| Kakaku |
トヨタ カローラ ツーリング 2019年モデルレビュー・評価
カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売
中古車価格: 95〜361 万円 (1,278物件) カローラ ツーリング 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:カローラ ツーリング 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G-X | 2019年9月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID G-X | 2019年9月17日 | ニューモデル | 7人 | |
| HYBRID G-X 4WD | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G-X 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| G-X PLUS | 2020年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID S | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID S | 2019年9月17日 | ニューモデル | 11人 | |
| S | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年9月17日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID S 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID W x B | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2019年9月17日 | ニューモデル | 31人 | |
| W x B | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| W x B | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W x B | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W x B | 2019年9月17日 | ニューモデル | 11人 | |
| W x B (MT) | 2019年9月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 5人 | |
| 2000 Limited | 2020年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ACTIVE RIDE | 2021年4月19日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 81位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | 80位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 51位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 43位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | 25位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | 28位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2024年7月2日 11:38 [1860024-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車フィールダー1.5ガソリン車との比較を中心にツーリング1.8lSのガソリン車をレビューします。
【エクステリア】
3ナンバーになりましたが、全長が4.5mに抑えてられているので取り回しはフィールダーとほぼ同じで扱いやすさは引き継がれているようです。
スタイルはフィールダーより垢ぬけましたが、その代償で室内スペースへのしわ寄せがあり、荷室と後部座席はフィールダーより狭くなってしまっています。
【インテリア】
可もなく不可もなし。グローブボックスは上下に2つあったフィールダーのが使い良かった。
【エンジン性能】
フィールダーが1.5lだったので余裕は出ましたが、1.8lの実用車としては標準的なものと思います。
【走行性能】
トヨタ車でしかもカローラを選ぶ時点で車に走る楽しみは求めていないので、大きな不満はありません。しっかり走ってくれます。
【乗り心地】
ここが少し問題。このグレードは55サイズタイヤで路面ショックそのものは柔らかいんですが、後輪サスペンションが凹凸の多い路面で左右にグニャグニャ動くような感覚で乗り心地が気持ち悪い。後輪はダブルウィッシュボーン方式なのに何だかなあという感じです。昔乗ってた後輪マルチリンクサスのレガシーワゴンではこんな感覚はなかったです。
走行ノイズはフィールダーよりかなり改善されていますが、このクラスの車としては標準的なものと思います。高級タイヤを装着すればそう少し静かになると思いますが。
【燃費】
市街地中心に走って12〜15キロ/Lで1.5lのフィールダーと大差ないので排気量からすると良いと思います。もちろんハイブリッドに比べるとかなり悪いですが、車両価格や部品交換費用を含めた車のライフタイムでのコストを考えれば、自分にはガソリン車の方にメリットがあります。
【価格】
中古車なんで無評価。
【総評】
ワゴン車が好きで初めはレボーグは欲しかったのですが、車両サイズが大きくなるという改悪があったのでこちらにしました。さすがにトヨタは国内でのワゴン車の使われ方が良く分かっているようですね。国内ではワゴンの全長は4.5メートル以下が使い易くていいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > 2000 Limited
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 00:09 [1427196-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後部座席用エアコン吹き出し口 |
2015年式ステップワゴン(2400cc)から15年ぶりの乗り換えです。
子供も成長して、ちょっとだけ走りを楽しみたいし荷物も積みたい。
ということで、以前レガシーツーリングワゴンGT(ツインターボ250ps)に
乗っていたこともあり再びステーションワゴンを検討していたところ、
500台限定のカローラツーリング2000 LIMITEDを知り飛びつきました。
納期は4ヶ月待ちでした(汗
【エクステリア】
モデリスタのエアロは絶対に付けると決めていました。約17万と高価ですが
見た目の満足感はあります。その他Aftermarket品メッキモールなどを装着。
他グレードとの違いは切削アルミホイールとシルバー塗装のルーフレールだけですが、
500台限定ならもう少し差別化してほしかったですね。
【インテリア】
レッドラインやカロスポ相当の撥水加工付きスポーツシートなどスポーツ感があり
走る楽しみをかき立ててくれます。細かいことですが他モデルには無い
特別装備の後部座席用エアコン吹き出し口があるのはありがたいです。
【エンジン性能】
カローラとして国内では初の2000ccダイナミックフォースエンジンは、
どちらかというと高回転型のエンジンでレッドゾーン6800回転まで
スムースに回ってくれます。エンジン音もツインカムらしい音質です。
ローギア付のダイレクトシフトCVTで発進時のモッサリ感もありません。
【走行性能】
ミニバンからの乗り換えなのでコーナーリングはキビキビとこなしてくれる印象です。
シーケンシャルシフトとパドルシフトの両方が装備されているのも嬉しいです。
4000回転付近からの加速は必要十分で気持ちよいです。
【乗り心地】
荒れた路面ではロードノイズがかなり大きく、不快な印象を受けます。
次回タイヤ交換時はブリジストンのレグノ選択してみようと思ってます。
当たり前ですが、ミニバンと比べるとヘッドクリアランスや後席足下は
格段に狭く乗り降りもしにくいですね。まぁ、分かっていたことですが・・・
【燃費】
街乗りで11〜13キロ/L、高速道路で16キロ/Lほどです。
ステップワゴンよりは燃費が良いので良しとします。
私は燃費を気にしませんが、燃費重視ならハイブリッドを選んだ方が良いですね。
【価格】
乗り出し価格320万円です。エアロなどのオプションも付けたのでこの価格です。
まぁ、妥当な価格ではないでしょうか。
【総評】
電動リヤゲートや全周囲カメラは装備として欲しかったですが、そこはカローラなので
諦めることにしました。運転支援のトヨタ セーフティ センス は、感動ものです。
ACCは渋滞時に前車について行ってくれて非常に便利。この機能が付いてない車には
もう乗れないと思うくらいです。あと、車庫入れなどでぶつかりそうになると自動で
ブレーキを掛けてくれるのもありがたいですね。
しかし、カローラも良くなりました。10年は乗ると思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 08:21 [1344661-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
16年乗り続けたトヨタアレックスからの買い替えです。家内は3代目プリウスを使って、2台併用です。子供たちは独立して、2人暮らしです。
【エクステリア】 デザイン優先のためか、乗り降りが窮屈。乗ってしまえば前席は快適。もう少し高さがあったほうが良かったです。
【インテリア】 後席は狭いと言われているが、後席に人が乗ることは少ないので気になりません。
オプションですが、シートヒーターやステアリングヒーターは寒い北国には大変ありがたい機能です。今回初めて使ってシートが温かいだけで、体の緊張がとれる気がします。ディスプレイは9インチにしています。画質は良くないが、大きい方が見やすくて良い。オーディオはオプションのJBLのTRDスピーカーセットに変更して、USBメモリーに入れたハイレゾ音源を聞いています。192kHz24bitまでのPCM音源が再生できますが、48kHz24bitにダウングレードされてしまいます。(CDは44.1kHz16bitで、16bitと24bitの差も音質の違いに関わっています) 低音は軽めで、迫力は乏しいが、それでもハイレゾの良さは聞き取れ、音楽を楽しめます。オペラやピアノを聴いています。ただしハイレゾのもう一つのファイル形式であるDSDが再生できないのは残念です。また新しいMQAも再生できません。ナビはオプションのエントリーナビを使っています。
【走行性能】 走りは軽快できびきびして良いです。ブレーキホールドなど操作性が異なるので、最初は戸惑いましたが、慣れれば便利です。レーダークルーズコントロールは初めて使いますが、ラインをキープして走ってくれ、アクセルペダルを踏み続けなくて良いので、高速道路が楽に走れます。
【乗り心地】 乗り心地は、3代目プリウスより良いと思う。ハイブリッドのおかげで、一般道では騒音が少なく、静かで、ハイレゾの音楽が楽しめます。
【価格】 オプションをたくさん付けたので、HYBRID Sで300万円を超えました。65歳以上なので、安全運転サポート車普及促進事業費補助金10万円もらいました。
【総評】 各種安全装置やレーダークルーズコントロールなど、車の進化に驚きました。それに対してオーディオはハイレゾ対応が中途半端です。今回の目標は新しい安全装置を取り入れる事で、モデルチェンジしたてのカローラを選びました。安全装置を取り付けても使いこなさなければ、意味がないので、納車の時に、ディーラーから一時間以上説明してもらいました。全体としては、価格は高いですが、楽しく安全に乗れて満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 265万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 20:14 [1276322-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
80点
【インテリア】
物入れ、物をスペースがが少ない。
【エンジン性能】
80点
【走行性能】
追従ドライブ支援機能はECOモードで凡そ4km/h/sで起動加速する。
もっともったりした起動加速度(2.6km/h/s程度)を選べるといいのだが。
自動ブレーキは先行車に対する認識が遅いのでヒヤっとすることが多々ある。
先行車が信号・渋滞で止まっていることを発見したら早めにブレーキングしたほうが良い。
レーンキーピングアシストは現状の道路インフラと車載カメラの性能では運転疲労の軽減にはならないが直進安定性は随分改善した。
オートマチックハイビームは、先行車・対向車が無くても街の灯りに反応するのかハイビームにならない。だから田舎道などではいちいちボタンを押して解除しないとならない。
【乗り心地】
80点
高級車じゃないからロードノイズが大きく伝わってくるのは仕方ない。
【運転支援システム】
運転支援レベル1のプリウスからの乗り換え。
次回買い替える際にはレベル3に上がっていることを期待したい。
自分が生きているうちにレベル5に乗れるんだろうか。
【燃費】
80点
15?/ℓ〜25?/ℓ〜
プリウスと基本的に同じ。
スマホで走行可能距離が分かるので適切な給油タイミングを計れる。
【価格】
給料上がらないのに、車の価格はどんどん上がる。高すぎる。
カネのかかるガキが居ないんで道楽には湯水のように使える。
【総評】
80点
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カローラツーリングの中古車 (1,279物件)
-
カローラツーリング S メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
カローラツーリング ハイブリッド G−X メモリーナビ テレビ ドライブレコーダー ETC パワステ エアコン
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 261.5万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km











