| Kakaku |
『自分的には満足』 トヨタ カローラ ツーリング 2019年モデル ともトトロさんのレビュー・評価
カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売
中古車価格: 95〜350 万円 (1,261物件) カローラ ツーリング 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月5日 02:27 [1325344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
17年式ゼロクラウンアスリート3500から乗り換えです。
家族は妻と愛犬(子供なし)
今回は23万キロ頑張ってくれたゼロクラウンからの乗り換えなので、車種の選定に下記のテーマを設定しました。
1.夫婦と愛犬で外出(時々キャンプ)が可能である事
2.震災時などの緊急事に強みがある事
3.夫婦共通の趣味のゴルフに行くためキャディーバック(男性9.5インチ女性9インチ)が最低2個、横積み(横積みが重要)出来る事。
4.これまでの維持費(税金、ガソリン代)より削減すること。
【エクステリア】
モデリスタのエアロ着用なので、外観は完璧にカッコ良く仕上がりました。カローラのネーミング以外が良いと思います。ただし下記の点が多少気になります。
1フロントのハニカム部を洗車した後拭きとりしにくい(ゼロクラウンもグリルが拭きにくかったけど、
それ以上)
2TNGAの採用で車高がかなり低く、クラウンさんと比較してしまうと、乗降はキツく感じる方もいるのでは?特に私はエアロ着用なので低すぎ!
コンビニ等の車両止めに前方から侵入時には注意!
【インテリア】
ここに関しては、それなりに気に入ってますがWxB意外のグレードでは仕上がりには割り切りが必要かも。
あと、後部の収納容積についてはカタログの細かい注意事項を必読しないといけません。
下記参考願います。
1.カタログにはゴルフバック9.5インチが4個収納可能とありますが、後部のボードを下段にして可能です。スペアタイヤや私のようにコンセント電源を採用するとボードは下がりませんので、3個が限界です。
2.ゴルフバックの収納は2個は入りますがかなりギリギリです。プラスチック部にキズが発生しやすいです。
後席の足元は狭さを感じずにはいられません。我が家に置いては、愛犬の優先スペースなので問題はありませんが。。。
パワーウィンドウのスイッチが何も書いてないのにオールオートなのはビックリしました。
後席窓も完全に下まで開きます。
オプションのウィンドウウォッシャーヒーター?を採用しましたが、冬場は重宝します。
毎晩8時位に帰宅するのですが、前日に20分以上スイッチ入れた状態で走行すれば次の日の朝は暖かいウォッシャー液が出て霜取りが早いので助かります。冬場に霜などがつく地域の方はオススメです。
意見の分かれるディスプレーですが、運転中に音楽をかけまくる私は6スピーカーにしたかったので9インチにしました。最初は大きさを感じましたが、今は全く問題ありません。アップルカープレイで最新のヒット曲からクラシックまで聞きますが、全て「hey Siri!」と言えばかけてくれるので、技術の進歩に驚きます。義父とゴルフに行くときに、義父が大好きな石原裕次郎をかけてビックリさせました。
センターコンソールのドリンクホルダーはちょい使いにくいです。また、フロントパネルの両サイドのエアコン吹き出し口にカップホルダーは隠すように配置してるとよかったかな?デザイン的にはできなくも無いと思うのですが。。
ハイブリッドには非常用電源モードがあります。設定すれば走行の為の機能は全て止まり、大型発電機になります。震災で避難所暮らしを経験した私にはありがたい装備です。震災後に犬を飼い始めたのですが、次に大型の災害があっても避難所には入れないので電源確保はありがたいです。キャンプでは1500wまで使えるので、炊飯器でご飯が炊けます。飯盒炊飯しなくて良くなりました(笑)
【エンジン性能】
流石に3500のクラウンさんと同等とはいきませんが、街乗りレベルならそんなに苦痛はありません。むしろ十分なレベル。
ただし、停止時にエンジンがかかると音、振動はかなり感じます。慣れてくれば問題ありません。
【走行性能】
中速以上でエンジンがかかると若干のハンドルへの負荷を感じる(ハンドルを取られる)のは私だけかな?
ノーマルモードで60kmあたりで走行時に、バッテリー走行してると、ちょい嬉しくなりました。走行時にエンジンが回っても全く分からないです。私が鈍感なのかも知れませんが。
【乗り心地】
サスペンションに関しては、かなり上質感があります。通勤路は激しいアスファルトの痛みが多いのですが、振動などはかなり抑えられていて不安や不快感はありません。タイヤが吸い付いてる感があるコーナリングを感じてます。
【燃費】
現在22.9km/Lです。
クラウンが平均10km/Lだったので維持費は助かっております。
【価格】
若干の問題あり。
ほぼほぼフルオプションなので350万近くになりました。
【総評】
買い替えに置いて設定したテーマはクリアしたと感じます。特に災害時のテーマを考えた時に、三菱アウトランダーPHEVや日産リーフなども検討材料にしましたが、トータル面で今回はカローラツーリングになりました。維持費削減も大きく貢献してると思っています。子育て中世代にはサイズ感が良くないと思いますが、私のように夫婦や少人数での利用ならば、大きく貢献してくれると思います。
でも出来れば、国内専用ではなくグローバルモデルにして欲しかったなぁ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
「カローラ ツーリング 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月9日 22:22 | ||
| 2025年5月6日 15:58 | ||
| 2025年3月15日 13:42 | ||
| 2025年3月14日 10:40 | ||
| 2025年3月1日 00:18 | ||
| 2025年2月23日 10:10 | ||
| 2025年2月11日 17:32 | ||
| 2025年2月9日 02:12 | ||
| 2025年1月3日 22:59 | ||
| 2024年12月21日 16:51 |
カローラツーリングの中古車 (1,262物件)
-
- 支払総額
- 326.7万円
- 車両価格
- 321.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 270.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km



