| Kakaku | 
スズキ ジムニー 2018年モデル XC(2022年7月20日発売)レビュー・評価
ジムニーの新車
新車価格: 190 万円 2022年7月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 146〜450 万円 (1,861物件) ジムニー 2018年モデル XCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.77 | 4.32 | 4位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.09 | 3.92 | 15位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.54 | 4.11 | 95位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.93 | 4.19 | 88位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.80 | 4.02 | 95位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.27 | 3.87 | 87位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.17 | 3.85 | 22位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2025年4月19日 05:52 [1954096-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 1 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
売れてる理由はやっぱりこれでしょう。飽きのこないシンプルなデザインで、乗り込む前は「あーかっこいいなあ」と今だに嬉しくなります。
【インテリア】
道具感を感じさせる良く考え込まれたつくりだと思います。収納場所の少なさは追加パーツでいろんなことが出来て楽しい。今やパーツ加え過ぎて収納するものがありません。
【エンジン性能】
全然速くは走れませんが、スロコン付けてからは加速させたい感覚と加速が連動してストレスが無くなりました。ちゃんと走ってくれる、という感じです。
【走行性能】
スピード出して走りたいと思うような車ではありませんし十分だと思います。
【乗り心地】
まあ揺れます(笑)お世辞でも良くない。遠出するなら覚悟が要ります。でも苦にならなず、何故か遠出したくなる不思議な車です。
【燃費】
街乗りで10キロ、郊外で14キロぐらいです。
燃費も気にならない不思議な車です。
【価格】
内容からすると激安だと思います。
納車待った甲斐がありました。売りませんが売っても高値。資産価値のある車です。
【総評】
前車はBMWでしたが、街中でジムニーを見かけると追っかけて見るようになり、我慢できず買い替え。走りの質や快適性は雲泥の差ですが、やっぱり自分が欲しくなった車ですから全くネガには感じない。普通ネガと思える部分も何だか面白いと思える不思議な車です。乗り心地は悪いけどある意味車らしい感覚がハッキリ伝わり運転が楽しい。面白い車を作ってくれたスズキさんに感謝!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年6月11日 14:47 [1851988-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
DA17Vでスズキの軽マニュアル&リフトアップにハマり
何故かFIT RSを経て、やっぱりあの感覚が忘れられず
今度は本格的な四駆を買おう!とスズキに問い合わせ。
電話口から聞こえてきたのは、2週間で納車できるかも
という悪魔の囁き。勿論その日のうちに即契約しました。
JB64W 3型 ミディアムグレー 5MT XCグレード です。
【エクステリア】
こんなにもカクカクでかっこいい国産車は唯一無二。
世界に目を向ければランドローバーのディフェンダーや
ベンツのゲレンデあたりが似てるデザインかと。
【インテリア】
最後までシエラと迷いましたが、シエラは納期が長く
室内の広さは軽もシエラも同じということで軽に。
純正のシートはちょっと緑っぽくダサめ。
新車購入してすぐにシートカバーを5時間かけ装着。
自由に弄れるビス穴など、これからが楽しみです。
【エンジン性能】
良くも悪くも軽。DA17Vエブリイと同程度の走り。
車体が重いので、高速を走る等はあまり向いていない。
ただ下道を走るには十分すぎる性能で大満足。
【走行性能】
子供が進学し、小学校の運動場へジムニーで迎えに行く時
他の車が凸凹の土の上を慎重にゆっくり走るのに対して
思いっきりオフロードに突っ込める楽しさは最高すぎ。
ちょっとした段差も気にならず、車止めに当たることもなく
なんでもない日常が冒険に変わる、そんな特別な走りです。
【乗り心地】
試乗した時は、やけにフワフワする気持ち悪い車
という印象だったものの、いざ自分自身で4000kmくらい
乗ってみて気づいたのは、この車は癒し系だと。
走っているだけでゆりかごに揺られているような安心感。
下道をゆっくりと走るだけでストレス解消できる相棒。
見通しがよく、ボンネットが全部見えるので安全です。
【燃費】
下道や山道でゆっくり流して、1日数百キロ走っていると
リッター14くらいが私の最高燃費です。
逆に、渋滞で1-2速を多用するような混雑した街中では
リッター9-10くらいが目安。燃費は目をつぶろう。
平均的には地方在住でリッター11くらいです。
【価格】
最上位グレードXCで、乗り出し200前後くらい。
近年の何でも値上げ世界の中では頑張ってる!!
グレード間に価格差はありますが、XCがお勧め。
常に目に入るハンドル周りが違いすぎるので
ぜひXCを選んでみてください!!
【総評】
この車自体が日本だけでなく世界の車の中でも
特別な存在すぎて他の車と比べられない。
こんなにコンパクトで、悪路走破性に優れていて
いざという時だけでなく、毎日頼りになる相棒。
エブリイ等の箱バンと比べると積載性は全然ダメ。
その分、走行性能と楽しさに全振りした感じです。
もっともこれから買う方が注意しなければいけないのは
カスタム欲が止まらなくなる病です。
道ゆくジムニーを常にチェックしてしまう上に
参考にしながら、自分はこうしようとか
常に妄想が止まらなくなるのでご注意を!!
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2023年6月11日 11:55 [1724635-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
3型 XCグレード 5MT ピュアホワイトパール車です。
通勤用・趣味用として購入しました。
なお納期は10ヶ月ほどでした。
【エクステリア】
完璧です。シンプルで無駄のない、機能的で飽きの来ないデザインです。
ノーマルのままでも完成されてますが、豊富なアフターパーツで個性を出したい人にもお勧めです。
【インテリア】
ジムニーです。豪華さや質感の高さ、使い勝手(収納)を求める車種じゃありません。
ほぼ全面黒シボ加工のハードプラです。リア周りに装飾なんてありません。
ワイパーもアームが丸見えです。でもそれが無骨さに繋がっていて良さがあります。
メーター周りや8インチナビ周りのピアノブラックが中途半端な印象。ここも含めてマットなデザインで統一してほしかったです。
【エンジン性能】
ジムニーです。スピードを出す車種じゃありません。エンジン音も煩いです。
スズキの同エンジン搭載車よりも低速寄り・トルクフルなエンジンです。
MTですが2速でも余裕で発進できますし、坂道でもなかなかエンストしません。
【走行性能】
完全にオフ車です。オンロードでの走行性能を追求する車種じゃありません。
硬さとは無縁の乗り心地で、多少のバンプも物ともしません。
意外だったのはハンドルフィール。純正タイヤですが結構キビキビ曲がって回答性は良いですが高速域だと結構アンダーになります。
動力性能は完全にトルク重視。5MT車ですがギアレシオもロー重視で1速・2速ともかなりのローレシオ設定なので発進もかなり遅いです。気になる方はATの方が良いかもしれません。
あとは私だけかも知れませんが1→2速がちょっと曲者でショックが出やすいです。特にエアコン使用時はショックなし変速はかなり高難度に感じます。
また、3型よりアイドリングストップがMT車に搭載されましたが、正直慣れません。信号待ちなんかでちょっとぼーっとしてると発進時に「あれ?エンストした?」なんて勘違いすることが稀にあります。
取り回しに関してはスクエア形状のボディなので全体の見切りもよく、運転しやすい車種かと思いますが、やはり左下方向の見切りが悪いです。
【乗り心地】
そもそも乗り心地を求める車種ではありません。
街乗りでは高扁平タイヤ+柔らかサスのお陰か突き上げとは無縁で乗り心地は良いです。高速域では少し不安定な面も感じます。
【燃費】
660ccで1000kgオーバーの車重です。燃費を気にするような車じゃありません。
燃費に関しては予想以上に良好に感じます。東京近郊、そこそこ渋滞のある道での通勤使用で15.0〜16.5km/Lとほぼカタログ燃費です。
ちなみに乗り換え前に乗っていたハスラー(MR41S 4WDターボ)は19.0〜20.0km/Lでした。
【価格】
内容を考えると安価に思います。
【総評】
最近人気なので勢いで購入するような人も多いかと思いますが、ジムニーという車の個性を理解し、納得した上で購入するべき車です。
「乗り心地が悪い」「加速性能・動力性能が悪い」「収納が少ない・安っぽい」・・と言われても「ジムニーだから当たり前じゃん?」て正直思います。
そういった性能を求めるならばハスラーやタフトを購入したほうが遥かに幸せになれると思います。
もともとが個性的で万人受けを狙うような車種ではありませんので、個性を十分に理解したうえで楽しんで乗る車だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,364物件)
- 
ジムニー XL 4WD ワンオーナー車 プッシュスタート ナビ ETC Bluetooth Aftermarketアルミ フォグランプ ルーフキャリア - 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
 
- 
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
 
- 
ジムニー XC Aftermarketドラレコ 前席シートヒーター ターボ セーフティサポート ワンオーナー 4WD 純正アルミホイール ETC Bluetooth バックカメラ - 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
 
- 
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 147.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.7万km
 
- 
- 支払総額
- 188.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
23〜279万円 
- 
49〜520万円 
- 
29〜368万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
24〜289万円 
- 
108〜450万円 
- 
39〜151万円 
- 
59〜338万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
















 




 
 
 
 
 








