| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Aクラス セダンレビュー・評価
Aクラス セダンの新車
新車価格: 505〜598 万円 2019年7月22日発売
中古車価格: 185〜631 万円 (161物件) Aクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Aクラス セダン 2019年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
Aクラス セダン 2019年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.27 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 50件
2025年4月15日 18:31 [1744706-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルなデザインで飽きがこない。
普遍的。
【インテリア】
アンビエンライトが楽しい。
夜の車内は、付属のライトと合わせて、
下もよく見えて便利。
ハンドル前がメーター等で出っ張ってないため、
前がすっきり見える。
サンルーフも開放感があっていい。
【エンジン性能】
加速感がすごい。トルクもある。
スポーツモードは運転していて楽しさがある。
【走行性能】
直進安定性高い。
高速道路のつなぎめ、段差もスムーズ。
振動がこない。
4MATTICがスバルの常時4WDがならば完璧。
(個人的好み)
タイヤ
ピレリ→レグノ→パイロットスポーツ4→パイロットスポーツ5
に変更。
レグノは静かで燃費も2kmほど上がったが、ハンドルグリップが軽くなってしまう。
スバル車の地を這う4WDが好きなため、上記に落ち着いた。
パイロットスポーツ5はピレリとレグノの中間でバランスがいい。
【乗り心地】
微振動がすくないため、乗り心地は悪くない。
静粛性は普通。
ロードノイズは聞こえる。
【燃費】
平均13kmくらい。
良くはないが、内燃エンジン、4MATTICであるため
問題だとは思っていない。
【総評】
1800幅は、都内で運転してもストレスを感じない。
サイドミラーもコンパクト。長さも角が曲がりやすい。
3m電信柱付きの日本の道路も進め、デパートなどの
駐車場、立体駐車場でもすぐ止められる。
日本に合うハイエンドコンパクトカーは絶滅車種。
なぜC、E、ハイエンドの車種になるほど大きな車
になってしまうのか?
年上の方がよく電信柱から1cmくらい
で曲がっていて、見ているとハラハラする。
おかかえ運転手の仕事ならば割り切れるのだが・・
(そりゃ日本で道具としての合理性考えれば、
軽自動車、プリウスが売れるはず。1800以上
は非合理的だもん。運転の楽しさが必要なければ
都内はタクシーがもっとも合理的。)
レガシィB4がA250みたいな車に進化していたら・・。
スバルにない内装、デザインのスマートさ。
車は道具。リセールバリュー資産。の時代。
純粋に車の運転する楽しさ、が薄れて昨今にあって、
メルセデスベンツはさすがのセダンを作ってくれた。
A250 4maticの後継がないのが残念。
FF180では違う車。
追記
2025年 BMW340i Xdrive
FR常時4WDの安定性に静粛性、
日常性(コンフォート)と趣味性(スポーツ)
の両立に、驚き。
B4を手放し、A250 4maticと340i Xdriveに
しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 485万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 23:12 [1688386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2023年1月に3年落ちのA250セダンを購入しました。購入するにあたり、4駆でスポーツセダンが欲しかったので、A250とM235iとS3で迷いました。ちなみに全てディーラーで試乗しました。
結果、アンビエントライトなどの内装、MercedesMeアプリの便利機能が決め手となり、フルオプションのA250に決定しました。
まだ500km程度しか走っていないですがレビューしたいと思います。
【エクステリア】
サイズ感も丁度良いですし、フロントとリアは高級感があり、さすがメルセデスと思わせてくれます。ただサイドから見たアングルはインパクトが無いのが残念です。
個人的な感覚ですがAMGラインが無いとおじいさんカーに見えてしまいますので、AMGラインは必須と感じますが、18インチ以下のホイールが履けなくなります。
【インテリア】
液晶パネルはバリエーション豊富で飽きないです。なんと言ってもアンビエントライトが綺麗なので、夜にドライブをしたくなります。
ただし、レザーエクスクルージブパッケージのオプションを付ける必要があります。
(後期は標準になったようです)
【エンジン性能】
M235iとS3に比べるとパワーは劣りますが、十分満足できる加速があります。ただ、外で聞くエンジン音がディーゼル?と思う時があります。
【走行性能&乗り心地】
直進性能は非常に高いです。
DCTのため低速時はギクシャクします。
普段はエコモードで走行してますが、コンフォートモードにすると、3速4速が引っ張り気味になりますので、走りは楽しいですが燃費が...
A250はマルチリンクですが個人的には硬いなぁと感じます。
雪道ですが車高が低いため気を遣います。
ほぼ毎日底をガリガリ擦ってます^^;
あと、リアワイパーが無いので、雪が降ると後ろが見えなくなります。
また、雪壁ギリギリで走っているとセンサーが反応し、車内がめちゃくちゃうるさいです。
【燃費】
正直かなり悪いです。
冬なのでリモートエンジンスタートを10分使用してからエコモードで走っていますが、平均6〜7です。同様の条件で長距離を走った時は、12〜13でした。
【価格】
フルオプションの新車なら600万以上します。
自分は3年落ちの認定中古車で450万でした。
【総評】
総じて満足しています。
MercedesMeアプリは便利です。
スマホで車の状態(施錠の有無やガソリンの残量、窓が閉まっているか等)が確認でしますし、有料ですが、スマホからエンジンスタート出来ます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月24日 22:10 [1303967-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
A250 4MATIC フルオプションの評価です。
【エクステリア】
CLAの流線形デザインが個人的には好みだが、Aセダンも全体的なバランスは良い。
もう少しサイズが大きくなると野暮ったい印象になるが、精悍なデザインに収まっている。
フロントは時代の流行りなので、今はこれで気に入っています。
【インテリア】
Cクラスとは大きく異なる。強いて言えば若々しい、オモチャみたい、少し派手。
メーター類を液晶にしてしまうという割り切り方もアリだと思わされる。日の光で見辛くなるのではと心配したが問題なし。
むしろ見た目のデザインをカスタマイズできるのでメリットの方が大きい。
好みが分かれるところだが、これはこれでアリ。
アンビエントライトはオプションではあるが、メルセデスを購入する以上は付けておきたい。何だかんだで楽しい。
ピアノブラックは傷が気になりそうなので、コーティングを検討中。
【エンジン性能】
思った以上にパワフル。必要十分以上の力はある。
試乗せず購入を決めたためDCTに不安を持っていたが、スムーズな加減速で全く問題なし。
コンフォートモードでもパワーは十分。素直なレスポンスで運転が楽しい。
【走行性能・乗り心地】
安定している。
グレードによってリアサスペンションが異なるようで、250はマルチリンクの恩恵を感じられる。
トーションビームとの違いについては宗教論争になるため割愛するが、トーションビームを採用する目的の一つにコストカットがあると思っているので、せっかくなら250をおすすめしたい。180に試乗していないので何とも言えないが、多少は乗り心地に違いがあるのでは。
サイズが大きいとちょっとした買い物も億劫になってしまうが、A250セダンはサイズもちょうど良くキビキビと取り回しが良いため普段使いで気軽に乗れるのも大きなポイント。
ナビについては未だにダメ。もう一からアルゴリズムを組み直した方が良いのでは?と思うレベル。
非効率・非経済的な経路のプライオリティを高く設定しているのでは、と思うほど。
【燃費】
半日間180km(高速無し)で13.9。
リアルタイム燃費計をたまに確認しながらの運転だったため多少エコドライブ気味ではあったものの、この数字なら納得。
慣らしが終わったらもう少し伸びることを期待。
【価格】
価格だけはマイナス評価。
フルオプションだと600を軽く超えるため、Cクラスも見えてくる。
ただ、Cのベースグレード(+最低限のオプションのみ)よりも、フルオプションのAセダンの方がおすすめ。
【総評】
SUVやステーションワゴンと比べると利便性で劣る部分もあるが、オーソドックスな3ボックスの良さを再認識できる一台。
Aクラスだからと言って侮ることなかれ、先進機能を盛り込んだメルセデスの総合力を感じられる。
ほんの数センチの差で取り回しの感覚が大きく変わってしまうのが不思議だが、ギリギリ1800に収まったAクラスセダンは使いやすく気軽に運転できるのは大きなメリット。
MBUXについては発展途上。どのメーカー、業界でも新しいUX(ユーザエクスペリエンス)の開発が必須の時代。
キーワードは「AI」や「自然言語処理」といったユーザと「つながる」ための機能だが、他のメーカーでも音声操作機能を備えた車はあるものの、メルセデスは一歩先を行っている。膨大な自然言語処理データを今後の改善につなげられるかがポイント。
敢えてAクラスに手を出すことに戸惑いを覚えがちではあるが、Aクラスセダンについてはデザイン、性能ともに大きな欠点がなく、現実的な選択肢としておすすめできる。
そもそもあまり数が出る車ではないため、他の人と被らない車が欲しければ間違いなく買い。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 180 Style
2019年8月23日 11:43 [1253293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
レクサスESで来店して、試乗しました。
【エクステリア】
見慣れると、なかなかかっこいいです。
例えるならば、マジカルハロウィンのぶーもり顔してます。
【インテリア】
驚愕どぇす。Sクラスの同等の安全装備を備え、コックピットの液晶パネルやばいです。
スポーティさと上質感を兼ね備えたシートです。
【エンジン性能】
1500回転からトルクがあり、但し4000回転からは、
わずかにエンジンノイズが発生するが普段の使用では
気にならないレベルですね。
【走行性能】
1.3Lのエンジンなので、街中は問題ありませんが、いざ峠を走るとやや伸びがいまいちです。
排気量の限界かもしれませんが、自動車税も1.5Lで安いので文句は言えません。
【乗り心地】
このセグメントでは最強です。
メルセデスは乗れば乗るほど、深みやしなやかさ・しっとり感が強く伝わっていき変化していきます。
BMWは最初からスポーティーですが、飽きるのが早いですね。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
Cクラス同等で約100万円安いです。
私はCクラスののっぺりとしたリアビューが嫌いなのでこっちが好みです。
【総評】
SクラスやEクラスが売れない時代になりました。
そこでAクラスの出番ですね。
Cクラスの方がもちろん良いのですが、Aクラスセダンに乗りなれると
どうでもよくなる感覚になるくらい良い車です。
ただ、メルセデスは所有していないとわからない故障・不具合が多いです。
残価設定で5年くらいで買い替えは必須です。
長期間所有する車ではありません。
スープラ納車まで、なにかセダン系買おうか悩んでます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Aクラスセダンの中古車 (161物件)
-
Aクラスセダン A180 スタイル セダン AМGライン レーダーセーフティ パッケージ・ナビゲーションパッケージ
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 281.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
Aクラスセダン A180セダン AMGラインパッケージ 認定保証2年・禁煙車・コスモスブラック・フットトランクオープナー・アンビエントライト・AMGライン・純正ドライブレコーダー前後・(2502)
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
Aクラスセダン A200d セダン 右ハンドル/コスモスブラック/ワンオーナー/レーダーセーフティP/バックカメラ/シートヒーター/メモリー付きパワーシート/正規ディーラー認定中古車/二年保証
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km




