| Kakaku |
『他に無い特別な車』 スズキ ジムニー 2018年モデル アパチャイ.さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2021年10月31日 15:16 [1509492-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ラダーフレーム、前後リジットアクスルサスペンション、パートタイムの直結四駆、軽自動車のミニサイズ、世界中見てもジムニーだけです。
日本の税金優遇もあって進化した軽自動車文化だけど、実際にクロカン性能が必要なこういう道って、日本では軽自動車でもギリギリの狭い道が非常に多いのです。
この様な狭い林道、山道を走らせて思うのは、四駆性能が幾ら優れていても、ランクルもGシリーズも、まず入り込む事が無謀、取り回しも出来ず立ち往生が関の山です!
日本の山では、この様なシーンに多く遭遇します。
こんな要求に答えてくれる唯一の車、それだけでこの車を選びました。自分の趣味や生活に、その性能が必要だからです。
【エクステリア】
車が持つ機能を発揮してもらえればそれで十分ですが、デザインが見切りや性能を邪魔せずしかも、カクカクしたデザインはオシャレになったと思います。
【インテリア】
すっきりして、慣れれば扱いやすいと思います。ウインドウスイッチ類はドアに付いたのに慣れてると最初少し戸惑います。邪魔なものは一切なく直線的で好まれます。
【エンジン性能】
1tを超える車重に軽上限の64psは、無理がある様に思えますが、キビキビ走ります。と言ってもあくまでクロカン性能を持った軽自動車のレベルです。
MTで走らせるのが楽しいです。
【走行性能】
街乗りでも問題なく走ります。でも街乗りしか使わないなら、普通のハイト系軽自動車に軍配が上がります。4駆性能でも街乗りなら、前後直結となる4駆に切り替える事すら無いのでは。4駆ではドライアスファルトでは切り替えれないし、生活4駆の方が実用的、薄っすらした雪道が所々なんてシーンでは使えない4駆機能です。
オフロードでは、間逆でフレーム構造、リジットアクスルサスは、SUVなど相手にもなりません、高性能クロカン車レベルの走破性を見せます。
【乗り心地】
意外にクロカン4駆らしからぬ、良い乗り心地だと思います。段差なんかもスムーズにいなします。
【燃費】
MTですが普通に走る分には13〜15と、ハイト系軽自動車にも乗っていますが、これとあまり変わりません。
【価格】
新車価格は安いと思います。大量生産のためラインも増やせない特殊車ですから。
ラインを持っていない他社では実現できないでしょう。下回りを見てもコストがかかっているのが分かります。
【総評】
他に比べる車が無いので、あまあまの評価です。
普通に街乗りだけなら、使い勝手や乗り心地、4駆の扱いやすさですら、ハイト系の圧勝だと思います。
それでも、私はジムニーを選びました。ちなみに、発売前にJB74シエラを注文して購入しましたが、すぐ手放しました。理由は、車幅が無駄に大きく、私が求める道を走れなかったからです。
両サイドのオーバーフェンダーに間違いなく当たってしまします。
最後に、競技では無く普通に山道走るのなら、ノーマルで十分だと思います。走るライン取りはどちらにしても必要だし、タイヤが減ったらATぐらいに交換しても良いかな。
私見ですが、無駄にリフトアップの必要も無く、かえって綺麗なリフトアップしたジムニーって、かっこいいの?って思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:15人)
2021年10月24日 16:46 [1509492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
軽自動車で、ラダーフレーム、前後リジットアクスルサスペンション、パートタイムの直結四駆、世界でジムニーだけです。
日本の税金優遇もあって進化した軽自動車文化だと思うけど、実際に日本にある酷道って、軽自動車でギリギリの狭い道が非常に多いのも事実です。
こんな道では、四駆性能が幾ら優れていても、ランクルもGシリーズも、入り込めず立ち往生!
普通に山道走っていても、この様なシーンに遭遇します。
日本で高い走破性能が必要な時って、狭い道が多いのです。こんな要求に答えてくれる唯一の車、それだけでこの車を選びました。
その性能が必要だからです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
「ジムニー 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 19:34 | ||
| 2025年9月8日 21:39 | ||
| 2025年9月1日 14:21 | ||
| 2025年7月4日 09:09 | ||
| 2025年6月30日 23:31 | ||
| 2025年5月3日 18:22 | ||
| 2025年4月19日 05:52 | ||
| 2025年3月24日 19:35 | ||
| 2025年3月22日 21:19 | ||
| 2025年3月16日 13:32 |
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,360物件)
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 49.1万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 240.9万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー リフトアップ HDDナビ ワンセグTV CD USB ETC シートカバー Aftermarketステアリング オートマ車 ルーフキャリア 16インチアルミ エアコン
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円









