| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデルレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 195〜599 万円 (3,040物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| X | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Adventure | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Adventure | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Adventure | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 59人 | |
| HYBRID Adventure | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2021年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2020年10月2日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID G | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 72人 | |
| G Z package | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G Z package | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 20人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月30日 23:47 [1709566-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3年間55,000km乗って売却したので、3年間乗ってみて感じたことをつらつらとご紹介します。
良かった点
?とにかく外観がカッコイイ!
RAV4乗る前は初期型のホンダ ヴェゼルに乗っていましたが、4代目RAV4が出た時に一目惚れして購入しました。
1年乗った頃にモデリスタのエアロを付けたのですが、ノーマルでもカッコ良かったのがさらにカッコ良くなったので、これから購入される方は是非取り付けをオススメします。
今は手放してから次の車の納車待ちですが、街中でRAV4走ってるのを見るとついつい目で追ってしまいます。今でもホントにカッコイイ車だなぁと惚れ惚れします。
?燃費が良い!
私が購入したのはガソリンのXグレードでしたが、55,000km乗って平均14.8km/lでしたので、ガソリン車であのクラスの車体にしてはかなり優秀な燃費性能だったと思います。まぁ、信号もほとんどないような田舎道での通勤がメインだったということもあるでしょうけど。
?荷室が広い!
RAV4は荷室がとても広々としていて便利でした。4人くらいで全員スーツケース持って乗った時も余裕で積み込みできたので、荷物を多く入れる場面では大活躍でした。
?意外と非力ではない!
ガソリン車でしたので、2リッターのNAエンジンでしたが、特に非力だと感じたことはありませんでした。流石に走り出す時であったり、大人が4人乗っている時はもっさりしているんですけど、時速50km超えたあたり急に加速のフィーリングが良くなるので、気がつくと70km〜80kmくらい出ちゃったりするので注意しながら走行していました。
峠道などでは登る時に唸っていたので、ここは致し方ないのかなというところですが。
細かい点も挙げるともっと良かった点はあるんですけど、特に感じたことを書いてみました。
以下は良くなかった点です。
良くなかった点
?内装がチープ
外観は文句なしにカッコ良かったんですが、内装のチープさは否めません。Xグレードを選択して1番の不満点はステアリングがウレタンのみであったことです(笑)
?色んなところから異音が鳴る
納車直後はそんなことなかったと思ったのですが、時間が経つにつれて色んな場所から異音?が鳴り始めました。特に気になったのはエアコン作動時のキュルキュル音、Aピラー付近からのキシキシ音、バックドアのガラス付近からのキシキシ音、この3つの音は凄く気になりました。
?やたらと水が垂れる
雨が降った日に車に乗り込もうとしてドアを開けると必ず水滴が車内に垂れてくるのがイヤでした。ヴェゼルではそんなことなかったんですけどね。
?ライト類がLEDじゃない
ヘッドライトは別ですが、それ以外のライトはほぼほぼLEDではなかったので、残念でした。最近のモデルでは変わっていることを期待します。
本当はもう少し長く乗りたかったのですが、昨今の自動車納期の事情を踏まえて予定よりも早く手放すことになりました。
不満点もいくつか挙げましたが、それ以上に満足する点は多く充実した3年間だったと思います。
今後も更なる改良やいずれはフルモデルチェンジしてもっと魅力的な車に進化してくれることを願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 265万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G Z package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年9月4日 23:20 [1364720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車され1週間ほどです。
改良後で変更になったところや使用して感じたことをレビューします。
【エクステリア】
パノラミックビュー標準装備でキノコミラーが無くなりすっきりしてます。
ホワイトパールのムーンルーフ付、ドアミラーをブラックにして擬似ツートンにしました。
【インテリア】
デジタルインナーミラーのディスプレイ拡大、昼間はとても見やすく夜間はザラついた画像です。
ディスプレイオーディオはディーラーナビに比べ画質は落ちますが、使用上問題ないです。
音質設定はLOW、MID、HIGHだけ、スピーカーの音は悪くありませんでした。
パノラミックビューやバックモニターの映りは良いとは言えませんが許容範囲、パノラミックビューは自車の色を変える事が出来るので良いと思います。
【エンジン性能】
もう少しトルクがあれば良いなぁと感じますが、すぐに慣れるでしょう。
【走行性能】
発進用ギヤのおかげでCVT特有のもたつきは軽減、トルクベクタリングAWDはよく曲がってくれます。
【乗り心地】
シャーシの剛性は高く、サスは道路の凹凸を上手く吸収して乗り心地は悪くないです。
【燃費】
ドライブ、買い物、通勤で一般道を240kmほど走行し、液晶モニターの燃費は11.3km/Lです。
街乗りで10km/L程度走るような気がします。
【価格】
ディスプレイオーディオが標準装備され、総支払い額は安くなりました。
MOPはホワイトパール、ムーンルーフ、DOPはETCだけ、ドアミラーカバーはサービス、点検パック加入、下取り無しで現金一括365万でした。
【総評】
ディーラーナビよりもディスプレイオーディオの方が自分には合っていました。
これからの進化にも期待したいです。
ベンチレーションはオプションでも選択出来るようになってほしかったです。
少しくらい不満があっても、それ以上に良いところがあって満足度が高い車でした。
長い付き合いになりそうです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2020年8月19日 23:04 [1359448-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これぞSUVって感じの迫力あるエクステリアはカッコいいと思います
【インテリア】
インテリアの高級感はあまりないです。
ディスプレイオーディオが標準装備になったのは良い
【エンジン性能】
買うならハイブリッドオススメです。
ガソリンは少々パワー不足
【走行性能】
詳しくはわかりませんがいいと思います
【乗り心地】
SUVなのでまずまず
【燃費】
試乗なのでわかりません
【価格】
後付けオプションが多いので結構高くなりますね
【総評】
マイナーチェンジでディスプレイオーディオ標準装備とパノラミックビューモニターが前は付けれなかったのがグレードにより取り付け可能になったのは大きいです。
これで耳たぶミラーともおさらば
大きなボディを考えるとハイブリッドがいいと思います。お金に余裕があればモデリスタなど付けるとかなりカッコ良くなると思います。
個人的には新型ハリアーよりこっちに惹かれました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月17日 22:38 [1301944-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先日納車されたので日が浅いですが思ったことをつらつらと書きます。
前車はヴェゼルHVZ初期型でした。5年乗って距離も結構いったので買い替えを検討。一回り大きいSUVに乗りたくてCX-5、フォレスター、エクストレイルなども検討しましたが、一目見たときから一目惚れしてしまったRAV4に決定。完全に見た目だけで決めました(笑)
予算の兼ね合いでグレードはスタンダードなXにサンルーフ、フロアマット等の最低限なオプションと18インチタイヤ、9インチナビ、スペアタイヤのオプションをつけました。
【エクステリア】
前車ヴェゼルのようなクーペスタイルとは違って、SUVらしいゴツゴツとした無骨さを感じますね。フォレスターも同じくゴツゴツした感じがありますが、個人的には全高が低いRAV4の方が好みでした。
特に斜め前から見たフォルムは毎日惚れ惚れしてしまいます。
ヘッドライトは3灯式LEDということでとても明るくて見やすいです。デイライトはハイブリッドの方が好みですね。
フォグランプさ付けなかったんですが、特に不満はありません。気分転換したくなったら後で付けるかもしれませんが。
タイヤは18インチを選択して正解だったと思います。ホイールのデザインが圧倒的にカッコイイので。
【インテリア】
Xグレードなのでシートはファブリック素材ですが、安っぽさはあまり感じないので満足です。シートヒーターなども付けていませんが、前車ではほとんど使ったことがなかったので不要と判断しました。ファブリック素材なら冬場でも革製ほど冷えないだろうと思いますし。
数少ない不満を挙げるとするならば、1つはハンドルの素材がウレタン一択だったことでしょうか。ここはGグレードと同じ皮巻きのタイプをオプション選択できればなお良かったと思います。
もう1つ挙げるとルームミラーが自動防眩式ではないということですかね。防眩ミラーにはなっていますが、ヴェゼルでは自動だったので少し煩わしさを感じます。
【エンジン性能】
2リッターNAエンジンですが、必要十分だと判断します。多くの方が仰られていますが、確かに走り出しはもっさりしますが、速度が上がってからは加速もスムーズですので不満はありません。峠道もたまに走りますが、登り坂もそれほど非力さは感じません。
個人的にはアイドリングストップ機能が付いていないこともとても気に入っています。エンジンが止まったり動いたりという挙動がどうにも苦手でしたし、一時的に機能を停止させたりも出来るとは思いますが、RAV4のように最初から付いていない方が断然良いです。
【走行性能】
ただのXグレードですのでFFですが、カーブは十分曲がりやすいと感じます。どっしりと路面をとらえて走れている感じがしますので、安心して運転できます。
【乗り心地】
前車ヴェゼルと比較すると、とても乗り心地は良いです。これは前車がかなり硬めな乗り味だったということもありますが。
身長180cm近くありますが頭がぶつかることもありませんしとても広々しています。
後部座席も自分で座ってみるとかなり足元に余裕があるので快適でした。同乗している家族からも評判は良いです。
静粛性にも優れていて、ガソリンエンジン車とは思えないくらい静かだと思います。
【燃費】
通勤時は約15km/lで走れています。
平均しても12〜15km/lで走れているのでかなり上出来なのではないかと思います。
この辺はヴェゼルの時に燃費の良いアクセルワークを身につけたことも大きいかとは思いますが。
【価格】
値段相応だと思います。
最新の安全機能も標準装備されていますし、何も不満はありません。
強いて言えば、XGグレード間やガソリンHVとの価格差が少し大きいかなと思いますが、それぞれの内容を考えれば仕方ないのかなとも思います。
【総評】
とにかく全てにおいて満足しています。
私のようにRAV4に乗りたいけれど、予算もあまりないという方にはXグレードで最低限のオプションはベストマッチだと思います。あるに越したことはない装備はたくさんありますが、私にはなくても困らないような装備ばかりでしたので。
もちろん上級グレードに比べれば内装などもかなりチープかもしれませんが、RAV4であることに変わりはありませんし、とにかくカッコイイので大満足です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 00:07 [1293679-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スポーティで良い
【インテリア】
無難な品質ですが、平均以上
【エンジン性能】
2.0でもスポーツモードでキビキビ走る
【走行性能】
ハンドリングの良さ、セーフティ機能に満足
【乗り心地】
大満足です!
現行ハリアーからの乗り換えですが、ハリアーの上を行っているのには驚きです
【燃費】
現行ハリアー2.0より良くなってますので、充分です
【価格】
やや高い
【総評】
走行性能、セーフティ機能、乗り心地、燃費など、ほぼ全てが現行ハリアーより上でした!
次期ハリアーが大型化する噂の記事を読み、失望のあまり、高値で下取りができるうちにRAV4に乗り換えて、正解でした。街乗りならば、2.0で充分です。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 23:12 [1291475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
最初は興味がなかったけどモデリスタのエアロを見て購入を決定。
見かける他車はノーマルばかりなので差別化としても選択してよかった。
HVとガソリンとで比較したらガソリンではパワー不足を感じたのでHVを選択。
CX−5のような加速は無いけど大人四人乗っててもあらゆるシーンで不満が無い。
内装は質感はいいけど高級感がいまいち。
ドアハンドルの位置はやはりもう少し後ろが使いやすいと思う。それか指を引っ掛けるポケットが欲しい。
エンジン音は並で大きくも小さくもないと感じる。
ボディの大きさの割に非常に見切りが良い。
ヴェゼルだと助手席側はピラーとドアミラーで死角が大き過ぎて怖かったけどそんな事も無い。
雪国なので4WDにしたけど今まで数十年車に乗ってて生活四駆程度でも何ら困る事はなかったので複雑なシステムは特に必要無いしTRAILモードの使いどころもよく解らない。
コーナーで後輪のトルクがどうとかは良くわからないけど、タイヤの性能(DM-V3)もあるのだろうけど雪道のカーブでもよく走る。
ノーマルモードで10キロ程度走ってもリッター20キロ出る燃費は財布に優しい。
オプションの1500ワットのコンセントはガソリン満タンで緊急時発電モードで約二週間ほど発電するとの事なので震災時に重宝しそう。
何かあった時のためにコードリールを搭載してます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 14:06 [1286629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントフェイスの強さがかっこいいです。
あと変形の車庫に止めているのでわかったのですが、左右後ろの切り上がりによって張り出したバックして止めた時に壁でぶつかる?と思っても意外に壁から離れています。そう行った実用性も兼ね備えています、当然センサーが働くのでわかるのですが。
【インテリア】
さらに高級志向の車もあるのですが、私は満足です。あまり高価過ぎても嫌なので、「普通より、ちょっと上」ぐらいが肩が凝らなくていいです。
【エンジン性能】
ハイブリッドなのでこんな感じなんだと思いつつも、加速の時に踏み込むと途端に2.5Lの車になります。
モードセレクトをスタンダードやエコにしていると「少しもっさり」という話をよく聞きますが、燃費をよくするためにそう行ったモードがあるのでちょっと誤解されいるのかなと思います。
【走行性能】
あまり悪路を走っていないのでまだわかりません。スタッドレスに変えたので、雪や明日バーンの道をはしって見たいです。
【乗り心地】
ここが一番悩みます。他者との比較が乗っていないと微妙なのですが、当然EVが効いてエンジンがかかっていないときは静かなのですが、エンジンがかかると普通に音がします。クラウンとかあの辺りより少し音がしますかね。
一度ゴムのAftermarket製のマットに変えて見たらやはりロードノイズは増えました。この
【燃費】
冬なのでエアコンつけると15km/Lぐらいです。
【価格】
HVだとやはりちょっと高い気がしますが値段相応かなと思います。
【総評】
満足です。不満は特にないです。買う前の納車待ちの4ヶ月間が待った甲斐がありました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
2019年10月20日 22:18 [1269149-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
来年販売される新型のハリアーと悩みましたが、アドベンチャーの見た目に惹かれて購入を決断しました。
最低限のオプションと付属品にしたことで値引き込みで320万円で購入できました!ディーラーの値引き対応は大満足です。ナビとETCは後付けでAVIC-RQ903を装備させる予定です。
試乗したところ現在はコンパクトカーに乗っているためか走行性能や静粛性などすべての面で満足です。
ネガキャンのような書き込みにげんなりして書き込みしました。気に入って購入した車ですので変な書き込みは控えてもらいたいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった93人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2019年8月9日 12:41 [1249617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントマスクは迫力あって文句ないけど、リアテールランプデザインがかっこよけば完璧。
【インテリア】スタイリッシュでシンプルなデザインで好きです。
【エンジン性能】納車後、1,000km超えましたが、NAでもパワー不足と感じることはないです。必要であればスポーツモードで回転数とレンスポンスが上がりますし、特にエコモードが優秀で、低回転でありながらそこそこストレスなく走れます。
【走行性能】LTAやトルクベクタリングなど最新技術が装備されている点も購入の決めてとなりました!
【乗り心地】滑らかな乗り味で、社内も静か快適です。アドベンチャーのみシートベンチレーションも装着できるため絶対おすすめです!
【燃費】下道は10〜12kmで、高速道路では15〜17kmは走るので優秀だと思います。
【価格】オプションをつけると400万以上になるため安くはないですが、最新の安全装備など考えると妥当かなと思います。
【総評】見た目、内装、最新設備、走行性能、快適さが揃った車だと思います。家族にも好評ですし、いろんな所に出掛けてくなります!グレードで悩みましたが、アドベンチャーにしてほんとに良かったなと思います!ノーマルでも十分ですが、ジャオスのノーズプロテクターを装着するだけで更にワイルドになるのでお勧めです!
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2019年7月11日 06:35 [1241263-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めて試乗せずに買いました。それでも良いと思わせる車です。
最近コレといった車がなく、ミニなどの海外の車種に目移りしているところにrav4 復活。
以前ハリアーを試乗して興味が失せた過去があり、納車されるまで正直少し不安でした。
高い買い物なので試乗無しで購入など自分ではあり得無いと考えていましたが、それでも購入に至ったのはカッコ良かったから。ビビビッときました。車幅がプラドとあまり変わらないのも少し気にはなりましたが、人生一度っきり。やっぱ気に入った車を買おうと決めました。
【エクステリア】
カッコよす。アドベンチャーがドンピシャでした。
今見ると白のgzもカッコいいですね。
【インテリア】
デザインが良いと思います。高級感はあるがデザインがダサい車種がある中、キャラにあったバランスの良いインテリアだと思います。
エアコンの吹き出しの作りが若干安っぽく見えます。デザインがカッコいいだけに少し残念。
あとボックステッシュどこ置けばいい?ってな感じです。後ろかな。
【エンジン】
凄く心配でしたが軽くて良く回るエンジンです。かといってうるさくもなく嫌な感じはありません。今から買う人は是非試乗して決めてください。
【走行性能】
一般道と高速しか走っていません。
高速道路ではハンドルは軽いし軽快です。
インチが大きいので小回りはききません。前がコンパクトカーだったので尚更です。がそのうち慣れるでしょう。
ベクタリングはまだ体感できていません。四駆の安定感は高速道路でもいい感じです。モニター確認ですがフロントとリアのトルクは結構ゴニョゴニョ制御されているようです。
【乗り心地】
これぞ最新型という感じです。フワフワロールケーキの感じもなく静寂性もあります。
アイドリング中のエンジンの振動も気になりません。ハリアーはここが無理でした。
それからcvtが無理だったと評価している人がいますが自分はどこが?ってな感じです。前の車がcvt炸裂車だったのでかもしれませんが。
自分の想像を超えて来たので5です。
【燃費】
まだ評価出来るほど乗っていません。現在ノーマルで走行中。次の給油でエコも試します。でもこれで10軽く超えるんだったら満足です。
【価格】
純正ナビが高い。30万って、でも7インチモニターと連動して曲がるところの表示が出るのは流石純正ナビだと思いました。
ハンズフリー無しのパワーバックドアの選択をさせないいやらしさがムカつきます。
でも安全性能や技術の進歩を考えるとこのくらいの値段はするかなーって感じです。
総じて車幅が広く小回りがききませんが、センサーやバックモニターがフォローしてくれるし、乗り心地や所有感は最高です。デイライトもカッコいいしポジションランプもいい感じ。
とにかくカッコいいので得たものの方が多いです。買って良かった。
価格ドットコムしばらく卒業かな。
【補足】
オプションについて記載漏れがありましたので補足します。
内装色はオーキッドブラウンにしました。アドベンチャーカタログのグレーっぽいやつです。
本革ステアリングにしたかったのでベンチレーション付きにしました。シートの質感も変わります。メッシュっぽくなります。
リアはベンチレーション機能は付いていませんが、シートの質感はフロントと同じくメッシュっぽくなります。
ステアリング、シートの質感、センターコンソールのベンチレーションボタンでインテリアのイメージが随分変わります。
アドベンチャーはセンターコンソール下の物置がオレンジ色の面積が多いので若干、主張が強い感がありますが、置くだけ充電をつけるだけで黒の面積が増えるので、程よいビビット感となります。
上の2つのオプションでインテリアの雰囲気が随分変わります。インテリアの評価の書き込みがあれば上記仕様かどうかも参考にされるといいと思います。
後パワーバックドアは最初に下のセンサーの位置を把握しておかないと反応しにくいです。が、リモコン開閉が結構便利なので重宝しています。
上記の3つは、アドベンチャーおススメオプションです。
優先順位は上から順だと思います。TRDのドアハンドルの爪傷防止シールをつけて約20万増ですが、自分は良かったと思います。
最後に今回、フェンダーがプラスチック化に戻りました。草や砂利はねで傷が付きにくい仕様になったので大歓迎です。
オフ性能がどんなにすごくても傷が心配で結局行けないでは意味がありませんからね。
車選びの参考となれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2019年6月24日 19:07 [1237679-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
8年ぶりの新車購入だったので、いろいろ機能が増えてて満足感はすごく高いです。
(ブレーキホールドやベンチレーションシートというのは、そういうものがあること自体知りませんでした^^;)
外観とインテリア、どちらもすごく好みでした。
走行性能ですが、十分加速します。(ここは感じ方にかなり差があるようですね^^;)
乗り心地も滑らかで、ロードノイズも気になりません
見た目でほぼ即決でしたが、トルクベクタリングなどの性能面も頑張っててすごくいいと思います
長く大切に乗りたいと思います!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年6月23日 06:27 [1237242-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
adventureのフロントマスクが気に入っている。
ゴツゴツした見た目がかっこいい。
HYBRIDモデルもこのフロントマスクが選べたらHYBRIDを選択したと思う。
【インテリア】
シートの座り心地が良い。
パノラマムーンルーフに憧れていた、かっこいいし、室内が明るくなって、運転に爽やかさがプラスされる。
私はデジタルインナーミラーと、サイドミラーの死角ランプは良いと思う、安全第一です。
室内のオレンジ色の部分は結果として違和感なし。
リアシートの位置調整の自由度がなくて少し不満。
標準のティッシュケース置く場所なくて困ってる。
【エンジン性能】
hold機能から揺れなく(エンジン再始動ないから)滑らかにスタートさせられる。低速時の滑らかさは見方を変えると良い点。また、40km以上からの加速はスムーズです、パワー不足は感じません。
CVTの低速時のややもっさり感は特に右左折の時の安全運転には繋がりますよね。日本の道路には合う面もありかもって素人ながらに思いました。
【走行性能】
運転しやすいです。コーナリングは感覚に一致した曲がり方をしてくれる。駐車が心配だったが、バックモニタのガイドに沿って、思ってたより楽に停められてる。
【乗り心地】
静かだし、エンジンやタイヤの音が聞こえても不快に思ったタイミングはありません。
バスに乗ってる感覚の揺れが凸凹道では感じるから、子供が乗り物酔いしないか心配、今のところ大丈夫ですが。タイヤの空気圧で変化は出るかもしれない?誰か教えてください。
【燃費】
普通。
【価格】
普通。買える人が買えば普通なのである。
【総評】
良い車。運転していて楽しい。
グローバル販売の広告見て、迷いなく欲しいなって思ったから、3月初旬に契約したんですが、その時の営業の方との会話やオプション選びが楽しかったなー、限られたカタログ手元にワクドキ満載、子供みたいに楽しんだ。そんな買い方もたまにはありということで。
日本各社のSUVでどれも評価1はないと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 20:54 [1236881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車から、あと少しで3週間で600kmほど走りました。
外観は、色(グレーメタリック)のせいかも知れませんが、かなり厳つく見えます(^◇^;)
でもモデリスタのメッキのパーツがとても映える色ですね。かなりキラキラ目立ちます。
内装は、ベージュ系が良かったのですが、無かったので黒を選択しましたが、安っぽいという感じはしませんでした。逆に締まって見えて良かったと思います。
エアコン周りのスイッチも使いやすく、メーター内の
液晶モニターは表示が大きくてとても便利ですね。
走行に関しては、ロードノイズが気になる時もありますが、比較的静かなのではないでしょうか。
エンジンは、停車時からのアクセルを目一杯踏んだ時の加速が凄いです。モーターなのかエンジンなのかわかりませんが、素晴らしい加速に合流もストレスなく
スムーズに入れます。
一つだけ気になるのが、ハイブリット音です。
走行の時は気にならないのですが、切り替えしている時のキーンっていうアレが不快に感じる時があります。
乗り心地は、フワフワした感じが好きではないので
多少硬めな感じで乗りやすいですね。
燃費に関しては、踏めばそれなりですが15km/Lほどで、気を使って走ると23km/L位です。
以前の車が5km/Lほどでしたので、給油に気を使わなくて良いのが嬉しいです(^O^)
値段は、ちょっと高いかなって思いますが
セーフティーセンスなどの装備は本当に素晴らしいので、最新装備でこの値段は仕方がないですね(^◇^;)
まだ納車されて2週間と少しですが
RAV4を購入して本当に良かったと思っております♪
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 74件
2019年6月5日 18:12 [1232572-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
見た目、本当に一目ぼれレベル。
3月に即契約して昨日納車です。
内装外装、エンジン性能や装備全て申し分ない。買ってよかったと思えます。
しいていうならば、仕方ないといえばそれまでだが、、、
グレードに不満。
G以降からシートが革・・・革の嫌いな私からすればガソリンXの四駆かHV以外選択しがない。。
要らん機能が多すぎる。。。シートアレンジ、シートヒーター、ハッチバックの自動のやつ、、
グレードが日本人受けしやすいようにしてるのが。。。Rav4に限らずか。。笑
アフターパーツも不満。。。TRDは昔から好きだったのにこのRav4に至ってはダサい。。
ルーフキャリア、ホイール。。。キャリアに至ってはムーンルーフを意識してか使いにくそう。。ホイールはミニバンにエアロつけまくる人種にうけそうなホイール・・
G以降の上位グレードに至ってもホイールがダサい・・これなら鼻から純正感のあるXを購入後Aftermarket品をつけた方が圧倒的にマシ。
ルーフレールも北米向けのようなのが良かったな。最近のトヨタはこの手のルーフレールつけるのはやってるんか?
車種単体で見れば申し分ないし不満はない。最高の一言。
グレードやアフターパーツは最悪。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 06:10 [1231337-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アドベンチャーの黒を3月始めに契約、5月18日に納車しました。2週間乗っての感想です。
現行ハリアーのガソリンを3年乗ったのでそちらとの比較です。
エクステリア
最近のトヨタ車に多いメッキギラギラが無く、アメリカンな見た目に一目惚れしました。
ハリアーもカッコいいですが、前後のオーバーハングが短いrav4の方がバランスが良いと思いました。
やっぱり見た目が気に入ると乗っていてワクワクしますね。
インテリア
内装はハリアーの方が高級感があって満足感は高いですが、ピアノブラック部分が多く指紋が目立つのとエアコンの操作がタッチタイプの為操作しにくいかったです。
その点rav4は実用性重視のデザインになっており、ほどほどのちょうどいい高級感があり、これはこれでいいと感じます。難点を上げるとすると全席はドアの取っ手にゴムが巻いてますがリアはプラスチックで滑ります。そこはけちる必要ないと思うのですが…
エンジン性能
オルガンペダルタイプの車に初めて乗りましたが通常のタイプのペダルに比べ、足で踏み込む力が多く必要で重く感じます。そのせいか、最初の加速はかなり遅いです。ハリアーと同等です。
ただ、40キロくらいからの加速感はハリアーの比ではなくrav4のがきびきび走ります。
エコ、ノーマル、スポーツとそれぞれのモードに切り替え走行した感想は、意外にもエコが一番良かったです。エコが一番加速がスムーズでギクシャクした動きが少なかったです。ハリアーのエコモードは加速がかなり抑えられて乗っていてストレスが有りましたがrav4はセッティングが全く違く、普通に乗る上で問題ない加速があります。
乗り心地
19インチですが、ハリアーも18インチと同じ乗り心地に感じます。タイヤの扁平率が同じ55の為だと思います。静粛性もハリアーと同等かそれ以上です。
コーナリングの性能は断然rav4です。トルクベクタリングの恩恵がもろに出ます。
燃費
燃費はハリアーと同じ9キロくらいです。四駆でこの燃費なら全然問題ないです。
価格
よくフォレスターと比較されてコストパフォーマンスで負けてるように書かれてるのを拝見しますが、売るときにその差額以上にリセールのいいrav4の方がコストパフォーマンスが良いと個人的に思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RAV4の中古車 (全2モデル/3,055物件)
-
- 支払総額
- 286.1万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 490.2万円
- 車両価格
- 477.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 297.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 314.2万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜409万円
-
174〜594万円




















