとは思えない。
矛盾を言ってますが…向こう3年程度を乗るにはベストなクルマだと評します。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年10月4日 21:23 [1265170-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ダイハツMAXから新型タントカスタムXへ乗り換えです。
【エクステリア】
パンフレット見た時は微妙で、あまり好みではありませんでした。
ですが、実物を見てみると意外とかっこよくて直ぐに気に入りました。
【インテリア】
安っぽいとの意見がありましたが、私には高級感があって好きです。
【エンジン性能】
これにはビックリ!ノンターボなのに、少し踏んだだけでちゃんと加速します。これでターボだったらもっと凄いんでしょうね。
アイドリングストップも自然だし、走り出しも気になる人は気になるでしょうけど、私は静かな走り出しだと思います。
【走行性能】
タイヤが14インチですが、ちゃんと曲がるしちゃんと止まる。走っていて不安はないです。
【乗り心地】
シートは硬くもなく柔らかくもなくちょうど良く、体を包み込んでくれますし、乗っていて全く疲れません。
段差や少し悪い道路でも、そこまでガタガタならないし、満足してます。
【燃費】
今のところ13です。いいんじゃないですか?
【価格】
こればかりは何とも言えません(笑)軽とはいえない高価格。仕方が無いです(泣)
【総評】
ダイハツMAXからの乗り換えで、新型タントカスタムと言うことでかなり衝撃を受けてます(笑)
走りも良く、街乗りなのでターボなしでも充分加速してくれるし、パワーボタンが付いてたけどこのボタンは使わなくても大丈夫そうです。(高速道路は乗らないので)
タイヤが14インチなので、ドレスアップも兼ねてサイズアップしようかと思ってましたが、このままでいいですね。
賛否ありますが、私は気に入りました。
スマアシ?を付けてますが、雨の日は効かないらしいですね(汗)カメラ(フロントガラス)に汚れがついててもダメらしいです。これはどうなんでしょう?まぁ、機械に頼らずって事ですかね?
これでもう少し安ければなー(笑)
買って良かったです!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 249件
2019年9月8日 20:47 [1253843-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
白黒ツートンカラーです! |
ブラックメッキ仕様です! |
追加レビューします。
納車されて、2週間経ちました。
燃費の方は、今の所 15km/I 前後です。
もう少し良くなりそうな感じです。
(特に意識して走っていません)
特に気に入っている機能は
1 駐車支援システム
白線で区切られている駐車場に限られますが、
難しい操作などは無く
ナビ画面に従って操作するだけで駐車出来ます!
ハンドル操作無し!
ブレーキ操作だけです!
(縦列駐車も出来ます)
2 運転席のロングスライド機能
運転席のシートが、540mmスライドするので
運転席から後席に簡単に移動出来、後席スライドドア
から乗り降りも出来ます!
(シフトレバーが、パーキングの時にかぎられます。)
3 後席スライドドアのウェルカムオープン機能
車から降りる時に、予約キーを押しておけば
戻って来た時に、何も操作しなくても
自動でロックが解除され、スライドドアが開きます!
(片側づつしか予約出来ません)
以上3つの機能がお気に入りです!
他にもいくつか、機能が有りますが
どれも使い勝ってが良さそうなので
色々試しながら使って行こうと思います。
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年9月2日 18:23 [1256112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後5日、高速約50?、一般道・石畳を約20?走行しての感想
【エクステリア】フロント、リヤ-、サイドすべてスタイリッシュに新しくなった。デーラーオプションのフォッグランプキットとリヤレフレクターガーニッシュを取り付けるとフロントとリヤ-さらにスポーティーになる。
【インテリア】全モデルより全体に高級感が出てきた。インパネ部分でメーターフードなど色合わせが出来ていないなど多少は不満もあるがさほど問題ではない。
【エンジン性能】前車よりもゆったりした加速に感じた。パワーモードは使用しないので比較できません。
【走行性能】前車では不安を感じたインターチェンジのランプなどの急カーブでも難なくこなした。本線に入るときの加速性能は満足100?走行でも車内は静かである。
【乗り心地】シートに座っただけで前車との違いがわかる。走行では前車は後輪がパタパタはねたが、新型は多少の凹凸・段差などのショックを吸収し、柔らかくこなして走り抜けるのは軽自動車と思えない乗り心地である。
【燃費】エコカーとして普通でないか。
【価格】ボディーは小さいが上級車以上の盛りたくさんの安全安心装備を搭載し、高価になるのは当然と思う。
【総評】タントという車は子供がいる世帯の女性が好んで乗る車と思っていたが、前モデルを妻が購入してから、これは男でも乗れると車と感じた。新モデルにおいては最新の安全安心装備で老若男女すべての世帯で使える車となった。ダイハツはカタログ上では、子供がいる世帯の女性をターゲットにしているよう見えるが、スポーティーな走りをしたい人でも満足できると掲載しないのか不思議である。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2019年7月10日 15:15 [1241813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
まあまあだと思います。運転席と助手席のドアに変なある飾りはいらないですね。オプションのプレミアムスポーツフェイスが都会的なイメージで気に入りました。色は黒×白のツートンにしましたが、7.5万円は高級車並の価格設定ですね。
【インテリア】
ちょっと安っぽいですが、通勤用の軽なので割り切れます。
【エンジン性能】
試乗してないのでわかりません
【走行性能】
試乗してないのでわかりません
【乗り心地】
試乗してないのでわかりません
【燃費】
カタログ上ではまあまあではないでしょうか。タンクを40リッターにして欲しかったです。
【価格】
高いと思いました。ベース車が四駆のターボなのでまず200万。オプションでツートンカラー7.5万、ナビとドラレコ16万、ETCで2万、プレミアムスポーツフェイスで24万、ポリマーで5万、その他で13.5万の合計68万でした。あと、点検5年分のパックも12万で入りました。結果、なんと総額280万。
値引きは車両本体から4万、オプションから8万、下取り車(2011年式ムーヴ、四駆、ターボ、8.6万キロ、来年3月に車検満了)28万で、支払い総額はジャスト240万でした。
【総評】
予算オーバーしましたが、増税前に買いたかったので満足しています。N-BOXは外見が好みではないし、ライバル車巡りはしていません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,702物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 151.7万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
タント カスタムX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜199万円
-
26〜250万円
























