| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 195〜800 万円 (531物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2024年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 318i M Sport | 2022年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 320d xDrive M Sport Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320i Exclusive | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| 330i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| M340i xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年6月4日 11:37 [1966564-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
2週間入庫しても診断すらしてもらえず、どこにディーラーにもいい顔されず。 |
【はじめに】
慣らし運転を終えた3000キロごろから、ギアボックス&タイロッド(過去リコールあり)から異音が発生する。Dで部品を交換してもらっても、距離を重ねると再発する。
構造に欠陥があり、国内外の全3シリーズ共通の持病だ。
足元のコトコトという異音から始まり、それでも乗り続けるとグキッ、ゴキッと悪化していく。
2回目の異音診断になるとDは急に耳が遠くなってしまう。新車保証とは何だったのか?
販売台数に対して整備士、台車の数が足りていない。売ることしか頭にないのでは?
【エクステリア】
後退時の衝突防止センサーはぶつかってから作動する。
全方位センサーは影を壁と判断し、急ブレーキする。
【インテリア】
コーディングしないとイライラが募る。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンが静かすぎるため電気自動車感がある。
【走行性能】
街乗りの低速領域だと横揺れが目立つ。
【乗り心地】
地面の凹凸で、振動と異音が発生する。
【燃費】
カタログ通り。
【価格】
もっと高価格でいいから整備の手を増やしてほしい。すでに新車から壊れているのだから。
【総評】
10年落ちのVWでもこんな異音はしていない。
ハズレ個体を引いてもすぐ売却できるお金持ち向けおみくじ車種。
少しでも無理して買うと、BMWアンチのできあがり。
参考になった232人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
2021年6月17日 14:03 [1463108-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
一目でBMWとわかるデザインです。
ただし、無難なデザインになりつつあります。
フロントグリルのプラスチック感が残念です。
なんとなく安っぽく見えます。また、グリル下のセンサーも丸見えなのが残念です。
リアは、カッコいいと思います。
レッドの塗装は、あまり高級感がなかったです。輝きが足りない印象です。
【インテリア】
インテリアは、500万越えの車にしては質感が低い感じです。樹脂パーツの多用するのはいいですが、質感に高級感が感じられません。
アンビエントライトもありますがメルセデスほどのラグジュアリー感もないです。
また、カーナビもまだまだ日本メーカーのような使い勝手でもなくわかりずらい印象でした。
ただし、音声認識は、メルセデスの次にいい反応です。
インテリアやシートに関しては、レクサスISやメルセデスのAクラスの方がいい印象です。
気になるのは、室内からドアを見るとドアとボディの間の隙間が大きく見えます。ちょっと気になるくらいの隙間です。
【エンジン性能】
320dは、最初の40kmまで押し付ける加速がありますがそれ以上のノビがあまりない印象です。
ちょっと物足りないです。
メルセデスのAクラスのディーゼルの方が楽しめる感じです。
駆け抜けるけど喜びは、ない感じです。
【走行性能】
インターのきついカーブも安心して曲がれます。
反応は、良いです。
バタつきもすくないです。
ただし標準仕様だとパドルシフトがなくて、シフトノブで加減速できますがやりづらかったです。
【乗り心地】
ちょっと固めの足に硬いシートなので私は、運転していて疲れました。
Mスポーツも試乗しましたがこちらのグレードにしないと物足りなさが結構ありました。
【音質】
標準のスピーカは、物足りないです。
前方にツイータ等がないため音量を上げるとサイドからの音が強くなり不快でした。
オプションのスピーカは、マストだと思います。
【燃費】
高速、山道と300kmをアグレッシブに走って、18km/lでした。
さすがディーゼル!
【自動運転】
レーンキープアシストは、合格点です。
前方や隣の車線にトラックが走行している場合ら、メーター内にトラックが表示されます。
ここまでできのであれば、メルセデスやレヴォーグの様にレーンチェンジアシストもつけてほしいです。
【総評】
320dは、普段の通勤や買い物に使うには、おすすめかと思います。
ただし、オプションをつけないと満足感が薄い感じで割高感はあります。
運転していてあまり高揚感がなく、運転を楽しみたいのであれば330iの方がいいかと思われます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i
2021年6月2日 20:46 [1459733-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
G20 318iを代車で借りて長距離走行、ワインディングロードを走行した感想になります。
購入を考えている方の参考になれば。
【エクステリア】
ありきたりなデザインになってしまったように感じます。
リアはレクサスISに、フロントはキドニーグリルが合体し北米でBMWのパクリと言われていたKIAにそっくりになりました。他のシリーズも同様ですが残念な流れだと個人的に思います。
【インテリア】
F30のインテリアが安っぽい古臭いとの酷評だったためか、G20では近代的なデザイン、高級車の名に恥じないマテリアル等大幅な改善がありました。
ただiDriveの操作パネル、シフト周りは1〜3シリーズに共通の廉価な部品が使われており、操作をするたびに安っぽいペコペコとした音と押したときの感触は高級車のそれでは到底ありません。
ボタンが独立していないため、ブラインドタッチも難しく感じました。
押す部分がずれると反応しないこともあり。欠陥ですね。
5シリーズ以上はこのパーツは使われていないので早期に廃止すべきだと思います。
このパーツの安っぽさだけで購入を見送るレベルです。
【エンジン性能】
非力の一言です。極低速でギクシャクするのはなんなんでしょうか。
マニュアル操作をミスったときの様なガクンガクンと前後にゆすられる挙動があります。
どの回転域でも全く加速せず、音だけが盛り上がります。
ここまで遅い車は久しぶりに乗りました。
【走行性能】
ボディやシャシーは3シリーズ共通の為、ネガはありません。
非力な部分を除けば優秀で首都高では思い描いたラインをトレースできるし、きちんと路面を掴んでいる感覚がハンドルを通して感じられます。
【乗り心地】
酷い乗り心地です。
F30にも載っていましたが、更に固くなったように感じます。
突き上げるたびに内蔵が刺激を受けて吐き気がします。
都市高速道路のつなぎ目、線路の乗り上げ、ことあるごとに構えていなければなりません。
過剰なセッティングだと思います。
もし購入をするならすぐに非RFTにしたほうがいいと思います。
【燃費】
都心〜箱根で高速8割、山道2割で、リッター15キロ
定速走行80Kmで25-28Km/l 100Kmで18-22Km/l(メーター読み)とかなり優秀ですが
市街地では8-12Km/lとあまりよくありません。
【価格】
この非力なグレードを買う理由はなんでしょうか。
昨今の国産車よりもスタートダッシュはトロイです。
【総評】
320iと比べて燃費がいいわけでも、エンジンが小型になっているわけでもなく、なぜこのグレードを設定したのか理解に苦しみます。
エントリーグレードという位置づけですが、ここまで意のままに操れないBMWは初めてで困惑しています。
記事やレビュー等では、乗り心地が良い、運転が楽しい、ベストバイなどと言われていますが、実際は大違いです。
必ず長時間の試乗、他グレードとの比較の上購入することを強くお勧めします。
個人的にマニュアルモードにしてエンジンを回して運転を楽しむ方等に向いている車種ではないかなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
2021年2月16日 23:27 [1422287-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
顔は皆さんの好みですが、私はF30の顔があまり好きではありませんでしたのでこのG20になって良くなったと感じています。
スタイルは今更説明の必要もない伝統のセダンを頑なに踏襲していますが、変にクーペルックに浮気することもなくとても好感が持てます。
【インテリア】
室内も相変わらず、パッと見てすぐBMWと分かる文法を貫いており、機能美の塊ですが、その中にも世代を重ねるごとに細かな質感向上が図られています。
この新型のインテリアも文句ありません。
【エンジン性能】
3シリーズの中では最も非力なロムチューンエンジンですが、これで何の不満もありませんでした。
切符覚悟でぶっ飛ばすならちょっと物足りないかも知れませんが…
低回転から大きなトルクが出る設計のため、軽く踏むだけでスッと前に出てくれます。
信号スタートが楽だし気持ちいいのなんの。
大きな国道で追い越しも試しましたが、あっという間でした。
そして大変静かなことに加え、ディーゼルではないので不快な振動がないのも美点。
これ以上のハイチューンエンジンを積んだ3シリーズは日本国内で必要あるの?なんて思いまでよぎった素晴らしいエンジンです。
【走行性能】
やはりFRはいいですね。
難しい言葉で走りを表現するのは苦手なのですが、とにかくクルンと曲がります。
このクルン具合がFFとの決定的な違いで、細い路地や狭い駐車場などで非常に扱いやすく、それが運転のしやすさに繋がっていると感じます。
そして伝統の8ATは今回も極めてスムーズでした。
3シリーズ以上にはDCTを使わないBMWの見識は全く正しく、滑らかな変速フィールは本当に高級です。
【乗り心地】
ふわふわ好きの私には硬過ぎました。
操安性やアジリティ向上にはサスを締め上げた方が良いのはわかっていますが、そういうものを追い求めていない私のような者には目指す方向がはっきり違うクルマだということがよく分かりました。
擬音で表現するならポンポン弾む感じ。
もちろんポンと弾んでも一発で収束はしますが、このポンがとても強いのです。
実はE90の後期型に未だに乗っている友人がいるのですが、この古いクルマの方が乗り心地はいい(好み)です。
E90ももちろん硬いのですが、ショックの逃がし方というかいなし方が上手で、こんなに強い衝撃は伝えて来ません。
これはどういうことなのでしょう。
評論家の方々初め、試乗動画をUPされている皆さんもおっしゃっていますが、乗り心地<操縦性能という昔のBMWに戻ろうとしているのでしょうか。
同乗してくれた営業の方も「これはMスポなので余計に硬いですが、素の318iでも根本的な傾向は同じなのでホイールサイズをダウンしたからと言ってしっとりするかといえばそれはありません」とはっきりおっしゃっていましたし「お客様には5シリーズのラグジュアリーか、ベンツのEクラス方が合っていると思います」と進言してくれました。
よい営業マンです。
【静粛性】
ここはほぼ満点で文句の付けようがありませんでした。
私はアイドリングストップ機構が嫌いなので今回も乗ってすぐオフにしましたが、信号待ちもとにかく静かで「エンジンかかってる?アイドリングストップしてない?」と疑うことしきり。
走行中も同様で、大きな国道へ出たところでちょっと強く踏んでみましたが、どこか遠くから雑味の無い唸り音が聞こえて来るだけでそれもほんのかすかにです。
これはレクサス新型ISもびっくりなレベルで、静かさや振動の無さはもう5シリーズ並みとなりました。
あまり静かなのでロードノイズが一番目立っており、私ならすぐタイヤを替えますね。
ま、いずれにしても静粛性はとにかく素晴らしかったです。
【総評】
街中での扱いやすい太いトルク、5シリーズと間違えそうな静粛性、振動の無さはレクサスもびっくりと、進化しまくりの新3シリーズで星5つでもいいくらいですが、足の固さが決定的に合わず、総合評価を星3つとさせていただきました。
しかし、このスポーティなサスペンションが大好きという方も少なからずいらっしゃると思いますのでそういう方なら文句なく総合評価5つ星ではないでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
2019年12月15日 18:56 [1283669-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
3週間代車として走行4500?位の車を借りていました。
毎日使用していました、総走行距離300?弱、返却時に満タン返しだったので
市街地の実燃費は8?位、メーター表示は9,2?/Lでした。
インテリアは普通に良いとは思いますが、ただ一つ走行モードを切り替える際は
いちいち目線をスイッチに向けなければならず、これはスイッチの平面化の
デメリットです。
自分の2016年式523d-Mspでは目線を落とす事なく操作出来ます。
比較は523d-Mspとの比較です。
乗り心地はかなり悪いです、1時間は乗りたくない感じで、助手席の
妻からは硬すぎるから、もう乗りたくないと言われました。
100?/毎時の速度でも、いちいち路面の繋ぎ目をショックとして拾います。
エンジン性能は意外と良かったですが、パワフルでは無いです。
必要充分と言えます。
走行性能の難点は、ブレーキが効きすぎる点です。
低速時と停車時はかなり神経を使ってもカックンとなり易いです。
乗り心地と合わせて疲れます。
サイズは扱い易いのですが、この足とブレーキならば絶対に買いたくない車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
2019年9月19日 22:09 [1260618-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
お店で試乗させて頂きましたが、残念ながら期待した水準には届いていませんでした。
特に乗り心地がイマイチで、常に細かく上下動して落ち着かなく、不快でした。
またインパネ中央下にある物入れの蓋が閉まっている状態でズレてクオリティの低さを感じました。
エンジンやハンドリングは問題ないので勿体ない感じですね。
あとメーターは左右で下から上に上がっていく表示が安っぽく感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,286物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 557.4万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 29.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 423.4万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円


















