| Kakaku |
トヨタ クラウン 2018年モデル 2.0 RS(2018年6月26日発売)レビュー・評価
クラウン 2018年モデル 2.0 RS
159
クラウンの新車
新車価格: 528 万円 2018年6月26日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 294〜422 万円 (27物件) クラウン 2018年モデル 2.0 RSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.54 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.20 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.20 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > 2.0 RS
よく投稿するカテゴリ
2023年1月16日 10:35 [1184111-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
RSのガソリンターボ車に4年乗りました。
やはりクラウンの魅力は取り回しの良さでしょうか。車幅感覚がつかみやすく運転しやすさは歴代モデルと同様「日本の道に精通した」感があります。デザインも気に入っていますし、スポーツセダンらしいモデルだと思います。
その一方で、やはり残念なのが4気筒へのダウンサイジング。確かにターボファンが回る音はスポーティに車内に入ってきますが、セルを回した瞬間から4気筒のチープなサウンドは大衆車のような印象です。
いまや6気筒エンジンは希少になっていますが、次はステップアップで音にこだわったクルマ選びになるかなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 528万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > 2.0 RS
2021年9月24日 12:54 [1498135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
外観は好みです。
個人的には好きな部類になります。
【インテリア】
少々安っぽい感じがあります。
ルーフを叩いた時の音。
大衆車よりはいいけど高級車としてはどうなのか。
【エンジン性能】
4気筒の2000ccガソリンはV6の2500ccと比較すると振動、音質共に落ちます。
アイドリング時は本当にエンジンが掛かっているのかと疑うほどだったV6と比較すると、はっきりと存在を感じます。
回した際のタービン音はそそられますが、何処となくディーゼルっぽい音質です。
パワーは充分で、出足から不足のない出力です。
8ATは6ATと比較して、街中では正直違いは分かりません。
【走行性能】
ハンドリングは切った通りに綺麗に曲がってくれます。
それなりに拘った部分だと思うので、いい出来です。
【乗り心地】
トントンと軽く収める足回りはやはり素晴らしいです。
ただ、210系と比べて大差なく感じます。
【総評】
高い車だけあって、車としての性能は十分。
ステータスを求める高級車としての評価は分かれるところだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > 2.0 RS
2019年7月7日 16:10 [1241088-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
以前、ゼロアス3.5を所有していました。
今でもゼロを見かけるたびに「かっこいいなぁ。」と思います。
私の中では今でもゼロを超えるスタイルのクラウンは出ていません。
この新型も特に顔に関して言えば、悪名高き210に比べてずっとずっとよろしいのですが、角度をつけてフロント部を眺めると、どうしても「カナブン(甲虫です(;^ω^A )」に見えてしまい「う〜ん・・・」・・・
それから、クラウンはやはりコンベンショナルな3ボックスセダンで居て欲しかったのが正直な気持ち。
クーペルックでは私にはどうしてもクラウンに見えません。
メルセデスやBMWを見てください。
堂々としたセダンでも若々しいスタイルに充分出来ることを証明してます。
【インテリア】
クラウンの伝統である「和調」をずっと踏襲して来ましたが、ここへ来てかなりクールな方向へ振った印象。
悪くありませんが、かと言ってレクサスとの差別化も必要であるため、あそこまでクールに成り切れないところにトヨタのジレンマを感じます。
しかし、スピードメーター類の視認性の良さはきちんと残されており、見やすいです。
センターコンソールにあるエレベーター式のカップホルダーは斬新ですねぇ。
だけど、あれ誤作動して上がって来てカップがひっくり返ったりしないのかなぁ・・・(汗)
【エンジン性能】
前モデル210で出た2Lターボですが、その際も試乗させてもらいました。
加速性能などは前モデル同様良好で不足を感じませんでしたが、やはり若々しさを演出しようとしているのか、エンジンノイズの侵入が前モデルよりも明確に感じられます。
というか、RS系はわざと聞かせているような感じです。
ここはやはりクラウンとしてどうなのでしょう?
210の2Lターボが非常に静かだったので、この方向性がユーザーに歓迎されているのか、私には疑問です。
(静かなクラウンが欲しい人はハイブリッド版をどうぞということなのかな?)
【乗り心地】
ここも210との印象が明確に違いました。
私にとってこの部分はこのクルマがクラウンであると認められませんでした。
明らかな高速寄りのセッティングで街乗りでは固いです。
もちろんクラウンですので、不快までは行きませんが、逆にクラウンですのでここは受け入れがたいところです。
ここも乗り心地重視ならハイブリッド版をどうぞということなのでしょうか?
【価格】
クルマという物は本当に高くなってしまいましたね。
私が所有していたゼロアス3.5は車両本体価格が450万くらいだった記憶があり、概ね100万程度は上がっている印象。
これではいくらクルマが若々しくなっても、若い人達は買えませんよ。
【総評】
新型クラウンは特にRS系において「走る」部分に重きを置いて、若々しさを表現したのだと思います。
クラウンの代名詞だった静粛性や乗り心地の部分を犠牲にしてでもTVCFのような「走り」を追求したのでしょう。
この方向性への評価はこのあとユーザーが出して行くことになると思いますが、少なくとも私のようなクラウンのイメージを持った者からすると大いに「?」が付いてしまいます。
それから、前作210の2Lターボが予想以上に良い出来だったこともあって、私なら210の中古を買うでしょう。
ま、210は未だに顔がキライなので買いませんが、静かで速く、乗り心地も良いと3拍子揃っていて、安くなって来たらかなりお買い得です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クラウンの中古車 (全12モデル/2,411物件)
-
- 支払総額
- 348.9万円
- 車両価格
- 335.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 370.0万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
クラウンハイブリッド G 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 347.1万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 399.5万円
- 車両価格
- 390.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 327.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1530万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
117〜352万円
-
189〜594万円











