| Kakaku |
BluEarth-GT AE51 225/50R17 98W XL レビュー・評価
BluEarth-GT AE51 225/50R17 98W XL
BluEarth-GT AE51 225/50R17 98W XLYOKOHAMA
最安価格(税込):¥17,159
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2019年 2月 1日
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 225/50R17 98W XL
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 19:14 [1240379-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
F30 330eのポテンザS001RFTからこのタイヤに交換。
某自動車評論家も推していたのが決め手です。
慣らし終了後に箱根、銚子に旅行に行ったので、そのレビューです。
【走行性能】
・悪くなった点
高速走行時の安定感はかなり落ちます。
ポテンザでは矢のように安定感を保ちながら加速することができましたが、このタイヤではハンドルの微調整が頻繁に必要で安心して速度を出すことは困難です。
またハンドルを切ってから車両が反応するまでに若干のタイムラグを感じるようになりました。
車線変更で思い描いたラインをトレースするのが難しくなりました。
ワインディングロードも楽しくなくなりました。
・良くなった点
銚子に旅行に行ったときはひどい雨で、東関道で大型車がウィンカーも出さずにいきなり出てきた際にフルブレーキをしたのですが、路面に吸い付くように制動が始まり、想像していたよりも手前で減速することができました。
ウェット性能aは初めてですがここまで安心感があるのは驚きました。
【乗り心地】
RFTからの乗り換えなので、よくならないわけがありません。
高速道路のつなぎ目や一般道の段差できつい突き上げがほとんどなくなり、やっと価格相応の車両になったかなと感じました。
特に電車の線路通過時は身構えていましたが、不要になりました。
【グリップ性能】
限界まで攻めるような運転はしないのでわかりません。
高速道路で素早く車線変更するときに以前はなかった不安感を感じるようになりました。
【静粛性】
特に静かにはなってません。高速道路の荒れた路面の時のシャーという音がサーという音に変わったくらいです。
他の路面では特に変化はありませんでした。溝が減っていた前のタイヤと変わらないということはそこまで静粛性は高くないのかもしれません。
ここを重視するならレグノ一択かと・・・
【総評】
エコタイヤほしいけど、スポーティさもコンフォートさもほしいという層に向けた万能の様に見えて、中途半端なプロダクトです。
確かに燃費や電費はよくなりました。 燃費は15から17キロに向上しましたし、EV航続距離も28キロだったのが34キロに増えました。
BMWにセーリングというクラッチを切り離す機能があるのですが、いつまでたっても減速しないので逆に使いづらくなりました。
プリウスの様にほとんどエンブレが効かないためにブレーキを踏みまくる周りに迷惑をかける運転になりそうです。
静粛性は中途半端でいまだに高速道路の路面状態によっては車内で会話することが難しくなりますし、性能もスポーツセダンというキャラクターのBMWには合いません。
いろいろとこの商品のレビューや性能を調べて購入しましたが残念です。
自身の中での結論としては。
・明らかに欧州Dセグメント向けではない。
・欧州車の良さをスポイルして日本車の様にしてしまう。
・エコと運転の楽しさは両立できない。
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。




