| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 189〜800 万円 (554物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2024年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 318i M Sport | 2022年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 320d xDrive M Sport Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320i Exclusive | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| 330i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| M340i xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
よく投稿するカテゴリ
2025年3月27日 13:18 [1947732-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
3月に4年目の点検を終えてエンジンオイル、エアコンフィルター、その他の消耗品諸々を補充して車(320DMsp)は絶好調です。サービスパックのおかげで支払いは無しでした。
良く話題になる維持費ですが一年前の車検費用は(31,000km走行)税別で15万でした。車検整備に10万、リアのブレーキパッド交換で5万が必要でした。前モデルのF30はこんなに早くブレーキパッドは減らなかったのでG20のブレーキは明らかに減りが早いです。定期点検毎にリアのブレーキパッドが後数ミリと警告を受けていましたが、25,000km前にワーニングが出れば対応すると言われていたのでBMWJapan も認識している様でした。
その他の維持費としては 27,000km走行でタイヤ交換して275,000円かかりました。新車装着と同じ認定タイヤ(ブリヂストン)ですが、それにしても高い。。。楽天等でタイヤだけ購入して近所のタイヤショップでの交換も考えたのですが、前輪タイヤの肩に白い下地ゴムが透けて見えたのでBSショップで急ぎ交換しました。前車のF30(320D)では40,000km走れたので G20は金食い虫です。
◎F30に比でG20の良い所は
・エンジンのスペックは同じながら、すごーく静かでパワフルになった。( 静かなのはアコースティックガラスの効果もありそう )
・ACCは出来が良く、安全装備満載。
・パーキングアシストはそこそこ使える( 自宅の車庫はパーキングスペースとして認識しないが! )
・XDriveは雨の登り坂でも安定感があり、キツめのブレーキでもノーズの沈み込みが少なく後に引っ張られて止まる感覚がある。普段は気にしないで載っているがメリットを感じる時がある。
・取説は貧弱で分かりにくいのでトヨタを見習って欲しい。
特にACCその他の使い方習得には1年かかった。高速道走行時にウィンカーレバーをクリックしたら勝手に車線変更したので驚いた。ほとんどの使い方は ディーラー各社のYou Tubeから学んだがメーカーがしっかりやるべきだと思う。3年経ったがまだ知らない機能がありそう。(車線変更機能は最新型では削除)
最後に
2021年3月に購入後 4月には40万円値上がりし、気がつけば 732万円と2割も値上がりしていて驚きます。
E36 → E46→ E90 → F30 → G20 と3シリーズのセダンを7年周期で乗り継いで来ましたが、ボディサイズも車両価格も肥大化してしまったので、そろそろ手に負えなくなって来ました。
次はX1かなと思っています。BEV or ディーゼルで ハイオクは自分的は無しです。
F30からG20に乗り換えるあたり、長年親しんで来た銀色(シルバーメタリック)が無くなってしまったのでカラー選択に悩んだ事と、F30ではラグジュアリーという松竹梅でいえば「竹」ランクに載っていたのですが、G20ではスタンダードとMspの松梅の2ランクになってしまいどちらにするか迷いました。結局、黒に近いグレーのメタリックのMspを購入しました。硬いと評判で心配だったMspですが後席のカミさんからのクレームも無く、良い感じでタイヤがコンコン、コツコツと動いているのが感じられます。
☆☆☆
シルバーメタリック復活とドアミラー死角改善があれば次も3シリーズにしてしまうかも。。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 597万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2024年9月26日 17:25 [1886880-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
程良い威圧感。けど下品さは無く、締まってて好きです。 |
内装や装備はズルい位に進歩してます。カーブドディスプレイは想像以上に良いです。 |
現愛車のF31が車検の為、つごう四日間お借りしました。
【エクステリア】
黒の車体にブラックアウトキドニーグリル。
中々の威圧感ですが、下品ではなくカッコいいです!黒の車体は手入れが行き届けば最高ですね!
【インテリア】
F世代から大幅に進化してます。
カーブドディスプレイは車の雰囲気に合ってないんじゃないかと思ってましたが(G20前期型も乗った事有るから尚更)案外、気にならないし、何より見易い!
コシのあるレザーコンビシートの見た目も座り心地も良いです。
ドアの重厚感はF世代の方が良い気はしますね。
【エンジン性能】
ディーゼルである事を忘れる位に静か。
耳を澄まさないと、分かりません。
トルクもりもりで、良い加速しますね!
ただ、走り出しの機敏さはガソリンの方かな。
【走行性能】
重量配分も良く、思いのままに駆け抜けます。正に駆け抜ける歓び!
直線のドッシリ感はF世代より現行。
軽快感はF世代かな。
【乗り心地】
適度な硬さが心地良いです。
Mスポーツなので、慣れない人は硬いと思うでしょうが、ウチの家族には好評でした。
そして何より、剛性の高さと地面に張り付く様な安定感…ドイツ車と言えばコレですよね!これが無いならドイツ車を選ぶ意味がない位。
あと、たった2.5センチ車幅が拡大しただけなのに、車室内は随分と広くなった印象を受けます(現愛車が狭いと言っている訳ではありません。)
【燃費】
代車の為、未評価。
【価格】
F世代に比べて随分と高くなった。
あれだけの出来なら納得でもありますが。
【総評】
正直、カーブドディスプレイとか電子化し過ぎだったので最初はあまり期待してませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。
現愛車はツーリングなので、これのツーリングが次期乗り換え候補かな。
とりあえず、現愛車は次の車検まで乗ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2024年8月21日 16:01 [1875909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車時 |
320d x-drive M sport
・走行時の質感は充分満足できる
・必要な路面状況はステリングから入力される
・剛性がさらに上がり、路面の凸凹を通っても「包まれ感」が半端ない
・ディーゼルエンジンの振動騒音は全く気にならない
・軽油で燃費良しトルク良し
・メルセデスとは「質の違う」高級感を味わうことができる
・ランフラットタイヤは少し重い硬い。次回からYOKOHAMAラジアルかな。
・白も黒もカッコイイ。
・マスクの精悍さ、高速で前方車に認知されやすい。
・高速の「覆面パトカー」に目を付けられやすい。(S.A通過時は後方にご注意を)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 728万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i
よく投稿するカテゴリ
2024年6月25日 23:27 [1856370-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
最新モデルを2023年5月に新車購入しました。
318i Mスポーツ 全周囲カメラまでついたフルパッケージで500万円台(10年物レクサスHSの下取り60万円含む)。現在は円高の影響か、最安でも600万円はする2024年モデルとほとんど変わりません。
特筆すべきは全周囲カメラを使用したオートドライブ機能で、高速等であれば、ハンドルに手を添えているだけでほぼ完全自動運転です。また、駐車時の自動車庫入れも高性能です。(まあ、繁華街の自動運転はさすがにまだ無理ですが…。)
欠点は当然燃費。ガソリン車ではやはり10?/lは下回るのでその点は厳しいです。ハイオク仕様ですが、現在のガソリン価格では、ハイオクプレミアムなんて大した差ではありませんが。
噂では次期モデルもマイナーチェンジに留まるようですので、当面は現車で遊び倒せそうです。
やはりパワーがあると爽快ですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 23:49 [1413110-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初BMWですが、カッコいいと思います。
【インテリア】
黒革で良いと思います。スペースもかなり広いです。
iDriveOSが絶品です。日本車も同じように統一したOS導入すれば良いのにと思います。
国産車と比べたら、どちらかと言うとデザイン優先に振っているのかなと感じます。
【エンジン性能】
スポーツ設定にすると、アクセルとエンジンのレスポンスがガラリ変わります。エンジンの吹け上がりなど素晴らしいです。ストレート6ツインターボは昔ながらにフィーリング最高です。
【走行性能】
コーナリングはクルマが勝手に曲がってくれるような感覚があり、良いと思います。
車重がそれ程重くないためか、車体が軽い印象です。また車幅の割に全長が短い関係か車体が小さく感じ運転は楽しめます。
【乗り心地】
ちょっと硬いと言えば硬いがスポーツカーだしな。
【燃費】
3Lターボとしてはこんなものかなという燃費で、短距離が多いのですが、メーター表示8.5km/l位とやや悪いと言えば悪いかな。
【価格】
BMW3シリーズとしては高いと言う口コミや動画を見ますが、ボディーも以前より大きくなり電装も進化しているのでこんなものかなと思ってます。
【総評】
初のBMWですが、以前の外見よりも洗練されてキドニーグリルも大分改善されたと思います。
とっても速くてよく曲がるクルマです。
M340iは387PSもありパワフルで車体は割と軽く、ボディーは小さく感じ運転していて楽しくなります。3シリーズはBMWとしては中くらいのグレードかも知れませんが、無理して5シリーズを買うより運転は楽しめるかもしれません。
参考になった29人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月14日 14:56 [1443797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】やや大きくなりボテッとした感じになりましたが、M-sportsの鮮やかなブルーにすることでBMWらしく。色でイメージが変わります。
【インテリア】シートの色を選択しました。腰痛持ちですが、渋滞も長距離も全く痛くならず疲れも最小限。広さも十分です。オーディオやナビ、スマホとの連動、その他かなりのレベルアップです。
【エンジン性能】BMWはずっと6気筒に乗ってきましたが、初めて4気筒でも良いと感じました。十分な加速性能、滑らかさで音質も良くなりました。340と比較すると別な車ですが、以前の320とも比較にならないエンジンの出来です。
【走行性能】高速の安定感、ワインディングでの気持ち良さ、大きいが見やすく良く切れるハンドル、性能の良いカメラなどで狭い道や車庫入れも楽です。
【乗り心地】試乗車の19インチでは硬く感じたのですが、18インチでは硬すぎず、柔らかすぎず丁度良い乗り心地です
【燃費】渋滞が多いですが、それでも12km/L、遠出してペースが良いと13-15km/Lまで伸びる性能にビックリです。エコモードは殆ど使ってなく、ストレスのない走りをしての数字です。
【価格】値引きやローンの金利、残価設定やサービス付きを考えると適正
【総評】満足の一言。これまでE36 M3, E46 330、X3などを乗ってきましたが、最近のBMWにはエンジンの良さを感じず別メーカーに。4気筒でも満足で質の高い、BMWらしさを感じる良い車で長く乗ろうと思っています
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 583万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2021年3月13日 22:28 [1424560-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
今から30年前、みんなが浮かれてたいわゆるバブル期、渋谷辺りではBMW3シリーズを世田谷のカローラなどと言われていたが、今の3シリーズは5シリーズにも引けを取らない車に仕上がってる。今回の車は余り評価の少ない320ディーゼルのスタンダードです。
【エクステリア】
現行前のF型くらいから、やっぱりカッコいいなぁとは思ってたんです。で現行みたら更にカッコいい。デカくなって、5シリーズに間違えられる。流石に前後のパンバーとかMパフォーマンスの方が断然カッコいいが、乗り心地優先の為スタンダードで一択。けれど車自体がカッコいいので大丈夫。若干シンプルっちゃシンプル。ホイールは特に白にのこの色はカッコ悪いと思う。せめてブロンズとか選べたら尚良かったのに。所詮スタンダードだからね。全ては乗り心地でファミリー優先の為。
【インテリア】
いやぁ、ここはホント良くなったと思う。前型のF型は正直、外装はカッコいいのに内装はスタンダードだと私個人的には頂けない感じで、これで内装が豪華になればなぁと思ってた。
ただ、何もつけないと流石に貧相にみえるので、スタンダードならアンビエントライトが着いているプラスパッケージは必ず付けるべき。フロント助手席のパネルも黒になるだけで高級感が増す。色んな色を選択出来るアンビエントライトは、夜なんかめちゃ綺麗。ウエルカムライトも一緒に装備されるのでそのオプションは必須かなと思う。後、全車にオートホールド機能が付いているのだが、ちゃんとメモリーしてくれるので、ありがたい。ついでにアイドルストップもメモリーしてくれたら嬉しかった。バッテリーの寿命も短命になるし大して環境に良いのかわからない。もはや要らない機能。シートはいわゆるモケットタイプなのですがシートヒーター付いてるし、今まで本、半革?ばかりだったけど傷が付かないし座り心地も良いし、そして色も黒っぽいから変じゃないので満足。まぁ本革?半皮だと見た目は高級感はあるのは間違いないけど、ワタシは気にならない。後部座席は意外にも広い。以前ハリアーやプラドに乗っていて、後部居住性は気になってたが思った以上に広いと言っていて良かった。ただ、suvの高さに慣れてたからなのか乗り降りがちょっと、しんどい。そうそう走行中に画面の機能がイジれるのは便利。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、かなり静か。パワーも、もちろんディーゼルなのでトルクでグイグイ引っ張って行ってくれる感じ。ディーゼルにしては十分過ぎるくらい。ディーゼル音だけど、1だか、2シリーズ何とかツアラーだったか?外でエンジン音聞いた時には、やたらカラカラうるさいなぁ、って思ってだけど、これは全く静か。近所がかなり閑静な住宅街なのですが気にならない←これホント重要。もちろん車内だとほぼ気にならない。
モードもエコ、コンフォート、スポーツがある。
エコモードは(これだとアクセルがマイルドで好み)ただエアコンも弱くなるから設定で多少ACを強く出来る(そうしないと曇る)。←それでも曇る。なので、雨の日や湿気の多い時はコンフォート出ないとダメ。コンフォートはストレス無く走れる。ただ減速の時、止まる直前辺りのエンジンブレーキがちょっとタイミング悪い。←ヘタクソな減速の時がある。
【走行性能】
若干だが、とっさにハンドルを切ったときに、おつりが来るイメージがあるが問題ではない。全体的にドイツ車ならではの安定した走り。
この車の目玉であるハンズオフ(手放し運転)だが。これはホント素晴らしい。60キロ以下の一部の高速道路や首都高では、完全ハンズオフ。多少のカーブなら大丈夫。再発進も自動だし、更に、コレは余り他では書いていないけど、それ以上(60キロ)のスピードの時、他車製品でも良くあるアクティブクルーズ風に、前の車に着いて行くオートクルーズかと思ったら違った。例えば120キロの新東名なども、ほぼハンズオフ。要はハンドルもハンズオフ同様、自動で操作してくれるので、軽くハンドルに手を触れていれば、半自動運転してくれてる。コレはほぼ運転してないに等しいくらい楽なので、高速道路は本線合流後、出口手前までこれでok。ちなみに一般道でも使えるので通勤帰りは、国道で必ず渋滞箇所があるのですがそんな時は半ハンズオフに頼ってます。半ハンズオフの再発進はアクセルを、ちょこんと押すかハンドルの左側に付いてるメモリするアクセル?をちょこんと上に上げれば動いてくれる。ただ、交差点では、車もアレ?車線ねーぞ?ってハンドルが小刻みに左右に振れますが、特に問題なし、軽く持ってるからね。ホントに車線がない時は、車線が戻るまで自身で誘導してあげてば大丈夫。ホント優秀な車です。ただ、一般道などは自己責任で。しかし10年15年後くらいには「自動運転に限る」って免許証がなるなって思うくらい素晴らしい出来。レベル3の日も近い。ちなみにハンズオフの機能はディーラーでアップデートして無いと使えませんので、有料1万円でしてくれます。
【乗り心地】
この車は17インチでショックもノーマルなので、Mパフォーマンスの様に跳ねたりしない。後部座席の家族もごきげん。ただし日本車みたいに柔らかくはない。基本的なドイツ車は全般硬め。まぁ足がしっかりしている感じだね。乗り心地では無いが、相変わらずブレーキパッドの鉄粉が多いので、ダスト少ないパットに変えた。ローターも減りにくくなるしね。そもそもスタンダードくらいならメーカーで日本仕様は低ダスト仕様にしてくれてもいいんじゃ無いかと思う。
【燃費】
8速ATが効いてる。アイドルストップしないで下道でも14〜15くらいかなぁ?高速だと19とかになる。
【価格】
まぁ、高いけどそれなりの価値はある。
【総評】
セダンが消えて行く中、ここずっーとSUVやらミニバンだったけど、やっぱりBMWは楽しい。
BMWなら、セダンでも嫌じゃない。
やっぱり駆け抜ける走りの楽しさと、自己満足所有感や最新技術、そして何より、厳しいユーロでの安全性、最高五つ星を獲得の3シリーズの安心感も違います。品があって良い車です。
参考になった23人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 14:40 [1403802-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
このクラス、Dセグメント付近のセダンかワゴンを探していました。メルセデスCクラスを買おうかと思ったのですがいろいろ比較するうち候補から外れ、このBMWにしました。
BMWは乗り心地の硬さが懸念でずっと躊躇していたのですが、マイナーでちょっと当たりが柔らかくなった(気がする)のと、後述のパーツで大きく改善。総合的に満足いく車になりました。
【エクステリア】
オーソドックスしかし機能的なセダンスタイル。荷物もかなり積めますし、ワゴンに比べリアハッチを開けるのに上側の障害を気にしなくていいのが大きな強みです。(天井の低いガレージをお持ちの方は利便性高いと思います)
【インテリア】
G20現行型になってずいぶんモダンなデザインになりました。使い勝手もいいです。納車後当初はコネクテッド機能がうまく動作しなかったのですがディーラーでソフトウェアアップデートを掛けてもらった結果改善。シートヒーター付き車両を初めて買ったのですがこれは必需品、冬場の暖かさが違います。リアシートは座面が適度に傾斜していて収まり感良く、そこそこ快適のようです。
【エンジンとパワートレイン性能】
2Lディーゼルエンジンはそのイメージを覆す程静かで吹け上がり軽やか。高回転域の伸びはイマイチですが、ディーゼルなので仕方がないと思います。低速変速ギクシャクしていた部分ありましたが、距離と共に改善してきました。
そして、8速AT ZF社の8HPですが、これが自動変速機として本当に秀逸。そこだと言うタイミングでドンピシャのギア選択。D Comfortモードで全く不満なく加速できる。これかベンツ9ATが世界最高のAT双璧と私は思います。
【走行性能(アジリティとハンドリング)】
このクラスのセダンでは本当にトップクラスと思います。自由自在に曲がる。鼻の入り方が見事。
【乗り心地】
硬いです。マイナーチェンジで多少和らいだようですが、それでも相当硬かった。私はCOXのパフォーマンスダンパーと、CPMのロアリインフォースメント&ストラットブレースを入れ、乗り心地はかなり改善しました。(ストラットブレースは乗り心地には関係ないかも)
【燃費】
街乗りリッター13.9km程度、ちょっと物足りないですが車格考えると上出来です。あと軽油が安いので負担が少ない。
【価格】
私は新古車で買っているので負担は大きくないですが、新車価格は高いと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 10:29 [1401717-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
運転する楽しさのある車で、1人で乗る機会が多い自分には合っています。
試乗の際に他社より後席が広く、座席がゆったりしていると、家族からもこちらに希望がありました。
シートの硬さは我が家では気になりませんでしたが、長距離は柔らかいより良いのではと思います。
先日渋滞アシストにお世話になり、とても便利でした。
高速走行時の自動アシストも、バイクへの反応も良く安心です。(前に乗っていた他社の車は、バイクへの反応が遅かったので)
全周囲カメラとサンルーフがあって良かった、ディーゼルも思いの外静かで良いなと、320iの代車を借りた時に思いました。
明るく、駐車も細い道から顔を出す時も安心です。
ガソリンの方が若干乗り心地は良いと思います。
自動駐車は車と車の間に入れるならバランス良く入ります。
ブレーキをスイッチひとつで踏み続けなくて良いのも便利です。
クリーンディーゼルの燃費の良さに驚きました。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2020年11月3日 20:16 [1384208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
G20型の3シリーズはサイズアップもあるが、一昔前の5シリーズクラスの風格を持っている様に感じる。
押し出し感を強めながらも、端正に仕上げてあり素直にカッコ良いエクステリアだと感じる。
【インテリア】
先代に比べるとプレミアム性や、先進性が大幅に上がっている。
各部のトリムやシート、アンビエントライトの演出などは散りばめらた印象ではなく大人の色気を感じさせるクオリティになっている。
スペース的にも不満はない。
地デジテレビは340iを除き別オプションとなった点は残念な人もいるだろうけど、それ以上に進化した部分に関心させられる。
【エンジン性能】
今回は320dのディーゼルを試乗させてもらった。
ディーゼルエンジンとしての完成度はかなりなもので、静粛性はガソリンエンジンと大差ないほどのクオリティ。
パワーやトルクの出方も自然で加速も非常に扱いやすいエンジン。
【走行性能】
BMWと言えばここ。ディーゼルでXdriveなので従来のFRイメージのBMWの走りは損なわれてるのかと言うとそんなことはない。
ハンドリングの手応えコーナリング性能ははまさにBMWそのもので、クオリティの高いエンジンと相まって楽しい走りを実現している。
【乗り心地】
ディーゼルとしては振動は抑えられており、硬めではあるものの乗り心地も良好。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、優秀な部類ではないでしょうか??
【価格】
向上したプレミアム性、充実した安全装備などの搭載により価格は先代よりかは上がった。
安い買い物とは言い難いが、進化の具合を考えれば間違った価格設定でもないと思う。
【総評】
スポーツ性はもとより、プレミアム性、先進性など凡ゆる部分が大幅に進化し、ライバル多きDセグメントの中でもかなりの完成度を誇るスポーツセダンだと感じた。
デザイン的にもクセは皆無で総合的なバランスは高次元であると思う。
BMWで1番好きである。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 22:17 [1352140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】なかなか迫力があって良いと思います。
【インテリア】ランバーサポートが革のシートでしかつかなかったり、いまいちな柄があったりと残念な所がありますが全体的には悪くありません。私はノーマルシートで腰がいたくなります。椅子文化の国の製品ですから大丈夫ですとの説明でしたがシートは合いませんでした。
【エンジン性能】静かで滑らかなエンジンでスゴく気持ち良いです。トルクフルで日常的な使用では全く問題ありません。この車の性能をフルに発揮する場所すら都会にはないように思います。
【走行性能】思い通りに走らせることが出来ます。加速も私には充分です。踏んだ分だけダイレクトに加速していくので運転が楽しいです。
【乗り心地】固いと評判でしたが、心地よい固さです。フワフワしてなくてしなやかさがあり、いい意味で予想が外れました。
【燃費】10km前後ですかね。渋滞が多いので。
【価格】余分なオプション(50mバックでもとの道を戻る事が出来る等)を外してくれて、もう少し安いともっと売れるでしょう。
【総評】運転の楽しい車です。満足の一台となるでしょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
よく投稿するカテゴリ
2020年3月5日 17:41 [1307192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タイヤ |
シート |
内装(コンフォートパッケージ) |
あえてMスポーツを選ばすスタンダードを購入しました。
スタンダードはあまりレビューや試乗の記事がないので検討中の方は参考にどうぞ
オプションはコンフォートパッケージ、パーキングアシストプラス、プラスパッケージ。値引きは記載しませんがかなりお得にしていただきました。
【エクステリア】
見る人ほぼ全員に「5シリーズ?」と聞かれます。本当はMスポーツの扁平タイヤとホイールが非常に格好良かったのですが、試乗した結果毎日通勤で乗る事、妻が助手席に乗ることを考えると固すぎると判断しスタンダードで17インチタイヤにしました。恰好はMスポーツに比べるとやはり落ち着いた感じになってしまいましたが、まあ仕方がないと思っています。タイヤはP7 RFT225/50R17でした。
【インテリア】
スタンダードの為、シートがちょっと味気ない感じがしますが座り心地は非常に良いです。以前乗っていた日本車のセダンだと長時間運転で腰が痛くなるようなことがありましたが、この車で2時間運転してもまったく違和感がありません。高級感でいえばCクラスには劣りますが、まあ値段なりではあると思います。
また前に乗っていたF22はスピーカーがどうしようもなく交換しましたが今回はコンフォートパッケージでHifiスピーカーをオプションで入れました。結果は大正解。ハーマンカードンも悩みましたが現状で十分な音を出してくれます。
ウィンカーは皆さんのレビュー通り感触、音共に安っぽくなりました。なんでグレードダウンしたんだろう。あとワイパーの雨滴センサーが夜間非常に感度悪い。
スタンダードだとパドルシフトがないですが、前の車で使っても3か月に一回くらいだったのでなくてもシフトノブで十分対応可能です。
【エンジン性能】
1,000km程度しか走っていないため、まだ2,500回転以上回していませんが、それで不自由を感じる事がありません。重い車重を強力なトルクで押してきます。ずっと2,500回転以下で暮らしていけるような気がします
【走行性能】
通常の速度で運転する限りこの車の性能限界を超えることはないと思います。
高速入り口のカーブで少し速度だしてもまったく不安を感じません。
F22に比べれば塊感というか一体感とでもいうのかは薄れましたが、その分重厚感や安定感が増しています。コーナー途中に小さな段差があっても、タイヤ、サスでいなしボディはミシリとも言いません。
スタート、ストップ時に車重の重さを感じますが、まあ仕方ないとこだと思います。
自動運転は怖くて信用できないので使っていません。
【乗り心地】
見た目とスポーツ感を捨てMスポーツにしなかったことで、この車の狙っていた本来の乗り心地になったのかと思っています。芯のある柔軟性を持ったタイヤ、サスの上に剛性が半端なく高いボディーが乗っているという感じです。ハンドリング性能はMスポーツに比べればもちろんきり初めの鋭さなどは劣りますが、その分段差による突き上げの振動が小さく不快さがありません。もちろん日本車のセダンやミニバンのようにふわふわすることはなく、安定感がありちょっと速度が速くても狙い通りのコーナリングラインに乗せることができます。
【燃費】
毎日通勤で往復70km。高速2/3、都市部の幹線道路1/3で17.5km/lです。
燃料満タンで航続距離950km超えてびっくりしました。
【価格】
自動運転装備減らして良いのであと100万落としてほしいですね。
【総評】
年取ってきたので速度出さない、乗り心地重視、安全装備充実を目的に買い換えましたが正解でした。2グランクーペがもう少し早く出ていたらそちらに行ったかもしれませんが、満足しています。恰好はMスポーツが良かったのですが、目的に沿わないので泣く泣くスタンダードにしましたが、走行性能はどうせ使い切れないので今のグレードで十分だと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 589万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった102人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
2019年12月15日 18:56 [1283669-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
3週間代車として走行4500?位の車を借りていました。
毎日使用していました、総走行距離300?弱、返却時に満タン返しだったので
市街地の実燃費は8?位、メーター表示は9,2?/Lでした。
インテリアは普通に良いとは思いますが、ただ一つ走行モードを切り替える際は
いちいち目線をスイッチに向けなければならず、これはスイッチの平面化の
デメリットです。
自分の2016年式523d-Mspでは目線を落とす事なく操作出来ます。
比較は523d-Mspとの比較です。
乗り心地はかなり悪いです、1時間は乗りたくない感じで、助手席の
妻からは硬すぎるから、もう乗りたくないと言われました。
100?/毎時の速度でも、いちいち路面の繋ぎ目をショックとして拾います。
エンジン性能は意外と良かったですが、パワフルでは無いです。
必要充分と言えます。
走行性能の難点は、ブレーキが効きすぎる点です。
低速時と停車時はかなり神経を使ってもカックンとなり易いです。
乗り心地と合わせて疲れます。
サイズは扱い易いのですが、この足とブレーキならば絶対に買いたくない車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,295物件)
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.0万km
-
3シリーズ 320i E46前期型 M52エンジン 走行86000キロ 左ハンドル ディーラー車 MTモード フロントフォグランプ キーレスエントリー
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
45〜836万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
69〜251万円
-
96〜798万円



































