| Kakaku |
ダイハツ タントカスタム 2019年モデル RS(2022年10月3日発売)レビュー・評価
タントカスタムの新車
新車価格: 187 万円 2022年10月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜270 万円 (1,505物件) タントカスタム 2019年モデル RSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | 41位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 88位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
3.90 | 4.19 | 94位 |
| 乗り心地 |
3.91 | 4.02 | 68位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | 79位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 99位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月3日 00:54 [1942169-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かなり印象的なフロントグリルで、デザインで選ぶ人もいるかと思います。メッキグリルのオプションもありますが、あまりにもオラオラすぎるかもしれません。
【インテリア】
レンタカーで試乗してみたNBOXカスタムと比較して、高級感が感じられます。ほぼセンターメーター風のインパネは、好き嫌いがあるかと思いますが、とても見やすいです。NBOXやスペーシアのように後部座席に肘掛が付いていませんが、頻繁に後席に人を乗せるということでなければ、無視できる差だと思います。
ミラクルオープンドアやウェルカムオープン機能は、とても良いです。これで選ぶ人も多いと思います。
【エンジン性能】
ターボ車のRSですが、NBOXカスタムターボと比較して、パワー面は変わりませんが、滑らかさがなく、出だしにいきなり出るパワーが扱い難いです。気を付けないと首が後ろに持っていかれてしまうので、微妙なアクセルコントールをマスターする必要があります。
【走行性能】
高速安定性は、ハイト軽ワゴンとして考えると直進安定性があり良いです。ターボなので、追い越し車線を普通車と一緒に走行できる能力を保持していますが、安心して運転できる領域は100キロまでです。NBOXカスタムの方が、もう少し高いレベルで、安定しています。
【乗り心地】
フロントのサスペンションは、まずまずの動きをしていますが、リアはゴツゴツ感が強く良くありません。段差を乗り越えるたびに、後部座席からガタンといった大きな音がします。NBOXでは、全く感じられなかった点ですので、この点は、大きく水をあけられている状況です。
身長が高い男性には、シートの座面が短すぎて、とても疲れます。
【燃費】
現状、街乗りで、14Km/L、郊外で19Km/Lといった感じで、まずまずです。NBOXよりも燃費が良いと思います。
【価格】
軽としてはとても高いと思いますが、ACCからアダプティブドライビングビームまで装備していることから、値段が上がるのはやむを得ない点はあります。NBOXカスタムと比較して、20万円くらい安いですが、エンジン性能、走行性能、乗り心地などの基本性能を考慮すると、安くて当然とも思えるので、やはりマイナス面です。
【総評】
軽自動車として考えると、基本性能が高いですが、普通乗用車レベルまでには達しておらず、1stカーとしては考えらえれません。お買い物用などのセカンドカーとして考えるべきです。1stカーとして軽自動車を考えている場合は、迷わずNBOXのターボにしましょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
2023年9月1日 11:31 [1754227-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】外観はN-BOXよりも私的には好みのデザインです。
【インテリア】全体的に安っぽいです。
【エンジン性能】ターボは低速域から怖いほどの加速ができますが、私の年齢(60代)ではちょっと毎日乗るのには躊躇します。もう少し若かったら、乗りこなせたかもですが。
【走行性能】試乗のみでしたので、走行性能を確認できるほど距離を走っていないため無評価とさせていただきます。
【乗り心地】N-BOXカスタム(N/A)との比較では、N-BOXの乗り心地のほうがかなり良い印象です。でも、悪くはなかったです。
【燃費】無評価とさせていただきます。
【価格】ターボ車同士での価格の比較ではN-BOXと同等グレード車で20万円ほどタントカスタムのほうが安いので、最初は購入の第一候補と考え、N-BOXよりも先に試乗してみましたが、質感や乗り心地、リセールバリューなども含めて総合的に考えると20万円高くてもN-BOXのほうがお買い得のように感じました。
【総評】タントカスタムも最後のマイナーチェンジでかっこよくなったし、N-BOXより割安に感じたので、購入の筆頭候補と考えていましたが、試乗してみて以下の点で納得のゆくコストバリューのある車ではないと感じたため、私は購入に踏み切れませんでした。
・360度モニターの画面表示が非常に貧弱で見にくく、車庫入れの際は使いにくいと感じた点
・運転席に座ってみて、内装を見渡した時、チープ感が否めなかった点
・見積時に自分が欲しいオプション類を追加していったらあっという間に250万円を超え、値引きが0だった点
・納車に4か月かかると言われた点
・細かい装備面を細かく見ていくと、コストカットの影響か、仕様が中途半端(先に示した360度モニターカメラやランプ類がLEDでないことなど)である点
ただし、両側電動スライドドアが標準装備なのにN-BOXよりも20万円も安いのはやはり魅力ですので、ターボ車をN-BOXよりも安価に手に入れたい人(つまり、走り優先で細かい装備のことは気にしない人)には非常に魅力的な車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2023年7月20日 09:49 [1738072-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントマスクが気に入って購入しました
【インテリア】
プラスチックが多い、というかプラスチックばかり。Nボックスには到底勝てない。
【エンジン性能】
タ−ボを買ったので踏んでも音ばっかりということはないです。
【走行性能】
街乗りなら十分かな。
【乗り心地】
少し硬め。
【燃費】
リッター17くらいなのでまずまずではないでしょうか。
【価格】
オプション50万(なびが30万)で乗出し250万。ショボいコンパクト買うよりはいいかな。
【総評】
左側のガ−ドレ−ルに安全装置(スマアシ)が誤作動多いです。頻繁に鳴ります。トヨタばかり乗っていたので分かりませんが壊れとんかというくらいに鳴ります。もう少し乗ったら買い替えます。ダイハツは失敗でした。(2023年式)
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 10:16 [1733087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
タントならではのプロポーション。フロントフェイスは
カスタムらしい顔つきになって好みです。一方、リアは代わり映えが
無いですね。サイドの面はクリーンでリアタイヤから前に伸びている
プレスがシンプル且つ大胆にデザインされているのでかっこいいと思います
【インテリア】
まずは天井の高さとフロントウィンドウがかなり前に位置し
広々感があるのでタントならではの空間です。
インパネはこれといった特徴も無く無難なデザイン。
フロントシートは座面の横幅がたっぷりですし、柔らかめのクッションが良いと思いました
ただし、座面の前後長が短いので足の長い人はもも裏のサポート不足になりがちです。
後席も同様で座面の前後幅が無いのと、床からの高さ不足から成人が座ると
後ろいっぱいにしないと座面からもも裏が浮くので長時間座るのは困難。
子供向けシートと割り切らないといけません。
【エンジン性能】
ターボ付きなので満足です。排気量制限がある中トルクも下からでているので
乗りやすいです。
【走行性能】
背が高いワゴンでロールの動きに心配していましたが上手く設計されている印象です。
重心が低めなので不安感は少ないと思いました。
CVTの動作ですが途中からのロックアップを感じるものの、燃費性能をあげる為ですし
納得しています。
【乗り心地】
軽規格サイズの中でロングホイールベース化しており総じて乗り心地は良いと思います
フロントサスペンションの動きが自然でショックをいなす優秀な前サスペンションです。
しかしリアサスペンションに関してはロールさせたく無いのかリンク式を採用しているので
荒れた路面を走行すると揺さぶりとタイヤのバタつきが気になります。
【燃費】
市街地走行で10km/L以上走るので十分かと思います。
【価格】
安全装備が増え価格アップは仕方ない。
【総評】
タントならではのプロポーションから可能となる室内空間の広さ
ミラクルドアに魅力を感じる人には一択になるモデルです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年6月28日 19:06 [1729608-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
650後期型 RSターボ
悪い点
・走行中にギアのDからSに下げる際、ボタンを押しながらレバーを下げる必要がある。ムーブカスタムはレバーを下に叩くとSに下がる。
・リアスポイラーが前のモデル600と比べたら極端に小さく短くなった。
・エアコンのボタンの配置が適当過ぎてわかりにくい。
・フォグランプが上の位置にある為にヘッドライトと近く偏りすぎて下の部分が寂しくてかっこ悪い。
・メーターがデジタル表示で安っぽく情報が少ない。ODO/TRIP/DISPが一つ表示の為に不便すぎる。走行距離A+航続可能距離などの2つ表示ができない。
・シートのカラーリングとレザー調とファブリックの組み合わせがダサすぎる。ファブリックが多めで安っぽい。
・助手席のパワーウインドウスイッチが光らない、運転席にある助手席、後席のパワーウィンドウスイッチも光らない。ドアミラーの調整スイッチも光りません。半導体不足が原因か?
・アイドリングストップ機能が不要。毎回、オフにするのがめんどい。
・ミラクルオープンドアのせいで歪みかなにかカタコトカタコトと発進したり止まったりする毎に異音がする。
・AHBがやっかい。自転車がおろうが歩行者がおろうがバイクがおろうが交差点に車がおろうがハイビームを照らし続ける!おそらく、ヘッドライトやテールランプなどの2つのライトを認識して対向車がいるかいないかを判断してるのか。強制的にオフにしてます!
・車のエクステリアは後ろと横がダサい。ハリボテの垂直ライン。N-BOXcustomはかっこいい。
・助手席のシートベルトが使いにくい。変なとこからシートが出てるので肩が痛い、付けにくいとみんなに言われる。
・助手席のシートの土台が箱型になってますので助手席の後ろの人は足元が狭くてつま先を前に伸ばせないので不便。
・収納が少なすぎて財布やらなになら置くところが無い。
・電子パーキングスイッチあたりがでっぱって助手席の人の右膝が当たるようで窮屈とみんな言います。2023年の新型のムーブは改良されてハンドルの左下に変更されてます。
悪いところが目立つ車のようです。
良いところは特になく、3年後にムーブに買い替え予定です。 ムーブが圧倒的に使いやすく、室内空間に高級感を感じる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年2月
- 購入地域
- 高知県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 21:05 [1708135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
タントカスタムRSを3ヶ月待って3月に納車されました。フリードGセンシングからの乗り換えです。
初めてのダイハツ、ターボ車です。家族がハスラー、ワゴンRスティングレーに乗っており、たまに運転しますが、加速はマイルドターボと言え有ります。
装備は、スマアシ、ナビはスマホ連動は、電波入らなかったら不便かなぁと思いあえて昔からのナビにしました。全速度追従機能は、高速はともかく、渋滞時は、度胸入ります。
だけどブレーキホールドはすごく便利な機能ですね、駐車ブレーキも戻し忘れても動き出せば解除されるし、Pに入れれば駐車ブレーキ掛かるし、良いです。
燃費も急加速等なければそんなに悪くなく、19kLぐらいでしょうか。ミラクルオープンドアも広く乗りやすいですが、助手席のシートベルトはやり難いですね。
ヘッドライトは、自動調光ですが、ハイビームの表示なので対向車大丈夫かなぁと思う事有りますが、パッシングされないので眩しく無いのでしょう。全体的に乗りやすく、長く乗ろうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
2022年12月16日 08:20 [1658888-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
千葉県のディーラーでの購入です。
付き合いのないお店での契約となります。
納車前ですので試乗としています。
下取り車はダイハツ・トール(多店購入)です。
【エクステリア】
ホワイトパールを選択しました。
見た目は、今どきの屋根の高い軽自動車って感じですかね。
オプションでロアグリル(メッキ)、バックドアスポイラー、
サイドスカートモール、ワイドバイザーをオプションで装着しました。
その他持ち込みでLEDのナンバー灯、ルームランプ、バックランプの
取付けサービスです。
【インテリア】
軽自動車なのでこんなものかなと思います。
オプションでイルミネーション(白)を選択しました。
その他、10インチナビ、ETC2.0、ドラレコ前後、シートアンダートレイを
オプションで追加しました。
マットはAftermarket品を買うため入れていません。
【エンジン性能】
径のターボですが、街乗りには不満はなさそうです。
【走行性能】
特には不満はなさそうです。
オプションでスマートクルーズパックを付けましたが、
これはハンドル右側が寂しくなるためスイッチが欲しくて選択しました。
【乗り心地】
試乗した感じは普通ですね。
【燃費】
納車前ですので不明です。
【価格】
個人的には軽自動車の割に高いなあと思いますが、
購入した本人は満足していますね。
【総評】
知人女性が乗り換えるのに一緒に交渉してほしいというので
契約まで付き合いました。
オプション約50万円分つけて値引き後の乗り出し価格は237万円でした。
そこから下取り車67万円になったため170万円で契約です(現金払い)
約30万円弱位の値引きだった感じです。
おまけでJAF1年つけてくれました。
なお、納車は12月15日契約で3月下旬から4月頃とのことです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,857物件)
-
タント カスタムX SA 4WD プッシュスタート 片側パワースライドドア LEDヘッドライト フォグランプ
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
タント カスタムX 8インチモニター後部フリップモニターTVナビBluetoothバックカメラ
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 174.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜255万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜199万円
-
26〜250万円















