| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデルレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 195〜599 万円 (3,050物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| X | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Adventure | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Adventure | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Adventure | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 59人 | |
| HYBRID Adventure | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2021年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2020年10月2日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID G | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 72人 | |
| G Z package | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G Z package | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 20人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年1月25日 13:37 [1673190-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2021年9月改良前のハイブリッドです。
重いです。燃費も良くはないのかな。
新車購入事は10月でL /18k 今1月はL /15kです。
このクラスで4WDで積載性もあり1500wの電源もありアウトドア以外でも最適な車と思い購入しましたが、もう少し頑張って欲しい車という印象です。
エクステリア
まあまあ満足。リアが好みでは無い。
モデリスタエアロは地味目。
インテリア
普通。エアコンダイヤルは使いやすい。
エンジン性能
前車がBRZカスタム車でしたので比較すると鈍臭い、重い、トルク無いです。
比較車が違うレベルなので仕方ないけど。
それにしても遅い。
価格
高い!Gグレードで400万超え!
走行性能
雪道は滑ります。走破性は重いしどっしりと走りますがタイヤがノーマルだと良く滑りますね
4WDの機能は無いに等しいです。
なので安心したらいけません。
乗り心地
まあまあ良い。シートが硬め。腰が痛くなる。
燃費
悪い。冬場の満タン状態からエコ運転で100キロ走行でL /15キロ。車重が重いから仕方ないけど悪い。暖房使うとかなり悪い。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID Adventure
よく投稿するカテゴリ
2022年9月20日 08:17 [1578018-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車半年の再レビューです。
独り言ですが、試乗だけで専門家気取りのレビューが多い。
購入者と試乗者のレビューを分けた方がいいのでは?と思います。
【エクステリア】◎
パッと見の硬派な感じが気に入って購入しました。
ホイールはマイナーチェンジ前のシルバーの方が良かったと思います。
【インテリア】◯
液晶メーター、9インチナビ、使いやすい物理スイッチは良いと思う。
ただトヨタ車共通のステアリングスイッチと、Adventure仕様のオレンジの差し色が少し安っぽい。
【エンジン性能】×
これで2.5L?と思うほど安っぽい音でガッカリするほど非力です。
※以前所有の2L車、スカイライン(ターボ)、レガシー(NA)との比較になります。
【走行性能】×
2.5LのHVという期待感をかなり下回る走りでした。
個人的な意見としては2LNA車以下です。
また、E-fourはモニター表示で確認できますが、4WDではなく、FF駆動だと思ってください。
天候も含めて色々試したところ、停車から強めの加速をした時のみ後輪駆動を確認しただけです。
【乗り心地】◯
車内は広くゆったりしていて乗り心地は良い。
シートの質感も良いが以前乗っていた車の方が良いので星4つ。
【燃費】◎
走行距離2,800kmで18.3kmです。
SUVなのにすごいです。さすがHV!
【価格】△
値引は大きいが、それでもまだ30万円は高く感じます。
運転支援などでコストアップの部分もあると納得するしかないですが、E-fourのコスト分は損してる気がする。。。
【総評】△
見た目と燃費で購入する車です。
他の人のコメントにもありますが、コストダウンを随所でしてるんでしょうね。
遮音性が悪いのは気になります。
同じ価格帯ならハリアーの方がデキが良くコスパも高いと思います。
安全支援のレーントレーシングアシストはあっても良いが無くても良いレベル。
完成度はアイサイト比40%ってとこかな。
安全支援はホンダのヴェゼルの方が上です。
86にスバルのアイサイトが採用されていますが、トヨタ車全てに採用して欲しいですね。
長文になりましたが、RAV4を検討されてる方に少しでも参考になれば幸いです☆
最後まで読んでくださってありがとうございました。
参考になった78人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
2019年6月23日 09:27 [1229414-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
目障りなとこに鎮座してる9インチナビ |
レトロなシート柄 |
長文で読みづらい為、編集しました。
【エクステリア】
ウネウネしたC-HRと違い全体的にカクカクしてフロントは精悍だが、ん〜どこかで見たようなと思ったら現行マスタングのライトとグリルがクリソツ。アメリカで売れてるのはそのせいか。
対してリアランプの形状はハリアー、アウトランダー似の平凡なデザインでアッサリ!
【インテリア】
路面から座面が高いシートに座り、正面見てピラーは気になりませんが、9インチナビが視界に入り邪魔に感じました。自分的には高さ抑え8インチで良いと思うのだけど。
センター液晶メーターの速度計が昔乗ってたシティターボのアナログ表示に似て半円形
トヨタにして珍しく直線基調でシンメトリーのシンプルなデザインは良いが、上面のシボや変な柄のトレイの質感がイマイチ
またエンジンスタートは左側に配置されてるがハンドル裏に隠れて全く見えない。手探りでボタンを押すハメに。
アドベンチャーの合皮スポーツシートは柄、デザイン、質感ともレトロ感が漂う、またシエンタ同様の、オレンジの差し色はワンパターンだし、センターコンソールボックスの蓋兼用アームレストの真ん中のステッチはオシャレ感を演出してるつもりなのだろうが出っ張ってるので腕置いたら皮膚に跡がつきそう。
シートは電動調整なのにウレタン仕様のハンドルで、シートヒーター、ハンドルヒーターは共にオプションでした。adventureなら標準装備でも良いんでないの?
アドベンチャーは装備が他グレードより随分と省略してるようです。
オプションのハンズフリーパワーバックドアはCR-Vよりは反応が良かったです。
また初めて見たデジタルインナーミラーは画質は悪くないですが老眼の始まった自分には瞬時に視点が合わず。荷物満載と雨天時以外は使わない装備に五万は勿体ない気がします
噂の3点のウィークポイントを確かめました
○リアドアのグリップ部
位置が前過ぎて自分でも座った状態で閉めるのに結構力込めないと無理でした。グリップの形状が平たく持ちにくいので尚更力が入りづらい
○シフトノブの位置
162の自分でも腕が伸び切ります。小柄な女性は身体を起こさないと厳しそう?
○後席の広さ
座面の高さが低い!足元のスペース狭っ!っと一見して分かるレベル。広い快適なCR-Vとは雲泥の差です。
ホイールベースも3cm長いのにもかかわらず、ニースペースは10cmは狭い。
後席を良く使う人は確かめましょう。
座面も低く、掌が座面と太ももに一枚弱入りました。
操作性より見映え、コスト重視のトヨタらしいおもてなし。
【エンジン性能】
日本初デビューの新開発のダイナミックフォース2Lエンジンですが、オルガン式のアクセルの為か重いので、結構強く踏み込まないと加速しません。
煩いとレビューありましたが、60キロ3000回転以下、40キロ巡航なら1000回転くらいで済むので、街中では特に煩いとも感じませんでした。
ただ試乗できてない荷物満載や坂道ではその限りではないでしょうけど…
【走行性能】
視点が高い車で遠くは見通せますが、直近の死角が多く、店舗から車出す時、狭い箇所があり気を使いました。
営業の話しでは360度ビューカメラみたいなオプションはないらしいです。
後輪のトルクベクタリングの恩恵か交差点左折した時に車体サイズの割には小回りに曲がれたような気がしました。
車重が同じAWDのCR-Vより30キロ軽い事もあり、ボディサイズの割には機敏です。
センターディスプレイに大きく四輪のトルク配分が表示され発進時や曲がる時もチョコチョコ動いてました。雪道の運転で性能を試したくなりました。
【運転支援装備】
accは試せていませんがロードサインアシストは機能してました。ホンダセンシングより表示が若干小さく感じましたが…
営業は最新のトヨタセーフティセンスが装備されてると言ってましたが、カタログ見るとアドベンチャーはサポカーの区分。サポカーSワイドはG以上のグレードが対象でした。
ブラインドスポットモニターもガソリン、HV共G以外はオプションなのですね。
これに対しCR-Vはグレード関係なくブラインドスポットもコーナリングライトも標準なので事故防止への意識はホンダの方が高い事が伺えます。
【乗り心地】
しっとりしたC-HRより昔のトラックベースのSUVみたいな硬質的な印象ですが悪くはないです。
路面から飛び出たマンホール踏んでも重い車体でがっしり押し付けてるので気にならず。
ただタイヤのパターンノイズは絶えず侵入してきて気になりました。
【燃費】
営業マンは11km/lと言ってましが、この車体サイズだと市街地オンリーで10いくかどうかでしょうね。
【価格】
パッと見は安いが、欲しい装備はオプションなのでトータルで考えるとライバルと大差無いかと。
値引き合戦に持ち込めば好条件が出そうです。adventureは見た目以外の装備が貧弱のように感じます。
【総評】
営業さんの話しでは、対エクストレイル、フォレスターがライバルなので、ガソリンAWDが推しのようですが、初期受注はハイブリッドの方が人気のようです。
流行りのSUVとハイブリッド組合せで、見映えの良い外観、内装、装備で若者や子育て卒業世代に暫くは売れるでしょう。そのうちC-HRやハリアーみたく街中に溢れかもしれまけんね。
余談ですが、RAV4、CR-Vは初代所有してた友人に乗せてもらった事ありますがRAV4はスターレットベースだった為、3DRの後席は軽自動車バン並みに狭かった。4DRでストレッチして広くなり実用的なサイズになりましたが。広さはシビックベースのCR-Vでしたね。コラムATと平な床でウオークスルーでき吹雪の渋滞中でも運転手交代が出来て、ミニバンみたいに快適で、トランクフードも折畳みテーブル付でキャンプで重宝しました。
奇しくも日本で同時期に返り咲きましたが、随分と大きく育ちましたね。
狭い道や駐車場を使う頻度が多い方は難儀するサイズでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
2019年6月5日 20:00 [1232420-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
父の車が初代RAV4でよくドライブをしたものです。比較対象は初代RAV4です。当時と比べると別物です。可愛くてもたくましく見えた初代の頃の姿を取り戻してほしい。こうゆう役割はランクルとかヴァンガードの仕事では?コンパクトSUVの中では高級車かも。デメリットは車体が大きくなったことにより、左の幅寄せの感覚が分かりにくい。フロントノーズの距離感が掴みにくい。メリットは車高が高いので見渡しは良い。後方視界も良い。初代よりはるかにエンジンに余裕がある。しかし2000ccを試乗では感じられなかった。オプションでサンルーフが付けれるのは嬉しい。当時はそこから顔を出して怒られてました。懐かしい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
2019年4月20日 22:44 [1218104-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
フォレスターpremiumを所有しているが、ディーラーの対応が今一なので乗換も視野に試乗した。
ショートコースでの試乗で極めて短時間だったが、フォレスターを比較対照としコメントしたい。
【エクステリア】
・これは好みの問題であるが、ワイルドで悪くない。
しかしながらフロントグリルを指で押すとぐにゃぐゃしていて、堅牢性に欠ける。
・フォレスターでは設定のあるリアサイドモニターもなく、昔ながらの耳たぶミラー。
・樹脂パーツの質が良くなさそう。
【インテリア】
・質感はお世辞にも高いとは言えない。
特にドア内張のプラスチック感は半端ない。
・グローブボックス上部、ハンドル周辺に物置があるのは羨ましい。
・助手席パワーシート、リアシートヒーター、本革シート等せめてメーカーオプション設定しても良いと思う。
・他の人が指摘している天井の低さ、ドアの開けにくさは然程気にならなかった。
・メーターの視認性はフォレスターの方が良い。
特にタコメーターの目盛が密集しているようで小さく感じてしまった。
・荷室の広さは勝っている。特に奥行がありそう。
・アクセルがオルガンペダルなのは良い。
・9インチナビが羨ましい。
【エンジン性能】
・正直このサイズのボディに2.0Lは無理がある。
フォレスターなら2000回転程度となる緩やかな登り坂でかなりアクセルを踏み込む必要あり3000回転を超え、トルクの差を実感した。
HVならまた異なる印象なのだろう。
折を見て試乗してみたい。
【走行性能】
試乗距離が短く評価が難しい。
【乗り心地】
エンジン回転数の割に静か。
【燃費】
評価できない。
【価格】
質感を考慮するとかなり割高に感じる。
【総評】
正直期待が大きすぎた。
場合によってはフォレスターとの決別も考えるつもりであったが、結果としてフォレスターの車としての良さ(ディーラーの対応ではなく)を再認識する機会となった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RAV4の中古車 (全2モデル/3,062物件)
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 298.3万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
RAV4 ハイブリッドG 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 305.2万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
RAV4 G ワンオーナー 禁煙車 トヨタ認定中古車 ディスプレイオーディオ パノラマミックビュー デジタルインナーミラー ドライブレコーダー シートヒーター 純正18インチアルミホイール
- 支払総額
- 291.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜383万円
-
174〜594万円















