Kakaku |
日産 デイズ 2019年モデル HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD(2019年3月28日発売)レビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 181 万円 2019年3月28日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.16 | 4.32 | 105位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | 80位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.99 | 4.11 | 97位 |
走行性能![]() ![]() |
4.15 | 4.19 | 92位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.88 | 4.02 | 82位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | 31位 |
価格![]() ![]() |
3.55 | 3.85 | 76位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 19:19 [1322507-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
日産らしいデザイン、適度にスポーティで良い。
唯一、タイヤと同心円のプレスラインは要らなかった。
【インテリア】
今時の軽は皆充実していますが、メーターの見やすさ、物入れ、質感どれも納得です。
ハイウェイスターのシートはベンチでなく、もっとホールド感のあるセパレートにして欲しかった。
ノーマルの方はベンチシートで合っていると思う。
【エンジン性能】
インタークーラー付きターボに相応しい力感。アクセルを深く踏み込まなくとも必要十分な加速をするし、高速でも余裕が有る。
ただ、絶対性能が高いわけではなく、1.5Lのコンパクトカーにも敵わない。
【走行性能】
ボディと足回りがしっかりしていて一般道でも高速での安心して走れる。
【乗り心地】
柔すぎて落ち着かない、硬すぎて疲れるということが無く丁度良い。
【燃費】
一般道で15km/l、高速で21km/lくらい。車重と4WDであることを考慮すると納得の範囲。
【価格】
何でも有り有りなので軽でもこの価格はしょうがないのでは。
【総評】
嫁さんの車、前車はMOVE。
夏の高速でパワーが無くて辛いと溢していたのでターボ・4WDで選定。
エクステリアデザインと安全装備でほぼ決まりだったが、試乗でボディ/足回りがしっかり、シートの座面のタッチ・コシ・腰回りのカーブなど出来が良い、ブレーキのフィーリングが良い。など満足したので購入。
納車日にルーム・バック・ライセンスランプなどLED化し、ドラレコも付けたので車いじりも楽しめた。
嫁と習熟ドライブしたが、静かで余力があるので嫁もとても喜んでいる。
■2020.Apr.30追記
ライトSW周りはMAZDA車より使い難い
1.SWの順番
MAZDA: OFF - AUTO - SMALL - HEAD
DAYS: OFF - SMALL - HEAD - AUTO
AUTOの出来が悪いからマニュアルが先なの?
2.レバーの動作仕様
ハイビームに切り替えてもレバーが戻るのでどちらになっているかはメーターパネルを見ないと判らない。
3.AUTO High Beamの切り替え仕様
レバーを奥に押して切り替えのようだが、これもメーターを見ないと判らない。
MAZDAはSWがAUTO位置にあれば自動切換え、マニュアルONの位置ならHi/Loもマニュアルと判りやすい。
LEDの照射も明るさは有るが境目のスジが目立つし、AUTO High/Lowも対向車が眩しくないか不安。MAZDAのはアダプティブしているのもあるかも知れないが対向車にパッシングされたことも無いし、動作に安心感が有る。
■2020 May 2 追記 (良いところ)
・サスペンション
前車 MOVEは凸凹した路面でリヤサスだけでなく、ボディ後側がブルブル揺れる感覚が有った。DAYSはそのようなことはなくビシッとしている。凸凹が大きいとリヤサスの揺れのおつりを感じるが車軸式でデフもバネ下にあることを考えれば許容範囲。
・ブレーキ
踏み始めから踏力と利きがリニアで路面に食い付くように感じる。前輪にベンチレーテッドディスクを奢っているのも伊達ではない。(かつて所有したレガシィは2ポッドを採用していながら耐フェードも制動力も弱く、OPのパッドでようやくまともになった。先日試乗したCX30は強く踏まないと制動せず焦った)
・フロントシート
背側の腰回りの処理が良い。丁度腰のカーブに沿って張っているので運転が楽。
座面も硬すぎず、柔すぎ(体を保持できず疲れる)ず、丁度良い。
リヤシートは座面が低いですが、背を倒した時の高さとトレードオフでしょう。荷物を積むのがメインの車ではないので問題は感じません。
・アクセルペダルワークへの反応
アクセルを戻した時、高いギヤ側に移行したり、惰行したりする車もありますが、この車はしっかりエンジンブレーキがかかります。RB1オデッセイでもエンジンブレーキがかかるので乗りにくいとの声もありましたが、それはアクセルの中間域を使えていないから。ちゃんと使えれば無駄なブレーキを踏むことなく走れます。
e-PowerのSモードはその典型ですね。 私はとても乗りやすいと思います。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年3月22日 16:29 [1270181-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
※けっこう見て参考にしてくださっている方がいらっしゃるようなので、一部加筆、修正しました。
普段は先代フリード4WDに乗っています。セカンドカーは2代目キューブでしたがボロボロになった為、
買い替えました。
こちらは60代の母と共用してます。
尚、前車は初代エクストレイルでした。
【エクステリア】
新型N-WGNと迷っていましたが、先代がかっこよかったN-WGNは出てみると(私的には)ガッカリな外観。デイズに決めました。
ノーマル車は可もなく不可もなくですが、ハイウェイスターはとてもかっこいいです。オーテックのナンバープレートリムとニスモのドアハンドルプロテクターを付けました。
茶色には似合うと思います。
母の希望で色をアッシュブラウン&フローズンバニラパール(64,800円高)にしましたが、高すぎると思います。しかしとても良い色で(特にバニラ)家族で気に入っています。
白のオリンピックナンバーにしたので、パッと見や、詳しくない人が見たら、必ずリッターカーと見間違えます。数少ない欠点としてはCピラーが太く、バック時に左後方が見にくいです。運転の苦手な方がアラウンドビューモニターを付けない場合は要注意です。
【インテリア】
こちらも母の希望でプレミアムコンビネーションインテリア(3万2400円)にしましたが、
内外装の色だけで10万いってしまうのはちょっと考えてしまいました…しかし内装も茶色系になり、とても落ち着きがありいい色だと思います。
インパネなども質感がとても高く、
エンジン性能も相まって軽自動車に乗っていることを忘れそうになってしまいます。…本当に忘れたらダメですが(^_^;
【エンジン性能】
【走行性能】
購入したのはターボの四駆プロパイです。
最初にターボの4WD、次にNA(ボレロ)を試乗しました。NAのS-HYBRIDにも試乗したかったのですが、ターボに決めたので結果的には乗れていません。けっこう勾配のある坂を登りましたが、ターボは60km/hで3500回転前後で力強く登っていきました。NAの方は少しパワー不足を感じましたが、スポーツモードのボタンを押すとまずまずの力で登っていきました。NAでも実用上は問題ないかと思われます。ターボの方ですが、いわゆるターボラグのような感じは少しありますね。しかしCVTが嫌いな私でも、いわゆるゴムバンドフィール的な感覚はほとんどありません。また、バックするときに軽くアクセルをちょこんと踏まないとクリープしませんがそれがCVTの仕様なんですね、確か。高齢者にはこれでいいのか逆に悪いのか…そして、軽自動車にしてはとても静かです。エアコン切ったときに驚きました。
また、冬道の四駆性能ですが、電子制御も何も無い単なるビスカスカップリングだそうですが、さすが三菱の四駆、雪道での安定感は抜群でした。
【乗り心地】
身長170cm、座高低め、手足長めの私には余裕がある運転席です。頭上も握り拳が二つ半程入ります。
前車がキューブでソファのような乗り心地だった為、較べるとやはり軽自動車の域は出ません。ターボ系は15インチになってしまう為、14インチよりも突き上げがある気がします。
しかしシートがしっかりしている為、前席はとても快適です。
もう散々言われていることですが、チャイルドシート取付を前提としているため座面が低く、乗り心地も前席に比べると悪いです。シートが分割してスライドできないことを悪く言うレビューが多いですが、人によっては分割しない方がいい場合もあります。私は後者です。後ろの席はとても広くて足が組めます。後席を一番前にしてもそれなりの広さがあります。その状態だとラゲッジもかなり広くなり普段の買い物程度には充分です。座面を倒さないで、14インチのスタッドレスタイヤが二本ずつ並べて横向きに積めました。(15インチは不可能)。四駆ですし、縦向きは無理でしたが(N-WGNは可能っぽい)
【燃費】
半年ほど乗ってみましたが、
13〜15km/lほどのようです。
e-燃費というサイトでも、14km/lほどだということでした。
軽ターボの四駆ということを考えれば、なかなか優秀なのではないでしょうか。
【価格】
高齢者が乗る事を考えて9インチのナビにしましたが、ETC・ドラレコ・USBのセット割引で27万円…一気に高くなりますね。本体値引き5万円、オプション値引き1.6万円ぐらいで総額245万円でした。フリードは新車で265万円で買いました。初代エクストレイルもそのぐらいだったような気が。今の軽自動車は高すぎるでしょう。ただ、このオプションの中には1回の車検を含めた点検パック8万円ぐらいが入っています。日産は昔からディーラーオプションが高いので、
車単体の価格としては、これだけの機能が付いて180万強はバーゲンプライスかもしれないということで価格★五つにしてあります。
【総評】
不満点もいくつかありますが、安全装備が軽自動車としてはほぼフル装備、内装の質感もとても高く、走りも悪くない、乗り心地もまあまあ。後席の広さも抜群、見た目もかっこいい。日産が社運を賭けて出しただけの事はありますね。ファーストカーに十二分になる実力を備えていると思います。新車だと言うことを差し引いても乗っていてとても楽しいです。子どももすごく気に入ったと言ってくれたので、親子三代で楽しんでいます。今度出たルークスもよさそうですし、日産というかNMKVにはまたこういう車造りをしていってほしいですね。これで再レビューは完となります。ご覧いただきありがとうございました(^_^
参考になった68人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD
2020年3月3日 14:03 [1306557-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
外観はN-wgnカスタムターボよりカッコイイと思いました。
【インテリア】
質感も高く軽自動車っぽく見えない内装でとても良く感じました。
【エンジン性能】
自分と嫁と営業マンさんの3人乗った状況で試乗しましたが、出足が悪く強くアクセルを踏まないとスピードが乗らないのでストレスを感じてしまいました。エンジン音も大きくうなるのでマイルドハイブリッドの恩恵もターボの力強さも全く感じ取ることができませんでした。
N-wgnカスタムターボにも試乗させて頂きましたが3人乗車でも出足からスムーズに加速して全くストレスを感じなかったので凄く残念に思いました。
【走行性能】
ロールなどは抑えられててよかったのですが、ステアリングが重く肩が疲れやすいと感じました。ブレーキも甘くて自分が止まりたい停止位置より過ぎてしまいそうでグッと強く踏み込まないと止まらないような不安を感じる事がありました。
【乗り心地】
これが1番残念でした。ゴツゴツ感、突き上げが酷くて会話が止まってしまう程でした。高速道路では安定しそうな気がしますが…
【燃費】
試乗の為見ていません。
【価格】
良いと思います。
【総評】
スズキさん、ホンダさんの軽自動車と比べて内装、外観は凄く良いので、エンジン性能、足回り、ボディ剛性が弱く感じたのは凄く残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月26日 21:21 [1229903-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
デイズの中古車 (全2モデル/7,884物件)
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 116.5万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デイズ ハイウェイスター X ナビ CD DVD Bluetooth対応 フルセグ エコアイドリングストップ ETC キーレス プッシュスタート アルミ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜179万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜8105万円
-
9〜380万円
-
15〜268万円
-
17〜139万円
-
17〜189万円
-
19〜227万円