| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル 320d xDrive M Sport(2019年5月24日発売)レビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 641 万円 2019年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年7月20日 17:08 [1738390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
f10 523dを7年乗ったが、さすが細部まで作り込まれていたが、でかすぎ で また4WSが今ひとつでG20 320dxに思い切って乗り換えました。
BMWの乗り味と運転支援システムデザインが現時点で最先端にあると思ってこれを選びました。アイサイトXも候補でしたが、三眼+レーダーが決め手でした。相変わらずしっかり基本にお金をかけたクルマです。
サスが堅いとよく言われますが、F10と殆ど同じ乗り味で満足してます。(ピレリ P7 RFT)
本当のツインターボエンジンも スムーズ、静かでF10よりも進化しています。
サイズも小さく取り回しは格段に楽になりました。
今何故乗り換えたか!? サイズと3WS以外に...
運転支援システムに加えて BMW車も時流に逆らえず? どんどんシフトレバーがスイッチ化していることが もう一つの大きな要因です。私はエンブレ、シフトダウンを常時使用する癖が50年来続いており、シフトレバーがない今時のクルマは考えられません。パドルシフトはさらにいやで これが最後のチャンスと思い購入した次第です。
購入に際して最近の車両をいろいろ調べましたが、新技術の投入や運転支援等々 人柱モデルが多いように感じました。クルマそのものの価値が過渡期なのだなぁと感じています。G20も新機能テンコモリで、まるでPCやスマホの様な設定が多いのは やや閉口気味です。
結果コンベンショナルなクルマで時代に応じたつくりのクルマとしてたどり着いたのがG20 320dxで、クルマ好きの方にお勧めの基本がしっかりした一台です。10年ぐらい楽しんで乗れれば十分です。HUDは視認性が良く年寄りにはとてもフレンドリーに装備です。
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 23:32 [1413931-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
旧型レヴォーグSTIからの乗り換えです。
1年半乗った所での感想です。
SUVや本格4WDなど、色々乗り継いで今回これにたどり着きました。
Dセグセダンで検討し、Cクラス、A4、VWアルテオンなど比較検討しました。
結果として、これにして正解でした。
確かにリセールを考えたら、アルテオンの次に無い選択肢かもしれませんが、今回はリセール度外視しました。
それでも満足度が高いです。
幾つか良かった点、悪かった点を書きます。
【おすすめポイント】
?ACCの精度
レーンキープ力と、ステアリングアシストの性能は、Dセグイチかと。少し強制的に感じるくらい強い制御がありますが、気になる時はoffにすればOK。長距離や街中の渋滞がかなり楽になります。
特におすすめなのは、多くのACCが振動式(ハンドルを微妙にでも動かさないと警告→解除)だが、G20は静電式(触れるだけで警告解除)なので、一般道でも殆ど半自動の世界です。ココが一番のポイントでした。
?ステアfeel
ハンドルを切った分だけ素直に反応。
とにかく運転していて楽しい1台です。
【ダメな点】
?乗り心地
これは、オプションで19インチにしてるせいでもあります。試乗したのは18インチでしたが、乗り心地だけで言えば18インチの方が間違いなく良いです。とは言え、私はスポーティで硬めが好きなので、運転者としては気になりませんが、人を乗せる事が多い人はインチupしない方が良いかもしれません。そもそもランフラットタイヤなので、ラグジュアリーセダンの乗り心地を求めるなら、5シリーズか、Eクラスが良いかと。
?加速感
ディーゼルなので、トルク400は申し分無し。
但し、やはり加速感は満足行くレベルでは無いですね。吹上がり感を求めるなら、ガソリン車をオススメします。
ざっとこんな感じです。
昔から電子系が弱いというイメージが、BMWには着いて回ってましたが、今回のG20から大きく変わった気がします。
そこも今回BMWにした理由です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 14:40 [1403802-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
このクラス、Dセグメント付近のセダンかワゴンを探していました。メルセデスCクラスを買おうかと思ったのですがいろいろ比較するうち候補から外れ、このBMWにしました。
BMWは乗り心地の硬さが懸念でずっと躊躇していたのですが、マイナーでちょっと当たりが柔らかくなった(気がする)のと、後述のパーツで大きく改善。総合的に満足いく車になりました。
【エクステリア】
オーソドックスしかし機能的なセダンスタイル。荷物もかなり積めますし、ワゴンに比べリアハッチを開けるのに上側の障害を気にしなくていいのが大きな強みです。(天井の低いガレージをお持ちの方は利便性高いと思います)
【インテリア】
G20現行型になってずいぶんモダンなデザインになりました。使い勝手もいいです。納車後当初はコネクテッド機能がうまく動作しなかったのですがディーラーでソフトウェアアップデートを掛けてもらった結果改善。シートヒーター付き車両を初めて買ったのですがこれは必需品、冬場の暖かさが違います。リアシートは座面が適度に傾斜していて収まり感良く、そこそこ快適のようです。
【エンジンとパワートレイン性能】
2Lディーゼルエンジンはそのイメージを覆す程静かで吹け上がり軽やか。高回転域の伸びはイマイチですが、ディーゼルなので仕方がないと思います。低速変速ギクシャクしていた部分ありましたが、距離と共に改善してきました。
そして、8速AT ZF社の8HPですが、これが自動変速機として本当に秀逸。そこだと言うタイミングでドンピシャのギア選択。D Comfortモードで全く不満なく加速できる。これかベンツ9ATが世界最高のAT双璧と私は思います。
【走行性能(アジリティとハンドリング)】
このクラスのセダンでは本当にトップクラスと思います。自由自在に曲がる。鼻の入り方が見事。
【乗り心地】
硬いです。マイナーチェンジで多少和らいだようですが、それでも相当硬かった。私はCOXのパフォーマンスダンパーと、CPMのロアリインフォースメント&ストラットブレースを入れ、乗り心地はかなり改善しました。(ストラットブレースは乗り心地には関係ないかも)
【燃費】
街乗りリッター13.9km程度、ちょっと物足りないですが車格考えると上出来です。あと軽油が安いので負担が少ない。
【価格】
私は新古車で買っているので負担は大きくないですが、新車価格は高いと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 10:29 [1401717-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
運転する楽しさのある車で、1人で乗る機会が多い自分には合っています。
試乗の際に他社より後席が広く、座席がゆったりしていると、家族からもこちらに希望がありました。
シートの硬さは我が家では気になりませんでしたが、長距離は柔らかいより良いのではと思います。
先日渋滞アシストにお世話になり、とても便利でした。
高速走行時の自動アシストも、バイクへの反応も良く安心です。(前に乗っていた他社の車は、バイクへの反応が遅かったので)
全周囲カメラとサンルーフがあって良かった、ディーゼルも思いの外静かで良いなと、320iの代車を借りた時に思いました。
明るく、駐車も細い道から顔を出す時も安心です。
ガソリンの方が若干乗り心地は良いと思います。
自動駐車は車と車の間に入れるならバランス良く入ります。
ブレーキをスイッチひとつで踏み続けなくて良いのも便利です。
クリーンディーゼルの燃費の良さに驚きました。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2020年11月3日 20:16 [1384208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
G20型の3シリーズはサイズアップもあるが、一昔前の5シリーズクラスの風格を持っている様に感じる。
押し出し感を強めながらも、端正に仕上げてあり素直にカッコ良いエクステリアだと感じる。
【インテリア】
先代に比べるとプレミアム性や、先進性が大幅に上がっている。
各部のトリムやシート、アンビエントライトの演出などは散りばめらた印象ではなく大人の色気を感じさせるクオリティになっている。
スペース的にも不満はない。
地デジテレビは340iを除き別オプションとなった点は残念な人もいるだろうけど、それ以上に進化した部分に関心させられる。
【エンジン性能】
今回は320dのディーゼルを試乗させてもらった。
ディーゼルエンジンとしての完成度はかなりなもので、静粛性はガソリンエンジンと大差ないほどのクオリティ。
パワーやトルクの出方も自然で加速も非常に扱いやすいエンジン。
【走行性能】
BMWと言えばここ。ディーゼルでXdriveなので従来のFRイメージのBMWの走りは損なわれてるのかと言うとそんなことはない。
ハンドリングの手応えコーナリング性能ははまさにBMWそのもので、クオリティの高いエンジンと相まって楽しい走りを実現している。
【乗り心地】
ディーゼルとしては振動は抑えられており、硬めではあるものの乗り心地も良好。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、優秀な部類ではないでしょうか??
【価格】
向上したプレミアム性、充実した安全装備などの搭載により価格は先代よりかは上がった。
安い買い物とは言い難いが、進化の具合を考えれば間違った価格設定でもないと思う。
【総評】
スポーツ性はもとより、プレミアム性、先進性など凡ゆる部分が大幅に進化し、ライバル多きDセグメントの中でもかなりの完成度を誇るスポーツセダンだと感じた。
デザイン的にもクセは皆無で総合的なバランスは高次元であると思う。
BMWで1番好きである。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2019年12月18日 10:18 [1282342-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで1日乗った感想です。
市街地、ワインディング、高速とひと通り乗りました。
【エクステリア】
以前のスタイルを知らないのでこれ単独での評価ですが、それなりにカッコいいと思います。細かいことはわかりませんが、一眼見てBMWだとわかるグリルなのでアピール度は十分でしょう。
【インテリア】
以前のものより良くなった、という話ですが、見える範囲は結構プラスチックを使っていて、600万を超える車にしてはちょっとねぇ、、というのが正直なところです。
最近は半値の国産車でもソフトパッド使ってるのがあるくらいなので、高級感はあんまりないかな。それなりにスタイリッシュではあるけど十分とは思いません。
シフトまわりやメーターのディスプレイはとてもオシャレ、スピードとタコメーターのメーターのデザインは個人的に好きです。スープラもこれ採用してもらいたいくらい。
シートのサイドサポートが張りを調整できるのがいい。スポーツタイプには必須です。ヘッドアップディスプレイとQiもついていると便利。
【エンジン性能】
踏めばディーゼルの音がしますが、音量は比較的小さい。発進時から十分なトルクが出ますので、そもそも街乗りでは踏み込むことがあまりありません。
シフトチェンジも実にスムーズ、ショックはまったく感じられません。良すぎてパドル使う機会がなかった、というか使おうという気になりませんでした。
初速から最大トルクが欲しいならディーゼル、回転フィール重視ならガソリンですかね。ただ全開で踏んでも予想ほど加速していかないので、そこはあくまで日本仕様の320と思った方がいいかと。
【走行性能】
ワインディングでぶん回しても車がピタッとついてきます。スポーツモードにするとさらに過激になりますが、日本の公道ではもはや活かせないレベル。さすがスポーツセダン。さすがBMW。
フルスロットルでも前が浮かないし、フルブレーキでも前が沈みません。この姿勢制御こそがBMWなのでしょう。ただ、ブレーキについてはこの特性に慣れないとブレーキの効きが悪いと感じるかも。どれだけ急ブレーキしても前につんのめったりしないから。
ACCは3眼カメラで概ね安定してますが、高速の合流などでたまにラインを見失うときがあり、左に寄ることがあります。アダプティブハイビームの制御に問題はなく、肉眼ではしっかり見えているけど。
あと細かいですがステアリングに触れていればACCが解除されないのは地味にいい。レクサスやメルセデスはステアリングを少し動かさないと解除されてしまうので、私の場合は肩に力が入って逆に疲れます。それがないからその点はラク。ただしカメラで監視されてるので前を見てないと触れていても解除されます。
【乗り心地】
スポーツセダンなので硬いです。Mスポだから余計にそうかもしれない。乗りはじめはいいんですが、長時間乗ってるとショックの連続に疲れてくるかもしれません。特に同乗者には厳しいかと。
19インチはいいとしても、ランフラットはやめといた方がよかった気が、、ラグジュアリーに乗りたかったらベンツとかボルボの方がいい。これはあくまでドライバー自身が駆け抜ける喜びを得るための車です。
【燃費】
370km走って15.7でした。走行性能を考えれば十分。
レンタカーなんで完全にフルタンクではなかったかもしれない。その点を考慮すれば16いってるかも。
【価格】
インテリアは見合ってるとは思いませんが、走行性能は実に素晴らしい。そっちにお金を使いたい人には価格相応。高級セダンに見えて、実はスポーツカーのような走りができます。
安くはないが高いともいえない。この車の良さは運転してはじめてわかります。好きな方にはリーズナブルなお買い物だと思います。
【総評】
スポーティに乗りたい人にはおすすめ。しかし普段乗りや長距離移動にはあまり向いていないと思います。運転自体は楽しいんですけど、ウチの家内は絶対同乗NGだろうな、と。
欲を言えば普段乗り用の車が別にあって、よし今日は走るぞーという時にハンドルを握るセカンドカー的な存在がベストでしょうか。でもセカンドカーにするならセダンじゃなくていいよなーとも思う。いいクルマだけに活かし方に悩む一台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年7月15日 19:12 [1243114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
巨大なギドニーグリル |
マフラーが二本になりました |
後輪上部のモールド板 |
![]() |
![]() |
|
オレンジ色主体でBMWらしさはあります |
AdBlueの補給が容易になっています |
今週 G20 320d xDrive MSportsの納車がありました。
3シリーズは E36から5世代目で慣れた車と思っていましたが、今回が一番大きく変わっています。
【エクステリア】
ギドニーグリルが巨大化、空冷が不要なときは閉じるシャッターになったためモールド部が多く安っぽくなった感がします。
安っぽいという点ではもう一点。後輪上部には日本の車検対応でしょうかモールド板が貼ってあります。F30もモデルによっては同様のモールド板貼りでした。基準が世界と異なるなら協議して統一して欲しいです。
マフラーが左右二本になりました。直6ターボモデルみたいです。
一番の問題はサイズ。幅は自宅駐車場の白線ギリギリ。古い鳥かご型駐車設備は使えないかも。
【インテリア】
先ず なんといっても速度計、タコメータがディスプレイになってしまいました。タコメータが逆回転なのが違和感大ですが、そのうち慣れるでしょう。メール、カレンダーなどOffice365のアプリが動くようですが設定面倒なので当面塩漬けです。ナビ画面が広くタッチパネル操作も可でiDriveコントローラ併用が便利です。iPhoneの充電も置くだけで便利です。またスマホなどで目的地を転送するBMW Remoteも安定して動作しています。
【エンジン性能】
前車はF30 320d、その前はE92 335でした。E92 335は日本には過剰なパワー。F30 320dは特に低回転のトルクが太くて街乗りには充分パワフルでした。今回の320d xDriveのエンジンはおそらく前車より低速トルクはさらに向上していると思います。まだ慣らし運転中で高回転は試していませんが、高速でも十分なパワーです。何より前車320dよりエンジン音が静かでエンジン起動時の振動も大幅に少なくなっています。 ディーゼルは 330、335のような良い音ではないので静かな方が好みです。
もう一点、ディーゼルエンジンの排ガス対策でしょうかAdBlueの補充が容易になっています。
【走行性能】
これはBMWのもっとも信頼するところ。過去何度か救われた事があります。ダストだらけになるけど良く効くブレーキ、確実に曲がる剛性。そして今回は待望の xDriveですので悪条件下での安定性に期待しています。ちょっと心配していた最小回転半径は自宅駐車場での取り回しも大差なく問題ありませんでした。一番の進化は運転支援機能でしょう。前車 F30 320dはミリ波レーダーでの一定車間距離支援のみでしたが、今回はハンドル操作もします。また先行車両が車線変更などでいなくなると前車 F30 320dは設定速度まで急加速しましたが今回は自然な操作なようです。 とはいえあくまで支援機能なので過信厳禁なようです。
【乗り心地】
前車が19インチで今回は18インチの差かも知れませんが柔らかく感じます。充分快適です。
【燃費】
まだ測定していませんが15−18Km/L走ることを期待しています。前車は満タンで実際の走行可能距離900Km近く走ることが出来ました。ディーゼルの気に入っている点です。
【おまけ】
BMW Advanced Car Eye 2.0というドライブレコーダを付けました。前後のライブ カメラ映像をWi-Fiでスマホから観たり、取り込んだりできます(助手席で操作です)。また駐車時にはGセンサの他に近接センサでも録画開始できます。
- 比較製品
- BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 641万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2019年7月9日 15:01 [1241551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ベンツのCクラスに続き、BMWの3シリーズを試乗しました。
Cクラスのしっとりした感じと比べると、3シリーズはきびきびと動いてくれる印象でした。それがメルセデスベンツとBMWのメーカーとしての特色の違いなのでしょう。良い悪いというよりは好みの問題だと思います。
スポーティーでありながら、しっかりと高級感を感じさせてくれるのはさすがBMWです。ロードノイズも少ないですし、ベンツほどじゃなくてもシートの座り心地はよく、運転していて楽しい気持ちになりました。
高速道路に入りスポーツモードに切り替えましたが、アクセルの反応が驚くほど速くてびっくりしました。またブレーキの効きも良く、慣れていない状態では頭がカックンすることも。走行性能はベンツ以上なのだなと感じさせられました。その分、乗り心地の評価は下げましたが、これも好みのレベルだと思います。
なんとなく若い時はBMWに乗り、歳を取ったらベンツが良いのかな、と感じました。スポーティーで高級感のある素晴らしい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,288物件)
-
3シリーズ 318i Mスポーツ 当社試乗車 2ndLCモデル 前席左右シートヒーター ヘッドアップディスプレイ アダプティブLEDヘッドライト 電動トランク
- 支払総額
- 498.0万円
- 車両価格
- 469.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 489.8万円
- 車両価格
- 467.5万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 295.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
20〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円






























