| Kakaku |
『試乗してきました。』 トヨタ クラウン 2018年モデル ZZR1100RRさんのレビュー・評価
クラウン 2018年モデル
159
クラウンの新車
新車価格: 469〜739 万円 2018年6月26日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 179〜603 万円 (1,669物件) クラウン 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > ハイブリッド 2.5 RS Advance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2018年7月12日 18:46 [1142233-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
気になったので、今後の参考に試乗してきました。
ゴルフ7.5GTIに乗っていますので、それとの比較になってしまいます。
初クラウンです。
悪かった点
インテリアは、期待を裏切られた感じで、高級感はあまり感じられませんでした。
先日、試乗したカローラスポーツの方が、頑張ってる感じを受けました。600万円でこの質感はちょっと。それなら、cクラスや3シリーズの方が。。。
静粛性 期待してたほどではなかった。静だけど、自分の車より少し静かに感じる感じで、大きな驚きはなかった。
期待しすぎたのかも、知れません。高速道路とかなら、もっと感じられたのかも。
ドアの開閉音 フロントはそれなり。リアは軽い音で、安っぽさが、出てた。左右で違う感触でした。残念。
シフトノブが重い。PレンジからDレンジにするときに
めちゃ重かった。ただ重いだけで、質感なし。奥さんの運転を考えると、これは無いな。
加速はイマイチ。自分的には2Lターボか3.5 V6なら楽しめるかも。
ACCの設定が、スピードとハンドリングアシストが別になっていた。一発ポンで、全制御されなかった。操作数が多くなり、煩わしい。設定で変更できるのかは不明。
良かった点
エクステリアが、スポーティーになり、お年寄りだけが乗る感がなくなりました。
極低速域の走行のスムーズさと、その時のハンドリングが、軽い。気持ち良い軽さ。これは高級車ならでは。パワステ制御が、絶品でした。
室内灯が、タッチセンサーなので、とても便利。
センターパネルの下にあるダイヤルスイッチの感触は高級感あり。
ラインとのコネクティビティは面白いかも。
HUDは結構、奥に見えるので、視線移動が最小限でよかった。
ACCのブレーキ制御がよかった。
そんなに試したわけではないので、いろんなケースで試して見たかった。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 590万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
「クラウン 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月14日 11:14 | ||
| 2025年4月9日 20:27 | ||
| 2024年10月9日 11:13 | ||
| 2024年3月18日 12:08 | ||
| 2023年1月16日 10:35 | ||
| 2022年8月21日 15:44 | ||
| 2022年7月27日 14:15 | ||
| 2022年5月3日 21:36 | ||
| 2022年4月9日 19:57 | ||
| 2022年4月8日 13:22 |
クラウンの中古車 (全12モデル/2,454物件)
-
- 支払総額
- 296.8万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1349万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜719万円
-
25〜1003万円
-
117〜349万円
-
189〜594万円









