| Kakaku |
トヨタ カローラ スポーツ 2018年モデル G Z 4WD(2018年6月26日発売)レビュー・評価
カローラ スポーツの新車
新車価格: 261 万円 2018年6月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 33位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
3.85 | 4.11 | 72位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 37位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | 47位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | 44位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 34位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z 4WD
2018年7月28日 22:08 [1145978-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
子どもの送迎、仕事用(ほぼ1名乗車)の買い換えを検討していたため試乗してきました。今はデミオのディーゼルとオデッセイNA所有。デミオのトルク感はかなり気に入ってるのですが、保育園のお昼寝布団を乗せるのに毎回困っているため買い換え検討に。
子どもの2人とお昼寝布団が積めて狭いところでもストレスが少ない大きさの車から選んでいます。
豪雪地帯のため4WDであるこは精神的に大きいです。走行に関してよりもスタックの心配です。カローラスポーツの4WDはターボでも1.2Lしかないため、当初は検討対象には入っていませんでしが、試乗してみて印象がかわりました。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。ロー&ワイドの重心が低いデザインは好みです。
【インテリア】
いたってシンプル。安っぽいと言われれば安っぽいかな?値段的にもう少し工夫あってもとは思う。あとUSBの位置は不便かなと思う。その分全体的にスッキリした印象にはなってるのかもしれないけど。
【エンジン性能】
思ってたより楽しい。ガツンとトルク感があって加速するエンジンではないです。スムーズにスーっと加速していく感じ、うるさくなくエンジンが高回転で回ってるなと感じさせる感じ、かなり好み。スポーツモードで普段から運転したくなる。高速とかはどうなんだろ?オーリスのレビューでも見てこようかな。
【走行性能】
これまた良い。しっとりキビキビ。段差のいなし、安定感、カローラって名前のイメージで乗ったのでギャップが凄いのかもしれないけど、いいです。
【乗り心地】
上に同じ。C-HRも試乗したけど乗り心地はC-HRのが上かな。
【燃費】
試乗なので
【価格】
少し高いけど内容的には良いかな。値引き含めると同装備でC-HRと差があまりないのは悩ましい。
【総評】
ここのレビュー見るとエンジンの評価あんまり良くないですよね。私はかなり好きなんですけどね。ハンドリングも乗り心地も良いし、今のところ購入候補一番手です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z 4WD
2018年7月3日 21:51 [1140072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
愛車のラクティス(H20年式)も、そろそろ買換えも検討しないと・・・という時期になり、たまたま通りがかったディーラーで試乗。
試乗待ちのお客さんで待ち時間があるほど、この車は注目を集めているようです。
試乗車は一般的なガソリン4wd車です。(本当はハイブリッドに乗りたかった!)
カローラという名前を良い意味で裏切ってくれる外見、現行型のカローラアクシオとフィールダーも展示されていましたが、比較して「別格」でした。
エンジンスタートでいきなりエアコンからキンキンに冷風が出てきたのは、この時期良いですね!(なかなか停車状態では冷えない車も多いので)
メーターは「液晶画面」になっており好みでデザインを変更できるようでしたが、表示項目が多すぎて、あまり見やすいとは言えないです。液晶画面であれば、逆にシンプルな表示も選べるようにすればいいと思います。
駐車場から幹線道路に出ようとしてブレーキを踏んだ瞬間、そのブレーキの効きの良さに「おおっ!!」と声が出てしまいました。
普段はラクティスやセカンドカーの軽、仕事では現行カローラフィールダーなどのワゴン車に乗っている私ですが、軽く踏んだだけで違いのわかる、良いブレーキです。
制限速度(50km/h)までの加速は、必要十分で滑らかです。走行ルートは交通量の多い市街地でしたので、ストップ&ゴーの繰返しでしたが、アクセルオフでの減速もスーッと自然なものでした。(アクセルオフでガクガクとショックの出る車種もある)
郊外の道を、景色の良いところを走ったら爽快だろうな・・・と期待します!
ただし、車線変更の際の斜め後方視界は大きさの割に良くないので注意が必要です。
カローラ初の3ナンバーのようですが、感覚的な広さは一般的なコンパクトカーとあまり変わりません。(アクシオ・フィールダーとほぼ同じ。頭上はアクシオより余裕あり)
人によっては軽自動車の方が広いと感じるかもしれませんが、シートがしっかりしているので、峠や高速道路での疲れは少ないだろうと思います。
ちなみに試乗車にはLINEを利用した自慢の双方向ナビが搭載されていましたが、その機能はあれば面白半分使うかも?というもので、スマートフォンやタブレットの性能が向上したこのご時世、本当に高価なカーナビが必要なのか疑問です。
(設定の問題なのか、国道・県道・市道が全て白色で表示され見にくかった)
テレビ・ラジオ受信・バックモニター機能の付いた、「ディスプレイ」を用意して、ナビや音楽の機能はスマホ側に任せた方が効率的かもしれません。
上級グレードの純正装着タイヤ(225/40 R18)は過剰な装備かな・・・
(スタッドレスタイヤ必須の地域では、恐ろしい金額になりそう。セールスマンも「まあ、皆さんインチダウンするでしょうね(笑)」と言ったくらい(^_^;)
燃費については、市街地走行で9.8km/L(メーター表示)
複数の人が乗っているので実際の燃費は不明ですが、郊外であれば15km/Lくらいかな?うーん、個人的にはハイブリッドを選びたい。
良くも悪くも「カローラ」なので過度な期待は禁物ですが、素直にもっと走りたい!と思わせる雰囲気、走行性能には新しさを感じられました。
この続きがあるか、それとも夢のままか!?カタログを見ながらにやけてます(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
カローラスポーツの中古車 (979物件)
-
カローラスポーツ ハイブリッドG メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 167.5万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.8万km
-
カローラスポーツ G X フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 187.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
20〜189万円
-
39〜1028万円
-
30〜324万円
-
29〜1493万円
-
115〜383万円







