| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラ 2018年モデル JC(2022年7月20日発売)レビュー・評価
ジムニーシエラの新車
新車価格: 208 万円 2022年7月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 145〜519 万円 (679物件) ジムニーシエラ 2018年モデル JCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 65位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 79位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 96位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 95位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2025年4月6日 13:35 [1796447-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
一万キロ超えたらシフトはスムーズにスコスコ入るように
ビル足に速攻変えようかと思った足回りもしっかり落ち着いた感じに
今時の車としてはあたりが出るまで時間かかるようです
考えてみれば、ジムニーマイスターが作る車なんだからそんなにおかしいことないはず
オリジナルを少し楽しんでから、交換を考えるのが吉の車のようです
一カ月点検後に空気圧モニター付けたところ驚きの空気圧が明らかに。空荷のJA11並の段差での衝撃はこのせいだった様子。
神奈川のアリーナは納車時も一カ月点検時も空気圧は点検しないと断言された。
2barに下げたらゆさゆさはともかく、ドッカーンはなくなった。ついでに燃費は1キロ悪化し、ジムニーらしくハンドルは重く鈍くなった。
タイヤの空気圧上限は2.4だから、冬で2.8は夏にはどうなったことやら、、、
ただ、スポーツカーのようなキビキビは忘れがたく、タイヤ交換時はLT規格にして2.8にしてみようかな?
【エクステリア】
オーバーフェンダーでどっしり、一目惚れ
【インテリア】
シンプル、収納なさすぎ
いじる楽しみがあると言えばある
【エンジン性能】
ここ20年ディーゼル含めたターボばかりだったので低速トルクの小ささは衝撃的でもあった
アイストはディーゼルターボMTで慣れていたので違和感ないし、再始動はとてもスムーズ
エンストもカバーしてくれるし私は大歓迎
良い音で程よいレスポンスのエンジンは
昔ながらの引っ張る楽しみ
ターボで低回転に慣れた身には
エコでないような罪悪感がチョッピリ
【走行性能】
フロントリジットは少し定まらないような違和感あるが
ショートホイールベースのFRはくるっと回って楽しい!
本当に気持ちいい!
温暖化で4WDにする機会は少なそうだが、、、
【乗り心地】
剛性が高いので救われるが、轍や段差でドッカーン、ユラユラ
乗り心地が良いと言うレビューはジムニーとしてはだと思う
ビルシュタイン b6は良いのだろうか?
【燃費】
15キロ程度、仕方ない
【価格】
唯一の存在、文句はない
【総評】
雪の林道を走り回ったJA11以来、20年ぶりのジムニー
日本の山道で使い切れるパワー、オーバーフェンダーでコーナーも安心
FRのMT、ショートホイールベースは本当に楽しい、速くなくても楽しめるのは今では貴重です
シエラで良かった!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 03:06 [1703324-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
二年で13,000kmほど乗りました
故障も無く相変わらず元気に雪の中を走り回り
札幌の荒れた路面でも気にすることなく
ガシガシ突っ込んで行ける車です
LEXUS NX350h AWD バージョンLと比較してみます
値段からして違うのですが満足度はシエラ
長距離走るならLEXUS
同乗者の受けLEXUS
積雪が無く除雪されてる場所ならLEXUS
それ以外、積雪が多かったり道路が狭かったり、近隣の買い物などならシエラ
DIY出来る楽しみはシエラ
LEXUSはAftermarket品を嫌います
持ち込み取り付け不可能。
リセールバリュー>>>圧倒的にシエラ
2025年3月の時点ですが
シエラに200万は付きます
二年間、ほとんど無料で乗って遊んだ感覚です
次の車が新型フォレスターなのですが、
余裕があったらシエラも残したいんですが…
車の道楽に妻の決裁は厳しかった
《以下以前のレビューです》
札幌市内も雪が降る季節になり圧雪、新雪、シャーベット、凍結路面、デコボコ凍結路面など色々な路面状況になってます
ジムニーシエラ純正サイズの
195/80-15のサイズでSUV用のDunlopのスタッドレスを履いていましたが停まらない曲がらない進まない!!
2Hだとお尻フリフリします。
純正オプションのLSDを入れてるので
フリフリしながらでも進みますが
停まらないのは怖い
今回レビューもしましたが
ヨコハマ製のスタッドレスアイスガードig70
216/65-16を付けてみました。
乗用車向けなので車重の軽いシエラには
ピッタリでした
余程の事がない限り2Hのままで走れますし
轍が凍結したようなデコボコ凍結路面でも
安心感が違います。
何より急制動しても良く停まってくれて
横を向くことも無いのです
ホイールを別で注文する必要はありますが
外径も少し小さくなる位で純正サイズと同じチェーンも使えます
雪道が不安に感じるシエラ乗りの方は
乗用車スタッドレスを試してみてください
また冬シーズンに備えて
リアワイパーを倒立化しました
以下前回のレビュー↓↓
最初にお伝えしますが、
乗り心地は2トンダンプです。
内装はレンタカーなみにシンプルです。
大人2人乗りと思っていた方が良いです。
個人的にはAB型の人にオススメ!!
人と違うのも気にせず我が道を往く人に。
けど長い付き合いになりそうな車です。
気になってる方、ジムニーloveな方には
不快なレビューとなりますので御注意ください。
【エクステリア】
ジムニーとシエラで良く比較されますが
見た目はシエラの方が気に入ったので。
ジムニーはジムニーで割り切った感じが良いのですが、フェンダーがあるのがやっぱり格好いいかな?
樹脂フェンダーはボディ同色に塗ろうと想ったのですが見積もりで25万と言われたので考え中。
ジムニーは沼と言われますが…
バンパー、テールランプ、グリルなどあらゆるパーツがAftermarket品で発売されていて
メルセデス風のエアロなどもありますが
Gクラスも抽選でなかなか手には入らないので
ちょっと気になったりします。
が…それなりに御値段はします。
【インテリア】
乗ってすぐ天井が低い気がしますが
座ると普通。
自分は座高が高いのでルームミラーが邪魔で
信号見えない。
JCなので一応革巻きステアリングですが
細くて握りにくく、また上下は調整出来ますが前後は出来ません。慣れるまでちょっと遠い。
収納はほとんどありません
ミニマリストに否が応でもさせてくれます
ちょっとした小物入れ、ドリンクホルダーなど
が少ない。
ですが、ここでもジムニー沼です。
星光産業さんとかセイワさんを始め色々なメーカーさんから収納用グッズが発売されてます。
大手通販南米で探すと沢山出てきます。
ですが、中には粗悪品もあるので
気を付けてください。
【エンジン性能】
縦置き4気筒1500cc!!
縦置きってだけで嬉しい気持ちになるのは
加齢のせいかもしれません。
思えば縦置きの車などアリストが最後だった気がします。
まだ慣らし中で回してませんが
それなりには走りますよ
3型なので音も比較的静かで
車内も五月蠅くないです
保証が効かなくなるのでクロカンもしませんし
100%街乗りなので必要充分な性能です
燃費はそれほど良くないです。
【走行性能】
走行性能…乗ればわかる。
【乗り心地】
乗り心地…気にするならライズとかサクシードのリフトアップの方をオススメします
2トンダンプに過積載して未舗装の田んぼ道を走ってる感じです。
【燃費】
195/80-15 DunlopSj8+を履いている状態でエア1.8で良く伸びて14km/Lくらい
エアコン使って街中だと9くらいかな?
夏タイヤ交換したら少しは良くなるかも。
【価格】
登録済み未使用車ですが比較的良心的な価格で
販売されてたので購入しました
ナビとかの用品は別でコミコミ230くらい
感覚がおかしいのか最近の車にしては
安く感じてしまった。
リセールが最近悪くなってきたと聞きますが
そもそも趣味の車みたいな物なので。
【総評】
ジムニーは前から欲しかったのですが
納車まで一年待ちとか一年半待ちとかスズキの販売店で言われてどうしようかなぁ??と思っていた所、
新古車で比較的リーズナブルな出品を見つけたので購入しました。
岩手で登録して貰ったので自分で引き取りに行き…
青森〜函館はフェリー。
その他は高速で80km/hくらいで慣らしをしながら帰ってきました。
直進安定性、乗り心地、自動ブレーキ、オートクルーズ、燃費、室内空間、すべてにおいてノアと比べるまでもなく最悪な車です。
むしろドMが乗る苦行の車とも言えなくもない。
でも降りてみて可愛い
憎めない。形が好き。それなりには頑張って走ってくれる。
全長が短いので他人にあまり迷惑掛けない。
あおり運転されても自分が遅いからだと
譲る余裕も出てくる。
けど勝手にハンドルが揺れるから
煽ってると思われないか心配。
雪道を走るのと近所の買い物、時々高速、大人2人+ペットくらいの乗車人数ならオススメですね。
ジムニー沼に是非!!
参考になった40人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年12月23日 15:20 [1915856-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2年ほど乗ってます、少しずつこの車の特徴が知れるようになってきましたが、誤解のない選択をされるように参考まで。
【エクステリア】
道具感まる出しでいいですね。
シフォンアイボリーなので「段ボール箱走ってる」ってやっぱり言われます、そこも嬉しい。
【インテリア】
必要なものはあるので私はこれ以上求めません。Aftermarketオプション多いのでご自由に。
4人乗れますが、考えないこと(近所のスーパー買い物行くらいなら構いませんが)。
後席を使うとほぼ荷物積めません。畳めば荷物はちゃんと積めます、2人までと思ったほうがいい。
【エンジン性能】
普通でしょう、オーバードライブOFFで元気に走ります(ATです)。
【走行性能】
・野山(とくに隘路)を走ることに特化したものでしょう、轍があるかぎり安心して入って行けますがケータイ電波が繋がらず「ここはドコ?」状態になることもあるので御注意を
・80km/h超えるゾーンで俊敏な加速は望めないので高速は苦手です
・普通の街中走るには問題ありません
【乗り心地】
峠の下り坂によくある赤の段差舗装は最大の苦手、揺れるゆれるユレル(笑)
そこを除けば気にしていません。
【燃費】
14km/L、燃料タンクが40Lなのでもう少し良ければ1日中走っても安心。
【価格】
価値観しだいです。
【総評】
走り、カッコよさ、プライド・・・クルマに求めるものは人それぞれですが、
ファミリーユースでもなければ人を乗せたり何かを運ぶ車でもありません。
一人でゆっくり野山を走ってください、私の暇つぶしの良き相棒です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月16日 03:22 [1913607-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ニューズデザインのフロントグリル、ダムドのオーバーフェンダーを入れました。アルミのサイドステップは人が乗れるので洗車の時は助かっています。ちょっとGクラスのような雰囲気が出て高級感があります。
【インテリア】
リアル製のステアリング、茶色の本革調のシートカバーを掛けました。これだけで車内はシックでクラシックな雰囲気になります。
【エンジン性能】
AVO製のターボキットを導入しました。150馬力、230Nm、もうシエラは遅いなんて言わせません。(違法ですが)高速追い越し車線をベンツやBMWを追っかけ出来そうです。
【走行性能】
津田レーシングでユーロサスペンションキット、ステアリングダンパーを導入しました。峠道もしなやかにロールして抜けます。
【乗り心地】
ビルシュタイン、アイバッハスプリングのしなやかで粘りのある乗り心地です。
【燃費】
ターボ化しても元の燃費と余り変わりません。市街地で11km、高速で15kmと言ったところでしょうか。但し、ハイオク仕様です。
【価格】
本体は200万円そこそこですが、オプションに150万円ほど掛けました。
【総評】
全国の温泉地や旅行に出かける為、年間2万km以上走ります。秘湯への山道も走りますが、ほとんどは高速、市街地です。一人なら車中泊も出来ます。グランドツーリングカーとして、私には最高の相棒です。(因みに購入で迷ったのは、スバルのフォレスター2Lターボでした)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年6月28日 10:48 [1857204-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3型納車して5,000キロ程度走ったのでレビュー。
・シートに座ると、目線が高く(ステップワゴンやヴォクシー等と同じ高さの目線かな…)左右の窓も大きいため、見晴らしがよく運転しやすい。
・よく効くブレーキ。
・乗用車では躊躇してしまう河川敷でも、ジムニーなら入って行ける。
納車1週間後には、オープンカントリーATの215/70/16のタイヤ、レイズの軽量ホイールに交換。
【燃費について】
タイヤ、ホイール交換後、燃費計で下道13.5前後を表示しているが、実燃費は X0.9前後。長距離は実燃費15程度。
【足まわりについて】
前車は、ターボなしZ32型のスイフトスポーツ(純正でも足まわりが硬め)だったためか、シエラは凄くフニャフニャに感じた。
が、嫁はシエラの乗り心地はいいと言っている。
時速30キロを超える辺りから、道路の継ぎはぎ部を越えると、左右にフラフラ揺れるのが凄く凄く気になる。
少し大げさに言うと、ずぅぅぅっとフラフラ揺れてるから長距離運転すると腰がダルくなり疲れる。家のワゴンRで長距離を走る方がまだ疲労が少ないかな。(まぁジムニーに一般道での快適性を求めたらダメですよね (^^;) )
いずれフラフラにも慣れるかな…と思っていたが、慣れなかった。
で、ショックのみビルシュタインに交換。
交換前は、道路の継ぎはぎ部を越えると左右に3回程度フラフラ → 交換後は1回程度でおさまる感じ。
また、交換前はアクセルを踏むと、後輪部が沈み込んでから、加速が始まる感覚だったが → 交換後は後輪部が沈み込む感覚が気にならなくなった。
シエラに乗って一番気になってたフニャフニャ感は、ショック交換で解決!
【その他】
・市街地は4速ATで問題ナシだか、スピードが出ると5速がほしくなる。
・フロントガラスが立っているので、やたら蚊等が付く。
【まとめ】
今の時代の車にしては、燃費は良くなく、ワゴンRの方が静かで加速もいいが、ジムニーは走りや快適性を求める車ではないと思っている。
これまでに数台、色々な車を所有してきた。
ジムニーは収納が少なく、屋根に当たる雨音がうるさい、バックドアを少し開けると、自然に全開状態になってしまう等、短所も多いが、そんな短所はどうでもいいやって感じてしまう。
運転・所有していて凄く楽しい車であり、買って満足している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2024年5月11日 09:13 [1842542-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車から半年点検が終わりましたので
感想を書いていこうと思います
【エクステリア】
今新車で買えるスモールクロカンの最高峰
ネオクラシックな外観は全然飽きが来ない
グレードはJCでAT
カラーはグレーと迷った結果
アイボリーのツートン
ランクル70もいいけど70より半額以下で買える
シエラで十分満足。
SUZUKIグリルに変更して、タイヤはグッドリッチでホイールはデルタフォースのブラックを履き、リアの背面タイヤも同様にしたので迫力がアップしました。
【インテリア】
値段相当のプラスチッキーな内装ですが
ジムニーならむしろその方が雰囲気が出ていい。
必要最低限の装備は揃っている
普段は通勤で1人しか乗らないので
後席は倒しっぱなし
後席を起こすと荷室は ほぼ何も置けません
アルパインのデジタルインナーミラーに交換し、
後方の視界も良好
オーディオもアルパインのディスプレイオーディオを装備してCarPlayで接続
音質については純正スピーカーなので音圧はスカスカですが、音質は気にしなくて聴ければ十分な人なので気にしてません
11インチのモニターでGoogleナビも見やすい
不満をあえて言えば、夜シフトレバーのパネルが点灯しないので分かりづらいのと
アイドリングストップのオンオフ切り替えボタンの配置が見にくい場所にあります
私はアイドリングストップを毎回オフにするので気になったポイントです
【エンジン性能】
これは色々なネット情報で覚悟していましたが、
4速ATの出だしの加速は本当に弱すぎます。
アクセルをしっかり踏まないと加速していきません
ただアクセルを踏むとエンジンが
唸るので燃費も悪くなります
【走行性能】
速度が出ている時の車体の揺れが気になります
橋や高速道路の横風の影響をもろに受けますのでハンドルが軽いので車体が揺れて
たまに怖い時がありました
トコトコ走っている時は大丈夫です
【乗り心地】
道路の段差などで突き上げはありますが
クロカンなのでしょうがないかなと
タイヤも変えているので乗り心地は
しょうがないと妥協してます
あと小さい車なのに運転席からの
視界は高いので運転はしやすく良好でした
【燃費】
グッドリッチのタイヤを5本積んでいるので
大体13.0から13.5キロくらいです
【価格】
ディーラーオプションとAftermarket品のパーツを付けて
トータル300万くらいでした
MOP
ツートンカラー
DOP
SUZUKIグリル
シフトレバーパネル ブロンズ
ウィンドーバイザー
メッキドアハンドル
ETC
Aftermarketパーツ
グッドリッチ オールテレーンホワイトレター
ホイール デルタフォースブラックカラー
アルパイン デジタルインナーミラー
ディスプレイオーディオ
前後ドラレコ バックカメラ
【総評】
本命はランクル70でしたが、値段と内装の簡素化と質感のチープさで500万の値段は、
本格悪路を走るわけでもない
私としては外観のカッコ良さだけで
とても払える金額ではありませんでした。
シエラで十分満足がいく車です。
あと高速道路では80キロでずっと走りましょう
100キロ区間で100キロで走っているとシエラが結構しんどそうにエンジンが唸ってます
後方から誰かに煽られる前に
大人しく左車線を走行しておきましょう(笑)
ちなみに納期は22年2末に注文し、23年9末に納車されました
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年3月22日 12:51 [1824915-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
昔のジムニーみたいに角ばったデザインが気に入りました。
【インテリア】
中はもちろん軽サイズです。
ちょっと出るくらいなら狭いけど問題ないですが、
気合い入れて遠出するときは狭く感じますね。
上手にやりくりする楽しみもまた良いと感じます。
【エンジン性能】
期待はしてたけど走らない・・・・
シエラオーナーの皆さんそう思ってるはず。
のんびり走る車ってことなのかな。
【走行性能】
ほぼ100%舗装道走行です。
オフロードを走る機会は残念ながらありません。
機会があれば走ってみたい。
【乗り心地】
足腰フニャフニャという印象。
乗ってて怖いと思うこともありました。
納車後すぐに1インチアップのリフトアップしました。
お陰でスタイルも乗り心地もよくなり、足回りしっかりしました。
(コイル、ショック交換)
【燃費】
燃費は気にしていません。
【価格】
250万以下でした。値引きはなし。
【総評】
子育ても終わったので自分の車として購入しました。
乗ってて楽しい、カスタムして楽しい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月18日 19:24 [1671118-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
乗り始めて半年、すごく気に入っています。ただ、出来ればこうあって欲しかった、と思うこともあります。そこで、インテリアを中心に、書き出してみました。
【イクステリア】
■ワイパーが止まっている位置で、フロントガラスに、熱線を入れてほしい。冬の間に、ワイパーが凍結して、動かないことがある。
■フロントガラス 通常の乗用車は、空気の抵抗を抑えるために、フロントガラスに大きな傾斜を設けている。そのため、長いワイパーを使わなくてはならない。ジムニーでは、フロントガラスが立っているため、ワイパーは小さく、かわいい。OK
ただ、運転中に飛んでくる虫が、もろにガラスにぶち当たる。
【インテリア】
■ターンシグナル レーンチェンジの位置での信号は、手で押さえておかなくてはならない。レーンチェンジに入れば、自動的に3シグナルが出るようにして欲しかった。(⇒この装置の名称は知らない)
■ライト自動点灯 薄暗くなった時の点灯タイミング(しきい値)のレベルは、Good! 前に乗っていたスイフトでは、ある程度暗くならないと点灯しなかった。仕方なく手動でスモールライトを点灯させていた。
■エアコンパネルの中央の表示 狭いところに温度表示、風量など詰め込まれていて、とにかく分かり難い。この範囲に表示を置くのなら、表示を減らす工夫をしてほしかった。例えばAUTO A/CのON表示は、右のボタンの上にインジケーターを置くか(リアデフォッガのように)、AUTO A/CがONで色が変われば問題ないはず。少しコストはUPするけど、それぐらいはやって欲しい。
■ハザードスイッチ 両隣にエアーの吹き出し口があって、風の向きを変えようとすると、ハザードSWに指が当たり、ONしてしまう。ハザードSWのONストロークが非常に浅いため、少し触っただけでONしてしまう。非常時にすぐにONするのはいいけど、誤動作するのは良くない。
ハザードSWの位置は、周りに触れるもののないところにするべきでは?
■スピードメーター ハンドルを11時の位置で掴むと、指がメータに映る。メーターの透明パネルは、傾斜を持たせて、映り込みがないようにしてほしかった。
■中央表示燃料残量計 燃料マークが非常に小さい。これでは、初めて乗った人が、燃料口がどちらにあるのか判別出来ないのでは。
スピード、タコメーターがアンバー色で、中央部が白色なのは、少し違和感がある。統一してほしかった。(中央表示のコントラストが必要だった?)
■中央表示 表示が奥まったところにあって、映り込みがないのでOK ただ、両側の壁に反射している。構造的にこの反射を止めるのは難しいとは思うけど。
■メーター周り メーター周りは、ピアノブラックの塗装がされている。その方が高級感が出るので、そうしたんだろうけど、メーターの周りがキラキラして目が疲れやすい。やはりよく見るところは、マット塗装にすべきだったのでは。
■オプションで、間欠時間調整機能付きのワイパースイッチを追加。やはりこれは必要。ただ、リアワイパーにも間欠ワイパーがほしい…。
■サイドミラーにヒーターが組み込まれていて、冬などに曇っている時に対処できるのでGood。 ただ、リアデフォッガのスイッチと兼用ではなく、専用スイッチを用意してほしかった。
■パナのナビ メモリーの音楽を再生していると、順送再生のはずが、ランダム再生になってしまう。パナに問い合わせたら、堂々とバグと言われた。リセットして、順送にすることができたが、半年して、またランダム再生になってしまった。バグと言うのなら、ソフトをアップデートするサポートもあるべきだよ。それと、デバッグはちゃんとやったのかね。
■パナのナビ 最新モデルだったらしく、ハイレゾ対応だった。しかし、純正のスピーカーはハイレゾ未対応…。
■収納Box 狭い…。車検関係や取扱説明書は、後部の収納部に収めて、日頃使うものをそこに収めるようにしている。
■座椅子のカバー 市販のTシャツを椅子に被せて、カバーの代わりにすれば、デザイン的にも良い、と思っていた。しかし、椅子の横にサイドエアーバッグの飛び出し口があり、シャツがそれを覆ってしまう。よって、そのアイデアは断念。
【走行性能】
ーキビキビと走ると思う。ただ、アクセルが重い。アクセルに使われているバネの定数が高いのでは? もう少し軽くしてほしい。
【乗り心地】
ー柔らかい 個人的には、もう少し地面の凹凸が感じられる、ゴツゴツした感じの方が好きかな。
ー周りの視認性Good!
【総評】
1年8ヶ月待って、やっと届いてから1週間のレビュー
*とにかく、外観デザインが大好き!
*乗るだけでワクワクさせてくれる車
(主なオプション)
*キネマティックイエロー2トーンカラー
*パナのカーナビ
*ETC
*4スピーカー
*後部リアマット(後日購入)
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/997物件)
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 263.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 282.3万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 293.9万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ジムニーシエラ JC 4WD 4AT ナビ ETC ACC エンスタ スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 213.8万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ジムニーシエラ JC 4型 純正8インチナビゲーション・ETC車載器・LEDランプ&フォグランプ・アダプティブクルーズコントロール・ プッシュスタート・ オートエアコン・15インチアルミ
- 支払総額
- 235.5万円
- 車両価格
- 225.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
37〜1028万円
-
29〜368万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜198万円
-
59〜338万円

















