| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラ 2018年モデル JC(2018年7月5日発売)レビュー・評価
ジムニーシエラの新車
新車価格: 205 万円 2018年7月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 172〜519 万円 (758物件) ジムニーシエラ 2018年モデル JCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 66位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 76位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 94位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 93位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 23:38 [1222820-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ジムニーはデザインを気に入って購入するものではない、後悔する。燃費を気にするものではない。といったレビューを色々なところで見掛けますが…はい、デザインを気に入って購入した者です。笑
1000km走行を超えたので、改めてレビューの少し修正と追記をしてみたいと思います。
初めてのジムニー、初めてのクロカン車、デザインを気に入って購入した者のレビューなので、同じような方への参考になればと思います。
全ては悪路走破性の為に設計されてるのはわかるのですが…とにかくデザインが好き過ぎて。悪路走行をしない人がデザイン重視で買っても良いじゃないかと思って貰えたら嬉しいです。女性がオシャレだからと購入されてる人も多いみたいですね。
【エクステリア】
とにかくカッコイイ、そして可愛さもある。
軽ジムニーとの大きな違いでもあるオーバーフェンダーのワイルドさが1番のポイントでした。
発売日にニュース記事で見て一目惚れ。即購入を決めました。
オーバーフェンダーの部分にまだ慣れてなく、運転中に離合などで幅寄せするシーンになった時、ちょっとまだ戸惑ってます。
背の高さがあるから思った以上に大きく感じると周りからよく言われます。
フロントがとにかく垂直に近いので、春〜夏の高速道路では虫が…。
【インテリア】
無骨なデザインがとてもカッコいい。
ただ収納は本当に少ない。箱ティッシュを置くのをやめてポケットティッシュにする、傘は折り畳み傘にする、など色々工夫して収納しています。笑
そして後部座席。やっぱり狭い。笑
それなりに荷物を持って3人で出掛けた時、後部座席の友人はしんどそうでした。
また、その後部座席を倒してフラットにした状態で荷物を置いた際、運転中に物がよく滑ります。100均で買った滑り止めシートを敷くと安定するのでオススメです。
また、他の方もレビューしてましたがフロントガラスがかなり小さいので、サンシェードは小さいサイズを選んでも折ったり切ったりしないと縦幅が余ります。
【エンジン性能】
ATです。思ったより馬力が無いイメージ。
発進時ももたつく感じ。ですが急発進急ブレーキな運転をしないように心掛けたいと思っていたところなので、これで良いのかも。
【走行性能】
高速道路を時速100km以上で走ろうとしたら頑張ってる感が物凄く伝わってきました。笑
強い横風にも弱いです。ハンドル取られます。
【乗り心地】
ガタガタしません。小さな段差があったらふわふわ、ゆらゆら揺さぶられる感じです。
カーブは体が外側に振られます。
シートにもう少しホールド感があればなぁと思います。助手席や後部座席に乗った友人も山道では頭部のグリップを握っていました。
車内は割と静かなので音楽などを楽しむのも無理がない感じです。スピーカーやオーディオデッキに拘るのも良いかと。ただ高速道路ではフロントが立っているのでどうしても風切り音が聞こえます。
【燃費】
地方都市郊外:平均13〜14.5km
地方都市市街地:平均11〜13km
高速:平均15km
(エアコン使用せずでの本体燃費計の表示)
満タン方式などではないですが、燃費計ではカタログ記載の燃費に近い数字が出てる印象です。
もちろん良いに越した事はないのでリッター20kmとか欲しいですが、乗り換え前の車がリッター11km程度だったので満足です。
【価格】
こんなものなのでしょう。
もう少し安かったら嬉しかった。と思うぐらいです。
【総評】
乗り換え前の車は14年落ちの車だったので、キーレスシステムを始め、オートエアコンやブレーキサポート、クルーズコントロールなど最新(笑)の機能に感動すら覚えています。
乗り心地も良いですし、車内の静粛性もあってとても居心地が良く感じています。
ただ、たまに何も無い所でブレーキサポートの警告音がする時があってビックリします。自分のだけの不具合なのか…。
見た目のカッコよさで飛び付くように購入しましたが、今のところ後悔はしていません。これから長い付き合いになると思いますので、大事に乗っていきたいと思っています。
スポーツをしない人がオシャレでスポーティな服装をしたり、アウトドアをしない人がオシャレでアウトドアな服装をしたり…そんな感じで車もオシャレで乗るのもひとつの自由な車選びだと思います(^^)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 17:45 [1226706-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
旧型シエラ(JB43AT)から新型(JB74AT)への乗換えとなります
使用用途は通勤に加え、趣味の滝めぐりに利用するツールとして使用しています
現在2500km乗ったところで、旧型との比較感想を書きたいと思います
基本的には良いところがたくさんあって、全体としては気に入っているのですが、
いいところはこれまでいっぱい書かれているので、あえて旧型と比べ悪くなった(不便になった)ところを重点的に記載します
【エクステリア】
・見た目的には圧倒的に良く成りました。感覚的には大きくなったと皆が言います。
・視界としてはサイドは良く見えるようになったものの、ボンネットが高くなり前は見えにくくなりました。
・フロントガラスがびっくりするほど小さく、サンシェードはジュニアサイズを買っても10cmくらい切り落とさないといけません。
・フロントガラスの角度が立っているので、撥水剤をコートしても水滴が80km/hくらいではなかなか飛んでいきません。
・スペアタイヤがアルミホイルから鉄ホイルになりました。林道でタイヤをバーストさせることがあるので、スペアは同じアルミホイルにしてほしいところでした。
・スペアタイヤにはキーロックがつかなくなりました。ボルトを変えないと盗まれそうです。
・泥をはね上げた時、オーバーフェンダーに着いた泥がとても取りにくくなりました。洗車機くらいではとれません。
【インテリア】
・ダッシュボードの位置が高くなり、携帯ホルダーとかつけると視界の妨げになるようになりました。
・とにかく物を置くところがないです。シートアンダートレイも廃止されました
・4WD切替レバーが付いたためにドリンクホルダーの位置が背中よりも後ろ側になり、飲み物が取りにくくなりました
・パワーウインドスイッチがドアについておらずセンターにあるので、自動の駐車場などでチケットを取る時など自然とスイッチを手探りしてしまいます。この車しか乗らないのなら慣れるでしょうが、実際不便です。
・リアシートを前に倒すとフラットになるのは良いですが、その上で車中泊をするとリアシート裏のプラスチック板が重みで歪んでしまい真直ぐにならなくなりました。
【エンジン性能】
・1300ccから1500ccになったわけですが、加速感については差が有りません。
ただし、JB43では高速道路の登坂車線があるような上り坂で4速のまま登れなかったのが、JB74では登れるようになりました
【走行性能】
・悪路での走行性能はブレーキLSDが付いたおかげで安心感が半端なくあります
・ハンドリングは昔のFR感が強くなった気がします。ステアリングレスポンスは悪く、早目にハンドルを切らないといけない感じ
・初期アンダーステアが強くなりました
・パワーステアリングが油圧式から電気式になって、中央あたりが重くなり、片手で回しにくくなりました
・ヒルディセントコントロールは急坂下りでブレーキを踏まずとも時速15km固定で降りてくれるのですが、2H時には使えないので、アスファルトの急坂(九十九折)では無意味です。全面雪なら役にたちます。
【乗り心地】
・乗り心地はJB43とさほど変わりませんが、静粛性は圧倒的に良くなりました。
【燃費】
・満タン法で測定して、これまで10.2km/L(市街地)〜14.1km/L(高速)です。表示では最高14.5までいきました
【価格】
・JB43よりも20万円ほどアップしていますが、装備を考えるとこんなもんでしょう
【総評】
基本的なオートエアコンからオートライト、クルーズコントロール、自動ブレーキに居眠り警告などが追加されていて、便利になった部分が大半ではありますが、運用するとなるといろいろ工夫が必要です。
不便になった部分もありますが、全体では満足しています。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2018年7月22日 18:19 [1144662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ダラダラと書いてます。ご容赦下さい。JCのMTとATを試乗しました。ジムニーシエラは初めてです。デザインに惹かれて試乗したものです。完全なクロカン車で乗り心地は期待できないものと思っていましたが、意外に乗り心地が良く驚きました。ちょっとした段差をガタゴト拾う所はありますが、ほとんど気になりませんでした。MTは相当久方ぶりでしたが、パワーは普通に運転するなら必要十分。AT車も同様。ただ久方ぶりだったためか、MTは運転の仕方で乗り味がもっと違うんだろうなと、運転意欲が増しました。クロスビーも試乗しましたが、走り出しや加速感とかいわゆる街乗りの楽しさ感はクロスビーの方ですね。車の性格ってやはりありますね。室内は結構洗練されている印象です。シートの座り心地も良い。慣れて無いせいかメーター類は見難く感じました。ステアリングの位置をもっと調整すると違うのかもしれません。フロントやサイドはとても見やすいと思いました。荷室も広く使えるようによく考えられてます。ただ自分にはミニバスケットとか装着しないと足りないかな。ギアですが、4Hには中々入らないようです。MTの販売店のお兄さんはぐっと入れてましたが、ATの方は販売店のお姉さんがどんだけ頑張っても入りませんでした。私もやりましたが、入らず諦めました。そんな所もありますが、是非欲しいと思わせる車でした。しかし納期は1年待ちとの事。ジムニーは9ヶ月。驚きです。今回はジムニー4割、シエラ6割と思わぬシエラ人気とのことでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2018年7月11日 17:04 [1141989-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この車の一番の特徴と言ってもいいでしょう。
機能美を追求したデザインは、めちゃくちゃ素晴らしいと思います。
どんな世代にも愛されるデザインで、かつ長い間色褪せないデザインだとも思います。
長く愛することができる車ではないでしょうか。
【インテリア】
エクステリア同様、無骨な感じがいいですね。
ただ気になったのはステアリング。
細くていたって普通のステアリングなので、ジムニーらしくない感じがありました。
もっと太くて角ばったようなステアリングでも面白かったのではと思ってしまいます。
【エンジン性能】
新開発の1.5L自然吸気エンジンが搭載されていますが、ちょっと力不足を感じる場面が多いです。
街乗りで20~30km/hから加速する場面でも、かなり頑張っている感じが出てしまいますね。
個人的にはクロスビーに搭載されている1.0Lターボとマイルドハイブリッドを搭載して欲しかったです。
マイチェンとかで搭載されないかなと密かに期待。
【走行性能】
オンロードでの走りはどうかなと思いましたが、剛性感がなかなか高く、安定して走れる車ですね。
ステアリング操舵性に関しても、基本的には扱いやすくいい感じかなと思います。
ただ、自分が思ってるよりも車が膨らんで曲がる傾向を感じました。
操舵性が高い車に乗っている人が乗ると、少し違和感を覚えるかもしれません。
【乗り心地】
乗り心地が案外よくて驚きました。
段差の乗り越えなんかでは、結構車体が揺さぶられることには揺さぶられるのですが、
剛性が高くフラフラした感じが出ないのと、入力に対してマイルドに吸収してくれていて、ガツンとした感じが来ないので、
オンロードでもある程度快適に運転できる車に仕上がっていると思います。
【価格】
デザインだけでもこの価格以上の価値はあると、個人的には思っています。
【総評】
とにかくデザインセンスが素晴らしいです。
この車は長年、たくさんの人から愛される車になるのではないでしょうか。
デザインだけで買うというのも全然アリじゃないかなと思っています。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_jimny_sierra_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,081物件)
-
- 支払総額
- 272.6万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ジムニーシエラ JC 7インチナビ/フルセグTV/パートタイム4WD/デュアルセンサーブレーキサポート
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 260.4万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.9万km
-
ジムニーシエラ JC ワンオーナー 5型 スズキセーフティーサポート ヒートシート クルーズコントロール LEDライト フォグランプ DSBS2 スマートキー パーキングセンサー
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜450万円
-
18〜388万円
-
39〜1028万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜182万円
-
63〜338万円


















