| Kakaku |
『使いやすくて楽しいベストなセダン』 メルセデス・ベンツ Aクラス セダン 2019年モデル sblueさんのレビュー・評価
Aクラス セダンの新車
新車価格: 505〜598 万円 2019年7月22日発売
中古車価格: 185〜631 万円 (157物件) Aクラス セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 50件
2025年4月15日 18:31 [1744706-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなデザインで飽きがこない。
普遍的。
【インテリア】
アンビエンライトが楽しい。
夜の車内は、付属のライトと合わせて、
下もよく見えて便利。
ハンドル前がメーター等で出っ張ってないため、
前がすっきり見える。
サンルーフも開放感があっていい。
【エンジン性能】
加速感がすごい。トルクもある。
スポーツモードは運転していて楽しさがある。
【走行性能】
直進安定性高い。
高速道路のつなぎめ、段差もスムーズ。
振動がこない。
4MATTICがスバルの常時4WDがならば完璧。
(個人的好み)
タイヤ
ピレリ→レグノ→パイロットスポーツ4→パイロットスポーツ5
に変更。
レグノは静かで燃費も2kmほど上がったが、ハンドルグリップが軽くなってしまう。
スバル車の地を這う4WDが好きなため、上記に落ち着いた。
パイロットスポーツ5はピレリとレグノの中間でバランスがいい。
【乗り心地】
微振動がすくないため、乗り心地は悪くない。
静粛性は普通。
ロードノイズは聞こえる。
【燃費】
平均13kmくらい。
良くはないが、内燃エンジン、4MATTICであるため
問題だとは思っていない。
【総評】
1800幅は、都内で運転してもストレスを感じない。
サイドミラーもコンパクト。長さも角が曲がりやすい。
3m電信柱付きの日本の道路も進め、デパートなどの
駐車場、立体駐車場でもすぐ止められる。
日本に合うハイエンドコンパクトカーは絶滅車種。
なぜC、E、ハイエンドの車種になるほど大きな車
になってしまうのか?
年上の方がよく電信柱から1cmくらい
で曲がっていて、見ているとハラハラする。
おかかえ運転手の仕事ならば割り切れるのだが・・
(そりゃ日本で道具としての合理性考えれば、
軽自動車、プリウスが売れるはず。1800以上
は非合理的だもん。運転の楽しさが必要なければ
都内はタクシーがもっとも合理的。)
レガシィB4がA250みたいな車に進化していたら・・。
スバルにない内装、デザインのスマートさ。
車は道具。リセールバリュー資産。の時代。
純粋に車の運転する楽しさ、が薄れて昨今にあって、
メルセデスベンツはさすがのセダンを作ってくれた。
A250 4maticの後継がないのが残念。
FF180では違う車。
追記
2025年 BMW340i Xdrive
FR常時4WDの安定性に静粛性、
日常性(コンフォート)と趣味性(スポーツ)
の両立に、驚き。
B4を手放し、A250 4maticと340i Xdriveに
しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 485万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
2024年5月12日 17:17 [1744706-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなデザインで飽きがこない。
普遍的。
【インテリア】
アンビエンライトが楽しい。
夜の車内は、付属のライトと合わせて、
下もよく見えて便利。
ハンドル前がメーター等で出っ張ってないため、
前がすっきり見える。
サンルーフも開放感があっていい。
【エンジン性能】
加速感がすごい。トルクもある。
スポーツモードは運転していて楽しさがある。
【走行性能】
直進安定性高い。
高速道路のつなぎめ、段差もスムーズ。
振動がこない。
4MATTICがスバルの常時4WDがならば完璧。
(個人的好み)
タイヤ
ピレリ→レグノ→パイロットスポーツ4→パイロットスポーツ5
に変更。
レグノは静かで燃費も2kmほど上がったが、ハンドルグリップが軽くなってしまう。
スバル車の地を這う4WDが好きなため、上記に落ち着いた。
パイロットスポーツ5はピレリとレグノの中間でバランスがいい。
【乗り心地】
微振動がすくないため、乗り心地は悪くない。
静粛性は普通。
ロードノイズは聞こえる。
【燃費】
平均13kmくらい。
良くはないが、内燃エンジン、4MATTICであるため
問題だとは思っていない。
【総評】
1800幅は、都内で運転してもストレスを感じない。
サイドミラーもコンパクト。長さも角が曲がりやすい。
3m電信柱付きの日本の道路も進め、デパートなどの
駐車場、立体駐車場でもすぐ止められる。
日本に合うハイエンドコンパクトカーは絶滅車種。
なぜC、E、ハイエンドの車種になるほど大きな車
になってしまうのか?
年上の方がよく電信柱から1cmくらい
で曲がっていて、見ているとハラハラする。
おかかえ運転手の仕事ならば割り切れるのだが・・
(そりゃ日本で道具としての合理性考えれば、
軽自動車、プリウスが売れるはず。1800以上
は非合理的だもん。運転の楽しさが必要なければ
都内はタクシーがもっとも合理的。)
レガシィB4がA250みたいな車に進化していたら・・。
スバルにない内装、デザインのスマートさ。
車は道具。リセールバリュー資産。の時代。
純粋に車の運転する楽しさ、が薄れて昨今にあって、
メルセデスベンツはさすがのセダンを作ってくれた。
A250 4maticの後継がないのが時代の流れ。
スバルに期待したいけど、レガシィB4に続いて
S4まで北米向きになって。これも残念。
この先どうするか
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 485万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2024年4月30日 18:33 [1744706-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなデザインで飽きがこない。
普遍的。
【インテリア】
アンビエンライトが楽しい。
夜の車内は、付属のライトと合わせて、
下もよく見えて便利。
ハンドル前がメーター等で出っ張ってないため、
前がすっきり見える。
サンルーフも開放感があっていい。
【エンジン性能】
加速感がすごい。トルクもある。
スポーツモードは運転していて楽しさがある。
【走行性能】
直進安定性高い。
高速道路のつなぎめ、段差もスムーズ。
振動がこない。
4MATTICがスバルの常時4WDがならば完璧。
(個人的好み)
タイヤ
ピレリ→レグノ→パイロットスポーツ4→パイロットスポーツ5
に変更。
レグノは静かで燃費も2kmほど上がったが、ハンドルグリップが軽くなってしまう。
スバル車の地を這う4WDが好きなため、上記に落ち着いた。
パイロットスポーツ5はピレリとレグノの中間でバランスがいい。
【乗り心地】
微振動がすくないため、乗り心地は悪くない。
静粛性は普通。
ロードノイズは聞こえる。
【燃費】
平均13kmくらい。
良くはないが、内燃エンジン、4MATTICであるため
問題だとは思っていない。
【総評】
1800幅は、都内で運転してもストレスを感じない。
サイドミラーもコンパクト。長さも角が曲がりやすい。
3m電信柱付きの日本の道路も進め、デパートなどの
駐車場、立体駐車場でもすぐ止められる。
日本に合うハイエンドコンパクトカーは絶滅車種。
なぜC、E、ハイエンドの車種になるほど大きな車
になってしまうのか?
年上の方がよく電信柱から1cmくらい
で曲がっていて、見ているとハラハラする。
おかかえ運転手の仕事ならば割り切れるのだが・・
(そりゃ日本で道具としての合理性考えれば、
軽自動車、プリウスが売れるはず。1800以上
は非合理的だもん。運転の楽しさが必要なければ
都内はタクシーがもっとも合理的。)
レガシィB4がA250みたいな車に進化していたら・・。
スバルにない内装、デザインのスマートさ。
車は道具。リセールバリュー資産。の時代。
純粋に車の運転する楽しさ、が薄れて昨今にあって、
メルセデスベンツはさすがのセダンを作ってくれた。
A250 4maticの後継がないのが時代の流れ。
スバルに期待したいけど、レガシィB4に続いて
S4まで北米向きになって。これも残念。
この先どうするか・・・
B4(維持)→CX5 2.2d→A2504matic(維持)→m340xdrive
B4とはお別れになりそうです。
満足度レビューは試乗では分からないと思います。
試乗と購入の点数を分けてくれればいいのに。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 485万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2023年8月5日 01:18 [1744706-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなデザインで飽きがこない。
普遍的。
【インテリア】
アンビエンライトが楽しい。
夜の車内は、付属のライトと合わせて、
下もよく見えて便利。
ハンドル前がメーター等で出っ張ってないため、
前がすっきり見える。
サンルーフも開放感があっていい。
【エンジン性能】
加速感がすごい。トルクもある。
スポーツモードは運転していて楽しさがある。
【走行性能】
直進安定性高い。
高速道路のつなぎめ、段差もスムーズ。
振動がこない。
4MATTICがスバルの常時4WDがならば完璧。
(個人的好み)
タイヤ
ピレリ→レグノ→パイロットスポーツ4→パイロットスポーツ5
に変更。
レグノは静かで燃費も2kmほど上がったが、ハンドルグリップが軽くなってしまう。
スバル車の地を這う4WDが好きなため、上記に落ち着いた。
パイロットスポーツ5はピレリとレグノの中間でバランスがいい。
【乗り心地】
微振動がすくないため、乗り心地は悪くない。
静粛性は普通。
ロードノイズは聞こえる。
【燃費】
平均13kmくらい。
良くはないが、内燃エンジン、4MATTICであるため
問題だとは思っていない。
【総評】
1800幅は、都内で運転してもストレスを感じない。
サイドミラーもコンパクト。長さも角が曲がりやすい。
3m電信柱付きの日本の道路も進め、デパートなどの
駐車場、立体駐車場でもすぐ止められる。
日本に合うハイエンドコンパクトカーは絶滅車種。
なぜC、E、ハイエンドの車種になるほど大きな車
になってしまうのか?
年上の方がよく電信柱から1cmくらい
で曲がっていて、見ているとハラハラする。
おかかえ運転手の仕事ならば割り切れるのだが・・
(そりゃ日本で道具としての合理性考えれば、
軽自動車、プリウスが売れるはず。1800以上
は非合理的だもん。運転の楽しさが必要なければ
都内はタクシーがもっとも合理的。)
レガシィB4がA250みたいな車に進化していたら・・。
スバルにない内装、デザインのスマートさ。
車は道具。リセールバリュー資産。の時代。
純粋に車の運転する楽しさ、が薄れて昨今にあって、
メルセデスベンツはさすがのセダンを作ってくれた。
A250 4maticの後継がないのが時代の流れ。
スバルに期待したいけど、レガシィB4に続いて
S4まで北米向きになって。これも残念。
この先どうするか・・・
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 485万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「Aクラス セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月15日 18:31 | ||
| 2024年6月6日 07:20 | ||
| 2023年9月30日 18:53 | ||
| 2023年3月1日 23:12 | ||
| 2021年9月1日 00:25 | ||
| 2020年4月16日 22:06 | ||
| 2020年3月14日 20:14 | ||
| 2020年2月24日 22:10 | ||
| 2020年1月12日 22:46 | ||
| 2019年12月11日 14:13 |
Aクラスセダンの中古車 (157物件)
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 281.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
Aクラスセダン A180セダン AMGラインパッケージ 認定保証2年・禁煙車・コスモスブラック・フットトランクオープナー・アンビエントライト・AMGライン・純正ドライブレコーダー前後・(2502)
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
