| Kakaku |
『GW前に納車されての感想です』 トヨタ RAV4 2019年モデル ふもふもふもっふさんのレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 195〜599 万円 (3,004物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月14日 17:35 [1225939-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
自分はどうしてもスマート?な外観のSUVのスタイルが苦手だったので、試乗はしてきましたが既存のSUV車の購入には至ることはありませんでした。
ジープではやりすぎ感があり、ランドローバーには価格と品質の怖さがあり手が出せないって感じでした。
海外にて先行発表されたXSE(白ベースの黒2トーン)と思われる画像を見て一目惚れをして3月上旬の予約受付開始と同時に販売店に駆け込み契約しました。
ただ皆さんが知っての通りXSEは日本では販売がされることがなかったためAdventureを購入しました。
さらに北米仕様にはあるルーフレールなどが日本仕様にはなくオプションという悲しい事実も。。。
【エクステリア】
ゴツゴツ感と道具感のあるスタイリングに惹かれたのが一番の購入理由です。
やりすぎた感じもそこまで感じられないので気に入っています。
ただホイールとタイヤはあまり好みでないので、いずれ変えたい部分です。
色は何となくで選んでしまったアーバンカーキでしたが、実際に見てみると予想より落ち着いていて良い色でした。
いじり甲斐がありそうなので、これからのスタイリングを想像するのを楽しんでいます。
【インテリア】
質感は悪くないと思います。
ただ車幅があるわりには、以前乗っていたAudi S4より運転席、助手席は狭く感じてしまいました。なぜだろう?
助手席が手動での調整しかないのには驚きました。また助手席はシートを下げることができません。
オレンジをアクセントにした小物入れ部分などは好みが分かれるところですね。
もうちょっと細かな小物入れ部分などがあったらよかったなと思います。
後席と荷室は言うまでもなく広いです。
あとなんか窓が広い!と感じました。
【エンジン性能】
皆さんの意見があまりに厳しかったので心配をしていたのですが、自分の運転ではまったくストレスを感じなかったです。
急発進、急加速が必要な場面にまだ出くわしていませんが、性能は十分ではないでしょうか。そこそこな加速もしますし。
また箱根の方を運転した際の坂道では確かにエンジンは唸りますが、走り自体にストレスを感じることはありませんでした。
過剰な運転をしなければ悪くはないと思います。
【走行性能】
想像していた以上に良く曲がります。
これがトルクベクタリングの恩恵なのでしょうか。
ボディ剛性もかなりしっかりしているのを感じますね。
【乗り心地】
いたって普通です。
この外観の車にセダン並みの乗り心地を求めていませんでしたのでむしろ良く感じます。
ただタイヤのサイズのせいかロードノイズは少し拾うような気はします。
【燃費】
街中で10?くらいでした。
遠出した際も渋滞につかまることが多かったので街中と同じくらいでした。
また改めて記載をしたいと思います。
【価格】
発表された時は「やった!予想より大幅に安い!」と思っていましたが、
実際はほぼOP設定で、担当してくれたディーラの言うがままにOPを付けていったら結局430万円超え。。。
これが高いか安いかは置いといて、あまりにスタート価格より価格が跳ね上がってしまったことに驚いてしまいましたね。
納車されてみてみたら、これはいらないし使わないだろうなと思うOPもあり、もっと熟考すべきだったと後悔しています。。。
今までは同価格帯より少し値段が高めな輸入車を乗り継いできましたが、OPでここまでの価格差は出ることはありませんでした(もちろんOPの選び方にもよりますが)。
自分は苦手なのでできませんが、ほぼノーマルで買って自分でカスタマイズをしていくみたいな方には良いのかもしれません。
【総評】
見た目ベースで決めたので自分としては満足です。
当たり前ですが購入者がどこに重きを置いて車を選ぶかによって、この車の評価は変わってくると思います。
今までの日本車には感じられなかったスタイリングに惚れたならこの車はおススメです。
車幅はある程度覚悟が必要ですが笑
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:28人)
2019年5月14日 17:26 [1225939-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
自分はどうしてもスマート?な外観のSUVのスタイルが苦手だったので、試乗はしてきましたが既存のSUV車の購入には至ることはありませんでした。
ジープではやりすぎ感があり、ランドローバーには価格と品質の怖さがあり手が出せないって感じでした。
海外にて先行発表されたXSE(白ベースの黒2トーン)と思われる画像を見て一目惚れをして3月上旬の予約受付開始と同時に販売店に駆け込み契約しました。
ただ皆さんが知っての通りXSEは日本では販売がされることがなかったためAdventureを購入しました。
さらに北米仕様にはあるルーフレールなどが日本仕様にはなくオプションという悲しい事実も。。。
【エクステリア】
ゴツゴツ感と道具感のあるスタイリングに惹かれたのが一番の購入理由です。
やりすぎた感じもそこまで感じられないので気に入っています。
ただホイールとタイヤはあまり好みでないので、いずれ変えたい部分です。
色は何となくで選んでしまったアーバンカーキでしたが、実際に見てみると予想より落ち着いていて良い色でした。
いじり甲斐がありそうなので、これからのスタイリングを想像するのを楽しんでいます。
【インテリア】
質感は悪くないと思います。
ただ車幅があるわりには、以前乗っていたAudi S4より運転席、助手席は狭く感じてしまいました。なぜだろう?
助手席が手動での調整しかないのには驚きました。また助手席はシートを下げることができません。
オレンジをアクセントにした小物入れ部分などは好みが分かれるところですね。
もうちょっと細かな小物入れ部分などがあったらよかったなと思います。
後席と荷室は言うまでもなく広いです。
あとなんか窓が広い!と感じました。
【エンジン性能】
皆さんの意見があまりに厳しかったので心配をしていたのですが、自分の運転ではまったくストレスを感じなかったです。
急発進、急加速が必要な場面にまだ出くわしていませんが、性能は十分ではないでしょうか。そこそこな加速もしますし。
また箱根の方を運転した際の坂道では確かにエンジンは唸りますが、走り自体にストレスを感じることはありませんでした。
過剰な運転をしなければ悪くはないと思います。
【走行性能】
想像していた以上に良く曲がります。
これがトルクベクタリングの恩恵なのでしょうか。
ボディ剛性もかなりしっかりしているのを感じますね。
【乗り心地】
いたって普通です。
この外観の車にセダン並みの乗り心地を求めていませんでしたのでむしろ良く感じます。
ただタイヤのサイズのせいかロードノイズは少し拾うような気はします。
【燃費】
街中で10?くらいでした。
遠出した際も渋滞につかまることが多かったので街中と同じくらいでした。
また改めて記載をしたいと思います。
【価格】
発表された時は「やった!予想より大幅に安い!」と思っていましたが、
実際はほぼOP設定で、担当してくれたディーラの言うがままにOPを付けていったら結局430万円超え。。。
これが高いか安いかは置いといて、あまりにスタート価格より価格が跳ね上がってしまったことに驚いてしまいましたね。
納車されてみてみたら、これはいらないし使わないだろうなと思うOPもあり、もっと熟考すべきだったと後悔しています。。。
今までは輸入車を乗り継いできましたが、OPでここまでの価格差は出ることはありませんでしたね(もちろんOPの選び方にもよりますが)。
自分は苦手なのでできませんが、ほぼノーマルで買って自分でカスタマイズをしていくみたいな方には良いのかもしれません。
【総評】
見た目ベースで決めたので自分としては満足です。
当たり前ですが購入者がどこに重きを置いて車を選ぶかによって、この車の評価は変わってくると思います。
今までの日本車には感じられなかったスタイリングに惚れたならこの車はおススメです。
車幅はある程度覚悟が必要ですが笑
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「RAV4 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年11月30日 15:51 | ||
| 2024年11月17日 23:24 | ||
| 2024年11月4日 05:01 | ||
| 2024年10月22日 00:51 | ||
| 2024年9月7日 01:57 | ||
| 2024年8月12日 19:28 | ||
| 2024年6月15日 23:42 | ||
| 2024年6月9日 20:28 | ||
| 2024年5月22日 10:11 | ||
| 2024年4月20日 07:38 |
RAV4の中古車 (全2モデル/3,014物件)
-
- 支払総額
- 291.8万円
- 車両価格
- 282.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 314.5万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 263.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 296.9万円
- 車両価格
- 290.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 348.1万円
- 車両価格
- 342.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜489万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円
-
174〜594万円








