| Kakaku |
ダイハツ ミラ トコットレビュー・評価
ミラ トコットの新車
新車価格: 109〜145 万円 2018年6月25日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 33〜159 万円 (729物件) ミラ トコットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ミラ トコット 2018年モデル |
|
|
32人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ミラ トコット 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.97 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.46 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.28 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > G リミテッド SAIII
よく投稿するカテゴリ
2024年5月16日 13:32 [1711213-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車は初めての購入で、運転経験は教習所で乗ったカローラアクシオくらい
免許を取得してからずっと車に乗っていなかったので車幅が小さくて安全装備が充実している車が欲しかった事、
誰も乗せるつもりがないし荷物を乗せる用途もないので運動性能と燃費に優れた軽セダンが良いだろうという事でトコットを選んだ
【エクステリア】
角ばったデザインで非常にシンプル
フロントデザインはかなり気に入っているがリアのランプの形が丸いのは似合ってないと思う
それ以外は非常に気に入っていて駐車場で見るたび愛車ながら一番可愛いと思う
あと形がシンプルなので洗車が非常に簡単なのも地味に好き
【インテリア】
内装も非常にシンプル
女性にウケるデザインとして考えたのならどうかと思うけど無味無臭で飽きが来ない
運転視界についてはボンネットは右側がギリギリ見えるが左はワイパーが邪魔して見えない
後方視界は見た目通りに良いしコーナーセンサー前方後方についてるし全方位モニターもついてるのでぶつける心配はない
ペダル配置は悪くなく右足を前に出すとブレーキ右半分を踏める
ドラポジも取りやすく168cmの私であとハンドル2cm前に出てくれれば完璧だけどほぼ不満ない
後席は意外と広くて頭上も余裕があるので1時間程度の移動なら特に問題ないと思う
シートは柔らかく感じるけど街乗り中心であれば特に不満なく座り心地は良い
セパレートタイプなのでカーブなどでシートから体が外れる感覚がないのでサポート性も良いと思う
車体の揺れを上手く吸収してくれるし長時間の運転でどこも痛くならない
エアコン操作ボタンやスタートスイッチなどスイッチ類全般が運転手の手に届きやすいところに配置されているのも良いところ
ネガとしては、収納が無いに等しくミライースにあるセンターコンソールすら存在しない事くらい
ミライースだとサイドブレーキがあるスペースが物置になっているけど細いので財布やスマホは置きづらい
いつも助手席にスマホや財布を置いてるけど誰かを乗せる時はそれらの置き場所が全くないので困る
【エンジン性能】
NAの軽自動車なりかなと思う
車重がアルトやミライース並に軽いので登坂もそれなりにこなせる
ただ登坂で再加速をするとか長い登坂になるともう少しパワーがあればなあと思う事がある
【走行性能】
一言でいえば2代目N-BOXが遥か遠くから簡単に追いついてこられるレベルで走行性能は低い
ただアクセルやブレーキの感覚はかなり自然で操る感覚が非常につかみやすく気に入っている
コーナリングはハンドルがグニャグニャで全然気持ち良くない
しかも左前方がわからないので個人的にコーナーポールは必須なんじゃないかと思う
タイヤを純正エコタイヤからオールシーズンタイヤに替えたところ接地感が増して走行性能が上がったので
少なくとも夏タイヤへの変更をおすすめしたい
【乗り心地】
最新のDNGAプラットフォームではないので振動も多く収束しづらい
60km/h以上の速度で走っていると車体剛性が低いのか車体がペラペラなのを感じる
大きい段差を乗り越えた時もバーンと大きい音がする
雨が降っている時は屋根やタイヤからかなり音が入ってくるし水たまりを踏むと車に水が入ってきたのかと思うくらい臨場感のある音がする
ただ静粛性は高めでエンジンの音はあまり聞こえずきれいな道ならロードノイズもほとんど入ってこないのは良いところ
登坂を走ってる時やSまたはLレンジにするとエンジンからシュイーンと高音が聞こえてきたりもする
ただシートが良いので振動などは結構抑えられるしストレスは少なく長距離運転でもどこも痛くならず快適に走れる
【燃費】
片道15kmの通勤で主に使用
登坂が続く山道の頂上にある会社までの行きで20km/Lくらい
帰りの下り道は28km/Lくらい
エアコンとシートヒーターを使うと燃費は10%くらい落ちる
寒い時も10%くらい落ちる
燃料タンク容量は30Lと軽自動車の中では大きめなので航続可能距離はトップクラスに長い
【その他装備】
全方位モニターやバイアングルLEDヘッドランプ、シートヒーターなど便利な装備が色々ついている
全方位モニターは画質は粗めだけど暗い道でも使えるレベルにある
バイアングルLEDヘッドランプのおかげでハンドルを切った先を照らしてくれるし
かつライトの照らす範囲が結構先のほうまであり光量も非常に多く明るいので夜道も安心して走れる
シートヒーターは軽自動車にありがちな座面のみでなく背中も温めてくれて快適
コーナーセンサーも前方4つ後方2つが標準装備されていたりもする
他にも電動格納ミラーや車速連動ドアロックもあったりと他の高級軽自動車にない装備もついている
などなど細かい快適装備が意外とてんこ盛りでこのあたりの装備については非常に満足している
総じて言うと車体の小ささで軽自動車を選ぶ人には嬉しい快適装備が色々ついている印象
【価格】
ミライースやアルト、ラパンなど同価格帯の軽セダンを比較すると装備面は非常に充実している
人気がないため値崩れしやすくコスパで軽セダンの中古車を探してる人には良いかもしれない
同価格帯か少し値段が上がっていいならN-WGNのほうがいいかなと思うが
私の場合は家の駐車場が非常に狭くコーナーセンサーや全方位モニターが絶対条件なのでそれらを選ぼうとは思わない
【総評】
文句は色々あるけどじゃあもう一度買う車を選び直しますかと言われればいいえと答える
走行性能が低いので乗ってて楽しいとかは一切ないけど購入前に必須だと思っていた装備は全て期待通りかそれを上回っていたのでその点は満足している
ドライバーズカーとして作った軽セダンとしてシートやドラポジや各スイッチ類の配置などよく出来てるのでもしモデルチェンジがあって走行性能がアップするなら購入検討したい
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2020年10月7日 19:49 [1298698-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
H20年式トヨタパッソから乗り換え。
新車から12年経過して、エンジン・足回り共好調でしたが、車検費用・自動車税UPや自動ブレーキなしが購入動機。
・検討車
?パッソ X“SA ? 新車購入 ドラレコ+CD+ETC+マット+諸費用で総額127万円。
?ミラトコット新古車 X-SA? CD+ETC+マット+ダイヤモンドコート+諸費用で総額116万円。
110km/日走行するので、年式よりも走行距離少で安くという事でトコットに。
大手中古車店で初めムーブを見ましたが、そばにトコットが・・・ 一目惚れ^^
市街地50%、高速50%で燃費は20.5km/Lと上出来(パッソは15.5km/Lだった)
足回りやハンドリングは貧弱のレビューがありますが、パッソもそんなものでしたし、トコットにスポーティを求めていませんし。
初スマアシが?で良かった。 警告音が頻繁に鳴ります。
次回買換えもコロッケ(トコット)に。
車の購入は余裕がなければいけませんね(今回車検切れ1カ月前からの検討)
10/7 購入後、約8ヶ月経過で2万キロです。
真夏の燃費は19〜19.5km/Lでした。今は画像のとおり。
坂道はパッソより走ります。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年7月9日 13:22 [1237963-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
X SA IIIセラミックグリーンM デザインフィルムトップ
一年落ち新古車を約40万円引きで購入。
エクステリア 昭和の古臭いバンです。セラミックグリーンMも当時の色のイメージ。
前面はノーマル1色の車でも何となくかわいいのですが、サイド、バックは正にそれです。
ノーマル1色のこんな車が普通に売れる訳がない。
昭和の男性ならレトロとして、気に入る人もいるかもしれませんが。
デザインフィルムトップで少しまともになりますが、サイド、バックの見た目は昭和のまま変わらず。
安く買えたので、ロアスカート(パールホワイト)をネットで購入。
これ付けてもまだ納得出来ないので、ネットで購入して、ヘアラインシルバーのステンレスピラーを付け、シルバーモールも付けた。
かなり現代的でかわいい感じになった。あまり乗っている人がいないし、見た目も良くなって満足。
ところで、男性用のパッケージのクールスタイルもありますし、
他、スイートスタイル エレガントスタイルがあります。
この車はパッケージ次第でルックスがかなり変化するのは良い点です。
それを知らないと単なる単色昭和の車の印象しか持てないかも知れません。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/mira_tocot/anotherstyle.htm
インテリア
駄目な点
マニュアルエアコンパネルは白系にして欲しかった。
対してコストが変わらないのに何でここの色を変えなかったのか理解不能。
悪のギアシフト プリウスみたいに事故してほしいの?
昔のセカンド(2)やLの代わりにB表示は止めて欲しい。
フロアタイプシフトでは無いので、シフトレバーのギア表示が、かなり見にくい。
まだ液晶モニタのギア表示も、スピードメーターよりギヤシフト側の左側に表示されるのならまだマシだが、右側に表示されるので、ギアを入れたからいちいち遠くのモニタまで視点を動かさなければならない。やっている事はプリウスと同じ。
フロントウインドウの上に衝突防止用にカメラが付いている良いが、この部分が結構大きく視界が遮られる。
良い点
購入時からナビ、ドラレコ、後部座席テレビ観賞用の大きなモニタ、4スピーカーが付いていた。走行安全、駐車時のバックモニタ、障害物センサーも付いている。
新古車で購入する時はこの辺もチェックしましょう。
純正ナビは軽の御粗末なスピーカーでも驚く程音が良くなる。定評のあるケンウッドで低音も良く出ます。音の匠設定がかなり良いです。
その他の内装、安全性能は中間グレードなからとても満足しています。
エンジン性能
11年前の日産のピノと比べても動力性能は変わりません。
ノンターボの軽のエンジン音を比較するとガザ付いた貧相な音からキィーンとする音になった。前の車の音よりは良い。
走行性能
所詮軽のノンターボあんまり変わりません。
乗り心地
トールタイプの車のように、座面の位置が高くなっている。
人それぞれ好みがあるが、車高が高い車は走行安定性が悪いので。通常の軽の座面高で販売して欲しかった。
燃費 軽の燃費なんてターボ以外あんまり変わらないです。
価格 新古車で購入した価格なのでほぼ満足。
総評 色々不満な点も述べたが、新古車で安く購入できた。
安全性が高い。ナビ等装備の充実
カスタマイズした外見をとても気に入ったので満足です。
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月20日 21:47 [1218083-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
スバルインプレッサからの乗りかえです。
【エクステリア】
無印良品との例えがありますが、私のパッと見は走る『冷蔵庫』。
もう冷蔵庫にしか見えなくなっています。
【インテリア】
収納場所が少ないとの評価多いですが、私にはじゅうぶんです。
ステアリングガイド含むすべての機能乗せるには
ワイドスタンダードナビ&ドラレコセットの選択です。
【エンジン・走行性能】
月イチで北関東方面高速で走っています。
特に不満はありません。
街乗り用途は文句なし。
ステアリングはめっさ軽いです。
地面状況がもう少し伝わってもいいかなと。
【乗り心地】
ひとり乗車で走る分には快適そのもの。
【総評】
半年経っても街角(都内)でトコットすれ違ったの3回のみ。
北関東方面ではゼロ。
目立ってるねって、逆に。
中高年には乗りやすいクルマです。
繰り返しますが、パッと見は冷蔵庫(セラミックグリーン)です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル
2018年10月22日 18:47 [1143330-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
競合車のアルト・ラパンと比較すると、素っ気ない感じのデザインなので、待望の新車登場なのにあまり目立っていませんが、実車を見てみると、思ったよりも面構成に張りがあり、チープさはあまり感じられませんでした。
ダイハツのマーケティング調査では、ミラ・ココアやラパンのような可愛すぎるデザインを意外と敬遠するユーザーが存在するとのことで、どちらかというと年配層や全くの初心者を取り込む狙いがあると思われます。
そのため、デザインが水平基調になっており、実際に運転してみると、視界の良さに驚きました。
サイドミラーも、ラパンのような楕円型になっておらず、さらにボディとミラーの隙間から前方が覗けるなど、死角が少ないのも美点でした。
走行性能ですが、低速トルクに厚みがあり、市街地では乗りやすい印象でした。加速時はCVTで引っ張る感じになるので、エンジン音は大きめとなります。
この点ではラパンの方が余裕があるように感じられました。ラパンはトコットより軽量で、さらに低い回転数で最大トルクが出るように設定されているので、この差が出たのかも知れません。
しかし、トコットがラパンより優れていると感じた部分はブレーキのフィーリングです。ラパンは比較的しっかりめにブレーキを踏み込まないと利きにくいようなセッティングになっているのに対し(踏力に応じた制動)、トコットはいたって普通の踏力で制動できるように設定されてました。操縦性に関してもロールが適度で、極めてナチュラルな印象を受けました。
トコットの総合的な感想は、パノラマモニターに頼らずとも ドライバーの視界に優れ、運転しやすさを追求すると、このようなデザインになった…つまり虚飾を廃した「無印良品」的なクルマ であると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった61人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > L
2018年7月27日 07:38 [1145580-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
走行性能に何ら特筆すべき点はない。
いかにも最近の軽らしい、モッサリ感。
エントリーユーザー向けとか女性向けとか言っているが、
初めてのる車がこれでは、クルマの楽しさなんて伝わらない。
飽きの来ないデザインとも言うが、実はそれは無個性すぎて、始めから飽きる飽きないの議論外にある。
少なくとも欲しくなるクルマではない。
もし650kgで58psくらいであれば、エッセの後継になれたかも。
個人的には何も魅力を感じない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > X SA III 4WD
2018年7月5日 12:28 [1140448-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キャンバスやココア、ラパンなどが好きな側としては
大人し過ぎます、でも可愛過ぎて買えない層に向けて
作り込んだらしいので最適解だと思います。
【インテリア】
デザインはシンプルで悪いとは言えませんが、だからと言って良いとも...
しかしながら機能性は素晴らしいです、普段使いとして考えられてます。
【エンジン性能】
ダイハツらしいトルク振りの低回転エコに感じました
パワーはまったく無いですが飛ばす車では無いので良いかな
【走行性能】
たまたま4WDでパワーはなくとも意外と良かったです。
【乗り心地】
これが大変良かったです、ハンドルの軽さと凹凸の突き上げ感
移動する分には長距離でも疲れなさそうな印象でした
【燃費】
試乗車なので控えます
【価格】
絶妙な価格設定です、キャンバスやラパンと棲み分けられてて
デザインや乗り心地で選ぶなら安いと思います
【総評】
お店に行ったらたまたま置いてあったので試乗してみました
これだけは書きたいと思わせたのが足の良さです
ミライースに14インチは合ってないと思い期待してなかった
トコットですが、見事に14インチに合わせて作られてるようです
見た目より実用性の高さに驚かされました
安全性も最近追加された試験に合わせて
エアバッグが追加されたようで良いですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミラトコットの中古車 (729物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 124.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
12〜205万円
-
6〜179万円
-
22〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜285万円
-
26〜156万円
-
29〜175万円
























