| Kakaku |
『「無印良品」的なクルマ…乗ってみたら分かります…』 ダイハツ ミラ トコット 2018年モデル Pokochewさんのレビュー・評価
ミラ トコットの新車
新車価格: 109〜145 万円 2018年6月25日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 33〜159 万円 (741物件) ミラ トコット 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル
2018年10月22日 18:47 [1143330-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
競合車のアルト・ラパンと比較すると、素っ気ない感じのデザインなので、待望の新車登場なのにあまり目立っていませんが、実車を見てみると、思ったよりも面構成に張りがあり、チープさはあまり感じられませんでした。
ダイハツのマーケティング調査では、ミラ・ココアやラパンのような可愛すぎるデザインを意外と敬遠するユーザーが存在するとのことで、どちらかというと年配層や全くの初心者を取り込む狙いがあると思われます。
そのため、デザインが水平基調になっており、実際に運転してみると、視界の良さに驚きました。
サイドミラーも、ラパンのような楕円型になっておらず、さらにボディとミラーの隙間から前方が覗けるなど、死角が少ないのも美点でした。
走行性能ですが、低速トルクに厚みがあり、市街地では乗りやすい印象でした。加速時はCVTで引っ張る感じになるので、エンジン音は大きめとなります。
この点ではラパンの方が余裕があるように感じられました。ラパンはトコットより軽量で、さらに低い回転数で最大トルクが出るように設定されているので、この差が出たのかも知れません。
しかし、トコットがラパンより優れていると感じた部分はブレーキのフィーリングです。ラパンは比較的しっかりめにブレーキを踏み込まないと利きにくいようなセッティングになっているのに対し(踏力に応じた制動)、トコットはいたって普通の踏力で制動できるように設定されてました。操縦性に関してもロールが適度で、極めてナチュラルな印象を受けました。
トコットの総合的な感想は、パノラマモニターに頼らずとも ドライバーの視界に優れ、運転しやすさを追求すると、このようなデザインになった…つまり虚飾を廃した「無印良品」的なクルマ であると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人(再レビュー後:31人)
2018年7月18日 15:23 [1143330-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
競合車のアルト・ラパンと比較すると、素っ気ない感じのデザインなので、待望の新車登場なのにあまり目立っていませんが、実車を見てみると、思ったよりも面構成に張りがあり、チープさはあまり感じられませんでした。
ダイハツのマーケティング調査では、ミラ・ココアやラパンのような可愛すぎるデザインを意外と敬遠するユーザーが存在するとのことで、どちらかというと年配層や全くの初心者を取り込む狙いがあると思われます。
そのため、デザインが水平基調になっており、実際に運転してみると、視界の良さに驚きました。
サイドミラーも、ラパンのような楕円型になっておらず、さらにボディとミラーの隙間から前方が覗けるなど、死角が少ないのも美点でした。
走行性能ですが、低速トルクに厚みがあり、市街地では乗りやすい印象でした。加速時はCVTで引っ張る感じになるので、エンジン音は大きめとなります。
この点ではラパンの方が余裕があるように感じられました。ラパンはトコットより軽量で、さらに低い回転数で最大トルクが出るように設定されているので、この差が出たのかも知れません。
しかし、トコットがラパンより優れていると感じた部分はブレーキのフィーリングです。ラパンは比較的しっかりめにブレーキを踏み込まないと利きにくいようなセッティングになっているのに対し(踏力に応じた制動)、トコットはいたって普通の踏力で制動できるように設定されてました。操縦性に関してもロールが適度で、極めてナチュラルな印象を受けました。
トコットの総合的な感想は、パノラマモニターに頼らずとも ドライバーの視界に優れ、運転しやすさを追求すると、このようなデザインになった…つまり虚飾を廃した「無印良品」的なクルマであると思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
2018年7月17日 00:19 [1143330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
競合車のアルト・ラパンと比較すると、素っ気ない感じのデザインなので、待望の新車登場なのにあまり目立っていませんが、実車を見てみると、思ったよりも面構成に張りがあり、チープさはあまり感じられませんでした。
ダイハツのマーケティング調査では、ミラ・ココアやラパンのような可愛すぎるデザインを意外と敬遠するユーザーが存在するとのことで、どちらかというと年配層や全くの初心者を取り込む狙いがあると思われます。
そのため、デザインが水平基調になっており、実際に運転してみると、視界の良さに驚きました。
サイドミラーも、ラパンのような防弾型になっておらず、死角が少ないのも美点でした。
走行性能ですが、低速トルクに厚みがあり、市街地では乗りやすい印象でした。加速時はCVTで引っ張る感じになるので、エンジン音は大きめとなります。
この点ではラパンの方が余裕があるように感じられました。ラパンはトコットより軽量で、さらに低い回転数で最大トルクが出るように設定されているので、この差が出たのかも知れません。
しかし、トコットがラパンより優れていると感じた部分はブレーキのフィーリングです。ラパンは比較的強めにブレーキを踏まないと利きにくいようなセッティングになっているのに対し、トコットは至ってナチュラルな感じに設定されてました。
トコットの総合的な感想は、パノラマモニターに頼らずとも ドライバーの視界に優れ、運転しやすさを追求すると、このようなデザインになった…つまり虚飾を廃した「無印良品」的なクルマであると思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「ミラ トコット 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年5月16日 13:32 | ||
| 2024年4月22日 01:24 | ||
| 2022年10月4日 18:50 | ||
| 2022年7月3日 21:53 | ||
| 2021年9月19日 18:15 | ||
| 2021年4月27日 01:36 | ||
| 2021年3月31日 11:57 | ||
| 2021年3月24日 21:01 | ||
| 2021年3月22日 11:26 | ||
| 2021年1月22日 22:32 |
ミラトコットの中古車 (747物件)
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ミラトコット X SAIII Aftermarketナビ バックカメラ スマートアシスト LEDヘッドライト コーナーセンサー Bluetooth機能 前後ドライブレコーダー 禁煙車
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 124.1万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ミラトコット G SAIII スマートアシスト クリアランスソナー 純正ナビ フルセグTV 全方位カメラ ETC スマートキー ドラレコ LEDヘッドライト シートヒーター
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜207万円
-
6〜181万円
-
22〜165万円
-
3〜256万円
-
9〜179万円
-
14〜285万円
-
29〜156万円
-
29〜178万円










