| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XC | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XC | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XC | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| XC (MT) | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 25人 | |
| XG (MT) | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| XL | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XL | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XL | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| XL (MT) | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XL (MT) | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XL (MT) | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XL (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 86位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2025年2月4日 00:36 [1933229-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
どちらかというと、ジムニーとシエラで迷っている人向けのレビューになります。
2023年の年末にスズキアリーナに興味本位で試乗に行ったら、
「実は今、諸般の事情で販売保留中の在庫があるんです」と言われMT車を衝動買い。
本当はキネティックイエロー2トーンが欲しかったけど、アイボリー2トーンで妥協。
人口3万人の郊外在住、通勤で片道20キロ。
オフロード走行はほとんどしません。雪は降らないエリアです。
という使い方です。
主なカスタムは以下
・マフラー:フジツボA-RM
・エアクリ:K&N純正交換タイプ
・ショック&ステアリングダンパー:カヤバNEW SR MC
・タイヤ&ホイール:純正鉄チン+オープンカントリーRT185
・シート:ブリッドユーロスター
・オーディオ:ATOTO+カロの1万円台スピーカー&ツイーター+純正スピーカをリヤに移設
・マッドフラップ:モンスタースポーツの赤
【エクステリア】
自分はXCですが下位グレードの鉄チンホイールが気に入っています。
あのリムの深さと無骨感、最高です。
アイボリーは昼夜晴曇問わず映える色だと思います。こっちにしてよかった。
クリスタルキーパー等のコーティングをした方がヌルテカでボディの頑丈さが強調されます。
マッドフラップはアイボリーには赤が似合いますね。
【インテリア】
小物類含めていじり倒せますね。とにかくバラしやすい。
自分はオーディオ、ETC、ドラレコ、バックカメラなど全て自分で取付しました。
ジムニーはYoutubeでパーツ取り付けのHowto動画が大量にあるので、楽勝ですよ。
【エンジン性能】
これは不満だらけです。遅いです。分かっていましたけど。
ターボついて64馬力ですが、所詮は軽です。車重1トン以上なので仕方ない。
緩やかな長い上り坂ではギヤを1段下げないとどんどん失速します。
が、実はアクセルを一番床まで思いっきり踏むとなぜか低回転でも粘ってくれてじわじわ加速します。
不思議。
【オンロードの走行性能】
意外と曲がります。
セミバケほどでは無いですがホールド感の高いシートを入れています。
腰の部分は安定します。そのおかげで結構峠道のコーナリングでも攻めれます。
ブリッドユーロスターおススメです。乗り降りもしやすいですよ。
ただ、オフロード行かない人ならタイヤは純正サイズの方が良いかもしれませんね。
自分は185のRTタイヤを入れたのですが、もっさり感が出てしまいました。
【乗り心地】
悪いですね。
過去にスポーツカーで足回りガチガチのクルマに乗っていたことのある自分でもたまに脳震盪になります。笑
カヤバのショック入れましたが、あまり変わらんです。
乗り心地は潔く諦めましょう。胃のトレーニングが必要です。
【燃費】
軽にしては悪いですね。
一番良いのは下道の信号のない田舎道ですが、どんなに燃費走行をしても15キロ/L程度。
高速道路で80キロ以上出すと更に燃費悪くなります。
ローギヤードなので仕方ないかな。
平坦な場所では2速発進を積極的にするようにしています。
【価格】
この所有感満載、おもちゃ感満載、快適装備満載のスペックで200万切りは安いでしょう。
最近の軽は平気で200万円超えて来ますからね。
リセールバリューが更にコスパに拍車をかけていると思います。
(シエラでは買った時の値段で売れるので毎年新車に乗換えてる人もいるとか)
ちなみに値引きは10万円程度でした。
ジムニーはオプション一切なしの「完全すっぴん」で購入した方が良いと思います。
優秀なAftermarket品が溢れていますし、取り付けも自分でできます。
自分はフロアマットすらつけませんでした。
【総評】
という事で「スズキジムニー」というカテゴリーは素晴らしいのですが、
エンジンパワーと燃費と乗り心地を考慮し、シエラへの乗り換えを決定です。
マフラーと足回り以外は今のパーツを全てスワップ可能なので。
ジムニーかシエラかで悩んでいる人でMT好きで街乗りメインの人は絶対シエラの方が良いです。
以前、シエラのMT車をレンタカーで1日借りてみたのですが、
ジムニーと違ってちょっと踏んだだけで低回転から普通に加速しますし、
ハイギヤードなので燃費は殆ど変わりません。
何よりも、ワイドトレッドな分乗り心地はシエラの方が良いです。
自動車税や重量税は高くなりますが、年間3‐4万円程度の差なら知れています。
月換算で2‐3千円、1日換算で100円程度と割り切ってください。
あとはあのフェンダーの好き嫌いですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2025年2月1日 20:32 [1689653-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
軽自動車で1番だと思う。全て許せる。
【インテリア】
合理的で気に入ってる。特にシートの出来が良い。
【エンジン性能】
想像してたより全く走らない。高速道路では怖い。アクセル全開なので足が疲れる。
【走行性能】
街乗りなら普通に不自由無いが高速では全く走らない。
【乗り心地】
標準タイヤはコンニャクの上に乗ってる様な感じ空気圧高めにすると跳ねるし標準だとくねくね酔いそう。タイヤをオープンカントリーに変更したら改善した。最終的にステアリングダンパーショックアブソーバー交換で普通の車並みに乗れる様になった。
【燃費】
愛車遍歴の中では最良の部類11.5km/L。今までの車が悪過ぎたので良く感じる。軽の割にタンクが大きく普通車から乗り換えてもガソリン代が安くならない。
【価格】
乗り出しナビ無し200万は妥当。ナビその他で50万位プラスになった。
【総評】
使い勝手等で可愛いだけで買うとえらい目に遭うかも?
不満もあるけど乗るのが楽しい(高速以外)
好みの仕様に出来て楽しい車。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年11月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL
よく投稿するカテゴリ
2025年1月13日 20:15 [1924477-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目が好きで購入に至りましたので満点です。
【インテリア】
ジムニーの無骨なスタイルにマッチしたブラック基調の内装でデザインは良いと思います。ただ、シートが若干イエローの差し色入っているのが、個人的にイマイチです。装備はオートエアコン、シートヒーターと必要十分ですが、シートの高さ調節出来ないのは残念です。他、気になったのは、パワーウィンドウスイッチの位置が使いにくいくらい。
【エンジン性能】
50から60キロくらいまで、街乗りするには全く問題ないですが、高速や坂道などパワーや速度を必要とするシーンでは物足りなく、それなりにアクセル踏むのでエンジンが頑張る感じになります。
【走行性能】
用途は殆ど街乗りですが、思ってた以上に普通に乗れます。ただ、高速使った長距離移動は若干しんどいと思いました。雪道やオフロードもパートタイム4wdなので、運転者に依存しますが、さすがはジムニー、全く問題ないです。
【乗り心地】
これもジムニーらしさかもですが、あらゆる車の中でも悪い方だと思います。少しの段差でも驚くほど揺れます。分かって購入してるので仕方ないです。
【燃費】
燃費気にして乗って無いのもありますが、良くないです。街乗り7、高速3の割合で乗っていて平均11キロくらいです。燃費気にして乗ればもうちょい良くなるかもです。
【価格】
安いです。今の時代、軽自動車でも200万超えが当たり前ですので、リセール価値考えたらかなりの割安だと思います。長く乗っても、すぐ手放してもお得に乗れる車はジムニーかランクルぐらいだと思います。
【総評】
唯一無二のクルマです。Aftermarketパーツも豊富で、ガッツリからプチカスタムまで、自分好みの1台にできる大人のおもちゃです。ただ、必ず試乗してから購入したほうが良いと思います。荷物も後席倒さないと載せられないので、1人もしくは2人で使うなら問題ないですが、複数人でレジャー行くとかは難しいです。納車まで時間かかるのが最大のウィークポイントですが、気になるなら間違い無くオススメのクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月8日 16:04 [1861767-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
〇と□が絶妙に組み合わさってかなり良い。
私は周りと被るのが嫌なのでカスタムしていく派。
パーツも多くあって選びたい放題で◎
【インテリア】
最低限の装備。
こちらもパーツが多くあり自分なりにカスタムができて差別化可能。
ネジ穴も多くあり、インテリアでも遊べる珍しい車。
【エンジン性能】
軽自動車のエンジン。
マフラーを変えているので音だけは立派だが、アクセルを踏み込んだら音と揺れは100キロ、実際は60キロしか出てない車。
夏場に冷房を付けると加速のしなさが笑える。
【走行性能】
悪路走破性はピカイチ。
純正タイヤならばオンロードもそこそこまともに走る。
【乗り心地】
現在新車販売している自動車の最底辺。
コンビニの駐車場に入るだけでもジェットコースター並みの揺れに襲われる。
【燃費】
大型SUVから乗り換えるなら感動するほど燃費が良く感じるが、最近のトヨタ車等と比べると悪い部類。個人的には大満足の燃費。
純正タイヤ平均燃費
長距離:18km/L
市街地:14.5km/L
MTタイヤ平均燃費
長距離:16km/L
市街地:13km/L
【価格】
軽自動車にしては高いが、ジムニーの性能やリセールを考えるとコスパ最高
【総評】
以上の悪評を覚悟して乗るなら後悔はない車
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL (MT)
2023年6月25日 13:24 [1251770-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
発注は2型、途中仕様変更あり。
XL MT セーフティーサポート無し、アイドリングストップ付の3型の感想。
所有車はサンバーバン、R2(MT 4WD) と エブリィバン (5AGS 2WD )
FIT (FF CVT)を運転しています。
【エクステリア】
スクエアデザインは自分、嫁共に満足。
気になるところはアフターパーツでどうにでもなりそうです。
【インテリア+シ−ト】
今時のSUVとしてみるなら普通。
普段触るハンドル、シフトレバーの質感は良い。
シートの質、ホールド感は素晴らしい。
フィット=ジムニー>サンバーバン>R2>>>>>エブリィ(尻が痛くなる、ホールド性なし)
シートヒーターはまだ使用していません。
気になったのはクラッチのペダル位置。
クラッチ操作が多い市街地や山道だと下半身が少し右寄りになります。
股を閉じて非常に行儀よく運転している感じです。
もし、左右に揺さぶられる悪路だと左足のホールド感がいまいちでしょうね。
サンバーバン、R2、FITは適切な感じ。
エブリィはイマイチ。
【エンジン性能+音+シフトフィール】
エンジン性能:市街地でしたので必要十分。加速も気持ちよい
ジムニー>R2>エブリィ>サンバー
音:嫁が言うには静かすぎるとのこと。
うぉーエンジン回ってるぜ!って感じがないらしいです。
サンバーは非力ですが、後方でモウォーーンって感じでやる気を感じます。
シフトフィール:ストローク少し長めで固くカチッとしています。丁寧にコクッコクッて感じです。
素早いシフトチェンジが必要な車と性格、性質が違います。
【乗り心地】
タイヤが厚いので柔らかでマイルドです。ゴムまりに乗ってるようです。
エブリィバンは揺さぶられるような乗り心地なので
それに近いかと思いましたが、全く違いました。
どちらかというとFITと同じぐらいと感じました。
【価格】
税込165万でした。妥当かと思います。
【総評】
いい車です。FITからの乗り換えました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 17:24 [1714218-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア/インテリア】
外観、内装の見た目は文句なし。とにかく視界の良好さは特筆すべき点。機能美は随所に感じる反面、内装はデザイン重視で使い勝手は劣る。
軽自動車の割にはしっかりしている?軽自動車にあるドアを閉めたときのガチン的な安っぽい音ではなく、バタンとそこそこしっかりした音が鳴る。
XCではLEDヘッドライトが強制。雪国の夜道を凍結するヘッドライト&フォグだけで走るには心細い、選択でハロゲンが欲しかった。
とにかく小物類の収納力が致命的に酷い。とはいえ、ジムニー専用ドリンクホルダや収納トレイ等があるので多少は改善可能、それでも多少。
後部座席を倒し実質二人乗りの車として使う場合は、後部座席スペースがフラットになるの収納はそこそこ良好。
シートの倒し方次第では車中泊は問題なく可能。実際できた。
【エンジン性能/走行性能】
1000?の車体&軽自動車エンジンなので全体的に非力感が漂う。特に加速時の力不足感が酷い。
馬力自主規制が諸悪の根源というのを如実に感じた鈍重具合。排気音軽トラか?
悪路の安定性は流石。車重+大径タイヤ+駆動方式のおかげか、雪道で良好な安定感・安心感はあった。轍も恐くない。
当然、油断したり調子に乗ったりすると滑る。安全運転、ヨシ。
純正はふにゃふにゃ?そんなことはない。普通の車しか乗ってない人なら気にならないんじゃない?と思う程度。ふわふわ感は車高が原因な印象、または安全運転の精神が足りないか。
助手席に人を乗せて街中を走ることも度々あったが、少なくともロール云々的なことを言う人はいなかった。
だからなのか、朝から晩までみたいな長時間運転をしても疲れてヘトヘトという具合にまではならなかった。街乗りに向いてるという話も頷けるしっかり安定した乗り心地。
エンジンブレーキを効かせる為に3速→2速に下げようとしたのに、入りにくく固いという症状が続いている。
ミッション周りの精度が悪い個体だったのか、単に感覚とギア比が合わないだけなのか。1→2→3、3→2のどちらでも起こるせいで変速がワンテンポ遅れる。
下りの山道でギアが入らずエンジンブレーキが無い状態で転がるは危険だし、精神に来るものがあるので何とかしたいが。
NUTEC InterCeptor ZZ-31(ギアオイル)にも手を出してみたけれど改善できず。現在走行距離5000?強程度なので保障期間内の修理案件?
【燃費】
加速を抑えた街乗り燃費重視運転、13.5?/L(日頃の通勤に利用、今は表示上14.2?/L)
高速道路で100?/h強程度で巡行の場合、14?/L(スタッドレスで500?以上を走行)
高速道路で80?/h程度で巡行の場合、17?/L(スタッドレスで500?以上を走行)
燃費を気にせず日常使いをすると、10?/L程度?(感覚的なもの、未検証)
燃費を気にする車じゃないので参考程度。とはいえ、人よりは燃費を気にして運転してこんな感じ。
【価格】
車体+Aftermarketナビ・スピーカー等を合わせても200万少し、乗り出し価格は趣味の車にしては割安。
反面、買ってからが軽自動車にしては割高。上記燃費も含め、ホイール・タイヤなど一部の物がジムニー専用なこともあって軽自動車にしては維持費は割高気味。
なので新規ユーザーは留意。
【総評】
いわゆる3型なので、MTなのにアイドリングストップ付。
雪道でストレスを感じたくない+MT+一人で気楽に使う車。ということでジムニーが候補、納車18ヶ月待ち。
とにかく良い部分・悪い部分がはっきりしているので、特に欠点(収納が皆無、軽にしては維持費が高め、実質二人乗り等)をしっかりと把握し、その部分が許せる・気にならない人じゃないと手を出すのはやめた方が良いと思う万人受けしない車。嫌ならハスラーでもどうぞ。
個人的には買って後悔はない反面、お勧めする?と言われるとNOと答える。
まあMTかつ独特な車、というのもあってか乗ってて楽しい。
ただカスタムの幅が広い反面、乗り心地を犠牲にする方向が多い。なのでそっち方面に手を出す予定なら追加で覚悟はしましようね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 17:42 [1588455-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目だけでしたらタイヤがもう少し太いほうがカッコイイので▲1
【インテリア】
シートが合わないので▲1
【エンジン性能】
MTなので回さないと亀なので▲1
【走行性能】
オフロード走行はしません。街中での性能加速が鈍い設定なので▲1
【乗り心地】
ひょこひょこ跳ねるのにどうしても慣れないので▲1
【燃費】
車体が重いので燃費もそれなりということで▲1
【価格】
専用部品で構成されているのにこの価格は破格ではないでしょうか
【総評】
納車まで1年2か月かかりました
好きなら乗りましょう、普通の車と思ってると扱いずらいかもしれません
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 21:05 [1492439-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
昨年の12月に9ヶ月待ちで納車になりまして、ようやく8000キロを超えました。
片道6キロぐらいの通勤車です。燃費はダメですが。
前のクルマはRB-1オデッセイでしたが、子どもを乗せる必要がなくなってジムニーです。
カッコだけで買いましたが、通勤、ちょっとしたお出掛けには必要十分です。
街乗りではロールが大きいとかはありますが、いいクルマですよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月22日 23:48 [1160890-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入後、1年半のカスタムレビューです。
※APIO製品が多い理由は店舗が地元にあり、老舗ならではの信頼性が高いからです。
【自己満足度の高いパーツ】
●185/85r/16 ジオランダーMTタイヤ
●APIOワイルドボアSRアルミホイール
●APIOタクティカルリアバンパー
●APIOタクティカルフロントバンパー
●APIOタクティカルフロントグリル
●APIO 20mmUPサスペンション
●APIOステアリングダンパー
●APIO牽引フック(前後)
●APIO静御前マフラー
●APIOナンバープレート移動キット
●APIOリアゲートストッパーベルト
●APIOアルミペダル
●APIOフェールカバー
●アースキー
●BLITZエアフィルター
●工藤自動車サイドマーカースモーク
●カロッツェリアセパレートスピーカー16mm
●LEDルームランプ
●タニグチラゲッジマット
●シーエルリンク牽引ロープ
【実用性の高いお薦めのパーツ】
●APIO54シフトノブ
●APIOフットレスト
●RECARO SR-7 セミバケットシート
●HFクラッチストッパー
●HFスロットルコントローラー
●RACE CHIP RS (サブコン)
【今後取付予定のパーツ】
●吸気系パーツ
【総評】
ジムニーはノーマルで乗ると横揺れ縦揺れが激しく走りもモッサリとしてますが、サスペンション、サブコン、スロコンなどでカスタムすると動力性能と走行性能が向上して別のクルマに大変身します。
但し、底無し沼の如くカスタム代が嵩みますので、カスタムされる方は100万円前後の支出を覚悟する必要があります。
軽ジムニーはナローボディで車高が高いので見切りが良く狭い道では運転が楽です。
また、林道を走ると水を得た魚のように真価を発揮し感動すら覚えます。
但し、普通車並みの乗り心地と静粛性及び動力性能を求める方は後悔しない為にも試乗してから購入することをお勧めします。
参考になった71人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
2019年4月24日 13:35 [1219082-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
男が乗っても恥ずかしくない軽自動車、カクカクしたフォルムが素晴らしい
【インテリア】
シンプルで無駄の無さがいい
【エンジン性能】
思ったよりパワーが有り、軽自動車とは思えないレベル
【乗り心地】
横揺れが気になるといった書き込みを見たが、実際に乗ってみると特に気にならなかったが
後部座席は狭く乗るでは無く物置の様な感じ、ほぼ二人乗りの車と言った印象
【燃費】
街乗りだと8 km/Lだと営業の人は言っていた、はっきり言ってミニバンとかアメ車並みw
【価格】
XCを見積もった結果、割引が片手もいかなかった、売れているし強気な価格
【総評】
ジムニーが本当に好きな人でなければ買わない方がいいといった印象
まず納期が10〜12ヵ月と長い、燃費が悪い、車体価格やタイヤなども高い
軽自動車だから安く乗れると思ったら失敗する車。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
2018年9月9日 15:41 [1157138-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
新型ジムニー(XC)に試乗して来ました。
実際に購入判断するまで時間がありますので、初回試乗の印象をメモも兼ねて残しておきます。
【エクステリア】
歴代ジムニーでBestだと思います。
イメージカラーのキネティックイエローは良い色ですね。
【インテリア】
乗用車から乗り換えても特別違和感はありません、車の性格からすれば十分だと思います。
不満点としては、
・シートリフターが無い
・シート座面のサイドの盛り上がり部分の強度が心もとない。
・トランクルーム(又はその機能)が狭い。
【エンジン性能】
十分なパワーで思いのほか静かだと思いました。
【乗り心地】
特段悪くは無いですが、普通の乗用車と比べるとうねった道路でリジットサス?起因の左右のゆれを感じます。
【燃費】
良くないですね、おとなしく運転した場合の燃費を改善して欲しいと思います。
【価格】
軽自動車と考えると高いですが、特別な車ですので妥当な値段だと思います。
特別仕様車にしてもっと高く売る余地が大きいと思います。
【総評】 15年後、EVばかりになった時にも新車で売っている数少ないガソリン車となっていると思います、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,344物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円























