| Kakaku |
日産 デイズ 2019年モデル HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition(2019年3月28日発売)レビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 159 万円 2019年3月28日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2025年4月15日 15:11 [1953521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
普通車をギュッとコンパクトにまとめた感じでかっこいいです。
【インテリア】
ドアの内側などはかなり廉価仕様になっていますが、軽量化と思えば納得できます。
【エンジン性能】
ハイブリッドのおかげか坂道や高速合流も小型普通車並にスムーズです。
【走行性能】
少しスタート時にもっさりしますが通常走行域は余裕があります。
【乗り心地】
足回りもしっかりした印象で硬すぎず快適です。ロードノイズはもう少し頑張って欲しい。
【燃費】
遠距離だと軽く30キロを超えるので良い方だと思います。
【価格】
中古で5年落ちが安く買えたので助かりました。
【総評】
初代プロパイロットはカメラのみの為か、レーンキープが急制動したりして危ないのでオフ推奨です。
ワゴンRからの乗り換えだとブレーキホールドやアラウンドモニター、オートクルーズなど進化を感じる点が多く満足度が高いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 00:52 [1638175-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは、好みの世界・・・かみさんも気に入ってます。
【インテリア】
デイズの質感上等・・他社が焦って軽のレベルが上がって来てます。
【エンジン性能・走行性能】
低回転で心地よく加速します。高域は更に回ります。
ホンダ、スズキの(最高トルクが高域の)ウルサイ車には最早乗れません〜本当です。
※最近、アルミテープをエンジンルーム三気筒エアダクトに三カ所、バッテリーマイナス極、フロントガラス下部、ボンネット下部、サイドミラー下部、マフラー下部、リヤカウル両端にギザギザ▲テープを貼ったら・・劇的に走りが良くなりました。
【乗り心地】
軽にしては基本良好です。ただし、広めで深み5?もある溝の乗り越えは・・・かなりのガタツキ来ます・・ただし、ホンダ、スズキも一緒です。
【燃費】
東北の10月ですが・・・前述のとおり、アルミテープを各所に貼り、プロパイロット表示88キロで330Km走りましたら(東北道)・・・メーター燃費が29キロでした・・(一般道30km含みエアコンOff)
貼る前は、燃費25.6キロ(一週間前)でしたので効果抜群です。
【価格】
ちょいと高いかもしれませんが、プロパイロット含めて高質感が打ち消してくれます。
※追記します。
ナビですが・・・純正は高価ながら質感最低です。よって、ナビはカーショップでパナソニックを
付けました。付属部品でハンドルスイッチでの操作も可能です。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年7月7日 17:04 [1231598-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
10年近く走ったキューブからの乗り換えです。
試乗して走行性能が良かったので購入しました。100km近く走った感想を含めてのレビューです。
【エクステリア】
飽きのこない日産らしいデザインだと思います。
購入の際、車体の色で悩んで黒(ブラック)にしましたが、納車されて見たらカッコよかったです。
カタログには15色とありますが、ハイウェイスターでは選べない色がありました。
【インテリア】
シンプルで手堅いデザインだと思います。スッキリしているのがイイ感じです。
座席は、触ってみるとツルっとしていてホールド感がないように感じますが、実際走行してみると
座席にやや沈みますが柔らかすぎず上手くホールドしてくれて疲れないです。
後部座席は、成人男性では座面が低いと思います。
【エンジン性能】
住んでいる所が丘陵地なので坂道走行に不満がないかが購入ポイントでしたが、一般道なら問題ないレベルです。
ハイブリッドアシストが地味に効いてくれますし、3600回転で最大トルクを発生させるエンジンなので力強いと思います。
静粛性は問題なく寧ろ前乗っていたキューブよりも良いです。
高速も走りましたが、80km/hでの合流はスムーズに行えました。平坦な道で、2000回転くらいで80km/h巡行できます。
弱点は、やはり加速です。高速で、80km/hから90km/h上げるのにエンジンが唸りに唸ります。
高速道路走行を重視するならターボ車にすることをお勧めします。
【走行性能】
ハンドル操作すると自分のイメージする走行ラインどおり曲がってくれるので運転しやすいです。
自動運転支援のプロパイロットが付いているため、きめ細かく正確にハンドリングできるようになっているのだと思われます。
ブレーキも秀逸です。少し踏むだけで効き始めるため、速度調整しやすいです。プロパイロット水準のブレーキだと思います。
【乗り心地】
突き上げるような事はなく、上手く衝撃を丸めている感じで不満はないです。
マンホールのふたが連続する場所を走行してみましたが、キューブに比べて跳ねませんでした。
曲がりくねった坂道でも踏ん張るサスなので、硬め寄りだと思います。
【燃費】
坂道を上り下りしながら走ってリッター当たり平均19.4kmです。
3000回転を超えない走りをしたら、30km走って平均24.1kmを記録しました。
ディーラーの試乗車は、25kmを記録してました。
【価格】
2019年5月現在メーカー値引きは、ありません。
ディラーオプション値引きや中古車引き取りなどで約25万円引きでした。
【総評】
エンジン以外は軽自動車域を超えていると思います。
プロパイロットは、高速で試しましたが楽に運転できることに驚きましたし、目的地で疲労なしに遊べるのは大きかったです。
<2019.07.07追記>
一か月ほど乗った感想&結果になります
走行では高速道路の本線加速不足以外は、不満点なしです。ターボ付きにしておけばよかったかと。
燃費は、今のところ 最高26.4km/l 平均22.2km/l という状況です。これからエアコンを付ける季節なので落ちると思います。
参考になった31人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズの中古車 (全2モデル/8,016物件)
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 83.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜256万円
-
14〜285万円
-
18〜139万円
-
14〜196万円
-
15〜169万円












