| Kakaku |
プジョー 508SW 2019年モデルレビュー・評価
508SWの新車
新車価格: 450〜773 万円 2019年6月27日発売〜2024年4月販売終了
中古車価格: 134〜442 万円 (33物件) 508SW 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:508SW 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GT | 2022年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2021年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2019年6月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GT Line | 2020年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line | 2019年6月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GT Line Premium Leather Edition | 2020年10月16日 | 特別仕様車 | 2人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.33 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.66 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > プジョー > 508SW 2019年モデル > GT
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 04:06 [1746224-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
プジョー5008の18年式からの乗り換えになります。
内装が5008と比べると地味で遊び心が無いが、フロントシートが助手席側も電動シートでマッサージ機能まで付いていたので、さすがフラッグシップモデルだけの事はあると感じた。
内装が地味に感じたのは青色のイルミネーション。
508は、フロントドアとドリンクホルダー、それと携帯電話を置く所しかない。
せめて、本国と同様にフロント周りも光らせて欲しかった。
ウェルカムライトは足元を照らすだけでプジョーのロゴが無い。
5008と同じエンジンとミッションなのに、登坂時にパワー感が細く感じるが乗り心地は最高。
純正オーディオのフォーカルは純正なのに音が良い。BMW G29Z4の純正オプションのハーマンカードンと比べても、比べ物にならない位音が良い事には驚いた。
価格については、価格改定がありすぎてどんどん割高になっている所が残念でならないが、運転支援もしっかりしているので概ね満足してます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 508SW 2019年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2020年7月9日 22:18 [1346109-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】非の打ち所がないですね!!本当は赤、もしくは白が欲しかったのだが、在庫が殆どないということで、ダークブルーにした。少し地味かな??しかし濃い色系は汚れが見だちますね・・・・。
【インテリア】内装もいい感じだ。Aピラーが太く、見にくい。
不満なところは、前に乗ってた308GTIもそうだったが、システムとカーナビとの相性が悪い。前のパナソニック現在のカロッツェリアも同じ。カーナビの案内があると音楽、ラジオの音声がブチ切れる。本国の仕様みたくシステムに組み込ませるかしてほしい。
また本国では10インチモニターだが、日本仕様は8インチ。いかがなものか・・・・・・。
それとAppleCarPlay、Android autoを運転席モニターにも表示できるようにしてほしい。
あと、右ドアと左ドアの隙間が違いすぎる。左ドアの内張りが前方向にずれて隙間が空きすぎている。peugeotのクオリティーはこんなもんなのか??????今、ディーラーに問い合わせ中。
写真を上げてるが、わかりにくいか??左は指がすっぽり入ります。
iPod classicが認識しない。308では使えていたのに・・・・・・・・。
【エンジン性能】ディーゼルだが、静かでトルクもありいい感じだ。
【走行性能】足回りがとてもいい。以前の308GTiはとても硬すぎで、年寄りを乗せると不評だった。
【乗り心地】乗り心地もとても良く、どこまでも走っていけそうだ!電子制御サスがとてもいい!!
【燃費】まだ600キロ程度なのだが、かなり良さそうだ
【価格】こんなもんでしょ。
【総評】まだ街で、他の508とすれ違ったことがない。あまり売れてなさそうですね。
車自体はとてもいい!!しかし作りが甘いところも多々ある。それがプジョーの評価が低くしてしまう原因の一つなのだろう。
メルセデスのGLC220dも所有してますが、まだそこまでの域には達してませんね。値段もちゃいますが。。。。peugeotももうちょい頑張りましょう!!!!!!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 508SW 2019年モデル > GT Line
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 19:06 [1336704-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
GT Line(フルパッケージ)のレビューです。
【エクステリア】
これはこの車の最大のセールスポイントでしょう。誰から見ても目を引く存在なのでは。
後ろから見たときのDピラーからリアフェンダーにかけてのラインが個人的には特に好き。
色も国産にはない色で、天気や空の色によって見え方が違ってくるので、それも楽しめる。
滅多に見かけないので、希少であることの特別感もいい。
見た目が好きになれるかどうかは結構大事だと思うが、エクステリアだけで選ぶ価値は十分あり。
【インテリア】
静粛で非日常感を演出するインテリア。外界から隔絶された感覚があり、外の景色がスクリーンに映る映像のように感じる時さえある。逆にいうと、見切れが悪く、狭い場所での取り回しには苦労するかも。ラゲッジスペースは530Lと十分な容量があり実用性も兼ね備えている。
タッチ式の操作パネルは、エアコンの温度設定などそれほど頻繁に触るわけではないので、慣れればそれほど気にならない。車を選ぶときの評価ポイントにまではならないのかな、と思う。
また、ハンドル周りの操作系スイッチの配置は不満で、特にACC系は見えないので、女性などはどうしても慣れないようだ。
欧州仕様から車内前方のアンビエントライトがカットされている。
【エンジン性能】
パワー、トルク、静かさ、この車の性格を考えると申し分なし。
ガソリンエンジンは心地よい音で軽快に回る。
シートが背中に押し付けられるような強烈な加速が得られるわけではないが、全開にすればあっという間に危険な速度域に達するので、実用には十分なレベルだ。
ただし、今後プジョーが508をプレミアカーとして位置付けたいなら180PSでは物足りない。欧州仕様のガソリン225PS GTグレード設定は必要と思う。
【走行性能】
何しろスムーズなので、スポーティというよりは品のいい、シャレオツな走りといった方が合っている。
表示パネルがハンドル上方に移動したことにより、ハンドルを下げられるので逆に腕の位置が下げられて楽。小径ハンドルは女性にも扱いやすいらしく、妻が運転が楽しいと言ったことには驚かされた。
高速道路の安定性は非常に高く、かなりヤバイ速度でもゆるーく走ってるようにしか感じない。
この辺りは長距離ドライブの疲労軽減という点での意味は大きい。
スポーツモードに入れると性格が豹変し、非常にアグレッシブな味付けとなり、エンジン音がさらに高揚感を高める。残念ながらそれを満たせるシチュエーションがほとんどないが。
エコモードに入れると、加速がノーマルに比べてもたつく感じ。
またパドルシフトはパンパンと小気味よいシフトダウンができず、1秒程度間をあけないといけない。これはスポーティーな走りをする上での阻害要因となっていて、非常に大きなマイナスポイントだ。
LKA, ACCは同一車線内をクルーズする能力は優れているが、速度差のある先行車や車線変更して出入りする車との速度制御の洗練度がいま一つ。
【乗り心地】
エンジン、トランスミッション、アクティブサス、ブレーキ全てがスムーズ。
基本固めで細かい振動も伝わるが、足首でショックをいなしているような感じで、車が平行移動しているような感覚。
今回目玉のアクティブサスは基本的にノーマルとコンフォートは街乗りではあまり差は感じられないが、コンフォートモードで大きなギャップを超えて着地した時の、「シュタッ」という感じはまさに猫が地面に着地したときのような動きを連想させる。
標準装備のランバーサポートは長距離ドライブでとても重宝します。
【燃費】
カタログ数値はエコモードのもので、ノーマルだとそれより低い数値となる。ここまで5,000kmほぼノーマルモードで走行して、高速割合約3割、チョイ乗りは結構多めでメーター読み13.4km/Lで満タン法だとマイナス約1km。
GT Lineはガソリンなので、ディーゼル、特に他社カタログスペックと比べると燃費的にはやはりそこは割り切りが必要。
【価格】
フルパッケージが高すぎる。ナパレザーにしたかっただけなのに、いらない機能がついてきて、欲しいものが入っていない。
・フルパークアシスト
まず駐車位置を認識しない。隣に車がいないと認識しない。トナラーか?
駐車位置を認識しても初心者レベル。一度外の駐車場で駐めようとしたときに、ドカンといって停止したことがある。「ウソだろ?」といって泣きそうになったが、特にぶつかった形跡はなかった。同じことがもう1回あったので、それ以降は怖くて使う気に全くなれない。
・ナイトビジョン
LEDライトがかなり明るいので、フロントガラスを通して見た方がはるかに多くの情報を得ることができる。モニターを見ながら運転するのは危ないだけだし、どういう時に使うのだろう?
こちらの存在を悟られずにターゲットとの距離を詰めたい場合かと思い、ライトを消してみたら何も映らなかった。豪雨の時など視界が効かない場合かと思って、試した時はやはりノイズだらけで何も見えなかった。
上記2つをつけるくらいなら、ベンチレーションをつけるべきだろう(DS7はついてるぞ)。夏が暑い日本ではその方がよっぽどウレシイし、奥さんを試乗に連れて行ったときにベンチレーションとランバーサポートのモミモミでオモテナシすれば、承認のハードルが下がること請け合いなのに。
・フロントカメラ
この車は見切れが悪いので、狭い場所での切り返しには役立つかも。
・標準ナビ
パイオニア製の世代落ち感の拭えないナビが標準になっていて価格的にディスアドバンテージ。
こんなの日本で荷揚げしてから組み込んでるんだろうし、オプションでいいのでは?
トヨタなんて、まだ専用ナビ使ってんの?的な広告出してるし、もういらないでしょ。その分値段を下げるべき。
【総評】
いろいろ気になる点はありますが、それを埋め合わせるだけの魅力がある車だと思います。
フルパッケージが高いので、それならDS7もありかな。ガソリンかディーゼルかで悩んでいるなら、ディーゼル/オプションなしはいい選択かも。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 508SW 2019年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 2件
2020年3月13日 17:01 [1305753-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車されました。200kmほどですが再レビュー致します。
【エクステリア】
改めてじっくりみると良い。カッコ良い。
リアのお尻のシェイプ、程よいプレスライン、日本刀のようなライオンの牙。
かっこ良い。
【インテリア】
小径ステアは慣れると運転しやすい。
言われている程質感も悪くなく、ビビリ音は皆無。聞いていた通りナビが慣れるまで使い難いが慣れれば気になりません。シートが想像以上に疲れないです。うちのはフルパケではないのですが、無い方が圧倒的に室内が広いです。これは正解だった。ガラスルーフ要らないし、アンチレザーなので。高速走行もかなり静か。
【エンジン性能】
8速のおかげで殆どターボラグは気になりません。出足はフランス車ですが、モリモリトルクで直ぐにスピードに乗ります。レスは普通です
【乗り心地】
アクティブサス良いです。殆どコンフォートで乗ってますが程よい猫足感があり、ロールやトーは綺麗にいなしてくれてます。
【価格】
パッケージは素晴らしいと思います。個人的には要らない装備は付いていない。コスパは良い。アンチレザー派なので、ファブリックの物足りなさをアルカンターラで埋めてくるのが憎い
【総評】
エクステリアとプジョーが許せるなら乗ってみて欲しい。よく出来てます。
参考になった18人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
508SWの中古車 (全3モデル/51物件)
-
- 支払総額
- 67.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 284.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 221.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 318.6万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜559万円
-
24〜502万円
-
29〜598万円
-
53〜546万円
-
35〜449万円
-
28〜825万円
-
59〜288万円
-
39〜278万円
-
45〜487万円















