| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデル HYBRID G(2019年4月10日発売)レビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 388 万円 2019年4月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 227〜510 万円 (534物件) RAV4 2019年モデル HYBRID Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2020年8月8日 16:21 [1302891-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みが分かれると思いますが、ヨンク好きにはウケがいいと思います。家内にはいまいちと言われてしまいましたが。
【インテリア】
高級感はありませんが、質感は良いと思います。高級過ぎると気を使いますのでヨンクはこのぐらいがちょうど良いと思います。視界も良好です。
【エンジン性能】
ここがポイントです。他の方のレビューにもありますが2回試乗し、1回目の時は、唸るし進まないしで残念な印象しかありませんでした。トヨタのハイブリッドにも何度も乗っているのですが、ここまで悪い印象を持ったのは初めてでした。その後、口コミや試乗レポートなどを読み、なかなか高評価なので2回目の試乗をさせてもらいました。不思議ですが、全く別物の車でした。静かに滑らかに加速しあっという間に法定速度に達しました。前回の試乗車は壊れていたの?と疑うほどでした。レギュラーガソリンでランニングコストも安く、購入第一候補になってしまいました。
【走行性能】
TNGA、素晴らしいですね。まさにオールラウンダーという感じです。
【乗り心地】
SUVですが、ゆすられ感も少なく、乗り心地は非常に良いです。静かさも手伝い、上質な乗り心地だと感じました。エンジン・シャーシ・サスペンションがうまくマッチしていると思います。
【燃費】
試乗なのでよくわかりませんが、間違いなく良いでしょうね。
【価格】
トヨタは高めですが、長い目で見ると妥当でしょうか。
【総評】
仕事でも使え、荷室が広く快適に大人4人がゴルフに行ける車を探し購入検討しています。CX−8もとても良い車でRAV4とどちらにするか迷いに迷い中です。RAV4はあらゆる路面に対して安心して走行できるオールラウンダーで、かなり魅力的です。道具感が強く気を使わないというのもいいですね。プライムも発表されましたが、価格的にもハイブリッドで十分かな。友人のカムリもかなりいい車でしたので、トヨタの最近のグローバルカーは出来が良いですね。
追記 RAV4PHVに偶然試乗できたので、少し比較をさせてもらいます。ハイブリッドとPHVの価格差でガソリン代や電気代のもとが取れるのかという話が出たりしますが、ちょっと観点が違うかもしれません。ハイブリッドは燃費が良く、価格も高すぎずSUVとしてとても出来の良い万能カーだと思います。いっぽうPHVは、RAV4の最上級グレードでハイパフォーマンスカーだと思います。一般的なハイブリッドとは全く別物です。加速・乗り心地・静粛性などワンランク以上上で正直かなりの衝撃を受けました。EVの加速はやみつきで、エコや経済性でPHVを選ぶというよりはさらなるハイスペックを求めて購入する車だと感じました。RAV4は、ガソリン・ハイブリッド・PHV、どれもおのおの個性がありとても良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2019年4月22日 22:27 [1218664-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ハイブッリドGを試乗してきました。
当方、三代目Rav4からの乗り換え予定です。
ファミリー用にvoxy所有
重視するポイントは
1.アクセルをベタ踏みしなくても、しっかり加速。
少なくとも三代目と同等であってほしい。
2.高い目線(運転しやすさ)
3.趣味の釣りに使いやすい。
(冬場の走行、ラゲッジスペース、燃費)
【エクステリア】
やり過ぎなグリルでなく、精悍な顔つきで◎
顔以外は他社のモノマネっぽいが、まずまず。
フェンダーは海外のように塗装が良かったが
樹脂だったので少し残念。
ホイールは他社の方が魅力的に感じます。
【インテリア】
三代目に比べて上質になったが、スイッチ類
が少し安っぽいままかな。ダイヤル類は◎
ただし、モードセレクトダイヤルのランプが
何色かわからないくらい暗い。
スピードメーターがアナログとデジタルメーター
切り替え式なのは◎。シートは良くなりました。
でも、夏場が暑いかなと不安もある。
ドアアームは皆さんの指摘通り最適ではありません。三代目はドアノブの後ろ側にありました。
まあ、しゃーない。
ドアはペラペラでなく、少し重め。万人受けするだろうが、個人的にはもっと重いくらいが高級感を感じる。
【エンジン性能】
中間加速はストレスを感じさせない。
0速度からの加速は三代目の方が軽さを感じる。
でも、パワーは感じるので、『出ねー』って
感じは全くない。この車のキャラに合っている。
市街の混雑の中、短時間だったのでじっくり吟味
出来ていませんが、ノーマルモードでもストレス
は感じなかったので◎
【走行性能】
素直に曲がるし、ハンドルも重くない。
視界はまずまず。ミニバンほどは良くない。
シートを高めに設定してみたが、それほど
改善はしなかった。
ノーズは視認しやすそう。
【乗り心地】
どっしりとして乗り心地は○、後部座席
でも突き上げや、ロードノイズはほとんど感じない。走りが良い割に静粛性は★★★でした。
【燃費】
自分の走りで計測してないのだが、
三代目の実燃費7km/?の倍は行くだろう。
【価格】
三代目の乗り出し260万と比べると明らかに高い。
しかし、軽自動車でも200万の時代。
安全装備、充実したエアバック、シートヒーター
自動格納ミラー、パワーバックドア、バックカメラ
など色々装備。
個人的には装備充実な高級車と感じる。
【総評】
各所が80点。上手くまとめようとしている。
ハイブッリドをマイルド仕様にしなかった点は
トヨタを誉めたい。わかっている。
ただし、スポーツモードはもっと振り切っても
良いかなと思う。限界なのか?
高い買い物なので、エンジン性能に妥協しない
ことをオススメします。このクラスで加速しない
と楽しめない。その点、ハイブッリドは合格でした。ガソリン車でも2500なら、外観含めてアドベンチャーを選んでました。2000はガッカリです。
些細な事だが、e-fourとかAWDとか、4WDとか
の表示くらい加えて欲しかった。なんでアドベンチャーだけやねん。ガッカリ。
これから子供作ろうなんて人やファミリーには
オススメしない。同じ金だしたらe-power買えるし、
使い勝手はそっちが断然良いと思う。
独身や少人数で遊びにいくやつにオススメ。
タイヤ等の維持費を覚悟して買うとよろしい。
ホンマにバカにならないよ。
当方は覚悟してます。ヤバい事を。
しかし、スタッドレス履いて冬場にコイツと
釣りに行くのが楽しみです。山道爽快だろうなー。
あとバックカメラは付けといた方が良い。
車がデカイからね。ご安全に!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2019年4月21日 22:35 [1218396-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ハイブリッドGの試乗評価です。ガソリンのG-Zも試乗出来たので印象も少しだけ。
【エクステリア】
押し出しきつめで素直にカッコいいです。でもどことなくCH- Rを匂わせる面構え。
【インテリア】
シンプルですが、豪快。合皮もチープさは出ていないです。本革だったりフォレスターの方が良い物を使っているのは明らかなのに、それより良く見えるのはトヨタマジック。
【エンジン性能】
ハイブリッドの力強さ、半端ないです。ガソリンも思ったより軽い、加速のスムーズさで良い感じですが、ハイブリッドはとにかく力強い。軽く踏み込むと後ろから押されている感覚。
【走行性能】
ハイブリッドゆえの車体の重さでしっかりした感覚。ガソリンは軽いですが横揺れなどは無かったです。共に安定した状態どよく曲がります。
【乗り心地】
ハイブリッドの方が静粛性が高いですが、乗り味は双方良好です。後部座席もゆったりした安定感。ガソリンのスポーツモードで踏み込んだ際のエンジンの唸る感じ、好きです。
ただ一点気になったのはG-Z乗車中に片側後部の窓を開けたとき、気圧の変化がきつく、大きすぎる音がブオンブオンと鳴ります。営業の方も不思議がってましたのでお試しください。ハイブリッドでは試してません。ムーンルーフか、構造か。。。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
高すぎます、特にハイブリッド。ハイブリッド載せ載せの見積もりで乗り出し500万弱までいきます。合皮だったり安全装備などをみると、フォレスターのコスパには敵わないです。
【総評】
楽しい試乗ができます。ライトな感覚のガソリンと力強い快適性をもつハイブリッド、非常に悩ましいです。素晴らしい車ですが、、価格に見合うかと言われるとちょっと考えてしまいます。結果として資金にゆとりがあるなら、ハイブリッドが良いなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RAV4の中古車 (全2モデル/3,066物件)
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 315.5万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
RAV4 アドベンチャー 4WD バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 276.6万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
RAV4 X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
RAV4 X エアロパーツ/Bluetooth対応/バックカメラ/9インチナビ/車検2年付き
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
46〜459万円
-
29〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜402万円
-
174〜594万円











