| Kakaku |
トヨタ カローラ ツーリング 2019年モデル HYBRID G(2022年10月3日発売)レビュー・評価
カローラ ツーリングの新車
新車価格: 265 万円 2022年10月3日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 81位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | 80位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | 54位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 51位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 44位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | 24位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | 29位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 19:19 [1704371-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観については、気に入っております。
今回あえてフォグランプ無しにしました。フォグランプ合った方が外観的には上がるのでしょうが、特に必要かという点で外しました。
【インテリア】
内装につきましては、まあ妥当なのでしょうが、間欠調整ワイパースイッチがないのはちと不便というかオプションか標準についてても良いのでは??前期Sに合って後期Gについてないのは・・・。
その辺の原価削り方はもう少し考えてもらいたいかも。
プラスチックが多いのは特にこんなもんかと。
扉の開閉の差と低さにより乗り降りがし難くなった気がする。(特に後ろの席が。)
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン性能としては、1800ccハイブリッドとなっておりますので、前車両の1500ccのハイブリッドに比べてよく走れますし、通勤街中は問題ありません。
山道については、まだ走っておりませんので、走り次第になります。
【乗り心地】
運転席並びに助手席に関しては、乗り心地は問題ないかと思います。
上級ファブリックでも、前の車両に比べ見た目のカッコよさは落ちますが、落ち着きある形状かつ座り心地かなと思います。
後席に関しましては、やはりスペースが減っておりますので、二人座るのが限度かと思います。良くてオーリスと同等くらいってとこでしょうか??
【燃費】
燃費に関しては、文句はありません。通勤で昼間ですと、36くらいの表示がでますし、30を切ることがないです。冬どうなるかは分かりませんが、前車両より+4〜5は伸びてます。
10か月現在の走行距離18000超えました。
冬場だと大体24程度、春から夏にかけて30超える程度になってます。
踏み込むと速度が上がるので前車に比べてよいので、山道も問題ありませんでした。
【価格】
価格については、まあ仕方ない部分ですね。
車としてはこの程度の価格になるかそれ以上になるかなので。
【総評】
内装について、無くした装備は元に戻すか安価にオプションであることが望ましい。
オプションのメーカーのアルミタイヤは高いので付けなかった。
パーキングサポートブレーキは、バック時効きすぎて背の高い雑草にも反応するので、良いのやら悪いのやら。
前車両カローラフィールダーハイブリッド2台ほど乗りましたが、それに比べてやはり後ろの席が狭すぎるので、同じ程度あれば評価はかなり上がる車です。
後席にチャイルドシートつけるとその部分の後ろがミラーでは見えなくなるので、子連れには問題ありかもしれない。前車両の方がきちんと見えていたので、乗せて確認すべきだった・・・。
二人までで乗るのであればこの形状の車が好きな方にはもってこいと思います。
家族持ちで子供が小さいならやはり違うのがよいかもしれないが、この形状が好きなら有かと。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2024年7月8日 14:49 [1861752-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
無難にカッコいいです!
【インテリア】
Gグレードですがデジタルメーターにすればイイ感じです。ただマイチェン後、ワイパーが時間調整式間欠ワイパーでなくなったのが何気に不便です。
【エンジン性能】
特に不満はなくハイブリッドもイイ感じです。
【走行性能】
全く不満はありません。
【乗り心地】
全く不満はありません。
【燃費】
平均24lくらいです。
【価格】
カローラにしては高いという意見もありますが性能等を考慮すれば妥当かと思います。
【総評】
不満点は乗降性が悪く背の高い人はシートを下げなければ乗り込みにくいところかな。
いい車なので10年以上は乗るつもりです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID G
2023年8月24日 10:05 [1750290-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
※社用車なので選択欄がないため、試乗にしていますが、試乗という頻度よりは乗っています
良いところ
外観がかっこいい
ヘッドライト形状が未来的で良い ずっしり低く構えたフォルムがスポーツカーみたいでカッコイイ 速そうである
走行性能
フィールダーと比べ、より安定性が向上した気がする。首都高のコーナリングも安定している。
いまいちなところ
やはり狭さ。カッコ良さとのトレードオフだが、荷物カー利用なので結構戸惑った
とくに荷室のウインドウが斜めで思ったより荷物が載らない
また、タイヤハウス出っ張りも大きく横幅も狭まった
いままで分割シート利用で3人利用できたがこれでは2名しか乗れない。
荷室だけでいえばフィールダーのほうが全然良かった
燃費
そこそこ良い。ハイブリッドなので妥当なところだと思う
操作
自動運転の操作はスバルのほうが直感的で良い。慣れると平気ではある
シフトレバーがフロアなのは嬉しい。パーキングブレーキも電動ではあるが位置的な分かりにくさはないのでこれが良いと思う
ハンドルで音量やチャンネル全部管理できるのは良い。
メーター内モニター
やや見辛い。もっと大きくするか情報を整理しても良いと思う
特に自動運転の表示が小さい。
画面
巨大で見やすい これはとても良い バックモニターとしても有能
センサー
ややうるさいが、ちゃんと障害を教えてくれる
サイドミラーのセンサーも接近がわかってありがたい
最初はうっとうしいが助かるシーンは多い
冷房
よく効いて涼しい。
内装の装飾
シルバー加飾がガラスに映り込むので止めて欲しい 内装は黒だけでいい。
視界
前方は良好、斜め後方は今一歩か
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カローラツーリングの中古車 (1,256物件)
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 202.2万円
- 車両価格
- 191.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 225.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 151.3万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.3万km






