| Kakaku |
スズキ ジムニー 2018年モデル XL(2022年7月20日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 178 万円 2022年7月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 115〜312 万円 (170物件) ジムニー 2018年モデル XLの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.77 | 4.32 | 4位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | 93位 |
| 走行性能 |
3.93 | 4.19 | 86位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.17 | 3.85 | 22位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL
2024年5月22日 22:27 [1845688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】フロント、リア どちらからでも1目で、ジムニーと分かります。タフネスを感じます。【ジムニーXL/4AT】
【インテリア】ダッシュボードの直線的なデザインやメーターのデザインが好みです。メーターのアナログ針が、Goodです。上位2グレードのみの装備。左右分割リアシートも便利と思います。
【エンジン性能】力強い走りです。
【走行性能】残念ながら、雪道や悪路ではない舗装路面だった為、四駆での走行は出来ませんでした。試乗後に、トランスファーレバーに触れました。ラダーフレームなどの関係で、走り出すと…重量物を動かしてると実感しました。
【乗り心地】試乗コースの全てが舗装路面で。ただ、大径タイヤなので。安心感が あります。短い時間の試乗でしたが、普通の車と違う乗り心地ですが振動など気にならないです。
【価格】マイナーチェンジで、改定されましたね。
【総評】3月の安心メンテナンスパックの点検中、他のスズキ車と試乗しましたが、ちょっとしたトラブル発生で。途中で試乗が取り止めに。改めて先月に試乗しました。山が好きで、たまに林道を走ってるのですが、雪道や悪路を走るのならば、ジムニー一択かと思います。次の車の候補が、ジムニーです。車中泊に憧れていて、それ程、背高い訳ではない。余裕の最低地上高が確保されているので安心して走れますし。試乗前と試乗後に、バックドアの開閉、リアシート、ラダーフレームを眺めました。納期に時間が かかりますが、決めたら。ひたすらに待ちます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2024年2月15日 18:20 [1813294-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ジムニーらしい外観。気に入っています。
【インテリア】
購入から四か月経ちましたが、ウインドウスイッチの位置だけは慣れません。ラゲッジが狭いので後席左側を畳み荷物を置いています。荷物はトランクから出し入れしています。
ほぼほぼ1人乗車で3人乗車したことは数回あった程度ですので問題ないです。
アイドリングストップ機能はいらないです。
セルモーターやバッテリーを酷使し、寿命を縮めるだけかと…いつもオフにしています。
【エンジン性能】
非力と言われる64ジムニーですが5MTなのであまり非力と感じません。
バイパス道路などもスイスイ流れに沿って走れます。
よく走るか?と聞かれればそれなりですが不満はありません。
納車前は、皆さんがよく取り付けしているスロコン等を検討しましたが現状の走りに満足していますし、5MTならば必要ないのかな?と今は思っています。
【走行性能】
雪はあまり降らない地域ですが凍結などは頻繁にあり以前の車は二駆でしたので凍結していそうな時期は峠道を避けて遠回りで通勤していましたが、ジムニーに替えてから凍結していそうな時も四駆モードで時間のロスなく通勤出来ています。
過信は禁物ですが。
【乗り心地】
最初は、大径タイヤによるフラつき等気になりましたが段々慣れてきました。
【燃費】
納車後数週間してスタッドレスタイヤに交換したためスタッドレスタイヤでの数値ですが片道20キロの通勤メインで満タン法にて平均リッター15キロほど。
バイパスを含む田舎道で渋滞はあまりありません。
早めのシフトアップ、信号を予測してのアクセルオフ、下り坂でのアクセルオフは気をつけています。
バイパス道路はかなりのスピードで流れるのでスピードはあまり気にせず流れに任せるって感じです。
スタッドレス装置前はリッター16キロ超えていましたので春以降は少し燃費は上がるかと?
私自身、ジムニー納車前は、リッター15くらい走ってくれたらいいな?と思っていましたので及第点ですね。
【価格】
総額乗り出し175万でした。XLの5速です。
まあ軽ですし安い車種探しても、ミライースやワゴンRの中級グレードを選択しても総額130万円くらいはするみたいですね。
私の場合、ナビはスマホを使うので不要。
高速道路は使わないのでETCすらなし。
以前の車のオーディオを自分で移設。
オプションも最低限の低コスト仕様です。
ただしスタッドレスとアルミホイールで10万近い出費は別途かかりました。
最高グレードのオートマでナビやオプション沢山選んだなら結構いいお値段になるみたいですね。
乗り潰すつもりで購入しましたが、リセールなどを考慮すればまあ、納得かと。
【総評】
昔ジムニーの幌をセカンドカーで持っていましたが、64ジムニーと比べると隔世の感があります。
ほんとにジムニー良くなりました。
幌ジムニーはガタガタうるさい。ホロなので寒い、暑い!女の子を迎えに行くと何コレ?って顔をされたり!
現行ジムニーは良い意味でファーストカーで使える車です。
進化凄いです!
これから長年付き合っていこうと思える車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,360物件)
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 49.1万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 240.9万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー リフトアップ HDDナビ ワンセグTV CD USB ETC シートカバー Aftermarketステアリング オートマ車 ルーフキャリア 16インチアルミ エアコン
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 182.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円











