| Kakaku |
『バーゲンプライスな車』 ダイハツ タントカスタム 2019年モデル Jhonny_sanさんのレビュー・評価
タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 29〜270 万円 (4,888物件) タントカスタム 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
2024年8月16日 16:45 [1874613-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
我が家のムーブの車検時の代車としてターボエンジンを搭載する最上級グレード「カスタムRS」が貸し出され、60km/h〜80km/hで流れる国道、渋滞を伴う市街地等を走ってみて気づいた点を書いてみます。
まず、乗って直ぐにこれNA車? ターボ車?って感じで判らなかった。
ターボ車は昔シティーターボに乗ったきりで、その時はドッカンターボごとくターボラグがあり、アクセルを踏んでから時間差攻撃のように爆発的に馬力を発揮して過激な走りを楽しむための車と云う印象でした。
しかし、このタントはトルク重視でアクセル開度が少なくて流れに乗るような味付けで街乗りでは排気量が拡大された軽自動車と云う感じでした。
合流時の加速ではパワフルに加速しエンジンが唸る感じもありません。
加速に余裕が出るだけでなく、気持ちにも余裕が生まれますね^^
ターボ車としてのメリットは他社とも同様と思われるので、この車で感じたことに戻ります(笑
インテリアは発売から5年となるため古さを感じるが必要最低限。
USB端子は取って付けたようでスマホを接続した際には運転席からでは何処に置くの?って感じ。
やはり、ルームミラーはムーブに比べると手前上方にあり確認には首が疲れる。
ハイトワゴンのスペース効率のデメリットとなるのだろうが、もう少し安全支援のカメラ等が小型化できれば解消できるかと。
また、ムーブ同様に運転席と助手席との間にアームレストがあるが、ムーブと比べると明らかに長さが短く使い物にならない。
同じ会社のアクセサリーなら共通化を図ってコストダウンに貢献すべき。
一定速度で流れている際は表示されている燃費は19km/l前後と良かったが、渋滞で止まり出すと10km/l前後、エアコン使って1名乗車でのメータ読みでトータル11.1km/l。
我がムーブ(NA車)より10年強後に発売されているが燃費は悪いですね。
しかし、ライバル車のターボ車は210万円前後だがタントは187万円!!
設計の古さが許せるならバーゲンプライスだと思う。
とは云えファーストカーとしてのポテンシャルは高く、これならば街乗りのみならず旅行に使っても荷物が少なければ家族みんなが快適に過ごせるだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
「タントカスタム 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月6日 20:32 | ||
| 2025年3月3日 00:54 | ||
| 2025年2月9日 16:19 | ||
| 2025年2月2日 12:54 | ||
| 2024年12月19日 00:06 | ||
| 2024年8月16日 16:45 | ||
| 2024年6月16日 11:16 | ||
| 2024年4月22日 00:52 | ||
| 2023年9月1日 11:31 | ||
| 2023年7月20日 09:49 |
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,842物件)
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 45.1万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜255万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
27〜199万円
-
26〜250万円










