| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XC | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XC | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XC | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| XC (MT) | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 25人 | |
| XG (MT) | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| XL | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XL | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XL | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| XL (MT) | 2024年4月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XL (MT) | 2022年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XL (MT) | 2021年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XL (MT) | 2018年7月5日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 15位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 94位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 87位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 95位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 87位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 21位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2025年10月25日 19:34 [1992284-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
JB23からの乗り換えです。
【エクステリア】
悪くはないが、フロントグリルはシンプルなほうが好み。
【インテリア】
JB23との比較では、こっちのほうが上質。
シートヒーターが座面だけになった。前は背中までだったかと。
ドア開閉時の音は、上質感を演出されたのか少ししっとり感が出た。
自前で改修・追加
リアのドアは、開けると一気に全開放になってしまうのが不便だったので
ダンパーを市販品に交換しました。
メーター上部にはトレイを取り付け、カーステレオは
量販店でディスプレイオーディオを取り付けました。
【エンジン性能】
ATです。3速があんまり仕事をしない設定にされているのかな。
【走行性能】
春・夏・秋/80km前後まではまあまあ。
高速道路等走行での80km以上の速度域では、直進でも不安になる。
タイヤスペック=175-80/16が不安の元かも。
悪路専用車ではないので、足回りの設計を一般道ベースで
タイヤに合わせるか車に合わせるか、ぜひ再考されたい。
冬/積雪期 安心感は非常に高い。
【乗り心地】
可もなく不可もなくです。ただし、長距離は休憩多めになるかと。
理由は、左足がまっすぐ伸ばせないから。
膝から足までが右側に追いやられます。
誰も何も言わないみたいですが、私にはマジで苦痛です。
【燃費】
10.3km/Lと表示されています。いいとは思いません。
【価格】
競合車種が少ないので、手を打つしかないのかな。
安いとか適正と思ったことはないです。
【総評】
地元の「冬」を考えたら間違いのない選択だと思います。
一方で、スーパーカーでも受注生産でもないのに
契約から納車まで17か月待たされたことに
強い不快感を持ちました。
グローバルに展開されている一流企業でありながら
自国の顧客とディーラーを一年以上も待たせる体制は、
早急に見直す必要があると思います。
以上をもちまして、今回は総合3点にしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2025年4月19日 05:52 [1954096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
売れてる理由はやっぱりこれでしょう。飽きのこないシンプルなデザインで、乗り込む前は「あーかっこいいなあ」と今だに嬉しくなります。
【インテリア】
道具感を感じさせる良く考え込まれたつくりだと思います。収納場所の少なさは追加パーツでいろんなことが出来て楽しい。今やパーツ加え過ぎて収納するものがありません。
【エンジン性能】
全然速くは走れませんが、スロコン付けてからは加速させたい感覚と加速が連動してストレスが無くなりました。ちゃんと走ってくれる、という感じです。
【走行性能】
スピード出して走りたいと思うような車ではありませんし十分だと思います。
【乗り心地】
まあ揺れます(笑)お世辞でも良くない。遠出するなら覚悟が要ります。でも苦にならなず、何故か遠出したくなる不思議な車です。
【燃費】
街乗りで10キロ、郊外で14キロぐらいです。
燃費も気にならない不思議な車です。
【価格】
内容からすると激安だと思います。
納車待った甲斐がありました。売りませんが売っても高値。資産価値のある車です。
【総評】
前車はBMWでしたが、街中でジムニーを見かけると追っかけて見るようになり、我慢できず買い替え。走りの質や快適性は雲泥の差ですが、やっぱり自分が欲しくなった車ですから全くネガには感じない。普通ネガと思える部分も何だか面白いと思える不思議な車です。乗り心地は悪いけどある意味車らしい感覚がハッキリ伝わり運転が楽しい。面白い車を作ってくれたスズキさんに感謝!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月16日 13:32 [1945224-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
角ボディーがとても可愛い
カスタムして自分だけのジムニーができる
【インテリア】
シンプルな内装で収納はないがAftermarketパーツがたくさん出てので自分好みに内装をいじられる。
【エンジン性能】
特に不満はない
【走行性能】
特に不満はない
【乗り心地】
普段トラックに乗ってるのでジムニーの乗り心地はとても良く感じる。
【燃費】
MT車で現在、納車から7000キロ走行でメーター平均燃費は15.8と表示されてます。意外と燃費よくてびっくりです。
【価格】
XLマニュアルで総額183万円でこの楽しさは安いと思います
【総評】
見た目よし
カスタムしても楽しい、他車の車に比べると乗り心地等は決していいとは言えないがなんか不思議とジムニーに乗りたくなる最高の相棒です。
不満点は
アイドリングストップ、オートライト、パーキングセンサー、スズキセーフティサポートはマジで不要な装備です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 178万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年9月19日 12:38 [1737051-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
きゃわいい! |
【エクステリア】なんとも言えない愛着のあるエクステリア、かっこかわいい!
【インテリア】それなりにって感じ、ジムニーらいしアナログさがいい!
【エンジン性能】今回2代目、初めはほんと走らないと思いスロコンやサブコンつけたが今回ノーマルを乗ってこれはこれでいいってなってる。
これもジムニーなんだと。
【走行性能】出だしは悪いがそれもまたジムニー、上りもそれなりなのがジムニー!
【乗り心地】揺れるけどもう慣れた、ジムニーだもの。今回は足もなんもしない、ジムニーだもの。
【燃費】街乗り10から12
高速で16
【価格】こんなもん。
【総評】人生で初めて同じ車を2回乗った、今回は嫁さんも乗るのでATにしたけど。
やっぱりいいよ、もう免許返納まで乗るよ!その後は孫にあげようと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 14:47 [1851988-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
DA17Vでスズキの軽マニュアル&リフトアップにハマり
何故かFIT RSを経て、やっぱりあの感覚が忘れられず
今度は本格的な四駆を買おう!とスズキに問い合わせ。
電話口から聞こえてきたのは、2週間で納車できるかも
という悪魔の囁き。勿論その日のうちに即契約しました。
JB64W 3型 ミディアムグレー 5MT XCグレード です。
【エクステリア】
こんなにもカクカクでかっこいい国産車は唯一無二。
世界に目を向ければランドローバーのディフェンダーや
ベンツのゲレンデあたりが似てるデザインかと。
【インテリア】
最後までシエラと迷いましたが、シエラは納期が長く
室内の広さは軽もシエラも同じということで軽に。
純正のシートはちょっと緑っぽくダサめ。
新車購入してすぐにシートカバーを5時間かけ装着。
自由に弄れるビス穴など、これからが楽しみです。
【エンジン性能】
良くも悪くも軽。DA17Vエブリイと同程度の走り。
車体が重いので、高速を走る等はあまり向いていない。
ただ下道を走るには十分すぎる性能で大満足。
【走行性能】
子供が進学し、小学校の運動場へジムニーで迎えに行く時
他の車が凸凹の土の上を慎重にゆっくり走るのに対して
思いっきりオフロードに突っ込める楽しさは最高すぎ。
ちょっとした段差も気にならず、車止めに当たることもなく
なんでもない日常が冒険に変わる、そんな特別な走りです。
【乗り心地】
試乗した時は、やけにフワフワする気持ち悪い車
という印象だったものの、いざ自分自身で4000kmくらい
乗ってみて気づいたのは、この車は癒し系だと。
走っているだけでゆりかごに揺られているような安心感。
下道をゆっくりと走るだけでストレス解消できる相棒。
見通しがよく、ボンネットが全部見えるので安全です。
【燃費】
下道や山道でゆっくり流して、1日数百キロ走っていると
リッター14くらいが私の最高燃費です。
逆に、渋滞で1-2速を多用するような混雑した街中では
リッター9-10くらいが目安。燃費は目をつぶろう。
平均的には地方在住でリッター11くらいです。
【価格】
最上位グレードXCで、乗り出し200前後くらい。
近年の何でも値上げ世界の中では頑張ってる!!
グレード間に価格差はありますが、XCがお勧め。
常に目に入るハンドル周りが違いすぎるので
ぜひXCを選んでみてください!!
【総評】
この車自体が日本だけでなく世界の車の中でも
特別な存在すぎて他の車と比べられない。
こんなにコンパクトで、悪路走破性に優れていて
いざという時だけでなく、毎日頼りになる相棒。
エブリイ等の箱バンと比べると積載性は全然ダメ。
その分、走行性能と楽しさに全振りした感じです。
もっともこれから買う方が注意しなければいけないのは
カスタム欲が止まらなくなる病です。
道ゆくジムニーを常にチェックしてしまう上に
参考にしながら、自分はこうしようとか
常に妄想が止まらなくなるのでご注意を!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL
2024年5月22日 22:27 [1845688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】フロント、リア どちらからでも1目で、ジムニーと分かります。タフネスを感じます。【ジムニーXL/4AT】
【インテリア】ダッシュボードの直線的なデザインやメーターのデザインが好みです。メーターのアナログ針が、Goodです。上位2グレードのみの装備。左右分割リアシートも便利と思います。
【エンジン性能】力強い走りです。
【走行性能】残念ながら、雪道や悪路ではない舗装路面だった為、四駆での走行は出来ませんでした。試乗後に、トランスファーレバーに触れました。ラダーフレームなどの関係で、走り出すと…重量物を動かしてると実感しました。
【乗り心地】試乗コースの全てが舗装路面で。ただ、大径タイヤなので。安心感が あります。短い時間の試乗でしたが、普通の車と違う乗り心地ですが振動など気にならないです。
【価格】マイナーチェンジで、改定されましたね。
【総評】3月の安心メンテナンスパックの点検中、他のスズキ車と試乗しましたが、ちょっとしたトラブル発生で。途中で試乗が取り止めに。改めて先月に試乗しました。山が好きで、たまに林道を走ってるのですが、雪道や悪路を走るのならば、ジムニー一択かと思います。次の車の候補が、ジムニーです。車中泊に憧れていて、それ程、背高い訳ではない。余裕の最低地上高が確保されているので安心して走れますし。試乗前と試乗後に、バックドアの開閉、リアシート、ラダーフレームを眺めました。納期に時間が かかりますが、決めたら。ひたすらに待ちます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年2月14日 19:57 [1401588-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
先代ジムニーワイドを発売時にすぐ購入し
途中で親に譲りましたが合計で20年近く乗ってました
今回は子供の送り迎えや嫁さんの買い物などに使うため購入してます
2024/02/14
最後の追記です
前回レビューから手を入れた所は
ヘッドライトや車幅灯バックランプををIPFのLEDに交換して
ヘタってきたバッテリーをカオスの80B24Lに変えて
助手席側に4x4エスポワール製オーバーヘッドコンソールを付け
グローブボックスの中の車検証などの物を移してます
収納が少ないジムニーにはありがたく感じます
また去年、初めての車検を受け、問題なく通りました
ただ購入したディーラーでは交換したパーツを
元に戻した上で車検を受けるとの事で
車検の見積もりが30万越えで驚きました
延長保証をお願いしてましたがこれを解約して地元の個人経営の
修理工場で車検をお願いしてます
交換したカスタムパーツは全て車検対応で
上にも書いてますが車検は問題なく通ってます
ディーラーにジムニーのカスタムパーツの雑誌が何冊も置かれてたんですけどね
購入時にパーツ交換に関しても聞いてたのですが
車検時はノーマルに戻さないと車検を受ける事ができないと
言われてたら延長保証なんか入れなかったのにって思います
一応延長保証代金は日割りで戻ってきました
2022/03/11追記
グリルを黒のチッピングで塗り直してます
エンジン周りのパーツを変えてます
交換、追加したパーツは
トラスト エアインクスキット SZ-S020
シーエルリンク シリコンインテークホース
クスコオイルキャッチタンク 00B009HB
wirus winファンネルKit&インテークタンク
HKSリーガルマフラー
IPFランプステー&フォグランプS-632
初めはwirus winのインテークパイプ(タンク付きと無し)
を使ってましたが精度が悪くかなり無理矢理じゃ無いと付かず
(付属のシリコンホースで無理矢理つける前提っぽいし本体の
太さとシリコンホースがつく部分の太さも違うので
インテークタンクみたいに本体パイプ部をカットして調整もできず
ステンレスで固く取り付け部に合わせて曲げることもできないです)
車に悪影響がありそうでシーエルリンクのシリコンホースに変えました
シリコンホースはカット無しで付きました
トラスト エアインクスキットの遮熱板と
wirus winファンネルKit&インテークタンクは
エンジンルームのパーツに当たりそうな所を削ってます
特にインテークタンクは本体パイプ部両側を2センチ程切らないと
ボディ側の金属製のパイプに当たり煩い音が出ます
みんカラで取り付けレビューを見ますが
皆さんスポンジ貼り付けで対応してますが
多分当たる部分に伝わる振動も悪影響があると思う
IPFランプステーの取り付けはバンパーを
外したり削ったりしてかなり面倒でした
IPFフォグランプS-632は後部の出っ張りが大きく
ノーマルグリルではランプ本体が当たります
写真のオプショングリルでしたら当たりません
wirus win以外のパーツは精度が良く取り付けも楽でした
初めは値段の関係でマフラーやフィルターもwirus winで
揃えようか迷いましたがネットの評判を見てやめてます
少し奮発してトラストとHKSにして良かったです
エンジンルームと吸気音と排気音が無駄にかっこよくなってます
2021/9/16追記
足回り
モーターファーム2インチリフトアップキット(SSPRO セット)
マスターピース クロスメンバーダウンブラケット
MID ガルシアシスコホイール
トーヨーオープンカントリー R/T 185/85R16
エクステリア
モーターファーム ウレタンフロントバンパー
ショウワガレージ スキッドプレート
モンスタースポーツTOUGHウレタンバンパー リヤ
ショウワガレージ A-Xアルミ製ルーフラック
OGBリヤマルチステップ
シルクロード スペアタイヤブラケット
中華メーカーのフロントグリル
メーカー不明のナンバーステー
インテリア
カーメイト電源増設ユニット
カーメイトドリンクホルダー
星光産業リアデフォッガーカバー
クラッツィオシートカバー キルティングタイプ
クラッツィオ立体フロアマット
中華メーカーエアコンダイヤルカバー
カロッツェリアTS-F1640 16cm2wayスピーカー
カロッツェリアUD-K124 16cmトレードインスピーカー取付キット
ヤフオクじむにすぴかさんのリアスピーカー取付用バッフル
セイワフレームレスルームミラー 270mm
車体
クスコ ストラットバー Type OS フロント
クスコ パワーブレース リヤピラー
アイシン DST-001 ドアスタビライザー
トラスト エンジンフードリフター
個人的に外装と足回りはほぼ理想通りです
足回りは少し硬くなりましたがコーナー時の
ふわふわした挙動が無くなり運転しやすくなってます
フロントとリアのバンパーはユニコンPPバンパースプレーで塗装してます
どちらもウレタン素材なので塗料が限定されます
元のウレタン素材の色が変なので塗装しないと目立ちますね
フォグランプとテールランプやナンバー灯は純正を取り付けられます
スキッドプレートにナンバーステーをつけてます
インテリア関係のオススメはドリンクホルダーとスピーカーです
ドリンクホルダーはかなり便利です
スピーカーは一番安い物ですがフロント交換
リア追加で音質がかなり良くなります
あとアイシンドアスタビライザーできしみ音が消えます
取り付けるまではあまり期待はしてなかったので驚きました
タワーバーの効果はあまり感じません.....
足回り以外は自分で取り付けてます
今はネットで調べると取外しや取付け方法
交換パーツの良し悪しやいろいろ注意が必要な事がわかり
経験が無くても取付け交換作業ができるので良いですね
作業で手間がかかったのは
前後バンパー(塗装も含む)
スピーカー
シートカバー
エンジンフードリフター
などです
キャリア取付けは2人いれば簡単ですが
1人ではかなりめんどくさいです
いろいろ手間がかかりますが満足度は高いです
カスタムを考えてる方の参考になれば幸いです
参考になった45人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 22:23 [1724491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ウォータードリップが有るのがいい、
旧型の様に雨の日の乗りおりで濡れない。
窓が小さい前方直前が見えない。
バンパーの材質が良くない。
天井に水滴が乗ったままになりシミになる。
【インテリア】
内装に傷が付きやすい。
シートの作りいい感じ。
車内のカーペットが良くない。
後席以降が鉄板剥き出しで商用車。
【エンジン性能】
ふけ上がりやスムーズ感は他社より良い。
パワーと言うよりトルク不足を感じる。
旧型に加速性能は劣る。
コンピュータの設定に問題があり最大出力を維持できず、
何かつけ勝手にスロットが閉じる、開かない感じ。
メータ読み135km/実測127km以下でリミッターが働くので
高速道路の120km区間で流れに乗れない、危険、
コンピュータチューンが必要。
なお120km走行でも安定しているので怖くない。
【走行性能】
見た目によらず横風に強い。
直進性も軽の中では良い方。
【乗り心地】
車重のせいか軽の中でよい方。
静か。
【燃費】
悪い、
普通に運転して15km/l以上なので許容範囲。
コンピュータチューン後の燃費が18km/l向上。
【価格】
日本の車はべらぼうに高いその中で
相対的には安くコスパは良い。
【総評】
後席が必要ないなら女性にもお勧め。
衝突安全性が軽自動車の中で一番。
知り合いの旧型は50万キロ以上持ったので耐久性も期待できそう。
純正のナビは高価格で最低性能なので避けた方が良い。
純正スピーカーは超絶ポンコツなので交換必須。
デフとトランスファーのオイルが結構汚れるので1万キロで交換した方が良い。
エンジンオイルは3000キロくらいで交換した方が良い、
千葉だと純正オイルがディーラーで2000円で交換可能。
※塗装が一番厚いのでパールホワイト選択
※購入時期=納車月、納車まで7か月
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル
2022年12月27日 16:23 [1619162-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
今日、新型ジムニーを試乗してきました。
運転しやすく、視認性が良くて驚きました!
残念な点
?エンジンがマイルド過ぎる!
車重が重いせいなのか、アクセルを踏んでもマイルドな加速しか出来なくて残念。
とてもストレスに感じた!
これ、本当にターボ車?と疑問を感じてしまう走りでした。
?ハンドルが少し重い!
リア駆動の2WDへ切り替えて運転していたが、ハンドルの重さが気になった!
電動パワステだよね??
軽は、こんなにもハンドル重かったかな?
これで、インチアップして極太タイヤ履いたらどれだけ重いんだろうか?!
?価格設定が少し高い!
中間グレードで、最低限のオプションをつけて総額210万円!
?燃費悪すぎますね。
市街地 9km
これでエアコン使用したら、燃費は8km?!
結論
私なら、ジムニーのシエラを購入します!
市街地の燃費は 12km。
自動車税等の税金や車検など、維持費の元が取れるし、軽よりお得。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 16:50 [1546941-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
予定より8か月前倒し納車になりました! |
セミバットシートとパーソナルステアリグに換装しました |
メタルワークスナカミチ製の毒キノコを装着。機械的にレスポンスが良くなります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
HKSリーガルマフラーに換装 低速域が太くなり乗りやすくなりました |
64定番?オープンカントリーR/Tホワイトレターに換装。 |
エントリーグレードXGなのでフルDIYでカスタマイズを愉しんでいます |
【エクステリア】
JA11などの今でもカッコイイ原点回避のヘリテージデザインです 機械好きの男性は勿論 武骨可愛いと女性からの支持がふえたのもjb64かと思います。 個人的にはこのエクステリアは反則だろって思う程惚れ込んでしまいました。ズルいよこれ!!って現車を見て呟いてしまいました(笑)
スズキのデザイナーセンスが良すぎますね
【インテリア】
ジムニーは歴史ある伝統的な車かと思います。 機能性や快適性より実用性を重視しています。空調やハザード ウィンドーの開け閉め すべてブラインドタッチで操作出来るような 鈴木式方程式で造ってあります。これは姉の現行型のエスクードもそうなのですが鈴菌感染者を増幅するインテリアです。
【エンジン性能】
私はMT派なのでAT車は試乗していませんが。極低速域からブーストが掛かる元気いっぱいエンジンですハイフロータービンの様なレスポンス良いターボエンジンです 1t越えボディーですがスルスルと車を進めさせます。
私の愛するスバル車もそうなのですが穏やか発進特性なので悪路や雪路での発進安定性がかなり良く。激速戦闘機みたいなアルトワークスと同じR06Aエンジンですがクロンカン四駆のエンジンとして低速域を太くしてあると思います
【走行性能】
これは唯一無二の悪路走破性です。もうこの車をエマージェンシー出来きる車は同じくジムニーかランクルか重機か?って程悪路の走破性は良いと思います。
ですが舗装路も決して悪くないのがjb64の正常進化かと思います。舗装路に関してはパイセンのJB23に比べてかなり良いと思います
【乗り心地】
舗装路では品の良いトラックって感じですね(笑)
舗装路のアンチな部分は悪路での絶対安全性と走破性と逆転してしまう変態鈴菌感染者向けの車と言うのは間違いありません。
舗装路利用が多い方はハスラーの方が幸せかと思います(笑)
【燃費】
縦置きエンジンでラダーフレームのクロンカン四駆です お察しください 悲しいけれどCAFFの忖度でこんな素晴らしい車買えなくなります。 今がチャンスとばかりに注文しました
【価格】
安いでしょ!! もうスズキの社会貢献活動一貫じゃない?って思います
因みにイギリスだとシエラが300万だそうです。日本人だけの特権階級ですよこの値段で買えるの!!
【総評】
絶滅危惧種です。純内燃機関の搭載最後かと思います 5MT ガソリンターボ 縦置きエンジン ラダーフレーム パートタイム4WD 広いエンジンルームは整備性が抜群です。敢えて電子デバイスの少ない自動ブレーキレスにしました。
「永く乗ってくださいと」メーカーからの想いが伝わってくる良い車です。
買って良かったです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 148万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 16:01 [1277074-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車から2年経過しました。控えめに言って最高!
YouTubeにレビュー動画あり
https://youtu.be/Fc3ST7f71cQ
レビュー以外にもジムニーで楽しんでます
https://youtube.com/playlist?list=PLugo4pxk6ZKo-DlTF7prMJt5qhTL8J9ds
【グレード】
XL MT SS無しです。通勤、趣味用のセカンドカーです。
【エクステリア】
カッコいい。味のあるフォルム。かわいい。
【インテリア】
質実剛健かつタフなデザインはその他の軽自動車とは一線を画し、車のキャラクターと合致していて素晴らしいです。全席2名乗車すれば意外にゆったり。ドリンクホルダーが少ない使いづらいと言われていますが、個人的には十分です。荷室にインテリアバーやネット、ロッドホルダー、フック等取り付けてソロキャンプ、車中泊余裕でokです。
【エンジン性能】
速さを求めなければ必要十分だと思います。1トン超えの車体の660ccターボが頑張るのは可愛らしいものです。低回転でトルクも十分。結構粘るエンジンです。
【走行性能】
スピードさえ求めなければダイレクト感、操っている感が最高です。日常から満足できるレベルにあります。高速道路は約90キロ巡行で安全運転ですが、必要時にはしっかり追い越しもできます。MTが思い通りに走行できて良いですが、試乗した限りではATも必要十分だったと思います。
オフロードの走行性能についてはまだダート走行程度なのでポテンシャルのほんの一部のみしか体感しておりませんが信頼できるものです。
【乗り心地】
独立懸架に比べ路面のうねりを拾ってユサユサする、突き上げが多い面はあります。一方普通の路面の乗り心地はかなり良好。シートは大きくはありませんが思いのほかしっかりしており室内は意外と静かです。総じて乗り心地は満足できるレベルにあります。
【燃費】
燃費が悪化する可能性のあるLSD装着車です。
前回レビュー時点、慣らし運転で4000回転縛り、850キロ走行時で平均「15.8km/l」と表示されています。愛知県で通勤・レジャー使用。
現在は2年程乗り回転数縛りは無し。エアコンは程々に使用。納車から通算で平均「15.1km/l」と表示されています。回転数縛りがなくなり、通勤の割合が増えたことが理由でしょう。いずれにせよ、納得出来るレベルにあります。
【価格】
XLに純正ナビ、純正LSDやらなんやらで200万超えていますが、納得というかこれは安いとさえ感じます。
【総評】
とにかくカッコよくて、(遅いけど)思い通りに運転できる。軽自動車ゆえに維持費が安い。街中でも約15km/l走り、とんでもなく悪路に強い。室内も思っていたよりも結構広く様々な使い方ができます。自分にとって夢のような車です。趣味の釣りやキャンプの最高の相棒に出会えました。車に過度の快適性やステータスの様なものを求める方でなければ、多くの方にオススメできると思います。
最後に!オフロードを走らないといけないなんてこと無いです。自分が楽しみたいように楽しめば良いんです。一人でも多くの仲間が増えることを楽しみにしています!
https://youtube.com/playlist?list=PLugo4pxk6ZKo-DlTF7prMJt5qhTL8J9ds
参考になった117人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 23:41 [1486012-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後約半年が経ち、約5,000Km走ったところです。
前回は、北海道の夏道におけるフロントミッドシップのFR MTとしての楽しさを書きましたが、今回は冬道でのパートタイム4WDでの印象について書かせていただきます。
JB64の前に乗っていた車は、1,500ccのフルタイム4WD,MTのスバル車でした。
フルタイム4WDからJb64のパートタイム4WDへの乗り換えは、凍結路面の走行などが少し不安でしたが、実際に走ってみると、4Hでの走行は前車に勝るとも劣らない安定感があります。
ホイールベースが短いはずなのに冬道も安心して飛ばせます。
ラダーフレームの重さが重心の低さに貢献し、剛性の高さや安定性にもつながっているようです。
2Hでも平地など普通の道では結構大丈夫ですが、上り坂やヌルヌル路面などの低ミュー路面では、さすがに2Hだとテールがフリフリ状態になります。
下り坂の途中の直角カーブの部分だけロードヒーティングで路面が露出している場所があり、ここを通るときは、カーブでのシフトダウンの直前に4H→2Hに一旦切り替えるようにしてます。
長年ブリザック(Revo2)でしたが、jb64ではディーラーオプションの横浜アイスガードを履いてますが、凍結路面も全然遜色ないです。
エンジン回転が1,800rpmくらいからレッドゾーンの7,000rpmまでと使える領域がとても広く、トルクが全域であるので、ギヤの選択に融通が利いて、運転していて楽しいです。
レスポンスも悪くないので、渋滞時には1stや2ndでクラッチ直結のままほとんどブレーキなしで走れます。
ザクザク状態の雪でも半分かきながらぐいぐい進んでいけます。
滑りやすい凍結路面での急な上り坂のようなところでは、トランクションコントロールがオンになることがあり、まあこれはこれで便利です。
道路わきの雪山で道幅が狭くなっていても、軽自動車の幅なので走りやすく、視点が高いので見通しが良く、車長が短いので雪山の切れ目に車体を入れて対向車をやり過ごしやすいです。
ドカ雪で除雪が追い付いていない時でも、最低地上高に余裕があるのでかなり安心感があります。
フロントガラスの霜をプラスチックのスクレーパーで除去したところ、運転席の正面に水平の傷がついてしまいショックです。
長年、北海道で車に乗ってますが、こんなことは初めてです。
それ以降、早めにエンジンをかけて暖房ヒーターで温めて溶かすようにしています。
オートライトがたまに変な挙動をします。
10mくらい前の先行車にハイビームを浴びせたり(あおっていると思われるといけないので、あわてて手動で消しました)、他に誰もライトをつけてないくらい明るい街中でヘッドライト点灯したり、などいろいろです。
気づけばフォローすればいいだけで、十分便利です。
ハイビームとロービームが状況に応じてパカパカと勝手に切り替わる様子は感動ものです。
1台で、夏はFR、雪道では4H、普段は使うことが無いけど4Lという「奥の手」まで備えている。
乗れば乗るほど奥が深く、よく考えられた完成度の高い車です。
オフロードだけでなく、街乗りにも向いていて、乗っていて楽しい車です。
参考になった30人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 18:52 [1484385-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ジムニー購入に踏み切った理由の一つが、パッと見た時の雰囲気でした。
私は黒色を購入したのですが、ウインカーやスズキのマークなど全て黒に変更しました。
自分なりに満足しています。
【インテリア】
インテリアは特に問題無いし軽自動車の内装に文句を言うつもりは無いですが、客観的に点数を付けると良くも悪くも無くジムニーの内装は3ぐらいだと思います。
ハスラーなら4ぐらいと思います、ら
【エンジン性能】
私はメインの車は3.6リッターのMTに乗っていますが、ATのジムニーは街乗りではそれなりに走ってくれます。
林道や雪上や山道使用の方は物足りないかもしれませんが、普段乗りには問題無しです。
高速は80キロぐらいでゆっくり走ってます。
【走行性能、乗り心地】
私のジムニーは購入時から減衰力調整のインチアップしたAftermarket品なのでノーマルはわかりませんが、普通に良いと思います。
【燃費】
燃費を気にする車では無いですが、燃費は私の乗り方が悪いのか、レギュラーでリッター9から10。
理想はせめて、リッター12ぐらいはいって欲しいです。
【価格】
ディーラーでナビ、ETC、バックカメラ、ドラレコを付けて215万ぐらいですが、1年待ちです。
登録済みの新車がナビETC、バックカメラ、ドラレコ無しで220万以上。
早く、ディーラーで3ヶ月待ちぐらいになって欲しいですね。
【総評】
ずっとドイツ車を乗り継いできて、初めて軽自動車を買いましたが、とても満足しています。
燃費や価格など不満もありますが、ジムニー購入のポイントになったのは、見た目のカッコ良さ、頑丈なラダーフレームや車高の高さなどから事故した場合の安全性は軽自動車の中では1番では無いかと思ったからです。
燃費は軽自動車の中で1番悪いみたいですが、個人的な見た目のカッコ良さと、安全性でジムニーにしました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 22:07 [1446472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
当方、雪国で寒冷地です。
嫁の通勤、買い物カーとして使用しています。
JB23Wからの乗り換えです。
以前は、デミオに乗ってましたが冬季間の運転を考えジムニーの変えました。
道路除雪前の積雪状態での走行。
わだちからの脱出。
車庫前道路除雪後の置き雪(雪山超え)も20cm以下程度なら余裕です。
等々冬での使いやすさを優先しての選定です。
もう一度乗るともう手放せません。
高速、舗装路走行など不満を書いている方のおりますが、利点が欠点を補っているので問題になりません。
ただ、唯一、パワーウィンドウスイッチの位置は改善希望です。
当方の周りにジムニー乗りが多いです。
近所のジジ、ババが街乗りで普通に乗ってます。
先日、80才近い(見た目)ジジがJB64Wに乗ってました。
やはり一度乗ると手放せないのかな!?と思いました。
納車後1日目ですが、JB23からの進化に感動しました。
当方、指名買いで試乗なしで購入しましたので、納車後の帰路が初JB64でした。
JB23との比較での感想です。
・直進安定性の向上。
・横揺れの改善。
・静音性向上。
・エンジンの吹きあがり感向上。
などなど、感動ものの向上を感じました。
妻も同じ様な違いを感じたとの事ですので間違いなく進化しています。
他の方の批評とは違う感想のみの書込みですが、燃費、高速走行など私には大した問題でないので記載しません。
契約後に購入した品を記載します。
何かの参考になれば良いですが・・・
ETC、ナビ、エンジンスターター、ドラレコは、当方が購入した品を持ち込みで納車前にデイラーで取付です。
エンジンスターター サーキットデザイン ESL55+S204K
ETC FURUNO FNK-M17
ETC取付金物 ETC123
スピーカー取付キット カロッツェリアUD-K124
スピーカー カロッツェリアTS-F1640
パワーウィンドウスイッチキャップ EXEA EE-216
USB充電ソケット BSMPS2401P2BK
ドアクリップ EXEA EE-215
リアデフォッガーカバー EXEA EE-219
コンソール入れ物 ドリンクホルダー 収納トレイ
カップホルダ カーメイトNZ588
フロアーマット FJ CRAFT
間欠ワイパー レバー スズキ 37310-74P20
タイヤカバー アルミ JB23用
ルームミラー カーメイト 3000R 240mm M8
SDカード SANDISK SDSQQNR-128G
ドラレコ配線 KENWOOD CA-DR100
ドラレコ前後 KENWOOD DRV-MP760
ドラレコシール
ナビ カロッツェリアAVIC-RL511
アンテナ変換コード RD-AN40
USBソケット+ケーブル スズキ39105-80P00+ケーブル
ナビ配線キット KJ-S102DK
オーディオガーニッシュ スズキ73821-77RA0-W9K
冬タイヤ用ホイール XC純正新車外し
購入総額約28万円ですがポイント返還分もあり実費は約25万ぐらいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 16:45 [1418349-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
購入後2か月経過です。車体が大きく重い&エンジンがパワー不足、このまま林道に入るにウインチが必須だと思います。街中を普通に走っている分にはシートが良く出来ていると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,261物件)
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 26.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 16.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
63〜519万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
15〜293万円
-
119〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円





































