Kakaku |
スズキ スペーシア ギア 2018年モデルレビュー・評価
スペーシア ギア 2018年モデル
161
スペーシア ギアの新車
新車価格: 164〜192 万円 2018年12月20日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 83〜240 万円 (1,274物件) スペーシア ギア 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア ギア 2018年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
HYBRID XZ | 2018年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
HYBRID XZ 4WD | 2021年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID XZターボ | 2021年12月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
HYBRID XZターボ | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
HYBRID XZターボ | 2018年12月20日 | ニューモデル | 6人 | |
HYBRID XZターボ 4WD | 2021年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
HYBRID XZターボ 4WD | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HYBRID XZターボ 4WD | 2018年12月20日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.49 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.22 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.03 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.74 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.82 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月4日 18:40 [1711172-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
アウトドア感満載でいい!
【インテリア]
引き出し収納は便利だけど、スーツケースモチーフのボックスは使いにくい
ギアはジェリカン?
アームレストの収納も中が段差付きの二段になってるから使いにくい
平面がよかったな
グローブボックスはわりと広め
シガーソケット上の小物入れはスマホ置きに便利
パワースライドドア両側標準でサーキュレーターなるものもついています、が!
自分には両方いらないかな…
ドアは手動にできますがなにやらモーターをムリヤリ動かしてる感じがして自動にしてます(笑)
ドアミラーヒーターは4駆にしかついてないみたいで残念!!
シートヒーターは助手席運転席にありました!
【エンジン性能】
今回初めてターボにしたけど、とにかくパワフル!!2015年ワゴンR.FZ2駆NAからの乗り換えですが、ここまで違うのかと感激しました(笑)
参考までに、とある場所に向かう途中かなりの急勾配、急カーブな場所があり、登りで苦戦しながら急カーブに差し掛かり減速からのアクセルONでローギア?みたいに入り更にエンジンを唸らせながら(4500~5000回転くらい)で速度は20キロ出るか出ないか位でやっと登り切る感じがターボだと多少唸るものの(3000回転行かないくらい)で加速しながらヌルヌルと楽に登りきったことにほんと感動しました。
街中メインならNAで充分ですが、高速や長距離、登りが多い土地柄ならターボが絶対いい!
【走行性能】
強風時の横風直撃はかなりハンドルとられますね
ワゴンRの時もけっこう取られてましたがスペーシアは更に強烈にハンドル持ってかれる感じでした
風速7~8メートル位は要注意でそれを超えるとかなり不安定になります
【乗り心地】
足が柔めな印象でロールもけっこうするけど自分は柔めが好きなので不快感はありません
【燃費】
これにも感動した
約250キロ走行時、下道、長距離市街地少なめエアコンOFF1人乗車で28.3走りました
自分はグッとアクセル踏み込むタイプではないので伸びたのかな?よく口コミで20キロ行かないと見て燃費は覚悟してましたがあまりの数値に驚きました!
ちなみにワゴンRでは同じ道同じ条件で32位走ってました
かと行って意識したりトロトロ運転な訳でもありません
ちなみに別の日に約200キロ走行で大人3人下道長距離市街地多めエアコンOFFで27.1でした
大人3人市街地多めで1キロほどしか変わらなかったのも意外でした
NAスペーシアの燃費が気になります
ワゴンRと同じくらい走るのか…?
さすがに市街地となると一気に燃費は悪化しますね(笑)
【価格】
オプションでパワースライドとかサーキュレーター選べればいいんですが両方標準で外せたらもう少し安く収まると思うんだけど…
自分には両方いらない装備で(笑)
【総評】
大満足な1台です!!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 21:33 [1215159-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
10年間乗ったフォレスターからの乗り換えです。
今どきの軽自動車の高性能に驚愕しています。
この車を「なんちゃってSUV」だと批判する人がいます。
しかし、この車を選ぶ人はそもそもそういう目的ではないでしょう。
唯一無二のスタイル。
それだけじゃない、充実した機能ともに大満足しています。
【エクステリア】
かっこかわいいデザインに惚れました。
カスタムのようなオラオラ感がなく、かといってかわい過ぎず、絶妙。
スペーシアをよくここまで着せ替えたと思います。
【インテリア】
上質感はそこそこですが、それを気にさせない楽しさがあります。
黒にオレンジの差し色がオシャレ。
(生活していても黒とオレンジの組み合わせに目が行ってしまうこの頃)。
運転席周りの収納の箇所が多い割には、収納できる量はあまり多くはないです。
それでも、軽自動車のスペースを最大限使おうという努力を感じます。
ネットで購入した専用の「ドアハンドルポケット」便利です。
インパネの引き出しは薄目のティッシュボックスなら入ります。
シートやラゲッジの防汚加工は、安心感があって良いです。
【走行性能】
とっても気に入っています。
フォレスター(ターボ)からの軽自動車への乗り換えで、パワー面で心配していましたが、加速は十分でストレスなく走れています。
コーナーでのロールも意外と気になりません。
横風に弱いのはこの形の宿命。
しかし、このあおられ感を自分の腕で制御するのも楽しい。
クルコンは未使用です。
パドルシフトは下り坂や雪道でエンジンブレーキを効かせたいときも便利です。
【乗り心地】
購入を検討するときにN-BOXカスタムも試乗して比べましたが、
総合的な乗り心地は評判通りN-BOXの方が上でしょう。
しかし、私はスペーシアギアの方が好みでした。
N-BOXは私には柔らかすぎて気持ち悪いのです。
静粛性の点でもN‐BOXには負けるかもしれませんが、かなり静かな方だと思います。
その若干のうるささも、吹きあがりに伴うエンジン音の高まりと加速に違和感ないからか、ストレスはなく、むしろスポーティーさを感じられて楽しいです。
そして、何よりアイドリングからのエンジンスタートでキュルキュル言わないのがこんなに心地良いものなのかと実感しました。ここはN-BOXに勝っている!
【燃費】
マイルドハイブリッドといえど、この大きな車体と4WD・ターボなので、それほど期待はしていませんでした。
それでも、現状18L/kmほどは出ています。
【個人的感想】
ケンウッドのナビを使いたかったので、泣く泣く全方位カメラをつけず、したがって、HUDがないのは無念。
その代わり、ドラレコ前後とバックモニタを付けたった。
オーディオの音は、6スピーカーで純正でも意外といい音でしたが、フロントとツイーターをカロッツェリアに交換して、さらに快適空間になりました。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月22日 22:54 [1203188-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
電動アシスト自転車を積む為、ソリオから買換え。
よって比較はソリオとなります。
結果を先に書けば、素のスペーシアはノンターボだから非力、
ターボのカスタムはイカついから嫌だ!、こういう人で
2人乗りがメインならスペーシアギア、3人以上ならソリオが後悔しないかと。
【エクステリア】
ドラゴンボールの鳥山明ワールドから出てきたような、可愛いスタイル。
ハスラーがアラレちゃんだったので、この路線をスズキは狙ってるのかも。
【インテリア】
艶アリシルバーの一文字帯が安っぽさを出しています。
又、ウィンドスイッチに樹脂の成型バリ有り。200万出してバリはないんじゃないかと。
良い所はHUD=これは素晴らしい!機能もだがインテリアとしてもOK!
あと、リア、荷室周りが防水防汚対策してあり、汚れが気にならないこと。
【エンジン性能】
軽ターボで頑張ってます。
ただ、エンジンノイズがダメ!本当に直噴ディーゼルみたいな
やかましい音=ノイズ。
【走行性能】
ハイブリッドで再スタート静か。
パワースイッチもあって、アシスト時間も長く、ソリオよりいい。
【乗り心地】
これは感心した!ソリオ以上スイフトに近い。
軽でここまできたか!と驚くほど。
【燃費】
信号の多い国道を、荒く走り、リッター16〜17キロと優秀。
【価格】
ナビやETCとそこそこOP込みで、230万円。
高いですねー
【総評】
ターボ&マイルドハイブリッド、
HUD(タコメーター、時計表示あり)、
ジムニーと同じヘッドライト、自転車も積みやすい。
乗り心地、ハンドリングは、現行ソリオを超えてます。
価格もソリオに負けていませんがww
惜しむはエンジンノイズ=これは本当に煩い。
サーキュレーターは3人以上乗る時に有効だが
滅多に3〜4人乗らないから不要な人、多いはず。
サーキュレーターをOPにし。カスタム同等=エンジンルーム隔壁の防音を標準とすべき。
また、カーテンエアバックもOP化すべき。
最後にナイスアイテムのHUDを選んだら、純正ナビを購入する事を勧めます。
Aftermarketナビを選んだら、HUDの機能が満足に作動しません。
制限速度表示、右折左折表示と安心で、
俯瞰モニター=全方位モニターもハーマンとは比べ物にならないほど進化、便利になってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
スペーシアギアの中古車 (全2モデル/1,888物件)
-
- 支払総額
- 237.3万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 160.9万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 219.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
スペーシアギア マイスタイル 全方位モニター付きメモリーナビ・LEDヘッドライト・ETC・バックモニター・CD/DVD・両側パワースライドドア・ドライブレコーダー・サーキュレーター付き
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km