| Kakaku |
『不満な点をあえてあげてみました。』 トヨタ RAV4 2019年モデル 川崎のケーズさんのレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 168〜599 万円 (3,030物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
2019年4月21日 21:17 [1218367-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
乗ってみて良かったので、今後はいいレビューもたくさんあがってくると思われるのであえて不満な点からあげでみました。
グレード : G(ガソリン4WD)
【不満だった点】
・出だしや坂道でモッサリ感があったのでターボ仕様があってもいいと思った。
・リヤドアが開ききらなかったので乗り降りしずらかった。
・差し色のグレーがプラスチッキーで安っぽく感じた。
・カッコいいLEDヘッドランプ。どうせならフォグランプやルームランプもLEDであって欲しい。
・今や軽自動車にも標準で付いてるワンタッチウインカー。レーンチェンジで意外と重宝するのでぜひ付けて欲しい。
【エクステリア】
アウディQシリーズを彷彿させるフロントマスク、カッコいい!
実車はネットやカタログで見るより大きく押し出し感がある。
ただ横から見るとボンネットとホイールベースがかなり長く感じた。
個人的にはハニカムグリルの方が好きだ。
【インテリア】
高級感もあり横基調のラインを多様することで室内幅と天井高くないわりには解放感を感じた。
エアコンダイアルにラバーっぽい素材を使用しギア感を出してるが、グレーの差し色はプラスチッキーだったので好みが別れるところ。
アドベンチャーのオレンジ色も見てみたい。
【エンジン性能】
車重が1600kg近くあるせいか走りだしと坂道でモッサリ感があったが走らないわけではない。
ただ欲を言えばハリヤーのようにターボ車の設定があってもいいのではって思った。
【走行性能、乗り心地】
試乗コースは街中だったがボディの大きさを感じない取り回しとスムーズな走り。
静かで乗り心地もいい。
坂道で踏み込むとそれなりにエンジン音は聞こえてくるが不快な音でないので、ラジオや音楽をかけてれば全然気にならないたろう。
【後部座席】
前席を172cm男性のドライビングポジションに設定して、後部座席は握りこぶし2個半の余裕だった。
またリクライニングにもなった。
【運転支援】
自動運転は前車を追従するタイプ。
最高速度等の標識を読み取ってメーター内に表示されるが、速度をある程度オーバーすると標識の色が赤に変わっていた。
【ナビゲーション】
純正の9インチナビが付いてたが24万するのでTコネクトが必要ない人は、市販のハイレゾ9インチナビにすると12万ぐらい浮いてくるので、その分でドラレコやETC、スピーカー、ウーハーを付けるという手もあるだろう。
【燃費】
市街地約4kmを坂道取り入れエアコンオフ2人乗車で9.7km/Lだった。
カタログ燃費は15.2km(WLTCモード)
ちなみにアイドリングストップは装備されていない。
【価格】
車体価格で320万円。これを高いと思うか安いと思うかは価値観によって変わってくるだろう。
【総評】
同じSUVのハリヤーやCHRと差別化するためにクロカンぽい装備や雰囲気を随所に感じた。
ライバルのスバルフォレスターを脅かすのは間違いないだろう。
ガソリン車の走りが思ったほど芳しくなかったので、次はぜひ2.5ハイブリッドに乗ってみたい。
24年前にチャカカーンの曲をバッグにキムタクがCMしてた170万円のRAV4の面影はみじんもなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
2019年4月21日 21:13 [1218367-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
乗ってみて良かったので、今後はいいレビューもたくさんあがってくると思われるのであえて不満な点からあげでみました。
グレード : G(ガソリン4WD)
【不満だった点】
・出だしや坂道でモッサリ感があったのでターボ仕様があってもいいと思った。
・リヤカドアが開ききらなかったので乗り降りしずらかった。
・差し色のグレーがプラスチッキーで安っぽそうだった。
・カッコいいLEDヘッドランプ。どうせならフォグランプやルームランプもLEDであって欲しい。
・今や軽自動車にも標準で付いてるワンタッチウインカー。レーンチェンジで意外と重宝するのでぜひ付けて欲しい。
【エクステリア】
アウディQシリーズを彷彿させるフロントマスク、カッコいい!
実車はネットやカタログで見るより大きく押し出し感がある。
ただ横から見るとボンネットとホイールベースがかなり長く感じた。
個人的にはハニカムグリルの方が好きだ。
【インテリア】
高級感もあり横基調のラインを多様することで室内幅と天井高くないわりには解放感を感じた。
エアコンダイアルにラバーっぽい素材を使用しギア感を出してるが、グレーの差し色はプラスチッキーだったので好みが別れるところ。
アドベンチャーのオレンジ色も見てみたい。
【エンジン性能】
車重が1600kg近くあるせいか走りだしと坂道でモッサリ感があったが走らないわけではない。
ただ欲を言えばハリヤーのようにターボ車の設定があってもいいのではって思った。
【走行性能、乗り心地】
試乗コースは街中だったがボディの大きさを感じない取り回しとスムーズな走り。
静かで乗り心地もいい。
坂道で踏み込むとそれなりにエンジン音は聞こえてくるが不快な音でないので、ラジオや音楽をかけてれば全然気にならないたろう。
【後部座席】
前席を172cm男性のドライビングポジションに設定して、後部座席は握りこぶし2個半の余裕だった。
またリクライニングにもなった。
【運転支援】
自動運転は前車を追従するタイプ。
最高速度等の標識を読み取ってメーター内に表示されるが、速度をある程度オーバーすると標識の色が赤に変わっていた。
【ナビゲーション】
純正の9インチナビが付いてたが24万するのでTコネクトが必要ない人は、市販のハイレゾ9インチナビにすると12万ぐらい浮いてくるので、その分でドラレコやETC、スピーカー、ウーハーを付けるという手もあるだろう。
【燃費】
市街地約4kmを坂道取り入れエアコンオフ2人乗車で9.7km/Lだった。
カタログ燃費は15.2km(WLTCモード)
ちなみにアイドリングストップは装備されていない。
【価格】
車体価格で320万円。これを高いと思うか安いと思うかは価値観によって変わってくるだろう。
【総評】
同じSUVのハリヤーやCHRと差別化するためにクロカンぽい装備や雰囲気を随所に感じた。
ライバルのスバルフォレスターを脅かすのは間違いないだろう。
ガソリン車の走りが思ったほど芳しくなかったので、次はぜひ2.5ハイブリッドに乗ってみたい。
24年前にチャカカーンの曲をバッグにキムタクがCMしてた170万円のRAV4の面影はみじんもなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「RAV4 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年11月30日 15:51 | ||
| 2024年11月17日 23:24 | ||
| 2024年11月4日 05:01 | ||
| 2024年10月22日 00:51 | ||
| 2024年9月7日 01:57 | ||
| 2024年8月12日 19:28 | ||
| 2024年6月15日 23:42 | ||
| 2024年6月9日 20:28 | ||
| 2024年5月22日 10:11 | ||
| 2024年4月20日 07:38 |
RAV4の中古車 (全2モデル/3,041物件)
-
RAV4 ハイブリッドアドベンチャー オフロードパッケージII 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 439.2万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 348.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
RAV4 G 4WD ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 310.9万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 338.1万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 401.8万円
- 車両価格
- 382.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
36〜440万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
112〜346万円
-
189〜594万円








