| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLEクラス 2019年モデルレビュー・評価
GLEクラスの新車
新車価格: 1147〜1530 万円 2019年6月19日発売
中古車価格: 479〜1680 万円 (165物件) GLEクラス 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLEクラス 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLE 450 d 4MATIC Sports (MP202401) | 2023年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLE300 d 4MATIC | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLE300 d 4MATIC | 2019年6月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GLE400 d 4MATIC Sports | 2021年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLE400 d 4MATIC Sports | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLE400 d 4MATIC Sports | 2019年6月19日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| GLE450 4MATIC Sports | 2021年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLE450 4MATIC Sports | 2019年6月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.56 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE 450 d 4MATIC Sports (MP202401)
よく投稿するカテゴリ
2025年1月27日 16:51 [1925008-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
見た目は、抜群にカッコいいです。
マイナーチェンジで、前後のボテっと感がなくなりとても引き締まりました!
サイズ感は見た目より、かなりデカいです。
ぱっと見ランクル300の方がデカく見えますが、GLEの方がでかいです。
長さ以外は、上位モデルのGLSと変わりません。
懸念点としては、幅と重さですね。
2020mの幅は4tトラックと変わりません、小道のすれ違いは絶望です。
確実に機械式駐車場は幅・重さで入れません。
駐車場職員に目視された瞬間に無理だからと追い出されます。
自走式の駐車場探しは確実ですので、安い駐車場とは無縁になります。
コインパーキングも狭い場所は幅が足らず、機械を踏みながら駐車する場合もあります。
なのでお買い物カーにはとても不向きです。
若干、ストレスになります。
特に都会はキツイでしょう。
【インテリア】
最近の新型のメルセデスの内装から見るとひと昔前になります。
LEDの配光がエロくて、女子ウケ抜群です。
自分的には、お洒落で気に入っています。
非接触充電がついてますが、s24ウルトラやiPhone15promax等の大きい携帯はケースによってはいりません。
充電しながら音楽等を聞いているとやたら発熱するんで当方はあまり使ってません。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンは、静かで快適です。
ディーゼル感が一切ありません。(ガラガラ音は一切なし)
パワーも問題なくパワフルで、アクセルを踏めばトルクモリモリぐいぐい加速していきます。
デメリットとしては、新型エンジンはオイルを食います。
3000km1リットルペースで消費します。
メルケアに加入していれば問題ないですが、
オイル管理はかなり気をつけた方が良いです。
保証なし中古で買う場合はオイル持ち歩き確定のオイル食いエンジンです。
【走行性能】
重さの関係から、キビキビとは走りませんし、止まらない、曲がらないです。
2.5tも重さあるので、これは致し方ないと思います。
Eアクティブコントロールをつけるとだいぶ車の挙動が安定します。
通常より、ふわふわしません。
特にカーブモードは快適で、最初変な感じがしますが、Gをうまく逃してくれるので子供が酔わなくなりました。
スタックアシストモードは、子供がとても喜びます。
大人ももれなくニヤつきます。
それ以外に使い道が見つかりません笑
【乗り心地】
長距離運転は最高です。
特に高速!ツアラーのように安定して快適に走れます。
クルーズコントロールを使うと寝てしまいそうになるくらい快適です。
段差もEアクティブボディコントロールがついてるので収まりがよく、乗り心地最高です。
【燃費】
13km/Lは走ります。
環境的で変わると思いますが、かなり高燃費かと思います。
【価格】
高いです…
時代の流れで、高くなるのは致し方ないですが高すぎです。
10年前ML 900万台のイメージが拭えないです。
オプション込みで1600万…
上がりすぎですね。
タイヤもかっこいいけど、315/40/21はいらんと思います。
タイヤ交換が怖いです…
【総評】
値段を気にしなければ、完成度はだいぶ高いです!
オイル食いがあるのだけが否めません…
ほかにも故障あると思うので、必ずメルセデスケアを延長保証にしたりして必ず保証付きで乗ることを強くオススメします。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE450 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2024年8月18日 02:02 [1875004-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
GLE450に乗っていましたが、先日手放しましたので忖度なくレビューいたします。
なお、前車はレクサスRXでした。
【エクステリア】
横幅が2020mmもあり、押しの強いデザインも相まって圧倒的な存在感です。
どっしりとしています。
レクサスRXよりも車格が1つ上の印象です。
【インテリア】
大画面のデジタルコックピット、見栄えの良いアンビエントライト、デザインの良さがあり、質感は非常に高いです。
しかし、走行中に内装やドア周りからきしみ音やビビリ音は発生しており、ずっと悩まされていました。
ディーラーで何度も見て貰いましたが改善せず、最終的には車体の骨格由来なので改善できないとのことで諦めました。
また、MBUXが走行中にフリーズして再起動することが、度々ありました。
ディーラーに報告すると対策プログラムがあるとのこでアップデートして貰いましたが改善しませんでした。
【エンジン性能】
3L直6ターボ+ISGのフィーリング、音、パワーは素晴らしいです。
大柄なボディを楽々と加速させてくれます、
【走行性能】
ボディーが大きいのでゆったりとした動きでマイルドな味付けです。
スポーツモードで車高を落としてもその印象は大きく変わりません。
車格にあっていると思います。
【乗り心地】
マイルドでゆっさゆっさとした感じです。
路面のザラつきに起因する微振動は完全にシャットアウトしてくれます。
しかし大きなギャップではダンパーが一発で揺れを止められずに揺り戻しがあるのが気になりました。
【燃費】
一般道 7-8km
高速 10-11km
エンジンと車重を鑑みると良いと思います。
【価格】
内容からは妥当かと思います。
【総評】
以上の通り、良い面と気になる点がはっきりとしていましたが、デザインが良く、存在感は圧倒的でした。
【その他】
ディーラーから車検の案内がなかなか来ず、こちらから催促すると慌てて手配したのか代車も用意されずで、メルセデスへの憧れのような気持ちは急に失せてしまいました。それと上記の異音問題もあって、所有することが苦痛になり、車検のドタバタ後に手放すことにしました。
恐らく二度とメルセデスベンツを選ぶことはないと思います。
(レクサスLM納車待ち)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE400 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2023年6月12日 19:44 [1725097-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前から見ると戦車のような迫力です。いかつい顔で、高速では前の車がよけてしまいます。後ろは普通。AMGホイールは21インチに変えたらキレがよくなりました。
【インテリア】
高級感あります。3時間程度の運転は平気です。初めての人には12インチディスプレイは圧倒。3列目シートはオマケですね。
無接点充電ができるのですが、ちょっと狭くて、今どきのiPhoneはケースを外さないと載せられません…
【エンジン性能】
400dのエンジンは素晴らしいトルクと高速安定性。坂道でも重たい車両をぐっと走らせます。450のハイオクにしなくてよかったと思います。
【走行性能】
デカいのにプリウスより小回りが効きます。都心でもほとんど困りません。車重2.5トンあってもブレーキがしっかりかかる。シフトチェンジも滑らかで違和感ありません。
自動運転も頼りになります。
【乗り心地】
エアサスがちょっとグラグラします。ここはマイナス。
並行してE450を所有してますが、こっちはおとなしくて快適そのもの。セダンと比べてSUVは不利だなあと思うところです。
未就学児の子どもたちは、サイドステップ覚えるまでは乗るのに苦労してましたが、視線が高くてこっちの方が好きみたいです。
音声操作、ほぼ毎日つかってます。会話のコツがわかれば、ぜんぜん使えなくないです。
【燃費】
高速でリッター14Kmくらいは出てまあまあ。タンクが大きいので頻繁に給油しなくてよいです。
【価格】
高いですね。最近のベンツはみんな高くなってきましたから普通に麻痺します。ランドクルーザーが割安に感じます。
【総評】
SUVで予算に余裕があるならイチオシだと思います。上にGLSとかGクラスもありますが、前者はほとんどGLEと差がないでし、後者は設計も古いし長距離運転では疲れるし、都内ではカイエンやプリウスみたいに沢山走ってます。
めんどうくさいのもあって、ここ3年で買っている4台はずっとメルセデスです。BMW X7も考えたのですが、ベンツはどのクラスも操作系、MBUXが統一されていて、楽なのでなかなか抜け出せません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE400 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 13:45 [1563147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ボリューム感あり、とても大きく感じます。納期を優先して結局新車よりほんの少し割安の新古車を購入することになりましたが、新車もカラーは、黒と白以外は、供給が少ない印象でした。ずっと白い車を乗り継いできましたので、久しぶりに黒にしましたが、締まった感じにはならず、大きく見え、かつ汚れは目立ちます。ですが存在感があり気に入っています。
【インテリア】
ちょっとtoo muchと思えるほど、豪華です。但し、インテリアの選択肢はなく、黒のみですね。少なくともトリムを3種類くらい用意していただけると良いのですが。ナビはgoogle mapが好きなので、Apple Car Playを導入して使ってます。使い勝手は良いのですが、Google Mapに格納したアドレスが、1リストあたり12件までしか表示されなく、どうしたものかと思っています。もちろんiPhoneから直接操作すれば問題はないのですが。
シートの調整はあらゆる角度からできます。腰痛持ちには大事なポイントで、時間はかかりましたがスイートスポットは見つけることができました。
シート3列目は、子供以外は使用が困難です。3列目を格納するため、ラゲージスペースのフロア下には収納スペースはありません。考えてみれば当たり前のことですが、驚いてしまいました。
【エンジン性能】
6気筒ディーゼルが好きで、迷うことなく400dにしました。6気筒ディーゼルは、BMWのM57、MercedesのM276に次いで自分にとっては3台目になりますが、新しいということもあり、こちらのOM656は圧倒的に素晴らしいです。性能もさることながら、音もほとんどディーゼルであることが信じられないレベル。トルクがすごく、普通に走る分には回転数はあまり上がりません。
【走行性能】
エアサスが、ふわふわした感じで、例えば峠道をアジャイルに走るには全く不向き、一方高速道路や幹線道路をクルージングするには最高、といった感じでしょうか。スポーツ・モードにすれば、それなりにハードに走れるとは思いますが、そういう気にさせない車です。ブレーキのセッティングもスポーティとは程遠いです。全体的には、長距離を疲れずにカバーできるSUV版グランド・ツーラーといった感じです。一方で、小回りは見た目からは想像できないほど効くため、そこは街乗りでは大きなアドバンテージだと思います。
【乗り心地】
かつてのシトロエンのハイドロニューマチック・サスを彷彿させます(年齢がバレますね)。ちょっと船のような感じ。同乗者は快適と喜んでいますが、運転する立場としては、ちょっとソフト過ぎ。モードを基本のコンフォートにして、サスのみスポーツに変えて運転してます。室内は大変静かです。
【燃費】
6気筒、300馬力超えの車としてはとても優秀かと思います。街乗りでも8km/l、高速中心であれば13km/lはいけます。
【価格】
1000万円を超えますので高いのですが、他社の同レベルの車との比較ということでは、競争力のある価格であると思います。
【総評】
週に1回東京と山梨を中央高速で往復し、車の中では、好きな音楽を聴いて、リラックスし、なるべく疲れずに過ごしたいというような私のような人間には、ベストの車です。但し、かつての私のように、たまには高速を使わず、大菩薩ラインをアグレッシブに走り抜けたいというような方には不向きかも。そういう方には、カイエン、X5をお勧めします。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE400 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2021年5月15日 14:53 [1352213-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
追記
1年1万kmを超えましたので再評価します。
新車時の乗り心地から比べ、様々な"あたり"が出たのかは分かりませんが、足廻りの不快感が無くなった様に感じます。
これを見越した車作りをしているんだとしたら、やはり侮れないメーカーと思います。
今は不満ありません。(エアサス相変わらずぽよんぽよんはしますが)
星1つ上げます。
ポルシェカイエン ハイブリッドsからの乗り換えです。同価格帯として、やはり比べます。それぞれ良い部分と悪い部分があります。
GLE400dにした最大の理由は、自動運転と安全性です。これは確かに非常に優れていると思います。
またインテリア、エクステリアとも満足の行く仕上がり、特にインテリアは非常に頑張っていると思います。
さて、悪い部分に触れなければなりません。
まずはサスペンション。このエアサスが非常にお粗末です。車高と硬さは、スポーツ、コンフォートで選べます。しかし、どのモードにしても走行時、片側で受けた衝撃をもう反対側に伝えてしまい、さらにそれが何度か反復する現象が半端なくダメです。これはポルシェカイエンには全くない現象です。特に低速走行で悪路に見舞われた場合、同乗者が不快感を示すほどです。
このように車が揺れた際に、アクセルワークが安定できない程揺れるのですが、結果加速が安定せずガタガタになります。オーナーの方は皆さん経験あるんじゃないでしょうか?(オルガンタイプのアクセルの構造にも問題がありそうな気がします。)
またアイドリングストップも問題ありです。アイドリングストップからエンジンが復帰する際、ものすごい衝撃で車が2、3センチ前に出たんじゃないか?と思うほどの衝撃があります。これも同乗者が不快感を示す程です。
さらにブレーキ性能もカイエンと比べた場合、圧倒的に制動力が足りないと感じざるを得ません。巨体に負けている印象があります。
このように、走りにはいささかの妥協が必要です。それよりも安全性や自動化設備を優先するならこの車もありだと思います。
3列目シートは緊急用と思ってください。スペースは狭く、大人が恒常的に使用できるものではありません。燃費や静粛性はかなり頑張っていると思います。
他の方も書いていますが、アップルCarPlayが30,000円ていうのが納得いかないですね。こんな高級車を買っているのに。。。
カイエンやマカンからの乗り換えはおすすめしません。どうしても比べてしまいます。ストレスですよ!
参考になった44人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE400 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2020年12月25日 13:16 [1402084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
GLC250からの乗り換えです。Gクラスが手に入らないので、BMW X5 ポルシェカイエンを検討してGLE400dにしました。
【エクステリア】
Gクラス以外では比較的他のクラスとは違うデザインで、かなり大きく見えます。セレナイトグレーの車体はかなりのインパクトがあります。濃い色だからか、塗装のゆず肌は気になりました。この塗装で1300万?と少しがっかりします。
【インテリア】
GLEより外観はかなり大きく見えますが、室内はそんなに変わらないように思います。長さ方法はあるように感じます。アームレストBOXの容量はGLCの方があった。革張シートの出来はかなり雑で同じアメリカ製のGLCの革シートの方が作りが良かった。タッチパネルのナビゲーションモニターは使いやすいです。
【エンジン性能】
ディーゼルは久しぶりなのですが、71.4kgfのトルクはさすがで、出足はGLC250よりはるかに早い。スポーツカー並のダッシュです。
【走行性能】
高速道路の安定性は流石で長距離運転は楽です。取り回しは楽で、GLCより小回りが効きます。
【乗り心地】
エアサスのせいかビヨンビヨンしている感じで、スポーツモードにするとよけいにゴムの上にいるように感じます。アメリカ車のような乗り心地です。バネサスのほうが好みかも。
【燃費】
市街地の燃費が意外と良くてGLC250より2割くらい良い感じです。高速は同じくらいかな。110キロ巡航で13キロ以上走ります。
【価格】
400dでオプション入れて乗り出しで1300万する車としては仕上げなど悪く、高く感じます。
【総評】
アメ車のような乗り心地で細かな所を気にしなければ良い車かと。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE450 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月15日 21:11 [1301220-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
450の選択理由がこのブラウン内装 |
初めての口コミです。よろしくお願いいたします。
メルセデスは5台目です。
初代Aクラス→ML350→Eステーションワゴン350ブルーテック→Eステーションワゴン220dと乗り継いで、、、
今回の【GLE450】になりました。
【エクステリア】
ダイヤモンドホワイトにしました。
オプションのスライディングルーフがついているので、パッと見ですけど、ツートンのように見えるのも良いです。
横も縦も大きく、小山wのようなので、都内とかだと、駐車場探しに大変です。
【インテリア】
まず、450だと選択できるブラウンのウッドパネルにして正解でした!
また、このごろ良くある「ピアノブラック」の部分がほとんどないので、内装の傷などにも気を遣わなくていいのも嬉しいですね。
また、前車のE350ブルーテックもE220dも黒一色のインテリアで、どうしても雰囲気を変えたかったので、ウッドパネルをブラウンにして良かったです。
400dのディーゼルでこのブラウンが選択できたら、確実に400dにしていましたが、今回は内装重視で450にしましたので、非常に気に入っています。
パノラミックスライディングルーフも開口部が非常に大きく、後席も含め開放感が高いです。
【エンジン性能】
普通に力強く走れます。
アクセルを強く踏むと、ISGの効き目も良く分かります。
しかしながら、市街地だと、2000回転以下で十分に事足りてしまいますので、アクセルを強く踏むことも無いため、ほぼISGの介入は期待できないです。
【走行性能】【乗り心地】
さすがに最新の6気筒ガソリンエンジンなので、かなり静かです。
アイドリングストップからの再始動も素晴らしくスムーズで、こちらはISGのサポートがかなり効いています。
前車の220dはこの再始動時に大きな揺れがあったので、本当に満足できます。
乗り心地はエアサスのためか、そういったクルマの性格wか、かなりゆったりとしています。
なので、普段のコンフォートとかエコモードだとロールは大きいですし、結構「グラリ」とくることもあります。
もちろん、スポーツモードとかにすればいいのかもしれませんが、大きさも含めて、ゆったり走る雰囲気でいいと考えています。
【燃費】
ハイオクガソリンでリッター10キロ前後です。
高速道路が多くなれば、10キロは軽く超えますが、市街地だとどうしても7〜8キロぐらいになってしまいます。
ISGのマイルドハイブリッド?とは言え、燃費だけはディーゼルには到底かないません。
コストパフォーマンスが高いのは絶対に400dです。
6気筒のディーゼルは最高だと思います。
【価格】
好きな車を購入しているので、価格は納得しています。
また、メーカーオプションもほとんどないので、分かりやすくていいです。
【総評】
今回は内装重視でガソリンの450にしました。
購入して非常に満足しています。
ただし、購入時と購入後のコストパフォーマンスも考えれば、400dがベストチョイスだと思います。
なので、ディーゼルでブラウン内装が選択できれば、最高ですね。
MBJの売り方が上手いとしか言いようがありません。
マイナーチェンジ時には、その仕様が発売されるかもしれませんが、欲しいと思った時に購入するのがベターだと、個人的に思っています。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル > GLE400 d 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月8日 19:10 [1299406-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
両サイドに突然現れます |
昨年6月末に予約し今月納車になりました
全幅が2m越えなので心配しましたが、運転しやすいとの理由で66才の母が毎日足がわりに使用しています。
装備は、色々ありすぎ説明出来ないので、とりあえず車に訴えろと伝えたところ、使いやすいと話しています。
基本的にはエアコン、メディア、ナビ操作を音声で行っているようです。
乗りやすい理由は、視界の良さ、ヘッドアップディスプレイによる時車速度の確認しやすさ、夜間走行のヘッドライトの広がりによる視界の良さなんだそうです。
普段使い内容は朝晩駅まで父の送迎。
近所のスーパーへ買い物等々。
ちなみに母はメルセデスのマークを見ると同じ車だねと車種の違いすらわからないほど車には無知です。
スピードリミットを設定してしまい、スピードが出ないと電話がかかってきた事もありました。
そんな母ですが乗りやすいらしいです。
私は運転が好きなのでロングドライブに行きたくなるほど快適な車だと思います。
リフレッシュ機能には驚きました。
これは乗らないとわからないと思いますが、リフレッシュすると同時に焦ります。
これから購入を考えてる方は参考にしてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 1109万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLEクラスの中古車 (全2モデル/205物件)
-
- 支払総額
- 794.9万円
- 車両価格
- 777.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 856.9万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 310.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 1045.0万円
- 車両価格
- 1018.0万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
66〜1033万円
-
59〜1119万円
-
325〜4064万円
-
95〜744万円
-
345〜2057万円
-
179〜1067万円
-
300〜1845万円
-
379〜1368万円
-
198〜1018万円


















