Kakaku |
トヨタ カローラ スポーツレビュー・評価
カローラ スポーツの新車
新車価格: 221〜297 万円 2018年6月26日発売
中古車価格: 88〜377 万円 (1,109物件) カローラ スポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
カローラ スポーツ 2018年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
136人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
カローラ スポーツ 2018年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | 46位 |
インテリア![]() ![]() |
3.93 | 3.92 | 37位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | 85位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | 53位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | 44位 |
燃費![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | 58位 |
価格![]() ![]() |
3.55 | 3.85 | 33位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G X
2024年4月23日 02:35 [1138574-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
2024.4追記
いつの間にかマルチフォーメーションディスプレイ(ディスプレイオーディオ)は全機種で標準装備となり、欧州仕様と同じになりました。
最初から、欧州試使用に合わせてマルチフォーメーションディスプレイを標準装備としてくれたら、問題点はなかったのですが、これで何も追加装備なしに、イマドキのカローラ買おうとする方が100%近く所有されていると考えられる、スマホでナビと電話、オ-ディオ、Lineなどのアプリがクルマと連携して使えます。 日産やホンダがいまだにナビを売ろうとしているし、最近はプジョーなどの輸入車もプジョー308などではグレードよりナビ標準装備となります。スマホが繋げられたら、ナビなど全く必要ありませんというより、スマホの方が地図の更新も速いです。
もう一点気になる点だったデイタイムランニングライトも"Z"グレードのみのようですが標準装備となっているのも改良点です。
【エクステリア】
トヨタの最近の流れに沿ったキーンルックでまとめています。なかなかのエクステリアです。
これなら、このまま世界で通用するでしょう。
ただし、日本仕様ではデイタイムランニングライトは全グレードで見送られました。
輸入車のこのクラスは標準装備されているクルマが多いのに、マイナーチェンジに残しておくつもりでしょうか?
【インテリア】
相変わらずのオーディオレス仕様がどうにもいただけません。ディーラー保護という大人の事情なのでしょうが、一見すると欧州車やマツダ風に見える位置にナビをつけているだけで、横から見るとブラウン管テレビ?を彷彿とさせる、不細工な構造になっており、仕組みも見た目もスマートさに欠けています。
これではゴルフを始めとする、欧州のライバルたちが、標準装備で8インチ前後液晶ディスプレイを標準装備し、スマホ画面のミラーリングにも対応している車種が多いのとは次元が違うカッコ悪さがとても残念な日本仕様です。
おそらく欧州仕様は液晶ディスプレイ標準装備で、スマホミラーリングも出来る仕様になっていると思われます。
もう一つGグレードの展示車での確認ですが、また例によって国産車のお約束で室内灯が全て電球です。常に危険にさらされるクルマの室内に電球色の暖かい光は必要ありません。
あと気になったのはトランクの狭さ。
トランクルームは奥行70cm、幅100cm〜130cm、高さ50cmで、最上部の奥行きが約35cmとなります。
トノボード下で280L程度と最新モデルとしては残念なレベルですね。
【エンジン性能】
エンジンは1500〜4000回転で185Nのパワーを出すと言いますが、普通に加速するには2000〜3000回転を使用する必要があり、1500〜2000回転程度だけで加速しようとすると加速力が足らず、スペック通りトルクの細めなターボエンジンでした。
プジョー308の1.2Lターボ、シビックの1.5Lターボあたりと比較すると残念な感じはありますが、ほどほどのパワーという点ではゴルフの1.2Lターボ車と同程度な感じで、日本の道路事情を加味すればこれでも過不足ないパワーでしたね。
エンジンは5000回転を超えて回しても騒音レベルは低めで嫌な音もしません。
【走行性能】
試乗コースはカーブが多かったので、良くわかりましたが、なかなかシャープなステアリングフィールで安定したコーナーリングをしていく様子はオーリスをさらに進化させた感じで、なかなかに山坂の楽しそうなクルマに感じました。
【乗り心地】
ギャップを超えてもボディの揺れは一度でスっと収まり、なかなかにマトモな足回りをもっています。
【燃費】
試乗では9.7km/Lをマークしました。踏みこんだりしての結果なので、エコランすれば長距離なら15km/lは軽く超えそうですが、カタログ燃費19.6km/Lは厳しい感じです。
【価格】
最上級グレードにナビをセットすると320万前後の総額だそうです。
値引きが少ない現時点では国産車が欧州車に比べて価格での優位性はほぼゼロというのが現実です。
とても安いとは言えません。
【総評】
試乗してみるとパワーはほどほどですが、山坂を走ると楽しそうな走りの良いクルマだと感じました。
リヤビューをスタイリッシュに見せるために犠牲になったトランクルームは開けてみるまで狭いのがわかりませんでしたが、これが一番残念な点でしたね。実用性を考えながらデザインにも挑戦してほしかったところです。
時代遅れなオーディオレスも残念な点で、ご自慢のつながるクルマというなら、センターディスプレイを標準装備させてインターネットに標準接続しますくらいのことはやって、世界をあっといわせてほしいところでした。
そんなことすれば、無料のyahooナビでほとんど間に合ってしまい、ナビが売れなくなりディーラーに叱られる。
ホンモノのつながるクルマに出来るのに出来ない大人の事情は辛いところですね。
しかし走りの良さについてはヨーロッパでも受け入れられるレベルに仕上がったようです。そういう意味ではトヨタの本気を感じるクルマですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > HYBRID G Z
2019年11月20日 21:38 [1277066-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
無難なデザインだが、後席ドアの高さが低く、狭くて乗り降りが不便。実用性に欠ける
【インテリア】
価格相応の豪華さはあるが、後席が狭い。とても5人では長距離を乗れない
【エンジン性能】
排気量を超えるバワーがある
【走行性能】
スポーツと言うだけあってサスペンションの確かさを感じる
【乗り心地】
良い。高速時と低速時でそれぞれにサスペンションの効きが違う。
【燃費】
良い
【価格】
正直コンバクトにこの値段かとは思うが、機能を考慮するとこれくらいかと
【総評】
2人乗車で飛ばすなら快適だが、後席が狭く、貨物室も狭い。4人でゴルフには使えない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z (MT)
2018年9月5日 17:50 [1156069-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
細部は異なると思いますが、オーリスにカローラのエンブレムを付けたような印象です。
FITよりは精悍でしょうか。
【インテリア】
ナビが出っ張っているのがちょっと違和感ありです。
エアコンの吹き出し口が低いので後部には効きにくい印象です。
エアコンの温度設定が運転席と助手席独立しているので高級感を感じます。
【エンジン性能】
回転数を上げていないためかターボの効きが認識できず、NAの1200?のように感じました。
FITですと低回転で2速、3速と変速できますがカローラスポーツは引っ張って変速なのかなと思いました。
【走行性能】
50?制限道路100m位で後は狭い傾斜のある道の試乗でしたので良し悪しはあまり感じませんでした。
18インチタイヤの効果も良くわかりませんでした。
【乗り心地】
静かに感じました。
前席しか乗ってませんが、FITの方が突き上げがあるように思えます。
【価格】
今どきの1200?ターボですとこの位でしょうか。
【総評】
エコ運転をするには少しパワー不足に思えます。
オーリスの時はハイオクでしたがカローラスポーツはレギュラーなので気分的に楽です。
ヒルスタートアシストコントロールと言うのがあるので坂道の上りで停止し、ブレーキを離したら下がりました。
ディーラーの方はサイドブレーキをひいて発進と言われてましたがサイドブレーキの調整に慣れるのに時間がかかりそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
カローラスポーツの中古車 (1,109物件)
-
- 支払総額
- 212.4万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 207.2万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 187.5万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 305.9万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜799万円
-
26〜192万円
-
39〜292万円
-
30〜331万円
-
21〜278万円
-
102〜348万円