| Kakaku |
『Cクラスの壁は超えられないけど!』 メルセデス・ベンツ Aクラス セダン 2019年モデル Playmakerさんのレビュー・評価
Aクラス セダンの新車
新車価格: 505〜598 万円 2019年7月22日発売
中古車価格: 185〜631 万円 (152物件) Aクラス セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
2020年4月16日 22:06 [1318970-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
代車(A250)を1週間運転したレビューになります
現在はCクラス(2015年式、アヴァンギャルド)に乗っているので、主にCクラスと比べた感想になります。
【エクステリア】
オプションのAMGラインを付けないと、非常に大人しい印象になります。高級なおじさんカーです。若者はAMGラインは必須オプションになるかと。スポーティな外見は乗る前から運転意欲が湧きます。
【インテリア】
オプションのレザーパッケージをつけないと、アンビエントライトが使えないのはどうかと…。安全設備もそうですが目玉機能は標準装備でお願いしたいです。
正直、先進感はあるけど現行のCクラスの方が上に感じます。社格の差はあると思いますが、Aクラスはピアノブラックとアンビエントライトで誤魔化してる感があります。それでも充分良いです。
先進感。これだけでワクワクします。
目新しい運転視界なので満足感は高いです。
ナビの音声認識は実用的な域には達してないかと。
インターネットに繋がってないので、機能に制限はあったのですが、目的地を話しても読み取ってくれません。
アンビエントライトの色とか空調を制御する分には問題なかったです。
あと、メーターを自分好みにカスタマイズできるのは凄い楽しいです!
アウディのバーチャルコクピットみたいにしたりとか、
自分に必要な情報を表示したりとか、使い勝手はいいです。
【エンジン性能】
文句ないです。少し踏んだだけで加速が凄いので、狭い切り返しとかは注意です。
DCT特有?の低速域のツッパリ感はあります。
Cクラスにも変則ショックは合ったので、
あまり気にはしてないです。
エンジン音はこの車体に対して余裕があるのか、
基本的には静かな印象です。
スポーティなエンジン音もしますが、
その音が出る前に必要な速度に達してることが殆どです笑
【走行性能】
重厚感もあって軽快な印象です。
FRのCクラスの敏捷性とは違った軽快性でした。
重いけど軽い、みたいな
ハンドリングはクイッ、ではなくグイッって感じです。
接地感が強くとても安定した走行です。
【乗り心地】
基本的にはCクラスと遜色ないですが、
高速のロードノイズが大き目に感じます。
低い重低音が車内に響きます。
舗装が荒れた道路だと更に響きます。
正直、安物の車に乗っているかと思いました。
Aクラスとはいえお高い車なので、
もう少し遮音性には気を使って欲しかった。
200万近く安いMAZDA3の方がだいぶ静かでした笑
アンビエントライトのオプションを付けると
本革シートになるのですが、身体に馴染んでないのか疲れます。1ヶ月もすれば馴染むのでしょうか…
【燃費】
Cクラスよりも悪いですが、
この車で燃費は気にしない方がいいかと
郊外で9、高速で12位です
【価格】
標準装備で欲しいものがオプションしないとつかないので、600万近くします。
Cクラスも射程圏内になりますが、
このサイズで、この運動性能は金額的に見合ってはいるかと。(私には手が出ませんが)
【総評】
Cクラスの壁は厚かった
ドアの開閉音、ロードノイズ、全面ピアノブラックをアンビエントライトで誤魔化した感ある内装(私は好きです) Aクラスは所詮Aクラスでした。けど、されどAクラス! とても所有欲を満たしてくれる素敵な車には変わりありません!!中古で300万中頃になったら乗り換えようかな笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:28人)
2020年4月15日 23:49 [1318970-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
代車(A250)を1週間運転したレビューになります
現在はCクラス(2015年式、アヴァンギャルド)に乗っているので、主にCクラスと比べた感想になります。
【エクステリア】
オプションのAMGラインを付けないと、非常に大人しい印象になります。高級なおじさんカーです。若者はAMGラインは必須オプションになるかと。スポーティな外見は乗る前から運転意欲が湧きます。
【インテリア】
オプションのレザーパッケージをつけないと、アンビエントライトが使えないのはどうかと…。安全設備もそうですが目玉機能は標準装備でお願いしたいです。
正直、先進感はあるけど現行のCクラスの方が上に感じます。社格の差はあると思いますが、Aクラスはピアノブラックとアンビエントライトで誤魔化してる感があります。それでも充分良いです。
先進感。これだけでワクワクします。
目新しい運転視界なので満足感は高いです。
【エンジン性能】
文句ないです。少し踏んだだけで加速が凄いので、狭い切り返しとかは注意です。
【走行性能】
重厚感もあって軽快な印象です。
FRのCクラスの敏捷性とは違った軽快性でした。
重いけど軽い、みたいな
ハンドリングはクイッ、ではなくグイッって感じです。
接地感が強くとても安定した走行です。
【乗り心地】
基本的にはCクラスと遜色ないですが、
高速のロードノイズが大き目に感じます。
低い重低音が車内に響きます。
舗装が荒れた道路だと更に響きます。
正直、安物の車に乗っているかと思いました。
Aクラスとはいえお高い車なので、
もう少し遮音性には気を使って欲しかった。
200万近く安いMAZDA3の方がだいぶ静かでした笑
【燃費】
Cクラスよりも悪いですが、
この車で燃費は気にしない方がいいかと
郊外で9、高速で12位です
【価格】
標準装備で欲しいものがオプションしないとつかないので、600万近くします。
Cクラスも射程圏内になりますが、
このサイズで、この運動性能は金額的に見合ってはいるかと。
【総評】
Cクラスの壁は厚かった
ドアの開閉音、ロードノイズ、全面ピアノブラックをアンビエントライトで誤魔化した感ある内装(私は好きです) Aクラスは所詮Aクラスでした。けど、されどAクラス! とても所有欲を満たしてくれる素敵な車には変わりありません!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「Aクラス セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月15日 18:31 | ||
| 2024年6月6日 07:20 | ||
| 2023年9月30日 18:53 | ||
| 2023年3月1日 23:12 | ||
| 2021年9月1日 00:25 | ||
| 2020年4月16日 22:06 | ||
| 2020年3月14日 20:14 | ||
| 2020年2月24日 22:10 | ||
| 2020年1月12日 22:46 | ||
| 2019年12月11日 14:13 |
Aクラスセダンの中古車 (152物件)
-
Aクラスセダン A250 4マチックセダン 認定保証2年 レザーエクスクルーシブPKG サンルーフ ウッドインテリアトリム ベージュ本革シート メモリー付パワーシート アンビエントライト
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
Aクラスセダン A180セダン A180 セダン ベーシックパッケージ デモカーアップ メモリー付きパワーシート MBUX シートヒーター レーダーセーフティーパッケージ 自動再発進機能
- 支払総額
- 308.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 415.6万円
- 車両価格
- 397.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 23km
-
- 支払総額
- 331.7万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km






