| Kakaku |
『コスパ良すぎていつかじゃなくてすぐ欲しい!』 トヨタ クラウン 2018年モデル wktyouさんのレビュー・評価
クラウン 2018年モデル
159
クラウンの新車
新車価格: 469〜739 万円 2018年6月26日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 179〜603 万円 (1,642物件) クラウン 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > 2.0 S
2018年7月14日 00:20 [1142536-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
落ち着いたフロントが好感触 |
動く車の様子はこちらでご覧ください。
エクステリア&インテリア編
https://youtu.be/KvrHb6eSpCg
試乗編
https://youtu.be/j7uW6yQEfj8
【エクステリア】
色々言われていますが、
TNGAとしてベースが同じになると個性はだいぶ失われている気がします。
それを補うかのようにフロントはだいぶ主張しています。
【インテリア】
インテリアはわかりやすくグレードによってだいぶ変わります。
ただ、後部座席の快適性が異なるのがメインとなるため、
どのグレードでも運転席は満足できると思います。
【エンジン性能】
ハイブリッドも乗りましたが、正直ガソリンをおすすめします。
滑らかさがだいぶ異なります。
また、低速はかなり静かであり気にならないレベルで、
加速する際の音も高速域にになると変わらないため、
コスパはかなり良いと思います。
【走行性能】
加速感を感じない加速をしてくれます。
ブレーキは多少緩めですが、ハンドリングは本当に軽くて快適です。
同社のカムリと比べると取り回しはクラウンのほうが大きさもあるのか、
よさそうです。
【乗り心地】
TNGA感満載です。
段差のいなし方は感動します。
【燃費】
試乗のため割愛します。
【価格】
ハイブリッドに比べてだいぶコスパは良いと思います。
これで安全装備もついているのいて、
リセールも期待できるので背伸びせず乗れる車だと思います。
【総評】
いつかはクラウンは昔のことかもしれませんが、
やはりセダンは走りが段違いに良いことを再認識させられました。
何度も言いますがハイブリッド買うならこの車がおすすめです。
すぐディーラーに行って、触って乗ってみて下さい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
「クラウン 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月14日 11:14 | ||
| 2025年4月9日 20:27 | ||
| 2024年10月9日 11:13 | ||
| 2024年3月18日 12:08 | ||
| 2023年1月16日 10:35 | ||
| 2022年8月21日 15:44 | ||
| 2022年7月27日 14:15 | ||
| 2022年5月3日 21:36 | ||
| 2022年4月9日 19:57 | ||
| 2022年4月8日 13:22 |
クラウンの中古車 (全12モデル/2,411物件)
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 267.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 220.7万円
- 車両価格
- 207.3万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 359.2万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 420.3万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1530万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円










