| Kakaku |
ダイハツ タント 2019年モデル Xターボ(2019年7月9日発売)レビュー・評価
タントの新車
新車価格: 158 万円 2019年7月9日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 62〜203 万円 (83物件) タント 2019年モデル Xターボの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.13 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2019年モデル > Xターボ
2019年9月25日 20:49 [1262312-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
候補は
本命スペーシアギア
理由(試乗前)見た目。ハイブリッドによるパワー感とアイストからの回復のスムーズさ。室内の撥水防水仕様。
対抗タント
理由(試乗前)最新。ミラクルオープンドア。
穴 NBOX(というかおまけ)
理由(試乗前)値引き交渉用
【エクステリア】
見たまんまですから。
個人的にはとてもダサい、乗りたくない、といったところ。コンセプトカーは悪くなかったし、似ているのに何故?でも、カスタムは有りですね。
【インテリア】
まあ、安っぽいですね。
遊び心をヘンテコカラーで出されても。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。
ちょっとざらつき感じました。
【走行性能】
試乗車がカスタムターボだった為、タントのみ15インチ。(候補はタントターボ)
15インチの分、ハンドリングはしっかりしてました。ただ、cvtがとてもギクシャクしてました。あれ、なんだったのでしょう?
【乗り心地】
15インチとサスのセッティングが合ってない気がします。おそらくタイヤだけ変えてます。NAが圧倒的に売れ筋だとおっしゃてたので14インチに合わせてあると思います。営業マンに14と15でセッティング調整しているか聞いたところ「???」といった反応。
ウチの使い方ではとにかくミラクルオープンドアが要らない。だって実際にみてみたら助手席が乗車位置だとピラーの有無関係ないもの。両側ピラーレスにできないのが剛性の問題だとしたら、積極的にタント を選ぶ理由がありません。それと助手席ドアの閉まる音、ほんとやばいくらいたよんない。ピラーレスの影響が大きいかと思いきや運転席側もおもちゃみたいな音がします。助手席側よりはマシですが…。静粛性、乗り心地も後出しながら NBOXの領域にはまだ達してませんね。残念ながら、正直 NBOXとは同じカテゴリーにはいないと感じました。でも走行性能や乗り心地も一つの選択理由でしかありません。見た目が気に入って更にミラクルオープンドアが必要であれば他に替えがないですもんね。売れる理由は感じられます。ただタイトル通り、我が家にとっては最初の脱落になりました。
あと以前もそうだったのですが、ダイハツの営業さん、あんまり売る気なさそうに感じます。ちゃんと試乗予約して買い替え理由も伝えているのですが。特に今回は酷くて車の知識がなさすぎでした。FFが通じなくてびっくりしましたし、気になる点を質問しても「新車なのでそこまでわからない」という感じではなく「質問の意味がわからない」という反応でした。そして見積もりの内容の説明もなし。ダイハツは値引きも厳しそうですね。愛知県のときは全店ワンプライス(公取には引っかからないの?)で、値引き交渉すらしてもらえませんでした。5回10回と通ったり、何台も乗り換えたりしたら違うのかもしれませんが、自分的には極端に言えば10回通って20万円引きより初回で12万円引きを選びますし、限界まで値引き引き出してやろう、とは思いません。(実際には2.3回は足を運びますが。)だって時間の方が大切じゃないですか?いや、これもひとそれぞれなんですが。
【結論】
ファーストカーにはなり得ない。タント はママさんの子育てカーですね。大人1人に助手席使わず後ろに子供2人、がぴったりでしょう。ベビーカーあればよりタントが似合うのでしょうね。子育てママとNAタントと近場にお買い物やランチ、が最も相性良いのではないでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タントの中古車 (全4モデル/8,396物件)
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
タント X ホワイトアクセントSAIII ナビ TV Bluetooth FM AM 片側パワースライド シートヒーター ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
6〜1500万円
-
14〜256万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
15〜169万円
-
28〜199万円










