| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデル HYBRID G(2019年4月10日発売)レビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 388 万円 2019年4月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 227〜510 万円 (538物件) RAV4 2019年モデル HYBRID Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2021年11月2日 09:10 [1513553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的に直線的で過度にメッキで加飾しないことで
前後左右どこからみてもギア感のある姿で統一されています。
時計のG-SHOCKやアウトドア用のモバイルバッテリーや釣具のような
アウトドアギアらしい姿をしていてとてもまとまりがあります。
決して新しいデザインではないですし個人的に好みでもないのですが
一つのジャンルとして完璧に成立していて
キャラクターがはっきりしていて素晴らしいと感じます。
【インテリア】
インテリアもエクステリア同様直線的な造形でギア感を出しています。
些細なところでもほか車種からのパーツの共有を避け細部まで
RAV4のキャラクターを大事にするように設計されています。
ドリンクホルダー周りやエアコンのダイヤルなどの細部の作り込みにはもはや脱帽できます。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
オプローダーSUVとして十二分な性能を有していて
その走行感もとてもキャラクターとマッチしています。
ジムニーのようにオンロードでの乗り心地を割り切ることもなく
日常の使用にもしっかりと対応できる
マルチラウンダーとしての走行性は素晴らしいです。
まさにSUV(多目的車)のあるべき姿という印象です。
【燃費】
燃費もこのクラスでは十分すぎるほどです。
【価格】
コストパフォーマンスで言うととても高いのですが
一般的な庶民が趣味の車に出せないギリギリの価格という感じです。
逆にこのギリギリ感がこの車に一つのプレミアム感を与えているような気がします。
【総評】
おそらくトヨタ車で最も完成度の高いクルマです。
これだけしっかりとコンセプトとデザインと駆動系がマッチして
一つの車として欠点なく完璧に近く仕上がっている車は
おそらく日本車全体で見ても数車種しか存在しないのではないでしょうか。
素晴らしい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 1件
2020年8月23日 23:19 [1360653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
発売開始から1年以上経って今更ですが、納車後1週間のレビューです。
【エクステリア】
大きくてゴツゴツした車体にシンプルかつワイルドなフェイスでかっこいいです。
不満点は灯火類に電球を採用してる所。バックランプなんかは電球を採用するメリットが一つもないです。
【インテリア】
外装デザインに合った雰囲気の内装で、広い室内と大きな窓ガラスにパノラマルーフで開放感抜群です。
ガラス面積が広いデメリットとして、真夏の暑い日は日差しがかなり入ってきて車内が暑くなりがちです。
ハイブリッド車にベンチレーションの設定がないのが不満です。
【エンジン性能】
プリウスに乗った時は加速力の弱さをしっかりと感じましたが、この車は全く不足を感じません。
サウンドや加速感はさて置き、大半の方は発進加速も中間加速も不満を感じないと思います。
【走行性能】
国産のSUVとは思えない程しっかりとしたコーナリングをしてくれます。
サンルーフ付きですが、それ程腰高感もなく安定感は十分です。
【乗り心地】
ちょっと硬めですが、揺れのおさまりが早くて快適性は高いです。
振動もほぼなくて、凹凸を越えた時のショックもうまくいなしてくれてる感じがします。
遮音性はあまり高いとは言えず、荒れた路面や凹凸を越えた時の雑音がよく入ってきます。
【燃費】
高速と郊外を6:4くらいでの燃費ですが、丁寧に運転して20km/Lちょっとです。
近場はまだ分かりませんが、10km/Lを切る事はないのでは?
【価格】
ハンズフリーバックドア、置くだけ充電、スペアタイヤ以外のほとんどのオプション付けて500万弱になりましたが、トヨタ車にしてはリーズナブルな方だと思います。
【総評】
遮音性や細かい作り込みを考えると高級車ではありませんが、装備面や走る曲がる止まるのレベルが高いので満足度は高いです。
ハイブリッド車にベンチレーションの設定がないのでハリアーと悩みましたが、パノラマルーフが開くか開かないかで最終的に決めました。
人気車種なのでアフターパーツも多く、カスタムが手軽に出来ます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2020年7月26日 23:51 [1351604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
HYBRIDG モデリスタエアロ付きです
【エクステリア】
この車の1番の売りと言っても過言ではないのでしょうか?
北米トヨタで販売された時にタフな見た目に一目惚れしました。モデリスタのエアロを着けた車を日本で見た時、さらに惚れました。
エアロつけるとなんだか車体をギュッと縮めてゴツくしました感が出て見るたびに感動してます。満足です。
耳たぶミラーが…って声も聞きますが、そんなに気にならないですよ?誤差です。
【インテリア】
質実剛健、多すぎないスイッチのインパネが丁度良いのではないのでしょうか?
程よくソフトパッドも使われており程々の質感、世に言う高級SUVとは一線を画しており、それがこの車の良さかな思います。
たしかに、車内の豆球は若干なんだかなと思いますが、それも個性かなと。
シートベンチレーションだったりヘッドアップディスプレイはあれば欲しかったですね。
【エンジン性能】
悪くないです。踏めばしっかり出力を出してくれます。エンジン音も踏めばややする程度で車を動かしている感じがして好きです。60キロ程度であれば静かなもんです。
またしっかり踏んだ時のエンジンの吹ける音とモーターのキーンと言う音が重なると、機械を動かしている感じがして心が踊ります。
【走行性能】
全体的に低速域はゆったりしています。
ハイブリッドだと踏めばモーターの力で低速域もパワフルに走ってくれます。
TNGAの効果なのかコーナリングが非常に楽です。しっかり剛性を感じます。やりますね。
前輪もしっかり曲がるので意外と小回りが効きます。
この車で加速が…て言うのであれば同じSUVのレンジローバースポーツでも買われれば如何でしょうか?それか一年待ってPHVでしょうか?
モード使用感ですが、
エコモードはもっさりしたアクセルレスポンスになります。市街地で乗るのであれば良いかなと。
ノーマルモードは踏めばしっかり走ってくれます。普段はこればっかりですね。特に不満はありません。
スポーツモードにすれば十分なトルク感を味わえる走りが出来ると思います。いや早いですよ。
【乗り心地】
クルーザーの乗り心地と聞きますが、まさにその通りかなと思います。程々に足回りも固く段差もあまり気になりません。他の皆さんが言われる様に高速で走るとわりとロードノイズは入ります。一般道を普通に走る程度は全然静かなもんだと思います。ハイブリッドからかもしれませんが…いや、静かじゃないですか?ネガキャンされてるコメント見ますが何に乗れば満足されるのでしょうか?なんか悲しくなりますね。
【燃費】
田舎県ですので参考になるか分かりませんが…
ノーマルモードで
高速 約17km/l
一般 約20km/l
まだ3000キロ程度しか走っていないのでなんとも言えませんがこんな感じです。
意外と高速の方が燃費が下がりますね。
【価格】
当方はハイブリッドにエアロも付けましたので総額が500万を超えましたが、値引き頑張って頂きましたので…程々良いお値段なのかなと、ガソリンと比べてハイブリッドで元を取るには何キロ走る…なんて議論がよくありますが、単純に乗り心地で良い方を選んでも良いんじゃないでしょうか?車は高級な嗜好品ですしね。好きで乗るんです。
【総評】
当方はこの車を最初から好きで買いました。
動きが全体的にもっさりしてると言われ、ハイブリッドを試乗させて頂いた結果、その後すぐに契約する程度には良い車だと思います。
昨今の乱立するSUV?に一線を画す様に全面にタフさを押し出した車だと思います。そりゃランクルなんかに比べれば全然タフじゃないって言われればそれまでですが、プレスラインだったり、顔つきだったり、相当攻めたデザインだと思いますし、北米感があり、そこは別世界かなと思います。
何にせよ、私には本当に勿体ないくらい良い車である事は間違いありません。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年6月29日 21:24 [1342352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
400万の割りはインテリアがチープなところ以外はまぁまぁ満足です。走りはオフロードsuvっぽい硬さ、多少のロードノイズがありますがとても安定感がある感じで乗り心地はまずまずです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 3件
2020年4月10日 22:39 [1279997-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨年10月初めに契約し,今年2月初めの納車となりました。主に、通勤用・お仕事用(営業車兼工事車両として関東・関西・北陸くらいまでならよく走ります。年間2万キロ以上)に使用します。あとはたまに嫁さんと近所の外食&買物用にプライベート車として使用します。オフロード走行や車中泊は皆無です。つまり本格オフロードっぽい車をオンロードで走るカッコよさを求めています。ところで今回の車選びのポイントは、モデルチェンジしてから間もない車(モデル末期のハリアー、プラド、エクストレイルは興味なし)、SUV(ミニバン・セダンは不可、アルベルは落選)、やや大きめの車(大きすぎてもNGで、ランクルやハイラックスは車庫がギリギリなので断念)、オフロードっぽさ重視(シティ派志向のSUVもかっこいいけど今回はNGとしCX-5、CX-8、NX、UX、はかっこいいけど除外)
【エクステリア】
RAV4に決めた理由はエクステリアです。人それぞれ好みもありますが他は退屈なデザインが多かったような気がします。エクステリアで気に入った輸入車ではミニクロスオーバーでした…しかし、悲しいかな小さすぎて…仕事でも使うので荷物があまり乗りません。ミニのフェイスで全長5m越えのダブルキャブのピックアップトラックが出たら欲しいです!あとJEEPラングラー…エクステリアは強烈でしたが右ハンドル車では左の足置きスペースがない?長距離ドライブはちょっと辛いという感想でした。並行輸入の左ハンドル車はまだ見てませんが…。
【インテリア】
黒の合皮です。手で触れば本革でないことはわかりますが、座っている分には全く問題ないです!ラグジュアリ感は全然ないのでメッキ調の後付けカスタムパーツ等を自分好みにゴチャゴチャつけてます。(それがまた楽しくて荷物が届くのがとても楽しみなんです。)
【エンジン性能】
仕事中心の車のため、名古屋市内を中心としたSTOP&GOの多い街乗り9割と高速が1割くらいです。普段乗りの車としてはバッチリ合格です。ゆったりと走っているときも、セカセカと走っているときもストレスは感じません。ただしPHVの情報は気になります。上位車種としての300馬力は非常に気になります( ;∀;)今回無茶苦茶オプションを付けたためPHVは十分射程圏内でした。速攻DLさんに巻き替えの要望を伝えるも断念。
【走行性能】
アウトドアで未舗装の山道や川原や砂丘を走ることはなくオフロード走行は皆無です。また高速道路等で限界走行性能を意識するような乗り方もしないです。普段乗りの車としては問題なく合格です。
【乗り心地】
主にプライベートで乗っている我が家のCOTYコンビのボルボXC60 D4 AWD Inscriptionにあってないものといえば運転席のマッサージ機能とシートベンチレーションですが長距離運転の場合これは欲しい!あと!ディスプレイオーディオ…YOU TUBEは無茶苦茶見るのでこれもつけて!とDLの営業さんに交渉するも無理でした。でもあまり評判よくないらしいのでちょっと安心。
【燃費】
本当はもっといいはず。というのは燃費に悪いものたくさんつけてしまいました。ルーフバスケット&常時荷物(仕事用脚立とそれを収納する為の迷彩色のルーフバッグ)、マッドガード、ランニングボード、インチアップ(18→20)&タイヤ…おかげで街乗り14Km/L弱は少なし( ;∀;)
【価格】
今回無駄だとおもうくらいオプションをたくさんつけました
【MKOP】
ホワイトパール よい
1500W 便利です
デジタルミラー 鏡ではなく映像なので老眼が強い人はNG
パノラマムーンルーフ ダークフィルムを貼ったので車内が明るく解放感
ハンズフリーバックドア やっとコツをつかんだ
おくだけ充電 使わない
【DLOP】
TCナビ9インチ 老眼には優しい
ドライブレコーダー 非常時のもの
リモートスマートキー一体タイプ 勉強中
ベーシックセットC よい
LEDサイドミラー よい
ナンバーフレームデラックス よい
ドアエッジプロテクター 他のシルバーパーツと相まってGOOD
バイカラーLED切り替え式 実用性は少なし
システムベースラック パノラマつけたけど干渉しません
ブラインドコーナーモニター 車庫から出るとき一応見る
ETC車載器 可も不もなし
IPOD対応入力端子 ユーチューブを見ます
プレミアムダブルツイーターシステム 私は高音より低音派です
アームレストスライド 使わない
マッドガード 燃費によくない…JAOSのマッドフラップに変更検討中
リバース連動ミラー 高級輸入車でもなかなか見ない
車検証入 地味に必要
モデリスタLEDルームランプセット 車内明るいのはGOOD
モデリスタスマートフットライト 中途半端に暗い
モデリスタラゲージLED 夜荷物をごそごそ見るのによい
モデリスタクールシャインキット 絶対かっこいい…一押し
TRDIRカットフィルム ホイールの黒と相まってGOOD
TRDドアハンドルプロテクター 他のシルバーパーツと相まってGOOD
50数万円の値引(下取りなし)DLさんでの乗り出し価格は¥523万です
【Aftermarket品】
ホイール フルクロスRV5limited 18→20にインチアップしたけど全然やりすぎ感なし、赤いラインマークは営業車としてはちょいはずかしいかも
タイヤ ヨコハマパラダSPEC- X245/45/20 履き心地18と比べても全然かわらない
ThuleのキャリアバスケットTrail824Black(取付DL依頼) かっこいいとおもってます
北米トヨタ純正ランニングボード(取付DL依頼) 乗降にはちょっと邪魔、キャリアバスケットの使用時は便利、個人的にはフルエアロより絶対かっこいい
サブウーハー パイオニアTSWX130DA 重低音人間なので
以上5点で取付込で¥52万です。
【その他】
アマゾンで購入した内外装パーツ合わせて25点で合計12万円弱
結局大幅に予算オーバー(◎_◎;)
他の上位車種ならそんなに追加オプションはないのにRAV4は標準装備品が少ない為、オプションで費用が高騰!
【総評】
楽しい車!
仕事にまみれるぜ!
P.S.打倒!コロナ!
参考になった77人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 23:12 [1291475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
最初は興味がなかったけどモデリスタのエアロを見て購入を決定。
見かける他車はノーマルばかりなので差別化としても選択してよかった。
HVとガソリンとで比較したらガソリンではパワー不足を感じたのでHVを選択。
CX−5のような加速は無いけど大人四人乗っててもあらゆるシーンで不満が無い。
内装は質感はいいけど高級感がいまいち。
ドアハンドルの位置はやはりもう少し後ろが使いやすいと思う。それか指を引っ掛けるポケットが欲しい。
エンジン音は並で大きくも小さくもないと感じる。
ボディの大きさの割に非常に見切りが良い。
ヴェゼルだと助手席側はピラーとドアミラーで死角が大き過ぎて怖かったけどそんな事も無い。
雪国なので4WDにしたけど今まで数十年車に乗ってて生活四駆程度でも何ら困る事はなかったので複雑なシステムは特に必要無いしTRAILモードの使いどころもよく解らない。
コーナーで後輪のトルクがどうとかは良くわからないけど、タイヤの性能(DM-V3)もあるのだろうけど雪道のカーブでもよく走る。
ノーマルモードで10キロ程度走ってもリッター20キロ出る燃費は財布に優しい。
オプションの1500ワットのコンセントはガソリン満タンで緊急時発電モードで約二週間ほど発電するとの事なので震災時に重宝しそう。
何かあった時のためにコードリールを搭載してます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 13:20 [1262942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディデザインのラインがとても綺麗で遠くから見ても「なんか良い車が来たな」って感じます。
以前乗っていたCHRとの比較になりますが、RAV4の方がよりSUVらしさがあって押し付け感がなく嫌味のないデザインだと思います。
【インテリア】
シンプルで上質、個人的にはCHRのようにピアノブラックを使いややごちゃごちゃした押し出しのある高級感よりもRAV4のシンプルで上質なデザインの方が好みです。ギア感というか質実剛健さもあって欧州車のようなデザインがすごく良いと思いました。
【エンジン性能】
普段はハイブリッドの静かで素晴らしい燃費性能が楽しめ踏めばエンジン音は少し大きくなりますが、かなり力強く加速してくれるので日本で走る限り全く不満もなく乗れます。
【走行性能】
例えるなら大海原で少し大きな船に乗っているかのようなゆったり感があります 笑
長距離クルーズに向いていてめちゃめちゃ楽に走れます。
個人的にはエコモードがメインですが走行モードを切り替えてみると、ハンドルを切ったら反応も早くスポーティーに走れて色んな楽しみ方ができます。
【乗り心地】
ゆったり滑らかで上質です!
CHRとの比較ですが、CHRも非常に滑らかでしたがRAV4はさらにその上をいく滑らかさと上質さを持っています。
静粛性も外部からの遮音が凄い高いレベルにあると思いました。ロードノイズもかなり抑えられていて静粛性でもCHRより上だと思います。
【燃費】
個人的な使用環境では実燃費がエコモードでリッター25以上いきます。カタログ値を超える驚異的な燃費性能です。
CHRで実燃費リッター28?32だったので、RAV4のサイズと重量を考慮してみても驚異的な燃費性能だと思いました。
CHRに比べてバッテリー容量も大きく、上手にアクセル調整をすればEVモード走行もより長時間可能だと思いました。
参考までに燃費計数値の写真もアップしておきます。
【価格】
性能に見合って妥当な価格だと思います。
むしろ、この完成度でよくこれだけ価格を抑えられたなという感想です。
【総評】
シンプルで上質。素晴らしい車です^ - ^
世界で販売されて1番アメリカで売られているらしいですが売れている理由が納得です。
個人的に気になる点をあげておくとすれば、ドアハンドルが前の方に付いているため、駐車場で隣の車にドアをぶつけないよう、
ドア開度調整の力加減がしにくい事です。
もう少し中央部にドアハンドルが付いていればドアを支える力調整がしやすいかなと思いました。
ドアグリップはとても良くて気に入ってますけどね笑
アメリカでは日本と違い広いのでそう言う事は気にならないのかもしれませんけどね笑
とにかくめっちゃ良い車で欠点もほとんど見つかりません。
長く乗れる車だと思います!
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 02:43 [1243708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私はエクステリアが気に入らないと買いませんので良いと思います。もう少しメッキのアクセントが欲しかったですねー
【インテリア】
少しあっさりしているのでガーニッシュ等で加飾しました。
【エンジン性能】
めちゃ力強いですね、必要以上です!
【走行性能】
オートクルーズコントロールの自動ハンドルはホンダセンシングの方が優秀かと感じます。夜間歩行者検知は評価出来ます。
【乗り心地】
トヨタにしてはロールがなく乗り心地も良いです。
【燃費】
市内でノーマルモードで気を使わなくても18くらいはいきますね。
【価格】
ハイブリットGに関しては見えないとこにお金をかけてるみたいですが見えるところにも、もう少し豪華さが欲しかったですね。
アドベンチャーだと許せますが。
【総評】
いやー久々に良い買い物をしました。ハイブリットは燃費もいいですがパワーもありますのでパワーを求めて買うのもありです!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2019年7月15日 00:02 [1242903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
実物見るとやっぱ存在感やばすぎる。目立ちますね!
ノーマルでも全然迫力があり、元々のデザイン性が良いかも。ホンダのパールホワイト乗ってたので、トヨタのパールホワイトは最初どうかな?って不安はあったけど、なかなか良い感じにrav4に似合ってます。
足回りも良く、室内もちょうど良い高級感溢れてます。デカくて運転難しいかなと思ったけど、すぐ慣れそうな気がします。ハンドルは軽く、めちゃくちゃ運転しやすいですよ!見た目はゴツく、ドアは重そうなイメージでしたが軽かったのでそれにはびっくりしました。風が強いときは注意が、必要ですね!燃費は、さすが、トヨタのハイブリッドでこの大きさでこの燃費は凄いと思った。ハリアーと迷いましがrav4で良かったと思う。最新のテクノロジー満載で!センサー付いてるから駐車も安心ですよー!ギリギリまで寄せられるのは便利です。絶対、rav4 オススメです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月23日 22:36 [1234040-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
昨年 アメリカで発表いらい、チェックし
そして3月にカタログなしで発注。異例づくめの車です。
【エクステリア】
フロントが気に入らないかとカタログでは思っていましたが良い方に裏切られました。
ただ、ボディーの材質は全体がプラスチックぽいです。磁石式のステッカーがつけられません。
【インテリア】
ブラックを選びましたが、本当はグレーを選択してもよかったかも
ハリアーでもありましたが、使えないような小物の状差しがついてます。逆にダッシュボード下のボックスが狭いです。
ハンドルとシフトノブはオールドスポーティな本革でファションされています。
シートは合皮ですがしっかりしてますの。
【乗り心地】
ハリアーと比較して静かでクッションも良いと思います
道路ノイズも気になりません
【燃費】
まださほど走っていませんが、一般道で19キロ位です。(エアコン24℃)
ハリアーが16キロくらいだったのでマーマーかと思います。
【価格】
総額がハリアーより30万ほど安い
でも高い
【総評】
ナビは今回は純正品にしました
9インチ大画面で光の映り込みもなく見やすいです。
案内文字も馬鹿でかく老眼でも見やすい?。
SDカードは32Gまでしか使えません。ハリアーで使っていた64Gは読み取り不能に(パイオニアナビ)
でもSD内のビデオはみれるようです。また音響効果はさほどなくいろいろアレンジできますが、ふつうです。
携帯とのリンクされ、運転中かかってくると、大きな文字で相手が表示されます。他人をのせているときは連携しないほうがよいようです。
バックでの車庫いれでガイドラインがでて補助されますが、できたら自動車庫入れを設けてもらいたかった。
試乗だけで酷評される方もいますが、短時間では良い点、不満点がでてこないと思います。
私個人的にはまだ一週間しか経っていませんが満足しています。
最新の対人、対物の安全技術は年齢に関係なく必要ですし、特にSUVで燃費19は満足しています。
早くも20日あまりで1500K走行 現在でも燃費は19.5といいです。
T-Connect については、未だ使用してませんが、できたらGoogle検索でネット機能がついているとよかった。
あと、コンソールボックスが狭く説明書が全部は入りません
それとティッシュボックスの置き場所がありません
多少の不便さはありましたが、よい車です
参考になった33人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2019年5月29日 16:07 [1230098-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ラブフォー夫婦2人が出逢った車です(*゚▽゚*)
【エクステリア】
ゆめぴかり間違いましたひとめぼれ(*゚▽゚*)
【インテリア】
合皮ですが、良い感じです!
ヴェゼルはティッシュ箱も乗らないので(>人<;)
【エンジン性能】
ハイブリッドGを買うつもりなので
カムリと一緒です!
【走行性能】
なんちゃってSUV以上本格SUV未満です
【乗り心地】
ダブルウィッシュボーンが最高です!
【燃費】
18から20走る本格SUVなどこの世界にラブフォー
だけです
【価格】
450万はめっちゃ高級車w
【総評】
さいこーでーす(*゚▽゚*)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2019年5月15日 22:05 [1226353-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
はじめまして。
今日納車でした、納車と言っても費用カットと少しでも早く乗りたかったので自分でディラー行ったんですが。
見た目はかなりカッコいいと思います、張り切ってモデリスタつけましたが…そのモデリスタが取り付け不備で両サイドのエアロがドア閉める度にやたら揺れる…なんかおかしいと思い営業さんには確認してもらったら、整備の偉いさんが出てきてキチッと取り付け出来ていないとの事で後日パーツが入荷次第再度取り付けとなりました、まぁ仕方ないか。
まだ60km程しか走って無いですが、燃費計表示で18〜19と出ています、長く乗ってみないとわからないですがかなり燃費は期待出来るんじゃないでしょうか。
後…思ってた以上により良く走りますよ、前車が10年前のルミオン1.8Lだから余計にだと思いますが。
サスペンションは少し硬い様な気がしますが乗っているうちに気にならなくなると思います。
以前にcx5が欲しくて試乗したんですがインテリジェントパーキングブレーキでしたっけ…が再発進の時に引っかかる気がしました、RAV4はそんな事全く無く超スムーズでした。後ナビが7インチ…老眼なんで、それ以外は本当にめっちゃ良かったです。
色んな意見や感じ方があると思いますが僕は大満足です、ちょっと高過ぎかなと思いますが。
納車待ちの人たくさんいると思いますが楽しみにして下さい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RAV4の中古車 (全2モデル/3,053物件)
-
- 支払総額
- 313.6万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 415.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
RAV4 G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 296.5万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 373.9万円
- 車両価格
- 360.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 312.9万円
- 車両価格
- 302.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜409万円
-
189〜594万円




























