| Kakaku |
ダイハツ タントカスタム 2019年モデル RS(2019年7月9日発売)レビュー・評価
タントカスタムの新車
新車価格: 178 万円 2019年7月9日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜270 万円 (1,508物件) タントカスタム 2019年モデル RSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | 40位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 87位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
3.90 | 4.19 | 97位 |
| 乗り心地 |
3.91 | 4.02 | 70位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | 80位 |
| 価格 |
3.12 | 3.85 | 98位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 20:53 [1362721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
育児中の使用です。
カスタムRS
【エクステリア】
・角ばった感が好きな人はありですね
・デイライトがおしゃれで好きです
・ライバル車ですとスペーシアがカッコいいですけどね
【インテリア】
・高級感はホンダライバル車に劣ります
・枠なしドアは画期的ですね
・収納は少ないイメージ
・窓ガラスの反射が少しに気なりました
【エンジン性能】
・踏めば応えてくれる印象。燃費が気になるためエコ運転中心ですが
【走行性能】
・ブレーキ性能が弱い感触、急ブレーキを踏まないでいい運転を
【乗り心地】
・座席調整◎
・段差は突き上げあります
【燃費】
・アイドリング時の消費が大きいイメージ
・スムーズ運転なら18〜目指せます
【価格】
・ライバルより20万円くらい安いイメージ
内装の節約分?
・リセールはライバル車に軍配なのかしら
【総評】
・スライドドア機能、子育て便利機能は充実しています
・燃費はあまり期待しない方がいいかもしれません
・軽四で車内空間・価格を重視される方は一考の余地ありかと
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年7月14日 18:06 [1347742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
商用車ハイゼットからの乗り換えで、「9年間乗りました」というレビューの続編となります。
納車してから半年以上経過したのでレビューさせていただきます。
尚、どうしてもハイゼットとの比較になってしまうので、普通車との比較も視野に入れている方には、あまり参考にならないかもしれません。すみません。
【エクステリア】
好みの問題なので何とも言えませんが、気に入ってます。
カラーは、メーカー一押しのパンダカラーです。
【インテリア】
これもまた好みなので。
両手を目いっぱい伸ばしたノビをしても、腕の逃げどころが確保できる頭上空間の余裕は素晴らしい。半年間の使い勝手では全く不満なし。
【エンジン性能】
これがスゴイ。10年前の商用車ターボは既に化石です。いまどきの技術が、こんなにすごいとは思いませんでした。パワーも必要にして充分だわ、静かだわ。おおげさかもしれませんが、30年前の1500CCのカローラより走るんじゃないのかという印象です。
納車当時のガサついたフィールは、1000キロ走ってから、既に消えており、今はスムーズの一言。
ハイゼットのときもそうだったけど、これがダイハツさんの新車におけるクセなんですかね?
【走行性能】
ハイゼットのレビューのときにも触れましたが、軽自動車で一番ツラいのが、普通車と競合するストップ&ゴー。都内の環七や環八での2車線道路がまさにそれが該当します。
タイヤの小ささも手伝って、ブレーキの利きが普通車より甘いので、無意識に車間距離を取ってしまい、普通車に割り込まれまくってイライラすること頻繁。
このタントまったく問題ありません。立ち上がりも急制動も、充分、普通車と戦える(笑)。いやはやスゴイ。軽自動車とは思えない。
常用域でのターボのトルクは大正解。高速走行時の回転域まで守備範囲があり、まさに快適。
とにかく必要にして充分なので、まだ一度もパワーモードに切り替えたことがありません。
一度は、峠にいってみたいと思いますが、ただ、気づくと快適なあまり、アクセルを緩めていることに気付くこと頻繁なので、たぶん行きません。
いい音で音楽聞きながらトコトコ走るのが一番楽しい車ですね、きっと。
高速道路も静かの一言。純性のアルパイン・プレミアムサウンドシステムを付けましたが、充分その速度域で楽しめています。
【乗り心地】
良くも悪くも、扁平率の高いタイヤが影響してます。
雨天・高速道路・危機回避能力、素晴らしいのひとこと。
高めた操舵性の裏返しなんでしょうが、また、ずっと70または65タイヤに慣れていたせいか、あのゴリゴリしたフィールはいまだに違和感。それでも、路面情報が正確につかめるのは安心なんですが。
もしもタイヤ交換の機会が来たら、インチダウン、またはランクの高いものへの履き替えを、検討すると思います。
【燃費】
走行パターンによって毎回違うので何とも言えません。
高速含めた遠出では、楽にリッター19?を超えます。近所のスーパーへの往復だけだとリッター11?程度。エンジン停止直後は、モニターに今回走行の燃費が表示されるので、それを見ては一喜一憂しております。
ちなみに、エンジン始動時は自動的にアイドリングストップ・モードになってしまうので、毎回、発進前に解除してます。
横道にそれますが、ワタシ、エンジンがかかったり止まったりが、ものすごいストレスになる体質なんです。
昔のエンジンが、始動と停止が一番の負荷であったキャブレター時代を生きたからかな(笑)。
もちろん現代では色々工夫されているんでしょうけど。
とにかく、そういった使用状況、アイドリングストップなしでの燃費です。
【価格】
これが一番すごい。これこそ軽自動車とは思えない。
まあ、いろいろ純正オプションつけましたので(笑)。Aftermarket品・後付けは一切ありません。
付けたのは、2トーンカラー・9インチスタイリッシュナビ(ドラレコプラン)・パノラマ対応純正ナビ・スタイルパック・ラクスマグリップ(助手席)・コンフォータブルパック・スマートクルーズパック・ETC・アルパインプレミアムサウンドシステム・プレミアムシートカバー・乗り出し楽々プランA。
値引きなしだと、総額は250万円を楽々突破ですわ。ひっくりかえりましたね。ほんと。
発売間もない時期だったんで値引きなしだったんですけど、その分、10年落ちのハイゼットを破格の値段で下取って頂きましたので、やや安い価格でした。
それでもやっぱり、軽とは思えません(笑)。
【総評】
オチになりますが、あらゆる意味で「軽とは思えません」
が、高かったけど後悔はありません。
ちなみに見積もりの段階で、同価格で競合したのはトヨタのアクア・ハイブリッドでした。
ただ、10年乗る上でのランニングコストは、法が変わらない限り、やっぱり軽の方が安い。
それにしても、巷の軽自動車の評価では圧倒的にNボックスが一番ですね(笑)。
実は、最初の購入希望はNボックスでした(笑)。
ハイゼットのレビューでも触れましたけど、購入の最終決定要因は、ダイハツ製の長期耐久力に絶対的な信頼があるがゆえにですね。
それに、やっぱりダイハツの営業さんの親切丁寧な応対は、安心で心地いいです。
また10年、乗り続けようと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:51 [1300313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
我が家のサードカーとしての軽自動車を買い換えた感想です。
他にも2台の車を所有する、車が大好きな40代後半の中年男性です。
長文になりますが、最後までお読み頂けたら幸いです。
【エクステリア】
ノーマルの新型は好みではありませんでしたが、新型のカスタムは素直に格好良いと思い、買い換えの要因のひとつになりました。外装パーツも、バックドアスポイラーとフューエルリッドガーニッシュ以外はほぼ全部付けた感じですが、一層格好良くなったと自己満足しています。
【インテリア】
ノーマルグレードからの乗り換えなので、黒主体の室内が私には新鮮です。前席シートの座り心地も前車より良くなり満足しています。後席は中高生の娘達が乗るのですが座り心地が良くなったと言っています。N-BOXも一応チェックしましたが、N-BOXの包まれ感重視より、タントの広々感あり視界良好の方が私は好きです。
不満点も多少あり、後席を最も後ろにスライドさせると、トランクスペースが狭くなりあまり荷物が載せられない事(これは前車も同じでしたが)、パワーウィンドウスイッチの照明が前車より省略されている事(コストダウン?)、インパネアッパーボックスが上から開くのは私には使いづらい事(前車のように下から開く方が好み)、ナビには必ず音源としてiPodを接続するのですが、接続ケーブルの配線がグローブボックスの裏から回せない事(ディーラーオプションの最上位9インチナビ)です。
ただし、買い換えて良かったという満足度の方が遥かに上まっています。
【エンジン性能】
ノーマルグレードのノンターボからの買い換えなのでターボの走りに大満足で、不満はありません。
【走行性能】
旧型からの大きな進化が感じられ、不満点はありません。街乗りは勿論、高速道路の走行でも不安は感じません。ヘッドライトが明るく機能的に便利で、夜間走行も安心感があります、ADBは使える装備です。賛否両論あるACCも私には十分便利で、高速道路の走行が楽になりました。
【乗り心地】
前車は、ノーマルグレードに14インチのAftermarketアルミホイールを装着したうえで、レグノレジェーラを履かせて個人的に満足していました。今回はカスタムグレードのターボ車なので15インチホイールになりましたが、後席に座る中高生の娘達からの不満は聞こえて来ません。走行中の室内は前車よりも静かになったのを実感できます。
【燃費】
夫婦と中高生の娘二人で4人フル乗車、実家への2泊3日分の帰省荷物満載、オートエアコン25℃設定(11月初旬)で、高速道路主体の往復450キロの行程でしたが、ACCを所々使用しながら時速80〜90Kmの巡航で走行したところ、インフォメーションディスプレイの燃費計でリッター21キロでした。燃費は良いと思います。ストップ&ゴーが多い街乗りでも、平均してリッター13〜15キロくらい走っています。
前車ノンターボから今回ターボ車への乗り換えによる燃費の悪化は感じておらず、むしろパワーに余裕があるからか、アクセルを無駄に踏み込まない分、前車よりもかえって燃費は良くなったと感じています。
【価格】
有償色以外のメーカーオプションを全部付け、外装もバックドアスポイラー、フューエルリッドガーニッシュ以外のディーラーオプションをほぼてんこ盛り、内装もディーラーオプション最上位9インチナビに、最上位のデジタル接続後席モニターや室内LED照明などかなり装着しました。初回車検付きのメンテナンスパック加入やボディコートも付けて、値引きは昨年9月の契約で本体から9万円、オプションから7万6000円でしたが、当時は納得して契約しました。現金支払総額は約280万円となり軽自動車である事を考えると我が家には安い買い物ではありませんでしたが、夫婦で今のタントカスタムに大満足しており、納得できる買い物となりました(4年半落ちのLA600ノーマルグレードのタントX・SAが買取店にて82万円で売却できた事、貯めて来たTSキュービックカードのポイントで8万円分充当できた事で、実質的な現金支払いは約190万円となりました)。
【総評】
夫婦で大満足しています。ダイハツディーラーの担当者も信頼できる良い方に巡り会えた事も大きい収穫です。大切に乗っていきたいと思っています。買い換えて本当に良かった!長文になり大変失礼致しました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 13:04 [1285556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タントカスタムRS(ちょまど号) |
秀逸なADBを装備し夜最強軽と言っても過言ではない |
精緻な意匠が施されたヘッドライトは正に輝く宝石です |
![]() |
![]() |
![]() |
ミラクルオープンドアが外と車内の境界を無くしてくれる |
気軽に散歩に出かける気分で安楽な遠出をサポート |
カラー:ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール |
【エクステリア】
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールを選択しましたが、軽規格いっぱいで特徴を出し辛いとされるスーパーハイト系にしては、表情豊かで好感を持てます。
ヘッドライトは意匠が凝っていて、率直に言ってカッコイイです。それだけでなく、7個のLEDが独立して遮光するADBや操舵角連動のサイドビューライトなど、これら軽初の機能は秀逸。タントカスタムRSを夜間走行最強軽たらしめています。
【インテリア】
N-BOXカスタムとの比較では、黒の深みが物足りません。チタンインパネのようなデザインセンスも無い。良品廉価は結構ですが、ファブリックやソフトパット加飾などオプションでも欲しかったところです。メッキを全部付けても、周回遅れ感は払拭出来ず。
ところがコレら、夜間は闇に包まれ一向に気にならなくなり、代わって眼前に水平に配されたフルデジタルメーターの、視認性良好な仕事ぶりが際立ちます。
【エンジン性能】
ターボでもあり、またD-CVTの支援もあり、申し分ないトルクです。つまり回転数を上げる必要が無く、静かで、低燃費。
【走行性能】
DNGAは伊達ではなく、120km/hクルーズでも安定しています。スーパーハイト系を思わせない安心感があります。ACC+LKCも充分実用に耐え、疲労軽減=安全性能を底上げしてくれます。
90km/hくらいまではロードノイズもそこまで気になりません。
【乗り心地】
N-BOXカスタムとは異なり、路面の凹凸をドライバーに伝えます。個人的にはそれらも消してふわふわとした乗り味が好みなのですが、路面を正確にトレースできる安心感はあります。軽相応の揺すられ感はありますが、バタつきは上手く抑えられ、突き上げも無く、結果疲れない良い造りです。
【燃費】
まだ走行距離1,300km程度ですが、現在の平均燃費は15.7km/Lです。
一般/高速で7:3くらいでしょうか。
コンビニやモールでのアイドリングは平気で1時間以上、出発前は必ずリモコンスターターで10分アイドリングを欠かさずに、この燃費です。
【価格】
ほぼほぼ必要なオプション込みで250万円に抑えられたのは嬉しい。+30万円でフルクロームメッキは悩みましたが…おそらく長くは乗らないので割愛です。
【総評】
異端かも知れませんが、わたしとしてはこのクルマ特有のギミックに惹かれての購入でした。次世代スマートアシスト、ミラクルウォークスルーパッケージ、パノラマパーキングアシスト、全車速対応ACC+LKC、ADB…大満足です。
デイズ、タント、N-WGN、これらからの軽規格は異常進化しており、来年以降もその兆候を伺えます。
特に安全に直結する付加機能であり、これらの有無で防げていた事故も多い。
よって、従来なら10年乗れたクルマも、今後同じとは思えない。
矛盾を言ってますが…向こう3年程度を乗るにはベストなクルマだと評します。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 23:13 [1265861-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
横浜から長野県までの往復750キロの一泊旅行でのレポートになります。 高速道路では、全車速追従機能ですが、私の結論から言うと、まあ、使えます。
ただしコツありです。まともに車任せでACCを仕様すると設定した車間距離と速度を維持しようとするため、アクセルON ブレーキ の、加減速がうっとおしいです。 後続の車から見れば、下手なブレーキを踏む人と思われる走りをします。
エンブレと、緩やかな加速で加減速を感じる事なく走りたいわけですが、私のACCのやり方として、
まず、車間距離の設定は3段階あるなかで最短にします。これは、割り込みによる急ブレーキをさせないため。次に、周りの巡航速度より10キロほど速い速度設定にします。 そして、これがコツ。アクセルワークの変わりに、ACCの設定速度を絶えず親指で操作します。とりあえず、これで、滑らかに走れました。
近所の町乗りではコツコツ硬いと思った足周りは、高速道路や峠道では、むしろ乗りやすいです。三人乗りのスーパーハイトワゴンがこの速度でコーナー曲がるのかっ! 運転が楽しく、嫁様には合わっと思いました。
内装はカタログで見るより、実際乗ったときの方が高級感も感じかっこいいです。ステアリングはN BOXが好みですが。クーラーの熱でドリンクが冷やせるのは欠かせません。
シートは運転中全く気にしてませんでしたが、半日運転し続けて疲れない、気にならなかったシートは良いのだと思います。
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2019年10月6日 05:30 [1265594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
メッキが多用されてないところが気にいってます。
【インテリア】
車内は広くて快適です。 ちょっと収納は少ないかな。パワーウインドのスイッチ部の照明がなくなったのは残念。
【エンジン性能】
思ってた以上に良かったです。 軽くアクセルを踏んでるだけなのきっいたら70キロぐらい出てます。また、減速してからの再加速も、もたつき感がほぼないです。
【乗り心地】
安定感があり、すごく乗りやすいです。
また、前方の視界も広く、すごく開放感が快適です。
【静寂性】
静かな方だと思います。
【燃費】
19km以上出ることもあり満足です。
【価格】
ちよっと高いです。
【総評】
試乗せずに購入したが思った以上によく走る快適な車で感動しました。装備も充実しており使い安く満足です。また、一部の機能は自分でもカストマイズ設定出来るのでいいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 249件
2019年9月8日 20:47 [1253843-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
白黒ツートンカラーです! |
ブラックメッキ仕様です! |
追加レビューします。
納車されて、2週間経ちました。
燃費の方は、今の所 15km/I 前後です。
もう少し良くなりそうな感じです。
(特に意識して走っていません)
特に気に入っている機能は
1 駐車支援システム
白線で区切られている駐車場に限られますが、
難しい操作などは無く
ナビ画面に従って操作するだけで駐車出来ます!
ハンドル操作無し!
ブレーキ操作だけです!
(縦列駐車も出来ます)
2 運転席のロングスライド機能
運転席のシートが、540mmスライドするので
運転席から後席に簡単に移動出来、後席スライドドア
から乗り降りも出来ます!
(シフトレバーが、パーキングの時にかぎられます。)
3 後席スライドドアのウェルカムオープン機能
車から降りる時に、予約キーを押しておけば
戻って来た時に、何も操作しなくても
自動でロックが解除され、スライドドアが開きます!
(片側づつしか予約出来ません)
以上3つの機能がお気に入りです!
他にもいくつか、機能が有りますが
どれも使い勝ってが良さそうなので
色々試しながら使って行こうと思います。
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,868物件)
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 176.2万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 153.6万円
- 車両価格
- 144.4万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 144.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
タント カスタムX ナビ バックモニター フルセグTV Bluetooth オートエアコン スマートキー アルミホイール ドライブレコーダー
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 131.0万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
10〜8989万円
-
17〜310万円
-
27〜199万円
-
25〜250万円
























