| Kakaku |
『概ね満足(遊具という感覚はJA11幌車に比べ減ったかな)』 スズキ ジムニー 2018年モデル jimnyf6aさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月16日 19:27 [1169005-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※850km走行したので再レビュー
※ナラシで少し馴染んできたので新車時に比べ、走りが軽くなりました
※エンジンオイルとフィルター交換、ミッションオイルは明日交換予定
中古JA11 3型幌車に22年
数年前から冷房も効かず嫁からハスラー等への買い替え圧力
1年前にモデルチェンジの話題とそのリーク画像が出たので
期待通りだったら買おうと決めていました
事前予約は仕様詳細がわからずスルーし
発売週末に、XC MT色だけ保留(ジャングルグリーンとしておく)で
なじみの小さな整備工場副代理店のおやじに頼んでおく
候補色の試乗車の置いてあるアリーナ店2店舗を回りMTの方を試乗
ジャングルグリーンが思っていた色味とちょっと違ったので
色をブラックトップツートンに変更し12日に正式注文。
この時すでに納期がとんでもないことになっていましたが
運よく9月5日に無事納車
仕様:XC MT
オプション:ヘリカルLSD フロアマット サイのカバー ツートン色
ナビ、オーディオレス(納車待ち中にモデルチェンジするので)
値引き:8万円
【エクステリア】
よくぞこの四角い形で出してくれました。
(数年前雑誌で出た予想CGの丸っこい次期ジムニーだったら買わない)
フロントガラスは曲面になっていました(FJクルーザーっぽいかな)
JA11と比較し一回り(乗った感じは二回り)大きい
・JB64:全幅 1475mm+ミラー分200mmチョイ? 1675mm位
・JA11:全幅 1395mm+ミラー分150mm 1545mm位
・幅1.5m規制のポール間を無減速で通過することができなくなった
・・両側5cmしかないのでミラー畳んで通るようになりました
・・※たたんでも凸が2/3程度残るのは×
マナーの悪い運転ができなくなった目立ち色
・キネティックイエロー ブラックトップ2トーン(DHG)
・・黄色は虫が寄ってきます
・・黒い部分にはスズメバチ来ます
・・黒はソリッドではなくメタリックでした
補助灯類がはめ込み式
・ボデーの色が赤・橙クリアレンズから透けていて、ちょっと安っぽいかな
【インテリア】
後部座席はともかく前席は乗用車
ダッシュボードは直線基調ですっきりしています
助手席前に握り手が復活
樹脂化した防汚タイプラゲッジフロア
・荷物が滑ります(確かにスムーズに出し入れはできるが)
・XGのじゅうたん貼りの方かいいかも(樹脂の上にじゅうたん貼ります)
・タイヤハウス部と倒したシートの段差なく広く使えるのは◎
【エンジン性能】
フライホイールの質量上げています感は出ています
低速からそこそこトルク出ている感はあります
まだナラシ中で4000rpm止まりにしているので実力はまだなんとも
ヘッドカバーとインマニが樹脂になっていたことが見た目残念
300km超えたくらいから調子が出てきました(燃費も向上)
【走行性能】
市街地は走りやすいです(中間加速はそこそこだと思う)
ギア比は旧JA11の5速とJB64の4速がほぼ一緒です
・そのためワイドレシオになって使いにくい面もあります
・40km/hでの5速の出番はないです←馴染んできたので可能になりました
・発進時1速で出るか2速で出るかがなやましい(平地1名は2速に落ち着く)
JB23の5型以降トランスファーのHi/Lo比が約2倍となり使いやすくなりました
トランスファー切り替えがレバー式に戻ってよかった
転がり抵抗がJA11と比べて非常に少ない
動きはすこしもっさりしているが高回転は使っていないので、実力まだ不明
車体が重く若干ハイギヤードワイドレシオなので高回転が使えると若干違って
くると思います。←馴染んで良くなってきました
ハンドル・・・軽すぎます
【乗り心地】
一般道の乗り心地は非常に良いですね
ただし、セダンに乗っていた方が試乗した際「いまいちだなぁ」だそうです。
たぶん前後方向のピッチングが気になるんだろうと思います
JA11は板バネでガタガタなので、ある意味ロールもピッチも気にしている暇なし
だったが、マイルドになったのでその分言われてみれば確かにそうだ。
【燃費】ナラシが進んで向上
良いです(ジムニーとして)初回満タン法13.8km/L(エアコン少々使用)
・片道7km通勤+買い物くらいの条件で
・嫁が乗ると燃費が悪化するということが燃費計でわかりました(笑)
・満タン法より平均燃費計が若干良い値を出します
・瞬間燃費計・・・エコ運転する気になります
・・JA11時代は「エコ運転、やってはみるが、効果なし」でした
・300km超えたあたりから馴染んできたみたいでさらに軽くなりました
・・満タンで500km走れました16.1km/L(市街地通勤片道7キロと買い物)
【価格】
乗り出し価格198万円(27年前、JA11は120万円位)
でも電子の要塞化されているし、オプション付けなきゃ180万円位なので
その装備とかで考えると妥当かな(仕方ないかな)
【総評】
旧旧ジムニー(JA11)と比べると電子の要塞という感じです
レーダーブレーキサポートはちゃんと機能しているみたいです
歩行者の方向に車の頭が向くと警告します
先行車左折を躱す際ににも反応します
いずれも、ぼーっとそのまま行ったら当たる状況です
徐行でも歩行者に接近すると警告します(歩行者天国で鳴りっぱなしかも)
たまに何もないのに警告されることもあります(幽霊??)
レーダーブレーキサポート付き車はリフトアップの改造が現時点できないので注意が必要です(足回り改造はXLかXGのブレーキサポートなし仕様で)。
昨今、欲しいと思える車がなく40〜50万かけてJA11フルオーバーホールして一生乗ろうとか考えていたところ、良いタイミング出してくれました(危うく嫁の意見でハスラーかタントに化けてしまうところでした)。
幌車は面白いけれど、もう歳だし、今逃したらもう買えない趣味車なので、
嫁の気が変わらないうちに即決!。
オフロード(クロカン)のレビューは、まだ走っていないので
他の方に任せます
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:22人)
2018年10月26日 14:58 [1169005-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車前日 |
22年乗ったJA11とのツーショット(ケツ) |
徐行しないと通りにくくなった橋の入り口(1.5m幅規制) |
JA11 WILD WIND初期型に5年半
上記全損で、保険で買えた中古JA11幌車に22年
数年前から冷房も効かず嫁からハスラー・タントへの買い替え圧力
1年前にモデルチェンジの話題とそのリーク画像が出たので
期待通りだったら買おうと決めていました
事前予約は現物が直接見られないのでスルーし
発売週末に、XC MT色だけ保留(ジャングルグリーンとしておく)で
なじみの小さな整備工場副代理店のおやじに頼んでおく
候補色の試乗車の置いてあるアリーナ店2店舗を回りMTの方を試乗
ジャングルグリーンが思っていた色味とちょっと違ったので
色をブラックトップツートンに変更し12日に正式注文。
この時すでに納期がとんでもないことになっていましたが
運よく9月5日に無事納車
仕様:XC MT
オプション:ヘリカルLSD フロアマット サイのカバー ツートン色
ナビ、オーディオレス(納車待ち中にモデルチェンジするので)
値引き:8万円
【エクステリア】
よくぞこの四角い形で出してくれました。
(数年前雑誌で出た予想CGの丸っこい次期ジムニーだったら買わない)
フロントガラスは曲面になっていました(FJクルーザーっぽいかな)
JA11と比較し一回り(乗った感じは二回り)大きい
・JB64:全幅 1475mm+ミラー分200mmチョイ? 1675mm位
・JA11:全幅 1395mm+ミラー分150mm 1545mm位
・幅1.5m規制のポール間を無減速で通過することができなくなった
・・(両側5cmしかないのでミラー畳んで通るようになりました)
マナーの悪い運転ができなくなった目立ち色
・キネティックイエロー ブラックトップ2トーン(DHG)
・・黄色は虫が寄ってきます
・・黒い部分にはスズメバチ来ます
・・黒はソリッドではなくメタリックでした
補助灯類がはめ込み式
・ボデーの色が赤・橙クリアレンズから透けていて、ちょっと安っぽいかな
【インテリア】
後部座席はともかく前席は乗用車
ダッシュボードは直線基調ですっきりしています
助手席前に握り手が復活
樹脂化した防汚タイプラゲッジフロア
・箱など荷物が滑ります(確かにスムーズに出し入れはできるが)
・XGのじゅうたん貼りの方かいいかも(樹脂の上にじゅうたん貼ります)
・タイヤハウス部と倒したシートの段差なく広く使えるのは◎
【エンジン性能】
フライホイールの質量上げています感は出ています
低速からそこそこトルク出ている感はあります
まだナラシ中で4000rpm止まりにしているので実力はまだなんとも
ヘッドカバーとインマニが樹脂になっていたことが見た目残念
【走行性能】
市街地は走りやすいです(中間加速はそこそこだと思う)
ギア比は旧JA11の5速とJB64の4速がほぼ一緒です
・そのためワイドレシオになって使いにくい面もあります
・40km/hでの5速の出番はないです(50km/hで微妙)
・発進時1速で出るか2速で出るかがなやましい(平地1名は2速に落ち着く)
JB23の5型以降トランスファーのHi/Lo比が約2倍となり使いやすくなりました
トランスファー切り替えがレバー式に戻ってよかった
転がり抵抗がJA11と比べて非常に少ない
動きはすこしもっさりしているが高回転は使っていないので、実力まだ不明
車体が重く若干ハイギヤードワイドレシオなので高回転が使えると若干違って
くると思います。
ハンドル・・・軽すぎます
高速道はまだ乗っていません(JA11よりはマジだろう)
【乗り心地】
一般道の乗り心地は非常に良いですね
ただし、セダンに乗っていた方が試乗した際「いまいちだなぁ」だそうです。
たぶん前後方向のピッチングが気になるんだろうと思います
JA11は板バネでガタガタなので、ある意味ロールもピッチも気にしている暇なし
だったが、マイルドになったのでその分言われてみれば確かにそうだ。
【燃費】
良いです(ジムニーとして)初回満タン法13.8km/L(エアコン少々使用)
・片道7km通勤+買い物くらいの条件で
・嫁が乗ると燃費が悪化するということが燃費計でわかりました(笑)
・満タン法より平均燃費計が若干良い値を出します
・瞬間燃費計・・・エコ運転する気になります
・・JA11時代は「エコ運転、やってはみるが、効果なし」でした
・慣れればもっと伸びるでしょう
【価格】
乗り出し価格198万円(27年前、JA11は120万円位)
でも電子の要塞化されているし、オプション付けなきゃ180万円位なので
その装備とかで考えると妥当かな(仕方ないかな)
【総評】
一般道を走っている限り初期型アルファード(2400/4WD/トルセン)より静かです
旧旧ジムニー(JA11)と比べると電子の要塞という感じです
レーダーブレーキサポートはちゃんと機能しているみたいです
歩行者の方向に車の頭が向くと警告します
先行車左折を躱す際ににも反応します
いずれも、ぼーっとそのまま行ったら当たる状況です
徐行でも歩行者に接近すると警告します(歩行者天国で鳴りっぱなしかも)
たまに何もないのに警告されることもあります(幽霊??)
レーダーブレーキサポート付き車はリフトアップの改造が現時点できないので注意が必要です(足回り改造はXLかXGのブレーキサポートなし仕様で)。
昨今、欲しいと思える車がなく40〜50万かけてJA11フルオーバーホールして一生乗ろうとか考えていたところ、良いタイミング出してくれました(危うく嫁の意見でハスラーかタントに化けてしまうところでした)。
幌車は面白いけれど、もう歳だし、今逃したらもう買えない趣味車なので、
嫁の気が変わらないうちに即決!。
ジムニーは今まで、お古・貰い物・ジャンク・試作終了品で賄っていた装備品
今回すべて新調しました(ナビ・ドラレコ・電子のさび止めなど15万円くらい)。
我が家の14年目アルファードより近代化しました(立ち位置が微妙です)。
オフロード(クロカン)のレビューは、まだ走っていないので
他の方に任せます
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「ジムニー 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月25日 19:34 | ||
| 2025年9月8日 21:39 | ||
| 2025年9月1日 14:21 | ||
| 2025年7月4日 09:09 | ||
| 2025年6月30日 23:31 | ||
| 2025年5月3日 18:22 | ||
| 2025年4月19日 05:52 | ||
| 2025年3月24日 19:35 | ||
| 2025年3月22日 21:19 | ||
| 2025年3月16日 13:32 |
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,360物件)
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 49.1万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 240.9万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー リフトアップ HDDナビ ワンセグTV CD USB ETC シートカバー Aftermarketステアリング オートマ車 ルーフキャリア 16インチアルミ エアコン
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円













