| Kakaku |
『さすがのMパフォモデル M340i xDrive』 BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル ライラックサトルさんのレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 189〜800 万円 (547物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 17:29 [1283967-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
訳あって8ヶ月乗ったG30 530eからG20 M340i xDriveに乗り換えました
前車530eと前前車MB W205 C200スポーツとの比較が多くなりますのでご容赦ください
G20 3シリはさすがのスポーツセダンのベンチマーク
その中でも M340は現在の3シリ最上位モデル!
足回りは、少し硬めだかアダプティブサスだし、BMW乗ったことあれば大丈夫なレベル
公道を走るならMモデルより乗りやすいと思う
素晴らしい直6ばかりが注目されるが、Mデフやバリアブルステアのおかげでリニアに良く曲がる!
ステア&車体のスーパー剛性感には驚かされる!
値引き金額は営業さんとの約束もあるので、伏せさせて頂きます
【エクステリア】
見る人が見ればG20 3シリとの違いに気がつく程度の差異しかないが、よく見ればフロント、サイド、リアと全方位で差別化されている
グリルシャッター付きのセリウムグレーのグリルが特にカッコイイ!
リアのマフラーエンドも形状の違いで差別化されている
随所にMパフォモデル専用のセリウムグレーが効いている
些細な点だがトランクを閉めるのが手動だけがNG!開けるのは足でもスイッチでもOKなんだがどうして?と思う。担当者は重量配分が〜と言うが…330などにはオプション設定有るのに、オプション設定も無いのは要改善ポイント
【インテリア】
最新のBMWのインテリア
MBの様なやり過ぎ感が無くて丁度良い高級感
ハイビームアシストがデフォルトで記憶されるのはとても使い易い(530eはライトオン時に毎回オンしていた)
エンジンスタート時のデフォルト設定の自由度が多くなった気がする。いちいち自分仕様に合わせなくて良く凄く使いやすくなった
シートのバーネスカレザーは530eの革より手触りも柔らかく良いが、Mパフォモデルだからか、シート自体が少し硬い
後席の足元、シートの大きさは全く問題なし
前前車のMB C200スポーツの後席シートの座面の短さには閉口した。男性の長距離移動は座面が短くて疲れたらしい
ヘッドアップディスプレイはサイズ、情報量ともかなり増えて、細かく調整が可能。
ナビ自体はかなり信用できる
これはMBやアウディよりBMWの方が明らかに良い
バーチャルコックピットとid7はかなり凄い。ハンズオフ機能やACCもG30より格段に進化している
高速道路のキツイコーナーでもレーンキープアシストが切れないので安心できる
OK BMWも意外と使える!AIでどんどん自分仕様に進化していくらしい
ドラレコも全方位カメラを使っての代用が出来るらしいが、信頼性がまだイマイチなのでディラーオプションのドラレコを付けた
ドアも鍵を持っていれば、車に近づけば自動で開錠し離れれば施錠してくれる。これは便利!施錠開錠でドアノブを触る必要が無くなった
カタログにも載っていなかった機能なので驚いた!
とにかく機能が盛り沢山で覚えて使いこなすのは大変
【エンジン性能】
BMWの言わずと知れた直6モデル
それも最新のB58B30B
澱みなく高回転まで吹け上がるエンジンフィール
音が素晴らしい!
330の直4より上までしっかり回る印象
エンジンマウントが素晴らしいのだと思うが、高回転まで回しても、床やステアリングや車体に振動がほとんど伝わってこない!
これは凄い!
また低速からでも充分なトルクがあり、とても扱いやすく、街乗りでも何の問題も無い
【走行性能】
直6 3.0Lのエンジンが素晴らしいのは当然だが、ステアフィールの剛性感も素晴らしい
決して超重いステアでは無いが、ビシッと芯が通っていて、全くブレないとでも表現した方が良いか…
とにかく、車体剛性の高さ、エンジンマウントのしっかり感、ステアリング及び足回りの剛性感、xDriveの適切な前後の駆動配分で、必要充分な気持ち良いスポーツセダンである事を実感できる
Mデフとバリアブルステアリングのせいか、コーナーではスパッと鼻先が向きを変えるし、ステアリングの操舵角が凄く少なくて曲がっていく感覚
それも、とても自然な感じで…自分の運転が上手くなった様な錯覚を覚える
MデフとxDriveの組み合わせが絶妙なのではないかとも思う
【乗り心地】
今までのF30系3シリがラグジュエリー寄りに振った車だったのに対し、今回のG20系3シリは完全にスポーツ寄りに振ったモデル
当然硬めのサス、シートも硬めだから乗り心地は柔らかくはない!
しかし正当なスポーツ系という中では角が丸い乗り味の方だと思う
そもそもMBやその他のラグジュエリーセダンやどっちつかずの中途半端な立ち位置の車と、ジャガーXEやジュリアなどのスポーツセダンを同じモノサシで乗り心地を語るのは、おかしいと思う!
ラグジュエリーセダンもスポーツセダンもどちらも作り手の意図を解ってから、正当に評価するべき
あくまでG20系3シリは完全なBMWのスポーツセダン
そのG20系の中でも M340はxDriveの採用やアダプティブサスにより、車重もある為、他の3シリモデルよりも乗り心地は重厚感も有り良い方だと思う
【燃費】
普通の渋滞の無い街乗りで9〜10km/L前後
【価格】
330より300万近く高く(オプションがほとんど標準装備なので実質約150〜180万程の差)決して安い車では無いが、伝統のBMW直6 3.0Lを積んだ M340i
購入出来る方は一度乗っておく価値のある車だと思う
【総評】
正統派スポーツセダンとしてのBMW G20の中でも最上位に位置する M340i xDrive
近い将来、EVやPHEVが車社会の中心になってくると予測できるが、シルキー6と呼ばれたBMWの伝統のエンジン搭載車にいつまで乗れるか…
もしかしたら今だけかもしれない
そう考えると、興味のある方、乗ったことの無い方は乗ってみるだけの価値は充分にある車だと思う
車好きには是非とも乗ってもらいたい、現在あるスポーツセダンの最高峰!素晴らしい出来の一台だと思う
【追記】
乗り心地が2020年モデルからG20 3シリーズ全般に手が入った様で、乗り心地がだいぶ良くなったとディーラーから聞きました
購入予定の方は是非その辺のチェックをお忘れなく!
ちなみに私のM340iは2020年モデルです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 980万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった82人(再レビュー後:54人)
2020年1月27日 17:51 [1283967-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
訳あって8ヶ月乗ったG30 530eからG20 M340i xDriveに乗り換えました
前車530eと前前車MB W205 C200スポーツとの比較が多くなりますのでご容赦ください
G20 3シリはさすがのスポーツセダンのベンチマーク
その中でも M340は現在の3シリ最上位モデル!
足回りは、少し硬めだかアダプティブサスだし、BMW乗ったことあれば大丈夫なレベル
公道を走るならMモデルより乗りやすいと思う
素晴らしい直6ばかりが注目されるが、Mデフやバリアブルステアのおかげでリニアに良く曲がる!
ステア&車体のスーパー剛性感には驚かされる!
値引き金額は営業さんとの約束もあるので、伏せさせて頂きます
【エクステリア】
見る人が見ればG20 3シリとの違いに気がつく程度の差異しかないが、よく見ればフロント、サイド、リアと全方位で差別化されている
グリルシャッター付きのセリウムグレーのグリルが特にカッコイイ!
リアのマフラーエンドも形状の違いで差別化されている
随所にMパフォモデル専用のセリウムグレーが効いている
些細な点だがトランクを閉めるのが手動だけがNG!開けるのは足でもスイッチでもOKなんだがどうして?と思う。担当者は重量配分が〜と言うが…330などにはオプション設定有るのに、オプション設定も無いのは要改善ポイント
【インテリア】
最新のBMWのインテリア
MBの様なやり過ぎ感が無くて丁度良い高級感
ハイビームアシストがデフォルトで記憶されるのはとても使い易い(530eはライトオン時に毎回オンしていた)
エンジンスタート時のデフォルト設定の自由度が多くなった気がする。いちいち自分仕様に合わせなくて良く凄く使いやすくなった
シートのバーネスカレザーは530eの革より手触りも柔らかく良いが、Mパフォモデルだからか、シート自体が少し硬い
後席の足元、シートの大きさは全く問題なし
前前車のMB C200スポーツの後席シートの座面の短さには閉口した。男性の長距離移動は座面が短くて疲れたらしい
ヘッドアップディスプレイはサイズ、情報量ともかなり増えて、細かく調整が可能。
ナビ自体はかなり信用できる
これはMBやアウディよりBMWの方が明らかに良い
バーチャルコックピットとid7はかなり凄い。ハンズオフ機能やACCもG30より格段に進化している
高速道路のキツイコーナーでもレーンキープアシストが切れないので安心できる
OK BMWも意外と使える!AIでどんどん自分仕様に進化していくらしい
ドラレコも全方位カメラを使っての代用が出来るらしいが、信頼性がまだイマイチなのでディラーオプションのドラレコを付けた
ドアも鍵を持っていれば、車に近づけば自動で開錠し離れれば施錠してくれる。これは便利!施錠開錠でドアノブを触る必要が無くなった
カタログにも載っていなかった機能なので驚いた!
とにかく機能が盛り沢山で覚えて使いこなすのは大変
【エンジン性能】
BMWの言わずと知れた直6モデル
それも最新のB58B30B
澱みなく高回転まで吹け上がるエンジンフィール
音が素晴らしい!
330の直4より上までしっかり回る印象
エンジンマウントが素晴らしいのだと思うが、高回転まで回しても、床やステアリングや車体に振動がほとんど伝わってこない!
これは凄い!
また低速からでも充分なトルクがあり、とても扱いやすく、街乗りでも何の問題も無い
【走行性能】
直6 3.0Lのエンジンが素晴らしいのは当然だが、ステアフィールの剛性感も素晴らしい
決して超重いステアでは無いが、ビシッと芯が通っていて、全くブレないとでも表現した方が良いか…
とにかく、車体剛性の高さ、エンジンマウントのしっかり感、ステアリング及び足回りの剛性感、xDriveの適切な前後の駆動配分で、必要充分な気持ち良いスポーツセダンである事を実感できる
Mデフとバリアブルステアリングのせいか、コーナーではスパッと鼻先が向きを変えるし、ステアリングの操舵角が凄く少なくて曲がっていく感覚
それも、とても自然な感じで…自分の運転が上手くなった様な錯覚を覚える
MデフとxDriveの組み合わせが絶妙なのではないかとも思う
【乗り心地】
今までのF30系3シリがラグジュエリー寄りに振った車だったのに対し、今回のG20系3シリは完全にスポーツ寄りに振ったモデル
当然硬めのサス、シートも硬めだから乗り心地は柔らかくはない!
しかし正当なスポーツ系という中では角が丸い乗り味の方だと思う
そもそもMBやその他のラグジュエリーセダンやどっちつかずの中途半端な立ち位置の車と、ジャガーXEやジュリアなどのスポーツセダンを同じモノサシで乗り心地を語るのは、おかしいと思う!
ラグジュエリーセダンもスポーツセダンもどちらも作り手の意図を解ってから、正当に評価するべき
あくまでG20系3シリは完全なBMWのスポーツセダン
そのG20系の中でも M340はxDriveの採用やアダプティブサスにより、車重もある為、他の3シリモデルよりも乗り心地は重厚感も有り良い方だと思う
【燃費】
普通の渋滞の無い街乗りで9〜10km/L前後
【価格】
330より300万近く高く(オプションがほとんど標準装備なので実質約150〜180万程の差)決して安い車では無いが、伝統のBMW直6 3.0Lを積んだ M340i
購入出来る方は一度乗っておく価値のある車だと思う
【総評】
正統派スポーツセダンとしてのBMW G20の中でも最上位に位置する M340i xDrive
近い将来、EVやPHEVが車社会の中心になってくると予測できるが、シルキー6と呼ばれたBMWの伝統のエンジン搭載車にいつまで乗れるか…
もしかしたら今だけかもしれない
そう考えると、興味のある方、乗ったことの無い方は乗ってみるだけの価値は充分にある車だと思う
車好きには是非とも乗ってもらいたい、現在あるスポーツセダンの最高峰!素晴らしい出来の一台だと思う
【追記】
乗り心地が2020年モデルからG20 3シリーズ全般に手が入った様で、乗り心地がだいぶ良くなったとディーラーから聞きました
購入予定の方は是非その辺のチェックをお忘れなく!
ちなみに私のM340iは2020年モデルです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 980万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
2019年12月16日 18:31 [1283967-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
訳あって8ヶ月乗ったG30 530eからG20 M340i xDriveに乗り換えました
前車530eと前前車MB W205 C200スポーツとの比較が多くなりますのでご容赦ください
G20 3シリはさすがのスポーツセダンのベンチマーク
その中でも M340は現在の3シリ最上位モデル!
足回りは、少し硬めだかアダプティブサスだし、BMW乗ったことあれば大丈夫なレベル
公道を走るならMモデルより乗りやすいと思う
素晴らしい直6ばかりが注目されるが、Mデフやバリアブルステアのおかげでリニアに良く曲がる!
ステア&車体のスーパー剛性感には驚かされる!
値引き金額は営業さんとの約束もあるので、伏せさせて頂きます
【エクステリア】
見る人が見ればG20 3シリとの違いに気がつく程度の差異しかないが、よく見ればフロント、サイド、リアと全方位で差別化されている
グリルシャッター付きのセリウムグレーのグリルが特にカッコイイ!
リアのマフラーエンドも形状の違いで差別化されている
随所にMパフォモデル専用のセリウムグレーが効いている
些細な点だがトランクを閉めるのが手動だけがNG!開けるのは足でもスイッチでもOKなんだがどうして?と思う。担当者は重量配分が〜と言うが…330などにはオプション設定有るのに、オプション設定も無いのは要改善ポイント
【インテリア】
最新のBMWのインテリア
MBの様なやり過ぎ感が無くて丁度良い高級感
ハイビームアシストがデフォルトで記憶されるのはとても使い易い(530eはライトオン時に毎回オンしていた)
エンジンスタート時のデフォルト設定の自由度が多くなった気がする。いちいち自分仕様に合わせなくて良く凄く使いやすくなった
シートのバーネスカレザーは530eの革より手触りも柔らかく良いが、Mパフォモデルだからか、シート自体が少し硬い
後席の足元、シートの大きさは全く問題なし
前前車のMB C200スポーツの後席シートの座面の短さには閉口した。男性の長距離移動は座面が短くて疲れたらしい
ヘッドアップディスプレイはサイズ、情報量ともかなり増えて、細かく調整が可能。
ナビ自体はかなり信用できる
これはMBやアウディよりBMWの方が明らかに良い
バーチャルコックピットとid7はかなり凄い。ハンズオフ機能やACCもG30より格段に進化している
高速道路のキツイコーナーでもレーンキープアシストが切れないので安心できる
OK BMWも意外と使える!AIでどんどん自分仕様に進化していくらしい
ドラレコも全方位カメラを使っての代用が出来るらしいが、信頼性がまだイマイチなのでディラーオプションのドラレコを付けた
ドアも鍵を持っていれば、車に近づけば自動で開錠し離れれば施錠してくれる。これは便利!施錠開錠でドアノブを触る必要が無くなった
カタログにも載っていなかった機能なので驚いた!
とにかく機能が盛り沢山で覚えて使いこなすのは大変
【エンジン性能】
BMWの言わずと知れた直6モデル
それも最新のB58B30B
澱みなく高回転まで吹け上がるエンジンフィール
音が素晴らしい!
330の直4より上までしっかり回る印象
エンジンマウントが素晴らしいのだと思うが、高回転まで回しても、床やステアリングや車体に振動がほとんど伝わってこない!
これは凄い!
また低速からでも充分なトルクがあり、とても扱いやすく、街乗りでも何の問題も無い
【走行性能】
直6 3.0Lのエンジンが素晴らしいのは当然だが、ステアフィールの剛性感も素晴らしい
決して超重いステアでは無いが、ビシッと芯が通っていて、全くブレないとでも表現した方が良いか…
とにかく、車体剛性の高さ、エンジンマウントのしっかり感、ステアリング及び足回りの剛性感、xDriveの適切な前後の駆動配分で、必要充分な気持ち良いスポーツセダンである事を実感できる
Mデフとバリアブルステアリングのせいか、コーナーではスパッと鼻先が向きを変えるし、ステアリングの操舵角が凄く少なくて曲がっていく感覚
それも、とても自然な感じで…自分の運転が上手くなった様な錯覚を覚える
MデフとxDriveの組み合わせが絶妙なのではないかとも思う
【乗り心地】
今までのF30系3シリがラグジュエリー寄りに振った車だったのに対し、今回のG20系3シリは完全にスポーツ寄りに振ったモデル
当然硬めのサス、シートも硬めだから乗り心地は柔らかくはない!
しかし正当なスポーツ系という中では角が丸い乗り味の方だと思う
そもそもMBやその他のラグジュエリーセダンやどっちつかずの中途半端な立ち位置の車と、ジャガーXEやジュリアなどのスポーツセダンを同じモノサシで乗り心地を語るのは、おかしいと思う!
ラグジュエリーセダンもスポーツセダンもどちらも作り手の意図を解ってから、正当に評価するべき
あくまでG20系3シリは完全なBMWのスポーツセダン
そのG20系の中でも M340はxDriveの採用やアダプティブサスにより、車重もある為、他の3シリモデルよりも乗り心地は重厚感も有り良い方だと思う
【燃費】
普通の渋滞の無い街乗りで9〜10km/L前後
【価格】
330より300万近く高く(オプションがほとんど標準装備なので実質約150〜180万程の差)決して安い車では無いが、伝統のBMW直6 3.0Lを積んだ M340i
購入出来る方は一度乗っておく価値のある車だと思う
【総評】
正統派スポーツセダンとしてのBMW G20の中でも最上位に位置する M340i xDrive
近い将来、EVやPHEVが車社会の中心になってくると予測できるが、シルキー6と呼ばれたBMWの伝統のエンジン搭載車にいつまで乗れるか…
もしかしたら今だけかもしれない
そう考えると、興味のある方、乗ったことの無い方は乗ってみるだけの価値は充分にある車だと思う
車好きには是非とも乗ってもらいたい、現在あるスポーツセダンの最高峰!素晴らしい出来の一台だと思う
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 980万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
「3シリーズ セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月23日 01:45 | ||
| 2025年6月4日 11:37 | ||
| 2025年3月27日 13:18 | ||
| 2025年2月20日 21:41 | ||
| 2024年9月26日 17:25 | ||
| 2024年8月21日 16:01 | ||
| 2024年7月15日 15:10 | ||
| 2024年6月25日 23:27 | ||
| 2024年3月3日 01:07 | ||
| 2024年2月13日 22:55 |
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,285物件)
-
- 支払総額
- 454.4万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 266.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
3シリーズ 320d 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC Bluetooth パワーシート HIDヘッドライト スマートキー プッシュエンジンスタート 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円



















