| Kakaku |
『仕事にまみれろ!』 トヨタ RAV4 2019年モデル テント侍さんのレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 195〜599 万円 (2,986物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 3件
2020年4月10日 22:39 [1279997-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年10月初めに契約し,今年2月初めの納車となりました。主に、通勤用・お仕事用(営業車兼工事車両として関東・関西・北陸くらいまでならよく走ります。年間2万キロ以上)に使用します。あとはたまに嫁さんと近所の外食&買物用にプライベート車として使用します。オフロード走行や車中泊は皆無です。つまり本格オフロードっぽい車をオンロードで走るカッコよさを求めています。ところで今回の車選びのポイントは、モデルチェンジしてから間もない車(モデル末期のハリアー、プラド、エクストレイルは興味なし)、SUV(ミニバン・セダンは不可、アルベルは落選)、やや大きめの車(大きすぎてもNGで、ランクルやハイラックスは車庫がギリギリなので断念)、オフロードっぽさ重視(シティ派志向のSUVもかっこいいけど今回はNGとしCX-5、CX-8、NX、UX、はかっこいいけど除外)
【エクステリア】
RAV4に決めた理由はエクステリアです。人それぞれ好みもありますが他は退屈なデザインが多かったような気がします。エクステリアで気に入った輸入車ではミニクロスオーバーでした…しかし、悲しいかな小さすぎて…仕事でも使うので荷物があまり乗りません。ミニのフェイスで全長5m越えのダブルキャブのピックアップトラックが出たら欲しいです!あとJEEPラングラー…エクステリアは強烈でしたが右ハンドル車では左の足置きスペースがない?長距離ドライブはちょっと辛いという感想でした。並行輸入の左ハンドル車はまだ見てませんが…。
【インテリア】
黒の合皮です。手で触れば本革でないことはわかりますが、座っている分には全く問題ないです!ラグジュアリ感は全然ないのでメッキ調の後付けカスタムパーツ等を自分好みにゴチャゴチャつけてます。(それがまた楽しくて荷物が届くのがとても楽しみなんです。)
【エンジン性能】
仕事中心の車のため、名古屋市内を中心としたSTOP&GOの多い街乗り9割と高速が1割くらいです。普段乗りの車としてはバッチリ合格です。ゆったりと走っているときも、セカセカと走っているときもストレスは感じません。ただしPHVの情報は気になります。上位車種としての300馬力は非常に気になります( ;∀;)今回無茶苦茶オプションを付けたためPHVは十分射程圏内でした。速攻DLさんに巻き替えの要望を伝えるも断念。
【走行性能】
アウトドアで未舗装の山道や川原や砂丘を走ることはなくオフロード走行は皆無です。また高速道路等で限界走行性能を意識するような乗り方もしないです。普段乗りの車としては問題なく合格です。
【乗り心地】
主にプライベートで乗っている我が家のCOTYコンビのボルボXC60 D4 AWD Inscriptionにあってないものといえば運転席のマッサージ機能とシートベンチレーションですが長距離運転の場合これは欲しい!あと!ディスプレイオーディオ…YOU TUBEは無茶苦茶見るのでこれもつけて!とDLの営業さんに交渉するも無理でした。でもあまり評判よくないらしいのでちょっと安心。
【燃費】
本当はもっといいはず。というのは燃費に悪いものたくさんつけてしまいました。ルーフバスケット&常時荷物(仕事用脚立とそれを収納する為の迷彩色のルーフバッグ)、マッドガード、ランニングボード、インチアップ(18→20)&タイヤ…おかげで街乗り14Km/L弱は少なし( ;∀;)
【価格】
今回無駄だとおもうくらいオプションをたくさんつけました
【MKOP】
ホワイトパール よい
1500W 便利です
デジタルミラー 鏡ではなく映像なので老眼が強い人はNG
パノラマムーンルーフ ダークフィルムを貼ったので車内が明るく解放感
ハンズフリーバックドア やっとコツをつかんだ
おくだけ充電 使わない
【DLOP】
TCナビ9インチ 老眼には優しい
ドライブレコーダー 非常時のもの
リモートスマートキー一体タイプ 勉強中
ベーシックセットC よい
LEDサイドミラー よい
ナンバーフレームデラックス よい
ドアエッジプロテクター 他のシルバーパーツと相まってGOOD
バイカラーLED切り替え式 実用性は少なし
システムベースラック パノラマつけたけど干渉しません
ブラインドコーナーモニター 車庫から出るとき一応見る
ETC車載器 可も不もなし
IPOD対応入力端子 ユーチューブを見ます
プレミアムダブルツイーターシステム 私は高音より低音派です
アームレストスライド 使わない
マッドガード 燃費によくない…JAOSのマッドフラップに変更検討中
リバース連動ミラー 高級輸入車でもなかなか見ない
車検証入 地味に必要
モデリスタLEDルームランプセット 車内明るいのはGOOD
モデリスタスマートフットライト 中途半端に暗い
モデリスタラゲージLED 夜荷物をごそごそ見るのによい
モデリスタクールシャインキット 絶対かっこいい…一押し
TRDIRカットフィルム ホイールの黒と相まってGOOD
TRDドアハンドルプロテクター 他のシルバーパーツと相まってGOOD
50数万円の値引(下取りなし)DLさんでの乗り出し価格は¥523万です
【Aftermarket品】
ホイール フルクロスRV5limited 18→20にインチアップしたけど全然やりすぎ感なし、赤いラインマークは営業車としてはちょいはずかしいかも
タイヤ ヨコハマパラダSPEC- X245/45/20 履き心地18と比べても全然かわらない
ThuleのキャリアバスケットTrail824Black(取付DL依頼) かっこいいとおもってます
北米トヨタ純正ランニングボード(取付DL依頼) 乗降にはちょっと邪魔、キャリアバスケットの使用時は便利、個人的にはフルエアロより絶対かっこいい
サブウーハー パイオニアTSWX130DA 重低音人間なので
以上5点で取付込で¥52万です。
【その他】
アマゾンで購入した内外装パーツ合わせて25点で合計12万円弱
結局大幅に予算オーバー(◎_◎;)
他の上位車種ならそんなに追加オプションはないのにRAV4は標準装備品が少ない為、オプションで費用が高騰!
【総評】
楽しい車!
仕事にまみれるぜ!
P.S.打倒!コロナ!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人(再レビュー後:27人)
2020年4月9日 01:58 [1279997-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
10月初めに契約し,2月初めの納車となりました。通勤、営業車としての使用、工事現場までの移動(関東・関西・北陸くらいまでならよく走ります。年間2万キロ以上)に使用します。あとはたまに嫁さんと近場の外食&買物車に使用。オフロード走行や車中泊は皆無です。オンロード100%です。今回の車選びのポイントは、デビューして3年未満(モデル末期のハリアー、プラド、エクストレイルは落選)、SUV(アルベルは落選)、ほどよい大きさの車(大きすぎてもNGです。ランクル、ハイラックスは車庫がギリギリなので落選)、オフロードっぽさ重視(オフロードは実際に走らないけど…シティ派志向のSUVもかっこいいけど今回はNGです。CX-5、CX-8、NX、UX、ハリアーはかっこいいけど落選)
【エクステリア】
RAV4に決めた理由はなんと言ってもてエクステリアです。他の国産車では物足りませんでした。人それぞれ好みもありますが他は古くておとなしいデザインが多かったような気がします。エクステリアで気に入った輸入車ではミニクロスオーバーでした…しかし、悲しいかな小さすぎて…仕事でも使うので荷物があまり乗りません。ミニのフェイスで全長5m越えのダブルキャブのピックアップトラックが出たら直ぐ買います!あとラングラー…エクステリアは強烈でしたが右ハンドル車では左の足置きスペースがない?長距離ドライブはちょっと辛いという感想でした。並行輸入の左ハンドル車はまだ見てませんが…。
【インテリア】
黒の合皮です。手で触れば本革でないことはわかりますが、お尻で分かる人はいないのでは…ですからまぁまぁよいのでは!ラグジュアリ感はあまりないのでメッキ調の後付けカスタムパーツ等を自分好みにゴチャゴチャつけてます。(それがまた楽しい瞬間なのです!)
【エンジン性能】
普段乗りの車としてはバッチリ合格です。ただしPHVの情報は気になります。上位車種としての300馬力は非常に気になります( ;∀;)今回無茶苦茶オプションを付けたためPHVは十分射程圏内でした。速攻DLさんに巻き替えの要望を伝えるも断念。待てないし。
【走行性能】
仕事中心の車のため、名古屋市内を中心としたSTOP&GOの多い街乗り9割と高速が1割くらいでしょう。アウトドアで未舗装の山道や川原や砂丘を走ることはなく本当の意味でのオフロードは皆無とおもいます。たまにですが、冬の東北や北陸に行くことはあります。以上トータルで考えてみてRAV4の走行性能は十分合格です。
【乗り心地】
主にプライベートで乗っている我が家のCOTYコンビのボルボXC60 D4 AWD Inscriptionにあってないものといえば運転席のマッサージ機能とシートベンチレーションですが長距離運転の場合これは欲しい!あと!ディスプレイオーディオ…YOU TUBEは無茶苦茶見るのでこれもつけて!とDLの営業さんに交渉するも無理でした。でもあまり評判よくないらしいのでちょっと安心
【燃費】
十分いいはずです。…しかし燃費に悪いものたくさんつけてしまいました。ルーフバスケット&常時荷物(仕事用脚立とそれを収納するの自作の迷彩ルーフバッグ)、マッドガード、ランニングボード、インチアップ(18→20)&タイヤ…おかげで街乗り14Km/L弱は少なし( ;∀;)
【価格】
今回無駄だとおもうくらいオプションをたくさんつけました
【MKOP】
ホワイトパール よい
1500W 現場で活躍
デジタルインナーミラー 鏡ではなく映像なので老眼が強い人はNG
パノラマムーンルーフ フィルム貼ったので明るく解放感があってよい
ハンズフリーバックドア 最近やっとコツをつかんだ
おくだけ充電 つかわない
【DLOP】
TCナビ9インチ 老眼には優しい
ドライブレコーダー いざという時のもの
リモートスマートキー一体タイプ 只今習得中
ベーシックセットC よい
LEDサイドミラー 明るい
ナンバーフレームデラックス 普通
ドアエッジプロテクター 他のシルバーパーツと相まって締まります
バイカラーLED切り替え式 かっこいいが暗い道はありません
システムベースラック ちょっと高さが高いがパノラマつけたので仕方がないか…
ブラインドコーナーモニター 車庫出るとき一応見る
ETC車載器 普通
IPOD対応入力端子 ユーチューブは見ます
プレミアムダブルツイーターシステム どちらかというと高音より低音派です
アームレストスライド 全然使わない
マッドガード 燃費によくない…JAOSのマッドフラップに変更検討中
リバース連動ミラー 高級輸入車でもなかなか見ないよ
車検書入 地味に必要です
モデリスタLEDルームランプセット 車内明るいのはよい
モデリスタスマートフットライト 恩恵を感じない
モデリスタラゲージLED 荷物をごそごそ見るのによい
モデリスタクールシャインキット 絶対かっこいい…と思うけど
TRDIRカットフィルム ホイールの黒と相まって締まります
TRDドアハンドルプロテクター 他のシルバーパーツと相まって締まります
50数万円の値引(下取りなし)DLさんでの乗り出し価格は523万です
【Aftermarket品】
ホイール フルクロスRV5limited 18→20にインチアップしたけど全然やりすぎ感なし
タイヤ ヨコハマパラダSPEC- X245/45/20 履き心地18と比べても全然変化なくよい
ThuleのキャリアバスケットTrail824Black(取付DL依頼) 気に入っています
北米トヨタ純正ランニングボード(取付DL依頼) 乗降には邪魔でもキャリアバスケットつけたので便利です。なんと言ってもかっこいいし他であまり見ない
サブウーハー パイオニアTSWX130DA 重低音好きなので…
以上5点で取付込で52万です。
【その他】
アマゾンで購入した内外装パーツ合わせて25点で合計12万円弱
結局総予算は(◎_◎;)他の上位車種ならそんなに追加オプションないのにRAV4は全然ないので後からお金かかります
【総評】
営業車としては若干やりすぎ感あり(;´∀`)
でも仕事は楽しくやらなくちゃ!
仕事にまみれるぜ!
コロナに勝つ!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
2019年12月9日 14:59 [1279997-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
10月初めに契約し納車待ち状態です。人気車種のため納車は来年2月末だそうです。当方ガテン系の仕事のため、RAV4は会社までの通勤、お客さんのところへの営業車として使用、仕事場までの移動(関東・関西・北陸くらいまでならよく走ります。年間2万キロ以上)に使用します。あとはたまに嫁さんを乗せて近場の普段使いもすることでしょう。アウトドアの趣味はないため仕事9割家庭1割という感じです。
【エクステリア】
初めて見た時の感想は「なまはげのお面」「鬼瓦」「聖●●?のベースの人」みたいで第一印象は「嫌いだ!」と思いました。…やがて見慣れてくると、短頭種の犬…いわゆる花ぺちゃ犬(フレンチブル・パグ・チワワ…)に見えてきて…いまでは好きすぎて我が家で飼っている犬(2歳チワワオス)に見えてきました。関係ないですが名前をレオナルドといいます。RAV4は私の猟犬のような忠実な存在になってくれるでしょう。
今回RAV4に決めた理由はなんと言ってもてエクステリアです。正直他の国産車では物足りませんでした。人それぞれ好みもありますが古臭くておとなしいデザインが多かったような気がします。エクステリアで気に入った輸入車ではミニクロスオーバーでした…しかし、悲しいかな小さすぎて…仕事でも使うので荷物があまり乗りません。ミニのフェイスで全長5m越えのダブルキャブのピックアップトラックが出たら直ぐ買います!あとラングラー…エクステリアは強烈でしたが右ハンドル車では左の足置きスペースがない?長距離ドライブはちょっと辛いという感想でした。並行輸入の左ハンドル車はまだ見てませんが…。
【インテリア】
平凡な黒の合皮です。ラグジュアリ感はあまりないのでメッキ調の後付けカスタムパーツ等を自分好みにゴチャゴチャつける予定です。
【エンジン性能】
他のレビューでは走らないという意見もありましたが…もともとハイブリッド車に乗っていて急加速はしない運転、急ブレーキはしない運転に慣れているためよっぽど強くアクセルは踏まないです。また一人で運転することは少なく、横に嫁さんや仕事仲間が乗っている機会が多くあえて無理して飛ばす運転は少ないでしょう。そのため、トルク不足や馬力不足を感じることはあまりないでしょう。また数値的に見たら十分すぎる性能ですし試乗時にもそう感じました。サーキットまで持ち込んで乗る趣味はありません。
ただしPHVの情報は気になります。上位車種としての300馬力は非常に気になります( ;∀;)今回無茶苦茶オプションを付けたためPHVは十分射程圏内でした。速攻DLさんに巻き替えの要望を伝えるも今はまだ無理とのこと( ;∀;)
【走行性能】
仕事中心の車のため、名古屋市内を中心としたSTOP&GOの多い街乗り7割と高速が3割くらいでしょう。アウトドアで未舗装の山道や川原や砂丘を走ることはなく本当の意味でのオフロードは皆無とおもいます。たまにですが、冬の東北や北陸に行くことはあります。以上トータルで考えてみてRAV4の走行性能は十分合格ですし不満もないことでしょう。
【乗り心地】
主にプライベートで乗っているボルボXC60 D4 AWD Inscriptionにあってないものといえば運転席のマッサージ機能とシートベンチレーションですが長距離運転の場合これは欲しい!
あと!ディスプレイオーディオ…YOU TUBEは無茶苦茶見るのでこれもつけて!とDLの営業さんに交渉するもまだ無理みたい。YOU TUBEだけならIPOD対応USB/HDMI入力端子があればディスプレイに投影可能なため今回はあきらめ…。今度のPHVにはつくらしい(あとから小出しで出してくるトヨタ商法は大っ嫌い!)
後述しますが、RAV4はカスタムしがいのある車のようです。それゆえ私にとってワクワクポイントは高いです。イコール乗り心地が良い車といえるかもしれません。
【燃費】
十分いいです。ですがPHVであればもっといいです。ガソリンスタンドで給油するという煩わしさは少しでもない方がよいです。出張はたまにありますが自宅で給電できれば最高です。
【価格】
今回無駄だとおもうくらいオプションをたくさんつけました。
【MKOP】ホワイトパール・1500W・デジタルインナーミラー・パノラマムーンルーフ・ハンズフリーバックドア・おくだけ充電
【DLOP】TCナビ9インチ・ドライブレコーダー・スマートキー・ベーシックセットC・LEDサイドミラー・ナンバーフレームデラックス・ドアエッジプロテクター・バイカラーLED切り替え式・システムベースラック・ブラインドコーナーモニター・ETC車載器・IPOD対応入力端子・プレミアムダブルツイーターシステム・アームレストスライド・マッドガード・リバース連動ミラー・モデリスタLEDルームランプセット・モデリスタスマートフットライト・モデリスタラゲージLED・モデリスタIRカットフィルム・モデリスタクールシャインキット
結果値引きは50万は軽くオーバーしてくれました。(もうちょっと行きたかった( ;∀;))
DLさんでの乗り出し価格は523万です。
さらにThuleのキャリアバスケットTrail824Black限定品を予約し、どうしても20インチへインチアップしたいのでフルクロスRV5の限定品を頼んでしまいました。
結局総予算は560万程になりそうですが…。
【総評】
とにかくRAV4が好きすぎてしょうがなくなりました。納車が待ち遠しいです。
車は2台ありますが、ボルボXC60は主に週末の嫁さんとのショッピングやロングドライブで楽しみます。ほぼノーマル仕様です。
RAV4は主に仕事に使用するため、最終距離数は10万キロは軽く走破するでしょう。仕事仲間と過ごすことも多いでしょう。それゆえ自分好みにカスタムは続けます。RAV4はインテリアもエクステリアもカスタムしがいのあるワクワクポイントの高い車のようです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
2019年12月2日 02:15 [1279997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
10月初めに契約し納車待ち状態です。人気車種のため納車は来年2月末だそうです。。当方ガテン系の仕事のため、RAV4は会社までの通勤、お客さん所への営業車使用、現場までの移動(関東・関西・北陸くらいまでならよく走ります。年間2万キロ以上)に使用します。あとはたまに嫁さんを乗せて近場の普段使いもすることでしょう。アウトドアの趣味はないため仕事9割家庭1割という感じです。
【エクステリア】
初めて見た時の感想は「なまはげのお面」「鬼瓦」「聖●●?のベースの人」みたいで第一印象は「嫌いだ!」と思いました。…やがて見慣れてくると、短頭種の犬…いわゆる花ぺちゃ犬(フレンチブル・パグ・チワワ…)に見えてきて…いまでは好きすぎて我が家で飼っている犬(2歳チワワオス)に見えてきました。関係ないですが名前をレオナルドといいます。RAV4は私の猟犬のような忠実な存在になってくれるでしょう。
今回RAV4に決めた理由はなんと言ってもてエクステリアです。正直他の国産車では物足りませんでした。人それぞれ好みもありますが古臭くておとなしいデザインが多かったような気がします。エクステリアで気に入った輸入車ではミニクロスオーバーでした…しかし、悲しいかな小さすぎて…仕事でも使うので荷物があまり乗りません。ミニのフェイスで全長5m越えのダブルキャブのピックアップトラックが出たら直ぐ買います!あとラングラー…エクステリアは強烈でしたが右ハンドル車では左の足置きスペースがない?長距離ドライブはちょっと辛いという感想でした。並行輸入の左ハンドル車はまだ見てませんが…。
【インテリア】
平凡な黒の合皮です。ラグジュアリ感はあまりないのでメッキ調の後付けカスタムパーツ等を自分好みにゴチャゴチャつける予定です。
【エンジン性能】
他のレビューでは走らないという意見もありましたが…もともとハイブリッド車に乗っていて急加速はしない運転、急ブレーキはしない運転に慣れているためよっぽど強くアクセルは踏まないです。また一人で運転することは少なく、横に嫁さんや仕事仲間が乗っている機会が多くあえて無理して飛ばす運転は少ないでしょう。そのため、トルク不足や馬力不足を感じることはあまりないでしょう。また数値的に見たら十分すぎる性能ではないでしょうか。サーキットまで持ち込んで乗る趣味はありません。
ただしPHVの情報は気になります。上位車種としての300馬力は非常に気になります( ;∀;)今回無茶苦茶オプションを付けたためPHVは十分射程圏内でした。速攻DLさんに巻き替えの要望を伝えるも今はまだ無理とのこと( ;∀;)
【走行性能】
仕事中心の車のため、名古屋市内を中心としたSTOP&GOの多い街乗り7割と高速が3割くらいでしょう。アウトドアで未舗装の山道や川原や砂丘を走ることはなく本当の意味でのオフロードは皆無とおもいます。たまにですが、冬の東北や北陸に行くことはあります。以上トータルで考えてみてRAV4の走行性能は十分合格ですし不満もないことでしょう。
【乗り心地】
主にプライベートで乗っているボルボXC60 D4 AWD Inscriptionにあってないものといえば運転席のマッサージ機能とシートベンチレーションですが長距離運転の場合これは欲しい!
あと!ディスプレイオーディオ…YOU TUBEは無茶苦茶見るのでこれもつけて!とDLの営業さんに交渉するもまだ無理みたい。YOU TUBEだけならIPOD対応USB/HDMI入力端子があればディスプレイに投影可能なため今回はあきらめ…。今度のPHVにはつくらしい(あとから小出しで出してくるトヨタ商法は大っ嫌い!)
後述しますが、RAV4はカスタムしがいのある車のようです。それゆえ私にとってワクワクポイントは高いです。イコール乗り心地が良い車といえるかもしれません。
【燃費】
十分いいです。ですがPHVであればもっといいです。ガソリンスタンドで給油するという煩わしさは少しでもない方がよいです。出張はたまにありますが自宅で給電できれば最高です。
【価格】
今回無駄だとおもうくらいオプションをたくさんつけました。
【MKOP】ホワイトパール・1500W・デジタルインナーミラー・パノラマムーンルーフ・ハンズフリーバックドア・おくだけ充電
【DLOP】TCナビ9インチ・ドライブレコーダー・スマートキー・ベーシックセットC・LEDサイドミラー・ナンバーフレームデラックス・ドアエッジプロテクター・バイカラーLED切り替え式・システムベースラック・ブラインドコーナーモニター・ETC車載器・IPOD対応入力端子・プレミアムダブルツイーターシステム・TDRマッドフラップブラック・TDRバックドアガーニッシュ・TDRバックドアロアガーニッシュ・モデリスタLEDルームランプセット・モデリスタスマートフットライト・モデリスタラゲージLED
結果値引きは50万は軽くオーバーしてくれました。(もうちょっと行きたかった( ;∀;))
DLさんでの乗り出し価格は514万です。
さらにThuleのキャリアバスケットTrail824Black限定品を予約し、どうしても20インチへインチアップしたいのでフルクロスRV5の限定品を頼んでしまいました。
あとあと…どうしてもIRカットフィルムダークスモークとここまで来たらスライドアームレストと高級車によくついているリバース電動ミラーとレインクリアリングブルーミラーも考え中です。
結局総予算は560万程になりそうですが…。
【総評】
とにかくRAV4が好きすぎてしょうがなくなりました。納車が待ち遠しいです。
車は2台ありますが、ボルボXC60は主に週末の嫁さんとのショッピングやロングドライブで楽しみます。ほぼノーマル仕様です。
RAV4は主に仕事に使用するため、最終距離数は10万キロは軽く走破するでしょう。仕事仲間と過ごすことも多いでしょう。それゆえ自分好みにカスタムは続けます。RAV4はインテリアもエクステリアもカスタムしがいのあるワクワクポイントの高い車のようです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
「RAV4 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年11月30日 15:51 | ||
| 2024年11月17日 23:24 | ||
| 2024年11月4日 05:01 | ||
| 2024年10月22日 00:51 | ||
| 2024年9月7日 01:57 | ||
| 2024年8月12日 19:28 | ||
| 2024年6月15日 23:42 | ||
| 2024年6月9日 20:28 | ||
| 2024年5月22日 10:11 | ||
| 2024年4月20日 07:38 |
RAV4の中古車 (全2モデル/2,998物件)
-
- 支払総額
- 390.6万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 344.2万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 432.9万円
- 車両価格
- 418.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
RAV4 アドベンチャー 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ サンルーフ LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 366.4万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
36〜487万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
115〜346万円
-
189〜594万円




















